今庄365スキー場【 Slope Report at Imajo 365 Ski Resort】
[音楽] はい、おはようございます。SPAKです 。2025年1月31日金曜日。はい、 ちょっとここ見てないんですけど、はい、 えっとね、今城365ス場福井県ですね。 今城ですね。はい。全に来ました。 とりあえず後ろ駐車場こんな感じです。 結構ね、いっぱいね、あの 台数止めますね。 っていうのもこのスキーズはね、以前ね、あの結構いい規模のスだったんで、ま、その頃の名残り [音楽] で、センターのセットがもうなかなかね、充実しています。はい。こんな感じですね。あ、いいですね。あの、センターハウちゃんとしますね。入っております。はい、とりあえずゲレジ出てきました。で、こっから見えるとこにリフト券、あ、リフトリフト乗り場。 [拍手] [音楽] [拍手] あそこに1個、2個、3個あるんですけど 、え、数シーズン前から基本的にこの1本 のみ動かすという形はこのリフトを動くて 目の前のこの駐車迂、え、スラムコース だっけね、上級車面、そして向こうぐるっ と回がっていくセンターゲレンズという3 コースという形になってますね。それで 運行していきます。はい。え、ここリフト 系フルバーだと思ったらリフト系フルバー じゃなかったです。はい。ま、ちょうどカ でのあれがね、分かりですね。はい。 今見えてるのがあの動いてるのがこの リフトで、このリフトとこのリフトが存在 が見えてるけどもこっち側のね、全部の 構成がねはい。いつですかね、2020年 ぐらいですかね。あの、もう最後に動か なくなってます。うん。本日の運行リスト は第1ね、あのペアリフトとなってますね 。はい。というわけで、えっと、ま、この 天候なのもあるので、今日は3本だけ滑っ てこうかなと思ってます。はい。え、本当 鬼のように降ってますね。そしてリフト系 売り場はどこでしょう?えっと、つあそこ 、あそこのでっかい箱も何でしょう?なん か助雪ステーションぐらいなすごい勢け。 なんか工場でもあるかぐらいですね。 とりあえずね、初めて来て規模もでかいん で、あのね、建物の規模がね、でかいんで ね、ちょっと見て回ってこうかなとです。 じゃあ行きます。レッツゴー。 よし。はい、録音始まってます。え、 スラロームコース [音楽] 。 [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] ສ [音楽] [音楽] う [音楽] よし。はい。じゃあ、第1ペアレスト沿い ね、ストレートコース連れてこうと思い ます。もうね、水滴ついてもう気にしない 。よし、じゃ、行こう。レッツゴー。 ちょっともふいね。 [音楽] ちょっともいいけど焦かってて。そうです ね。やっぱ初球中級車にはこの斜面が 気持ちいいかもしれませんね。あのこの 天候じゃない。電気だけ [音楽] 。la [音楽] はい、こんな感じでした。 はい、じゃあセンターんで滑ってき ましょう。はあ。はい。第1ペアリフト からこっちの向こうのね、リフトのオリ場 の方に迂してって、そっから感謝面を 食らってくるようなね、初級車コースです ね。よし、じゃあ行きましょう。 [音楽] うん。いいね。 この上も焦はかかってるような雰囲気に なってますね。よし、じゃあとりあえず 行きますか。絶対あげるんでです。 [音楽] いい急車面だね。 [音楽] よよし。 いいな。いいケースだね。 [音楽] はい。そんな感じでした。 完全にリフトも雪に生れて時計も止まっ てる。そんな世界観のはい。今スキー場 でした。ちゃんはい。そんな感じで今城。 [音楽] あ、そう。お前さんあるとね 36はね、あの国道365号線だから多分 365 ですね。はい。てっきりかつての向こうまで、このリストね、動いてる時は上まで行くと日本海まで見える 360° パノナバとかい味かと思ってました。はい。 365 号線道があるからいっぽいです。はい。 ま、とりあえずあの2魔城365場滑って きました。3本だけです。なんか私がね、 あの滑り寄ったなんか長ら上までね、景色 が見えない時さ、クソゲーあのでも1回3 枚で今回滑ったんで、あのもうこれ以上 滑りません。うん。まあね、今回悪天候で 滑ったんで、またね来る気があったらで 来ようと思ってます。はい。晴れてる日に ね。晴れてる日にね、本当に晴れてる日に ね。はい。そんな感じです。うん。基本的 にこのリフト1本でこの目の前ストレート コースでそこちょっと見えてね。 この間のところローの急車面とあとそこ から繋がってここのねここのとこセンター ゲレンでを滑ってくという基本今現在レア となってます。はい。向こうの方に、え、 月初心者用のスノーエスカレーターで遊ぶ 、遊ぶというか、あの、練習するうん、 あの、スペースがあります。リフトの こっち側、あの、そこんとこで、あの、 ちょっとハイアップして、あの、同じよう なことしてるグループもありますけど、 あの、ステップアップしたらそのスノー エスカレーターに乗るみたいです。スノー エスカレーターに乗るのさ心配ではこの辺 でね、この辺の下のベースとか結構ね、 こうやってフラットで広いんで、こういっ たちょこちょこっとね、あの、練習して からじゃあスノイスカレーター乗ろう かっていうのが流れたですね。うん。雪は ね、北陸系なんで基本的にやっぱ重たい です。うん。あの、ちょっと重たいんで、 ま、あの、踏むとすごくぎゅっていうよう なね、感じのね、あれですね。あの、 重たい牛って感じです。あの、も、もっと だ、これほら、簡単に雪玉が作れます。 はい。もうね、ワにぎで雪玉作れていって 流れる感じですね。うん。あの、雪だるま 作くんではね、すごくね、楽勝なね。はい 。あの、雪室です。え、施設回りそこのね 、とりあえずあの、向こうにこの緑色の 看板の奥に、えっと、安らぎの湯とかって いう建物がありました。営業するかどうか 見てないけど、除雪した多分してます。 はい。で、ここ、えっと、スキー場のあの 、パトロール事務所とかのスキーの管理屋 みたいですね。ここ公衆トイレです。あの 、もしかしたら24時間とか結構長時間 空いてるかもしれません。うん。向こう側 の駐車場からもこっち側もダイレクト ウインでできるあのトイレ専用の箱物です 。はい。これこう夏映画とかキャンプ場と か使いやすいかもしれないですね。うん。 だから結構ね、打ちっぱなしのあれでいい 感じです。はい。ここえっと2階は今日 使われたいですけど、多分休憩所です。で 、1階のこの手前側ね、そこの外に出てる チケットレバーの手前側のとこがあの一応 ね、食堂剣レストハウスみたいな感じです 。うん。食堂にはなんかテラントがね、3 つぐらい入るスペース。3つが1つぐらい 入るスペースがありますね。今日は1箇所 だけ営業しました。うん。で、その奥側、 えっと、総合受付っぽいような作りだった ところに、えっと、チケットセンターが今 売ってます。はい。チケットはね、多分 半日1500円で今回は1回計200円を 3枚で、あの、滑っていきました。3回 滑ってきましたね。うん。で、その奥、 そのね、総合売り場の、あ、せ、受付の奥 に売店があります。結構子供向けな レパートリーだったような気がします。 うん。そんな感じで、あ、あとね、あの、 お酒とかね、あの、お土産とかもあった からね、大人に向けでもあるな。で、その 奥あっちのね、あの縁がね、緑になってる 、あの2階建てのとこ、2階のとこ光っ てるけど、あそこ根期営業しませんって 書いてあた、1階のところレンタルでね、 あのでっかいレンタルのスペースあります 。結構レンタルのものはあります。その やっぱあのでっかい説を入れるような感じ のところだと思います。はい。そんな感じ でしたね。うん。ざクっと見てきただけな んで、ま、またね、機会があった時にね、 ゆっくり行きたいですね。はい。またね、 北陸はね、本当ね、なかなかバタバってね 、この2025年を通過してしまったんで 、あの、今度来年2026年以降で、あの 、1週間か2週間かけてじっくり1 スキード1日ごとで巡ってみたいなと思っ てます。はい。そんな感じで今日の ゲレンデポーター終わりです。こんな感じ で日本中のゲレデをめって紹介する活動し ます。景色温泉ギルシそんな感じで。いや 、本当雪抜けてきたな。景色出てんな。 困るね、これ。これもう1回取りに行く。 ちょ、ちょっと考える。うん。ちょっと 考える。はい。ちょっと考えます。 とりあえずあのそんな感じで活動します。はい。この動画面白かったら参加チャンネル登録するものもよろしくお願いします。それじゃまた次の動画ね。じゃあね。バイバイ。 [音楽] [音楽]
福井県南越前町
今庄365スキー場
今庄365スキー場(福井県南越前町)は、日本海を望み、晴天時には白山連峰まで見渡せる大パノラマが魅力。
コース数は3本(初級・中級・上級)で、最大斜度33度のチャレンジコースも備えています。リフトは第1ペアリフト1基のみでコンパクトながら、多彩な滑りが可能。
◆雪結び結婚相談所
スキー・スノーボーダー愛好家向け結婚相談所
https://snowknot.com/
◆えすぺshop BASE
ステッカーなどえすぺグッズ売ってます!
https://espyuki.base.shop/
◆スポンサー、アンバサダー、提供等
yukiyama(アプリ):公認アンバサダー
https://yukiyama-web.com/
株式会社アックス(ゴーグル):広報大使
https://axe.co.jp/campaign/AX900_campaign_2425/AX900_campaign_2425.html
ZUICA(ウェア)
https://zuica.jp/
ジャケット:Horizontal Jacket / ZAM24OT05 【2025新モデル】
パンツ:Curvy Cargo Pants / ZAM24OB04【2025新モデル】
奥志賀高原スキー場
https://okushigakogenresort.com/
志賀高原中央エリア
https://shigakogen.co.jp/
横手山・渋峠スキー場
_________________________________________________
◆お問い合わせ先(コラボ・案件等)
web : https://espyuki.com/
X(Twitter):https://twitter.com/espyuki_ch
Instagram:https://www.instagram.com/espyuki/
◆メンバーシップ
動画の先行公開、ボツシーン、その他全体公開できない動画を公開しています♪
https://www.youtube.com/channel/UCSBVEBnKYnM4F_-bhk_JSUQ/join
◆チャンネル紹介
全ゲレンデ記録project📺https://www.youtube.com/channel/UC9WGu9CCC0gXJkt6fJ2Z-ww
__________________________________________________
◆えすぺゆき(北島裕也)
1986年生まれ、東京出身。
Snow Scenes Creator。
メディア出演、SNS活動、動画写真撮影を通して雪山やゲレンデの魅力を発信する人。
ゲレンデ撮影(追い撮り)のスペシャリスト。雪上での映え撮影とゲレンデのご飯(ゲレ食)こよなく愛する人。
【略歴】
-青春期をインドア陰キャとして過ごす。
-20歳で体重160kgを超える。
-21歳でラーメンにはまり外出するようになり減量。
-25歳からスキーとゲレンデ撮影をはじめる。
-草津国際スキー場(当時)が噴火により上部廃止に。
自分の撮影した映像が貴重であると自覚する。
-ゲレンデ追い撮り動画でプリンス賞受賞。
-2019年末からYouTuberとして活動をはじめる。
-コロナ渦・小雪で廃止していくゲレンデに危機感を感じる。
-2023年。無職になって日本中のゲレンデを撮影する旅をはじめる。(NOW)
【メディア出演・撮影協力】
日本テレビ・テレビ信州『news every.』この冬一番の推し(ゲレ食)
TBS『マツコの知らない世界』ゲレンデリゾートの世界
日本テレビ『ヒューマングルメンタリー オモウマい店』須坂市 とら食堂
テレビ北海道『けいナビ 応援どさんこ経済』芦別スキー場
__________________________________________________
◆動画制作
撮影:えすぺゆき
企画:えすぺゆき
編集:えすぺゆき
サムネイル:えすぺゆき
◆使用曲
◎よく使うMusic&効果音
D-elf.com:https://www.d-elf.com/
SOUND AIRYLUVS:https://airyluvs.com/
もぜ園:https://mozeen.com/
騒音のない世界:https://noiselessworld.net/
魔王魂:https://maoudamashii.jokersounds.com/
OtoLogic:https://otologic.jp/
まんぼう特攻隊:http://www.manbou2ndclass.net/p/blog-page_11.html
DOVA-SYNDROME:https://dova-s.jp/
NoCopyrightSounds:https://www.youtube.com/user/NoCopyrightSounds
いちごパプリカ:https://www.youtube.com/channel/UCJBleAUtWCFVvnWqmy9BMuA
効果音ラボ:https://soundeffect-lab.info/
こんとどぅふぇ:https://conte-de-fees.com/
うっちーぜろ:https://www.youtube.com/channel/UCFCv_ygATNZLmIFkXxJBrrw