【感動】初夏の五箇山合掌造りが美しすぎた!メルキュール富山砺波から世界遺産五箇山を巡る旅【Vlog】後編 初夏の五箇山は、稲の青葉に囲まれて、これぞ日本の原風景と呼べる風景を紹介。

【感動】初夏の五箇山合掌造りが美しすぎた!メルキュール富山砺波から世界遺産五箇山を巡る旅【Vlog】後編 初夏の五箇山は、稲の青葉に囲まれて、これぞ日本の原風景と呼べる風景を紹介。

こんにちは。ドライブ大好き夫婦略して月 夫婦です。動画のご視聴ありがとうござい ます。この日は残念ながら立山連邦を望む ことができず道の駅原を後にしました。 それから道の駅稲で風人速度を いただき福人 の彫刻に完激し、 稲彫刻総合会館では匠の技に感動。 チューリップ色彩感 [音楽] ゆりやチューリプを干渉 宿泊はメルキュール富山リゾート&スパ オールインクルーシブで夕食ビッフェでは 飲み放題 [音楽] 美味しい料理に下ず 大満足の夕食を置いたところまで全編でご 紹介。 後編はラウンジのナイトキャップから スタートです。 [音楽] ラウンジのナイトキャップは21時から 23時。 ビールサーバーもなく代わりにカクテルに中国製のお酒キー焼酎あとはソフトドリンクにコーヒー [音楽] 今や真ん中 掃除も説明が選ぶのか 皆さん結構戸惑ってました。 あ、これコーヒーか。 カクテル用のお酒とか色々あるけどよくわからなくな。 [音楽] 私はこれインフュージョンにしました。 これコーラ。 妻はお酒飲めないのでコーヒーとコーラ。明日も長距離走るのでそろそろとこに着きます。そしてあっという間に朝が来て周辺を散索しますと言っても天気もあまり良くないのでどう出はせずに近場で済ます。 [音楽] [音楽] ホテルの協会まだな。 朝食は夕食と同じ。レストランロカボール朝食時間は [音楽] 7時から9時30分。 入り口正面はおしゃれに並んだドーナツ。 サラダ類が並ぶった。 [音楽] デザートは相変わらず品がございます。お願いいたします。 またまたサラダコーナー。 ちょっと海外のものは鞭知で名前がよくわかりません。マコロニサラダかな?ジャンボンブランチーズ。お粥かゆもありました。 [音楽] [音楽] 霊水ポーク有輪ソース [音楽] 岡山道具東ア昆巻かまと赤巻かま保かけ卵焼き直前に出しちゃ漬け [音楽] すごい昨日より人多い。 チキンマカロニグラタン。 うん。もうあれだら これ。 グラタンみたいな。 アラ引きソーセージマカロニクラ [音楽] チキンライスお子様コーナーあれがない。 あれ? 私は養殖になってました。ドーナツも [音楽] 3個ゲット。 乾杯。 朝なのでスムージーで乾杯。このスムージーはというと 3 本並んでました。その他のジュースもサバの塩焼き、鮭の塩焼きでエッグベネディクト。これは美味しかった。ホットドッグにパンコーナー。黒ワさんもグッドでした。 [音楽] 大混根雑の朝食も一段落。 コーヒーは部屋へ持ち帰りオッケー。 [音楽] 締めは富山ブラックラーメン 。これ それから少し部屋でくついでホテル を出発しました。 どうやら雨が降ったようです。路面が濡れています。 2日目のコースは南へ車を走らせ、 世界遺産の五山を目指します。 [音楽] 国道304 号線小谷展望たところ濃い霧が立ち込めてきました。 [音楽] 後半車線が終わってしまった。 霧のご山も不勢があって良いかな。 山トンネル入ってい りで何も見えない。ああ、トンネルだ。どこ行っちゃった? さっきは切り立ったのにすごい晴れてる。 何ということでしょう? カンカンで 先ほどの霧が嘘のように トンネルを抜けたら青空が見えてきました。 21°。 ただいまの気温は 21°。21 度な。 [音楽] 越中五山倉集落到着。 駐車料金は500円。 世界 遺産ご山とは富山県南都市の南西部に位置していて岐阜県との健の近くにある [音楽] 40の集落の総称です。 その中で世界遺産に登録されているのは 菅沼とここ相倉です。 岐阜県の白川号と合わせた3集落で1つの 世界文会遺産に登録されています。 [音楽] アイクラ集落には20等もの合唱作りが あり、合唱作りの科学を利用した狩猟館や 飲食店、民宿、お土産屋り、何より白川 みたいに人が多すぎない。 静かな環境で田舎の原風景に触れることが できます。 ここは裕介さん。 民宿県事長。 カメラオ。 カメラはオッケーでしたが動画は NG。 あ、ムービーだめって 残念ですが 諦めます。 あ、本当だね。 すご 緩い傾斜の坂道を登っていきます。 [音楽] お休みどころ見。 お祭りやったな。この前の時は 大正時代から集落の生活用品やお酒、食品を販売しており、いの場として親しまれてきました。 物が干してく民族館はあれこ [音楽] [音楽] [音楽] 2年前に訪れた場所 おお 今回ここへ再放するのを楽しみにしてたの うん。 [音楽] 何があったんだろうな。 合唱民宿中さん。 地区350年の合唱作りで色りを囲宿。 伝統産業江戸時代のご山の3大産業炎症 要算わし作りの道具が展示されています。 人形山展望所 今日は残念ながら雲がかかってます。 か山でも貴重な2つのか吹きの宗教施設 年仏道場 総年 [音楽] かや吹きの公衆トイ 右手がサゴ郎。集落で1番新しい合唱作り 。昭和7年に建てられたそうです。ご山で 唯一残る原始合唱作り。 柱がなく屋根をかけた作り また立てと呼ばれたそうです。 相倉地主神社の脇を通り展望台へ行きます 。 これは本当に道なのか?そんな道を登った 先にあった。展望台 展望台と表示されてましたが吹き 集落は見えますが [音楽] ナスに かぼちゃかな?これトウモロコシ うん。 [音楽] 相倉主神社を通り、別の展望台へ向かい ます。 [音楽] なんとかたどり着きましたが、ガード レールもない。 良い景色ですが、ちょっと角度が違います 。もう少し左かな。 アイノクラ合唱集落第一駐車場が見えます 。 有名な展望台はこの辺りですね。 [音楽] 2年前はこの場所ちょうど桜の花びが待っ てました。 [音楽] 次に訪れたのが菅沼合唱作り集落。 [音楽] 駐車料金500円を支払ってエレベーター で集落へ行きます。 [音楽] [音楽] [音楽] 土産お休みど新井さん 白エビの駆け上げや3歳そは、そして ご持ちがいただきます。 こちらの商品のお会計も新井さんに。 こちらが新井さんのテム。 稲の緑が眩しいくらい。これぞしく日本の 原風系。 [音楽] [音楽] お土産かっぱさんご山の特産品を扱って いき五 食べ所ゴロベ岩ご山豆腐山菜料理そばなど いただきます。詳細はホームページをご 確認ます。少し歩くと田ぼが広がってい ます。素晴らしい景色でため息が出ます。 [音楽] [音楽] [音楽] ご山民族館炎症の館との共通権大人400 伝統的な暮らしの生活用具や要の様 の私も見ることができます。人命者経に ある合唱作りの板はここだけの珍しいもの のようです。 [音楽] 炎症の館。炎症とは火薬を作るための材料 。ここでは江戸時代バ法と呼ばれる方法で 解古のや星草よもぎなどを て発行させそこから炎症を抽出していた そうです。 その際使用した道具や製造工程を展示して いる施設です。食事どころ、たのこの 天ぷら、岩名、御山豆腐、うどんそばなど お食事もでき、お土産も扱っているお店 です。国道156号線を歩いて駐車場へ 戻ります。この道から菅沼合唱集落の帳房 が素晴らしいので少しお付き合いください 。 [音楽] 今私たちと一緒にこの道を歩いているよう な気分になっていただけたら嬉しいです。 これ1 番見晴らしがいい。それでは車は富山県から岐阜県へ移動します。 距離17km約20 分で到着したこ道の駅白川号。 店内撮影禁止になってました。 以前動画でもご紹介した教立リゾートの 親宿優位の賞が見えています。妻の買い物 も終え休憩もできたので出発します。 国道156号線を難化します。ここを左で 小町城展望台。 直進すれば世界遺産白川号の時間一般車は侵入禁止お [音楽] 右折します。 あ、この暑い。 そんな歩いてないな。 あの橋 今から歩くよ。はい。 小ぎちトンネルを抜け左折すると白川号背公園駐車場入り口 すでに満なのか臨時駐車場へ皆回されてます。 [音楽] いいであそこには止めれないな。 橋の元 三島公園 臨時駐車場へ 回されるのかな?私たちは白川号へは寄りませんので直進します。 [音楽] そうな。 景色が素晴らしい場所ですが、ここは道の 駅白山 岐阜県大野白川村瀬無料 の足があります。 店内禁止ですので先に進みます。 岐阜県高山市川町 さすがに誰も見落とさないだろうという ほど大迫力の5連水車フルル消化水車 1番大きな水車は直径13mあります。 ここ長官の気候がそば栽培に適している ことからそば文化による新たな村作りを 目指しそばの里をオープンさせました。 連水車はそのシンボルとして作られたそう です。 見れば見るほど実に大きな水車です。 たくさんの方が訪れては写真を撮ってい ます。 私もその1人ですけど、え、 5 連水車のすぐ横のお蕎麦屋さんで昼食にします。そばの里消は新内そばはもちろんですが、妻の目に止まったのがこれ野菜の天ぷら。時刻は間もなく [音楽] 13 時になろうとしています。 ついていてよかった。私はトロそば。 [音楽] トロザルソば 妻はザルそばプラス野菜の天ぷら 野菜はそりゃなんだ? そばの味なんてどれも一緒でしょう。ところがどっこい。恥ちの私でもこのそばは美味しかった。 ヤングコン いつも野菜の天ぷらが気に入ったようで のヤングコン ご機嫌で食を終えたのでした。 [音楽] 食後の運動ではありませんが最後にもう 1箇所ご紹介します。そばの里川新内から [音楽] 750m車で2分。 [音楽] 入間量410円 小川の里 受付&売店&管理島を横目に歩いていくと ドーンとか吹き屋根の建物がなかなか立派 なつ構え 1809年に再建されたもの自由に中は 見学できます人がいると思いながらも 近づいていくと人形でした。ここだけで なくあちらにもいます。 中は思ったよりも涼しい。 2階に登ってみました。 歩道も綺麗に整備されています。でも建物 の中はほとんど照明がなく色々撮影したの ですがほとんど映っていませんでした。 [音楽] 旧山下住宅 [音楽] 上流民家の代表的な建造物 市文化罪に1974年に選定されました。 [音楽] 先ほど 2階からの景色をご紹介しましたが、どう やらあの窓のようです。 9木下住宅。 本当に綺麗に管理されていて驚きです。 建物の中も綺麗です。 もう住んでいないはずですが秋やか感が ないんです。 私たちの他に誰もいないのですごく特殊 気分になってます。 こうしていると本当にタイムスリップした ような気分です。 渡辺 [音楽] 小川に橋がかかっていました。 同じ小川でも感じが違うんですね。 青い空、緑色に輝く木々、綺麗な川 綺麗に整えられた縁内改めて良い場所だと 通感しました。 シーカーの里を後にし、浜松への白に着き ます。 このチャンネルではドライブで巡った観光 地をご紹介。あなたのドライブのお手伝い ができればとこれからも動画を投稿して いきます。最新情報を見逃ししないために もチャンネル登録をしていただけたら 嬉しいです。 動画のご視聴ありがとうございました。 安全運転で楽しいドライブ

メルキュール富山砺波リゾート&スパの朝食ビュッフェから五箇山へ。
道中、すごい霧で不安になりましたが、五箇山相倉集落に到着すると
眩しい程の青空。まるでタイムスリップしたかのような、日本の原風景が残る世界遺産「五箇山」。
相倉と菅沼、それぞれの集落に宿る静けさと美しさに、ただただ感動…。
カメラを通して、その空気感をできるだけそのままお届けします。

宿泊は、自然に囲まれた「メルキュール富山砺波リゾート」。
そこから五箇山への移動、そして静かな山里を歩く時間。
忙しない日々を少し忘れて、心がほどけていくような旅でした。

🌿この動画を観て、「旅に出たいな」と思ってもらえたら嬉しいです。

#旅Vlog #五箇山 #世界遺産 #相倉集落 #菅沼集落 #合掌造り #癒し旅 #感動の風景 #日本の里山

是非、チャンネル登録をお願いいたします!
高評価もお願いいたします。

コメントには、なるべく早くお返事が出来るよう
気を付けていますが、何分、夜が早いものですので
翌朝になる場合もあります。
ご容赦願います。

https://youtu.be/UKH437kRfro

◆ 撮影場所
 ・メルキュール富山砺波リゾート&スパ
 ・越中五箇山相倉集落
 ・菅沼合掌造り集落
 ・道の駅 白川郷
 ・道の駅 飛騨白山
 ・そばの里荘川 心打亭
 ・くるる荘川水車
 ・荘川の里
◆ 関連動画
 ・オールインクルーシブ【メルキュール富山砺波リゾート&スパ】
  https://youtu.be/OXsBk_qTMVA
 ・【堂ヶ島 天然記念物 天窓洞めぐり】
  https://youtu.be/qLxLLhjZ3-U
 ・可睡ゆりの園とHoney!ハニー!!の絶品ランチ
  https://youtu.be/KMdm-04Tn_A
 ・山梨日帰りドライブ
  https://youtu.be/PRSuvIs7aGo
 ・信州旅行【後編】
  https://youtu.be/OIzddz5kFnU
 ・信州旅行【前編】
  https://youtu.be/vEygNEnJRbk

◆ BGM
 ・甘茶の音楽工房
  http://amachamusic.chagasi.com/index.html
 ・ノスタルジア
  http://nostalgiamusic.info/
 ・BGMer
https://bgmer.net/music_tag/ 
 ・YoiTubeオーディオライブラリー
  https://studio.youtube.com/channel/UC7ba2z_7LOvcpw8RbPHLIg/music

◆ 効果音
  効果音ラボ
  https://soundeffect-lab.info/
◆ 撮影機材
  AKASO BRAVE8
  Sony ZV-1
  DJI OsomoPocet3
◆ PC
  DELL G15 5511
  https://www.dell.com/ja-jp

◆ 編集ソフト
  Davinci Resolve20
  https://www.blackmagicdesign.com/jp/products/davinciresolve/

00:00 はじめに
00:53 道の駅雨晴
03:31 義経社
06:13 道の駅井波
08:09 井波彫刻総合会館
11:11 道の駅庄川
11:49 チューリップ四季彩館
15:22 メルキュール富山砺波リゾート&スパ
27:57 次回予告

# 道の駅雨晴
# 井波彫刻総合会館
# チューリップ四季彩館
# メルキュール
# 富山県
# 高岡
# 南砺
# 砺波

2 Comments

  1. 立山連山いつか行ってみたいんです。
    いや,行きます🤗
    姉さんの還暦が再来年。
    この記念に三姉妹で行くの決めているんですよ😊
    姉さんの希望なんです。

  2. 朝ごはんおいしそう・・毎日支度時々(うーん しょっちゅうかな)嫌になります
    そんな話ではなくて 五箇山きれいですよね
    TVのCMとかでも見ますが ハッとします
    田んぼの稲の緑がとてもきれいでした
    合掌造りと素晴らしい相性ですね 🌸🌸🌸

Write A Comment

Exit mobile version