【黄金の湯】400万年前の温泉と天然地下水に癒され、地元グルメを味わう…「聖籠観音の湯 ざぶ〜ん」の魅力を完全解説!#新潟サウナ #日帰り温泉 #新潟グルメ
[音楽] [拍手] [音楽] YouTubeをご覧の皆さん、 こんにちは。 新潟竹おです。 はい、今回はですね、新潟県町にあります観音の湯ブーンにやってきております。はい、今回はザブーンの大橋支配人さんに許可をいただきまして、え、特別に会館前に撮影させていただけることになりました。本日はよろしくお願いします。 [音楽] はい。さんよろしくお願いいたします。 それでは ご案内いたします。 はい、ありがとうございます。すいません。ありがと。 はい、どうぞ。 [音楽] はい、じゃあこちらどうぞ。え、は、あ、タオルセット付きでの料金になります。え、今回はあの別浴衣が [音楽] 150 円になりますので、こういう風にお渡いたします。 はい。はい。ありがとうございます。 通常のお客様でも、 ま、タオルセットがあの入荷でまれておりますので思います。 はい、それではどうぞ。 はい、ありがとうございます。それではじゃあ行ってきます。 はい、ごゆっくりお願 よろしくお願いします。 ザブーンは正から車で2分のところにあり まして、駐車場も約200台分ありますの で、車でとっても来やすくなっています。 料金は大人が1日過ごしても1日850円 。営業時間は朝の10時から午後の9時 までとなっております。 サブーンには2つの浴上がありまして、 偶数日、奇数日で男女の入れ替えになって いるので、来る日によって両方楽しめます ので、2倍楽しめる施設となっています。 ありがとうございます。はい。はい。 ありがとうございます。 [音楽] まずは観音の湯から見ていきます。キスが 男性、グが女性の利用となっています。 こちらが観音の湯になります。もちろん ひりの湯と同様おすめというのはサウナの 他に大浴層と露天風になりますけれども、 こちらの観音の湯のメインはですね、 こちら歩行欲になります。片道で約 6.3m、往復で約12.5、8周で 100mになります。 え、ダイエット効果も期待できますし、 あるいは健康増ですね、持ってくになり ます。2年前より前はここ上水 普通の水だったんですけれども、ちょっと 配管工事で有料が増えましたのでなるほど 。こちらも温泉にさせていただいており ます。これ目当てに来るお客様 リピーター増えてます。電話での 問い合わせ今日よくていう風なあ、電話も 来ております。 はい。体を清め終わりましたので温泉を 楽しんでいこうと思います。はい。見え ますでしょうかね?この色。まずザブーン の好きなところはこの戦室なんですね。 正観音の湯ということで400万年前の 海水に天然水が混ざった成分の濃い地水に なっています。この衝撃の成分。独特な 香りがその証です。 贅沢にドバドバと沸き出てくる黄金の湯が たまらないんですよね。 ガラスで囲まれていますので、今日みたい に天気のいい日なんかは光が差し込んでき て、もうお湯に反射してとっても綺麗です ね。それでは沈みま とろみのあるというかね。でも匂いとこの 色がもうとってもいいので浸る楽しさが ある温泉ですね。逆光で見えにくいですが 黄金の湯とガラス越しに見える緑の大皮が とっても綺麗なんですよね。 そしてやっぱり先ほども説明いただいたん ですが、こちらの浴室のも1番の特徴は この歩行浴です。 僕ザブーン来るといつもこのサウナの前に 10分ほど歩行欲をしています。ここで 少し運動することでサウナの後に水袋に 入った時によりクールダウンが気持ちよく なるんですよね。 歩行欲ってただでさえ珍しいと思うんです けれども、 この歩行のお湯が 温泉っていうのがね、もう本当に贅沢です よね。そしてそこまでめちゃめちゃ暑い わけじゃないので長く歩けますので 僕いつも大体サウナに入る前にここで軽く 歩いてからサウナに向かうというような 感じにしていつもやっています。あれ 偶然偶然こんなところに温度計が はい。こちらも40.8°ということで暑 すぎ。水温になっていますので長めに やはり歩くことができそうですね。はい、 じゃあそれではお待たせいたしました。お 待ち金ねのサウナを見ていこうと思います 。サウナマットとしてビートバーンの 貸し出しがあります。それでは こちらが観音の湯のドライサウナです。 ものすごく最新式のサウナというよりは シンプルでどこか懐かしい雰囲気のサウナ になっています。はい。え、サウナはです ね、カラカラのドライ系で、え、かなり暑 さを感じますね。歩力をしてきたのもある かもしれません。 温度はですね、釣ってますかね、90°を 差していますが、体感90°以上の、え、 暑さを感じます。 [音楽] はい。温泉の方効果もかなりあると思うん ですけれども、今8分ぐらいですかね、え 、水ブ呂に行こうと思います。 サウナを出てすぐ左に正音の水風呂があり ますので同線も抜群です。崖バの場合は 少し離れたところにあります。 いやあ、真夏だけどしっかり。今撮影7月 中旬ぐらいなんですけれども、しっかり 暑いですね。それでは沈みま。 よいしょ。 いやあ、このザブーンの水ブ呂がですね、 とっても気持ちいいのには理由がありまし てはい。こちらの水風呂ですね。天然の 地下水を利用しているそうなんですね。な ので水質も柔らかくて入り心地とっても いいですし、体が冷える感覚もしっかりと あるんですよね。で、ま、あのデータとし て気になるのがまあ1つ水温ですよね。 はい。こちらにも風勢風船測ってみろと いうことなので測ってみたいと思います。 はい。こちら水温は16.6° 、16.8°ということで、もうザ王道 ゾーンですね。 このね、水ブロの青と歩行のこの黄金の湯 の黄色のコントラストがものすごく綺麗で 僕は好きなんですよね。そして休憩 スペースですが、この歩行浴の横には椅子 が3脚ありますのでこちらで内もできます 。 ただブーン は露天ブ呂がとっても解放感があっていい ですので露天ブ呂に今回は行こうかなと 思います。 [音楽] 露天エリアには外欲用の椅子が何種類も 並んでいるのでとても充実しています。 そして目の前に広がるこの緑が新潟ならで はでとってもいいですよね。 [音楽] このね、露天ブ呂いいですね。で、僕露天 ブ呂でやっぱポイントなのがしっかり屋根 があることなんですよね。こう雨が当たる とどうしてもこうなんかこう気になるし こうしっかりこう屋根がついてるってのが 地味に地味にというかね、こう嬉しいです ね。雨の日でもま新潟なので雪の日でも 露天風呂楽しめます。観音の湯満喫しまし たのでお次はひの湯に向かいたいと思い ます。 [音楽] 続いてこちらがひの湯になります。観音の 湯とは逆なので奇数日が女性、偶数日が 男性の利用となっています。こちらのひ尻 の湯もですね、基本的なスペックは同じで とかでしたらね、撮影もサクっとやっ ちゃうようなところなんですけれども、実 はこちらにはこちらのやはりこう持ち味と いうか特徴がありますので紹介していき たいと思います。 藤緑のりの特徴としてはゆと豚 こちらが特徴になります。どうぞ。 はい。ありがとうございます。すいません。希望欲でしたね。 あ、こちらも。 こちらもですね、あの地ですけれどもマッサージコーナーかなりあります。それとチームコーナーですけれどもさん是ひで はい。 体験していただければなと思います。強めのお湯が出てですね、あ、 1 強目にや強いお湯が出てですね、非常に、 え、マッサージ効果ありますので、是非ていただければなと思います。 そしてネコーナーですけれども、どちらもま、地味かもしれませんけれども、去年度を振り替えたばかりです。 あ、そうなんですね。 はい。ゴミ、ま、見た目選手はサイズも当たる書いてね、もかなり良くなりました。 で、今触っていただいた通りの温度かなり低くしておりますけれども、ま、今は夏用でなるほど。なるほど。 ゆっぴったりと長い時間入れるようにいね。 しております。はい。宝玉よく入っていきます。この丸みを帯びた壁のデザインがどことなくスパラクーアの水ブ呂を連想させるんですよね。 この気宝欲は浴草内から気宝がプクブクと 出てきて結構良くしてくれる効果が期待 できます。かなりの泡が出てくるのでこう 体が包まれる感じがとってもいいです。 続いて寝床ですね。こちらも、え、泡が出 てくるので寝ながらこの泡を受けることが できます。タイルも貼り替えたばかりと いうことでこの肌触り根心地も抜群という ことでしたね。 はい。そしてやってきました。歌声優ですね。いやあ、やばいです。マジでめっちゃ圧い。こ、聞こえますかね?うー。やばい、やばい、やばい、やばい。水めっちゃ飛んで、水めっちゃ飛んでる。いや、水めっちゃ飛んでる。 [音楽] [音楽] はい。 はい。先ほどと同じように右側に座面が 広がっていて似たような作りかと思いきや ですね、ここにちょっとした通路があり まして、なんと 奥に3、4人座れるようなスペースがある んですよ。つまり こうやってみますと はい、実はL字のサウナ室になってるん ですよね。面白いですよね。 なので収容人数はこちらのサウナの方が多いのかなと思います。ですね、この場所がまたこの角に熱キが溜まるため体感温度がすっごく高くなって特になるんですよね。で、このサウナと水ブ呂のこの交互欲いんですけれども、ザ分やっぱり温泉がいいので、温泉と水風呂の交互欲とってもおすめですので是非やってみてください。 水ベロがめちゃめちゃこうシングルとか キンキンじゃないからこそ16°という 温度体を生かした温泉との交互に最高です のでやってみてください。 [音楽] 露天ブ呂の作りは基本的にほぼ一緒ですか ね。かなり似てますね。これもしかして ハート型になってんじゃないですか? これ気づいちゃったんですけどハート型と かじゃないんですか? これ好きですね。ザブーンのこれ。 あ、あとですね、僕がでめっちゃ好きなの がこれですね。この ドライヤー。スタンディングでできる ドライヤーですね。もう僕ぐらいでしか これ見たことないんですけれども。他に どっかあるんですかね? [音楽] いや、ここの休憩じゃね、いつももうす、 こんなに机あるのに座るところないぐらい 本当に土日とかだともう大盛なんですよ。 なのでもうこれは貴重なシーンですね。 ザブンはですね、ホテルも併設しているの で泊まりでも楽しむことができるんですよ ね。実際にも利用したことあるんです けれども、コスパ最強すぎたので是非 チェックしてみてください。 それでは最後は食事どころで試しを いただきたいと思います。こちらの シーフードミックス満腹 定食になります。 他の施設様だとおそらく1番人気が ラーメンが出ると思うんですけど、なんと 東シーフードミックス。このラーメンの3 倍の売上、月3倍売り上げております。 大人気の一の定食になります。 [音楽] さんお任せいいただい 満腹定食です。満腹に。あ、本当ですね。 ありがとうございます。ボリュームいい ですね。 ま、もうそうですし、心も満腹になるか。 あ、ありがとうございます。 すいません。だきます。 はい。こちらが満腹定食です。ご飯とお味噌汁も開けてみます。はい。じゃあ、これもう残り少ないですけど、このキラキラ感。うん。めちゃめちゃうまい。 [音楽] はい。イカだと思います。はい。イカ。 [音楽] 基本的に揚げ物のレベルが高い気がします わ。 このお味噌汁見えますかね? 僕が大好きな 鍋粉の味噌汁ですね。 ごちそうさでした。 はいた。はい。 [拍手] そしてもう1つがですね。 はい。はい。はい。はい。 こちらの海鮮丼 うん。うん。うん。うん。になります けれども、魚はもちろんあの季節によって 変わりますけれども、お地元さんの魚を ほとんど使用しております。はい、竹人丼 です。こちらが2番人気2 番人気になります。ありがとうございます 。で、本日はアジとですね。いや、 ありがとうございます。とさになります。 いや、いただきます。是非2 もついております。 はい、ただきます。すいません。たくさんありがとうございます。どうぞ。 はい、ということで回線丼まで頂いちゃいました。いただきます。 [音楽] 地元の食材と聞くと思わず頼んでしまうんですよね。さびなんかだとなおさらですよね。この回鮮丼の具ですね。 [音楽] [音楽] 食べると歯ごたえしっかりあるんです けれども、一瞬で消えていく丸やかさも 合わせていて、とっても美味しかったです 。満腹定食。名前の通り大満足。本当満腹 になるんですけれども、その後にも 食べれちゃうくらいすぎる でした。 いや、本日 はい、ありがとうございました。じゃあ、 竹夫さんをお祈りした。はい、またご利用 させていただきます。はい。 はい、ありがとうございました。 ありがとうございます。 失礼します。今回は精郎観音のゆザブーンをご紹介いたしました。いかがでしたでしょうか?とってもいい施設なので是非皆さん足を運んでみてください。それではまた次の動画でお会いしましょう。さよなら。 [音楽]
今回訪れたのは、新潟県聖籠町にある
『聖籠観音の湯 ざぶ〜ん』。
ここ、ただの温泉じゃありません。
✔️ 黄金に輝く高濃度塩化物泉♨️
✔️ 天然水を使用したキン冷え水風呂🧊
✔️ 地元食材をふんだんに使った絶品グルメ🐟
✔️ 珍しい温泉歩行浴や開放感のある外気浴も🏞️
✔️併設のホテルで宿泊も可能✨
温泉好き、サウナー、地元グルメ好き、すべての“癒されたい人”におすすめできる名施設です。
今回は、そんなざぶ〜んを貸切で、ざぶ〜ん愛の溢れる大橋支配人とともにしっかりレポートしてきました!
ぜひ、次の旅や癒しスポット選びの参考にどうぞ🚗
0:00 オープニング
0:22 施設概要
2:08 観音の湯
2:37 歩行浴
3:28 【聖籠観音の湯】とは
6:02 サウナ・水風呂
9:01 露天風呂・外気浴
10:08 聖の湯
15:51 【サ飯】聖籠の食材を使ったグルメ
⸻
📍施設情報:
聖籠観音の湯 ざぶ〜ん(新潟県北蒲原郡聖籠町)
▶︎ https://www.zaboon.co.jp/
⸻
🎥 この動画が良かったら、
チャンネル登録・高評価・コメントで応援してもらえると嬉しいです!
✅その他SNSもぜひチェック
◉日常のつぶやきはコチラ
https://x.com/takeorail?s=21&t=VEsowpucpqvKJKMRqs3vnQ
◉ストーリーズでリアルタイム速報
https://www.instagram.com/takeo_niigata?igsh=MTEzejYwZXRraXlweg%3D%3D&utm_source=qr
◉サウナ・グルメ情報はココで保存
@niigata_spa.sauna
◉忖度なし!詳しいサウナレポート
https://sauna-ikitai.com/saunners/322042
✅制作環境
《撮影機材》
◉SONY VLOGCOM zv-1
https://www.sony.jp/vlogcam/products/ZV-1/
◉DJI Osmo Action 5 Pro
https://www.dji.com/jp/osmo-action-5-pro
《編集ソフト》
◉LumaFusion / M1 MacBook Air
✅BGM・効果音使用元
(使用していない場合もあります)
●魔王魂
http://maoudamashii.jokersounds.com/
●DOVA-SYNDROME
https://dova-s.jp/bgm/
●効果音ラボ
https://soundeffect-lab.info/
●ポケットサウンド
https://pocket-se.info
●誰も知らないBGM
https://www.bgm-sabakan.net/
●RYU ITO MUSIC
–––––––––––––––––––––––––––––
🎵 Music: Up Above — Pyrosion
🌐 https://soundcloud.com/pyrosion
📝 Licensed under Creative Commons: Attribution-ShareAlike 3.0 Unported (CC BY-SA 3.0)
🔗 https://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/
🎙️ Promoted by Audio Library — https://youtu.be/mikXltmStnc?si=ER_KSOM6clUK26f_
🎵 Music: Crimson Fly — Huma‑Huma
🎙️ Promoted by Feel Free No Copyright — https://youtu.be/qpxhgby-ONI
🎵 Track: 7th Street Funk — Audio Library Beats Group
🎙️ Music provided by Audio Library Plus
🎥 Watch: https://youtu.be/-KbdXxkwTS4
💾 Free Download / Stream: https://alplus.io/7th-street-funk
🎵 Music: Cold Funk — Kevin MacLeod
🎶 Source: https://incompetech.com
📝 Licensed under Creative Commons: By Attribution 3.0 (CC BY 3.0)
🔗 http://creativecommons.org/licenses/by/3.0/
––––––––––––––––––––––––––––––
4 Comments
打たせ湯って最近見なくなってきたので懐かしいです😌
海鮮丼が出てきたところ面白かった🤣
水風呂が地下水の天然水なの知らなかった😳
温度も良いのでもちっとアピールすると良さそうですね👍
水質の高い水風呂とはいいですね!
ホテルだとお風呂やサウナ、料理をより満喫できそうです。
さてはアイビスSD的中しましたねw
初めまして!
マンディーにオススメしてもらってお邪魔しました😊
丁寧な解説と撮影で癒されます☺️
「偶然、偶然」と「しっかり熱いですね」に笑いました🤣
また動画楽しみにしてますね♪