【注文は玉数のみ‼︎住宅地にある奇跡の製麺所‼︎】卸・小売業が始めたうどん業態‼︎「孤独のグルメ」で五郎さんが香川で立ち寄った讃岐うどんの名店【松下製麺所】香川県高松市

【注文は玉数のみ‼︎住宅地にある奇跡の製麺所‼︎】卸・小売業が始めたうどん業態‼︎「孤独のグルメ」で五郎さんが香川で立ち寄った讃岐うどんの名店【松下製麺所】香川県高松市

さあ行くぞ。 それでは毎日19 時ぬき丼のお時間です。ということでヤグタウンです。え、今日もさぬき屋さん向かってるんですけど、今日のお店あの死生所、もう超生面所タイルな、え、あちらのさぬさんの方に向かっております。はい。ということでそちらの店、え、まず超有名店となります。 [音楽] 場所はですねえ、高松市立林公園からも 歩いていけるところにある生面所で、 生面所っていうだけあって注文がですね、 玉数なんですよね。うどんタン玉とかそう いう注文スタイルになるんですけど生面所 ということでうどんだけじゃなくて他の面 もやられてます。うどん、中華そば、冬に は日本そば。この3種類やっててそれぞれ 色で表されます。うどんが白、中華そばが 黄色、日本そばが黒とこの3種類を ちゃンポンすることもできる。だから 白キーちゃんポンって言ったらうどんと 中華そばの相が出てくるっていうような 感じのお店となっております。あの超有名 な食べる系のドラマでも、え、訪れられた お店となっております。 はい。ということで到着しました。こちら 香川県高松市にある、え、大道屋さん。 あっち方面にどんくらいやろ?徒歩5分 ぐらいかな?もうちょっとかかるか。歩い てったら立林公園があるところにあるお店 がこちら。松下生麺所さんになります。 もう本当にね、風艇が昔ながらな感じです よね。で、こちら結構ね、街中にあるよう になんとしっかり駐車場が完備されている という。現在9台かな。あ、今もこれ タクシー止まりましたが、もうわざわざ タクシーで、え、食べに来るぐらい夢で 人気なお店となっております。で、 ちょっと注文方法も本当昔ながらな、え、 洗面所スタイルなんで、で、一旦入る前に それも説明しようかな。ここ、ま、メイン の入り口なんですけど、こっちが、え、 立ち食いスペースですね。椅子とかないん ですよ。で、ここに、え、低内道線書い とるんで、まずここの説明からしていき ますね。現在おるんがここです。出入り口 で、こっちにも出入り口があって、まず こう入っていくと。で、そしたら 突き当たりにキッチンがあるんで、この 辺りでまずステップ1天ぷら、え、稲りと かがここにあるんで、ステップ1好きな ものをここで取ってねと。で、ステップ2 で、え、注文&お会計うどんなん玉、えっ と、中華そばなん玉とかそういう注文をし ます。で、ここにおヒや、え、出汁がある んで弾を受け取ったら出汁をここでセルフ で入れると。で、役みもここでセルフで 入れると。で、受け取る会計が終わったら 、え、ここ戻って、え、ここのカウンター 席、またはこっちのカウンター席で食べ るっていうような感じになります。で、 もう1個最後にやらないかんのがここです ね。ここの駐、え、器はここに返却するよ 。残った出汁はここに捨ててねって書い てるんですけど、それがこの入り口入って たすぐここんとこですね。はい。こちらで お片付けも全部自分でして完了っていう 流れが、え、マット車洗面所さんの流れと なります。はい。それではここに来たって いう、あの、めちゃくちゃ有名なドラマに ついてもちょっと簡単に説明します。え、 孤独のグルメです。そう、もうシーズン 何ぼにわってやってるかも分からんぐらい 続いとる超獣人気グルメ。孤独のグルメで 、え、ゴロさんがこちらの、え、食べて そこに確かにコロッケを乗せて ぐちゃぐちゃにして食べるっていうシーン がありました。 ま、それでもまた熱がついてすごい人気になってるお店なんじゃないかなと思います。あとここ天カスも有名ですね。すごい綺麗な天カスがあるんで、ちょっとそれも入れつ案内しつつ、え、早速食べに行こうと思います。 [音楽] こんにちは。つるみたいだから気ないのか。 はい、どうぞ。 えっと、白キーチャンポン 1玉で はい。 あとトッピングどうされます? トッピングってコロッケってもうないですよ。 じゃあコロッケ。 あ、ここか。 はい、 ありがとうございます。 じゃあ54円です。 はい。 現金です。 現金です。はい。 じゃ、これで500 円の大事。はい。ありがとうございます。じゃ、コロ取ってください。 はい。よいしょ。ありがとうございます。 で、これはそこの網の中で温めてね。 はい。わかりました。 どうぞ。ありがとうございます。 はい。 はい。ということで、え、うどん受け取ったら、え、湯はセルフでそれスタイルとなります。 [音楽] [音楽] で、手前に出汁があるんで。はい。これも セルフです。 [音楽] そしたら薬みがね、置いてるんで、これ入れましょう。で、この天カスがですね、ちょっと特殊なんで、ま、これも入れときます。オッケー。じゃあ、相席で食べていきます。 [音楽] こっちか。 こっちが立ち食い席ですね。 [音楽] よいしょ。はい。ということで、え、今日 は、え、白キーチャンポン、要するうどん と中華そばのチャンポンにしました。 どっちも一つです。で、これも今のうち 説明するんですけど、こう天カス入れたん ですけど、これ本当にね、よその天カス、 縦の添カスと比べたら異様にね、色が綺麗 なんですよ。普通もちょっと茶色が入っ たりするんですけど、あと鬼がすごい 細やかっていうね。ていうこの天カスは ちょっと特殊でこうやってうどに乗せる ようの天カスを相手作ってます。普通なん か天ぷラ上げた後のこう、ま、破材であっ たり本当に天ぷらのカスを使ったりしてる お店も多いんですけどで、同じフライヤー でそれを作ってるお店も多いんですけど、 もう専用、この天カス専用で作っとるから こんなに色もすごい綺麗になってますと、 多分前来た時と天ぷらの置き場所変わって ましたね。え、これで言ったらここに 天ぷって書いとるけど、こっちのキッチン の中にありました。はい。コロッケも取っ たんで、え、後でゴロさんと同じように、 え、お出しに浸して食べようかなと思い ます。あとこれなんだ?あ、塩コ椒ョか。 塩コ椒ョとかも置いてますね。え、味の、 挽味、あと醤油かな。はい、ということで いただきます。 さあ行くぞ。よし。はい。それじゃきます 。 [音楽] よし。とまずうどんからもらおうかな。 はい。 [音楽] うん。ああ、うまいな。ほっこりする系 ですね。おだしうま。 うん。松下さんなんとま、生命のね、 おろし行がメインにやられてたんで、早朝 の6時半から営業されてます。早すぎ。ま 、これと香川のうど屋さんって感じですよ ね。 うん。麺はもう完全にカ水低めこうギュっ と詰まったようなうどんとなってます。 [音楽] うん。添加する部分がうまいよな。 ここら辺もほら、綺麗に天かスが パラパラっと溶けとる感じになってますよ ね。つっとるじゃなくて、すごいパラパラ サラサラ粉雪きのような天かす。うん。 これがうまい。 うわ。今ね、ちょうどこの中華そば部分 飲んだんやけど、この家も駆け出しが中華 そばの味になっと同じうどの出汁やのに。 別に中華そば夜け、中華そばの出汁とか そういうんじゃないですよ。全部統一な 出汁なんですけど、中華そばが浸るだけで すごい中華そばっぽい味になります。 [音楽] は、出汁うま。出汁がめっちゃうまい。 うん。やっぱりこの朝からでもね、好き いただけるらしいですよね。 [音楽] [音楽] すいません。 はい。 なんかYouTubeとかやられてる。 あ、やってます。 やってるんですか?どんなチャンネルすかね? うどんばっか紹介するチャンネルなんですけど、ヤグタウンっていうヤグタン。 先ほど前で注文されてた松下さん。 すごい美味しいんすよ。この味もね、メン良くて。 え、今日香川県出身ですかね? いや、兵庫出身。 こは兵庫がね、この子東京僕のけど、東京とそうですか。ほんで美味しいうどもっていうことでしてここ来たんです。 お渡たりでしたね。 いいっす。すごいとこで ね、クラシックスタイルというかなんか昔ながらのうど屋さんって感じですよね。良かったです。 報告もいただいてます。はい。これまた近々動画あげるんで。 はい。ありがとうございます。 [音楽] うん。やっぱ県外からも人ですね。はい。 ということでコケいただきます。 うん。ま、特に何のひでりもない。え、 すごいシンプルなコキですけど、普通に これがうまい。で、これをはい、どボン さして食べます。ちょっとないね、出しに 来とこう。 [音楽] よし。ほんな、ほんな。これちょっとこうやってね、出汁に浸して崩していただきます。これ [音楽] うん。 うま。も甘めのコクロッケなんですごいよ。それに出汁がすごい出汁が浸って超うまい。なんかうん。はい。それじゃあ最後とこちただきます。 [音楽] うん。 もう添が入ってるけ、最後のお出しまで しかったです。はい、よしました。え、 それでは初セルフ返却です。で、最初入っ たとこのここのところも返却口なんです けど、ここもありますね。 食器返したらもうそのままもう会計も進んでるんで、え、帰っていいよっていう感じになってます。よし。よいしょ。メニュー表になってます。今うどんと中華そばやってます。え、 1208 円から、え、玉が増えるごとにちょっとずつ安くなってます。で、サイドメニューはい。こんな感じの値出しですね。ご飯系とかアリフライはここありました。 で、チューブをちょっと入ったところに、 え、こんな感じでいろんな種類の天ぷら 並んでおります。 ということで、今日は香川県高松市にある 松下生麺所さんの方に食べに来ておりまし た。え、こちらかなり、え、街中になるん ですよね。こっち行ったら、え、立公園 っていうはい。そんなすごいリッチにも 関わらず、なんと駐車場しっかりと用意さ れております。え、お店の前にも 松下うどんP、え、矢印矢印ってここに 書いてるんですけど、こちらですね。この ハ向い、ハ斜めのところにある、え、 こちら駐車場です。止めて大丈夫です。と 、え、新たにね、新たにっていつから増え たかわからんけど、え、もっと増えまし たっていうのがちょうどここの交差点の 角どっちのとこですね。ここにも、え、4 台止めれるようになっております。こちら とはい、こちらですね。店内こんな感じに なってます。え、奥が注文口。ここで、え 、湯煎と出し入れれます。で、店内は本当 にカウンター席だけで、え、構成されて いるお店ですね。こっちの注文口からの スペースとあともう1個この横のところ はい、こちらでも食べることができます。 はい。ということで、え、今日は松下生所 さんの方に、え、食べに行っておりました 。いやあ、やっぱね、出汁超うまい。うん 。なんだろうな、本当に。うーん。これは ね、朝から飲みたくなる出しっていうのが 正しいのかもしれない。すごくなんだろう 。うん。なんかすっきり飲める出しって 感じですかね。もうね、くどくない。すっ と入ってくる。むずごくないって感じで。 それに加えてもう天カス入れるのがマジで 超うまい。の粉雪きのような天かシャワっ てこう溶けてって最後もうそれが出汁に 浸ってでまた天カスのとこ飲むのとかが 浸ってないとこ飲むのとも全然味が違うけ うどんいっぱいの中でもえだいぶこう味に グラデーションが出るようなそういう感じ のおだしおうどんでしたね自体はまかなり クラシックスタイルなんでまあのほっこり 感みたいなのはすごくえ味わえるんじゃ ないかなと思います。え、同様に中華そば もほっこり系っていう感じですね。僕 ちょっと湯煎何秒ぐらいかな?30秒 ぐらいしたんかな?ちょっとね、僕は湯煎 短かったかな?もうちょっと茹でても 良かったかなってぐらい、え、片茹でな 感じになってました。ま、そこはもう湯煎 、あの、個人のお好みですね。と、あと 本当にね、中華そば部分に口つけて出汁 飲むとマジでなんかね、中華そば専用のお 出汁なんかなって思うくらいガラっと味 変わるんですよ。ま、多分これ面に含まれ てる関水ですかね。中華面作る時関水って いうのと、え、小麦、あと水とかで作ると 思うんですけど、そう水艦っていうんが めっちゃ出てダシ自体がそれが染みるんか な。ま、本当にね、異様に中華そばっぽい 味するんですよ。で、テーブルにね、え、 塩コ椒ョあった。あ、塩コ椒じゃない、 胡椒あったんで、あの、今回僕は、え、 チャンポン、白キーちゃンポンにしたけど 、要するに黄色だけの中華面だけの注文と かもできるんで、その場合は胡椒とかかけ たらより、え、中華そ場っぽくなるんじゃ ないかなと、え、すごく思いましたね。と 、コロッケね、ゴロさんが食べたコロッケ 。まずコロッケ自体はものすごく普通、 普通っていうか、ま、ちょっとね、甘めな 、え、コロッケなんですけど、そんな 取り立ててもう具がすごい多いとか 中トロトロとかそういうわけではないです 。もうよくあるうどん屋さんの、え、 コロッケっていう感じなんですけど、これ がまた出汁に浸ったら超うまいんすよ。超 うまかった。コロッケ超うまい。店内が、 え、ちょっとね、店内でうわ、これ超うま いってあんまりリアクションできんかった んやけど、ま、それは店内があの、ま、 本当に生面所3やけ、もう普通にもう黙々 とこうね、あの、立ち食いで食べるお客 さんとかちょっと周りに、え、おられたん で、なんか1人でうわあ、うめえみたいな ことはちょっとできんなと思ってかなり 控えめなリアクションしたんですけど、 すげえうまかった。うん。すげえうまかっ た。あの、そうだから店内ね、ま、BGM も特になく、あと、え、ドアも開けっ ぱなしなんで、空調とかもうそんなにね、 効いてない感じになります。ま、それがね 、僕は食べよったらちょっときつかったか な。お、もう死ぬほどあの、厚がり汗かき なんで、ま、汗ボタボタ垂らしながら食べ てました。で、僕、あの、要するに厨房 じゃない側の方に行って、ま、そっちの方 が人が少なかったんでね、え、行って食べ てたんですけど、あっちの方が暑いですね 。うん。あっちの方が熱い。え、ちょっと でも涼しいところで食べたい人は、あの、 厨房のところで行った方がいいと思います 。そう、すげえリアクションしたかった けど、マジでね、出汁に浸ったコロッケ 最強って思いました。ベースのコロッケが 甘いところにまたこれ出汁が染みてくるっ ていう。超うまかった。あれやっぱね、 コロッケいいな。コロッケを出汁に浸すの すごくいいと思いました。ま、ただ最初は 出汁本来のこのあっさりっていうのを 楽しんで欲しい件、ま、途中の味変として 、え、皆さんは使っていただければいいん じゃないかなと思います。はい。という ことで今日は、え、マ下生所さんの方に来 ておりました。今日の動画もしよければ高 評価、チャンネル登録もどうぞどうぞ よろしくお願いいたします。最後までご 視聴いただきどうもありがとうございまし た。 いやあ、あの県外の方にも人気なお店って 言ったけど全然地元ミもめっちゃおった。 本当にさら食いに行くんだろうな。 こいど屋さんって。 ワトースリーフど恵はやた。 チャンネル登録してね。 [音楽] よ。 [音楽]

◆チャンネル登録はこちら↓
https://www.youtube.com/c/ヤグタウン讃岐うどん巡り-SanukiUdon?sub_confirmation=1

◆ヤグタウン監修「油うどん」についてはこちら↓
https://sanukiudon-oil.stores.jp

◆今日のお店
店名:松下製麺所
住所:〒760-0008 香川県高松市中野町2−2
地図:https://share.google/9Ac8QtpCugYVVzn3F
※動画で紹介した、営業時間・定休日・金額等は撮影当時のものです。

◆SNS
Twitter:https://twitter.com/yagtown
Instagram:https://www.instagram.com/yagtown/
Facebook:https://www.facebook.com/profile.php?id=100013117667027
TikTok:https://www.tiktok.com/@yagtown

◆グッズ
https://suzuri.jp/yagtown
https://www.pippin.social/yagtown

◆サブチャンネル【ヤグタウンのおかわりチャンネル】↓
https://www.youtube.com/channel/UC4MxIe9vofwc_bzaAcHLqXw

◆今まで紹介してきたお店
中讃うどん屋まとめ:https://bit.ly/2ZMFdpe
西讃うどん屋まとめ:https://bit.ly/3mCpUto
東讃うどん屋まとめ:https://bit.ly/3muqaKV
高松うどん屋まとめ:https://bit.ly/3hFNem5
香川グルメまとめ:https://bit.ly/32Fc5ST
【ジャンル別】厳選讃岐うどんまとめ:https://bit.ly/3w37B4l

◆メンバー登録※ステッカープレゼント等々
チャンネルメンバーシップについて

◆お問い合わせ(取材・撮影依頼・お仕事の相談等)
teketeketeketi@gmail.com

◆曲協力
ガモウユウキ_GAMO YUKI_ : https://bit.ly/3h332lj
ヨコクラうどん:https://www.youtube.com/@user-cb8bt2lm3h
baba miyu ch:https://www.youtube.com/@miyusicplay

◆イラスト協力
合同会社パステルプラネットHP:https://pastelplanet.jp/
脳テレうどん脳:https://www.youtube.com/@user-ud7mn2di6l

==今までに紹介したお店==
※紹介した店舗の一部になります、気になるお店がある方は「ヤグタウン お店名」で検索よろしくお願いします。
🔳高松市🔳
・手打十段 うどんバカ一代
・まさご屋
・空海房
・中西うどん
・松下製麺所
・ヨコクラうどん
・おうどん 瀬戸晴れ
・マルタニ製麺
・村上製麺所
・宮武うどん
・讃岐うどん 上原屋本店
・うどん 一福
・わら家
・安西製麺所
・池上製麺所
・橋本製麺所
・うどん本陣 山田家 讃岐本店
・本格手打 もり家
・まつばら
・宝山亭
・いちみ
・あづま
・手打うどん 麦蔵
・竹清 本店
・手打うどん 三徳
・誠うどん
・うどんの田
・誠うどん
🔳坂出・宇多津🔳
・山下うどん
・讃岐うどん がもう
・やなぎ屋 西大浜店
・まいどまいど
・本格手打うどん おか泉
・うぶしな
・日の出製麺所
🔳綾川🔳
・池内うどん店
・手打うどん たむら
・山越うどん
・岡製麺所
・本格手打うどん はゆか
・いなもく
🔳丸亀・善通寺・多度津🔳
・一屋
・岡じま
・純手打うどん よしや
・つづみ
・本格手打 あかみち
・麺処 綿谷 丸亀店
・准手打ちな 満福うどん
・本格手打 麺の蔵
・なかむら
・海侍
・飯野屋
・釜あげうどん 長田 in 香の香
・山下うどん
・麦香
・根ッ子うどん
・うどん おかだ
・あやうた製麺
🔳まんのう🔳
・山内うどん店
・太郎うどん
・むさし
・三嶋製麺所
・長田うどん
・谷川米穀店
🔳三豊・観音寺🔳
・須崎食料品店
・西端手打 上戸
・大喜多
・三好うどん
・うらら
・瀬戸うどん
・手打うどん 渡辺
・シラカワ (SIRAKAWA)
・カマ喜ri
・うまじ家
・虎龍
・かじまや
🔳さぬき市・三木町🔳
・八十八庵
・多田製麺所
・まるたけ
・羽立
・溜
・滝音
・牟礼製麺
・そらいけ
・麺処まはろ
・山
・門家
・味泉
🔳東かがわ市🔳
・元匠 湊店
・吉本食品
・うどんや
・讃州讃岐屋
・山賊村
・うどんや まるちゃん
・六車

#讃岐うどん #ヤグタウン #Udon

————————————————————-
■YouTube : http://u0u0.net/BYMT
■Twitter : https://twitter.com/SanukiYoutuber
■Facebook:https://www.facebook.com/profile.php?id=100013117667027
■Instagram:https://www.instagram.com/?hl=ja
————————————————————–

14 Comments

  1. いつもありがとうございます(* ᴗ͈ˬᴗ͈)”コメ一番乗り🌾嬉しっす😂

  2. 本日8/7ですが、高松市兵庫町店に「はなまるうどん 肉店」が開店されたようです。
    讃岐うどん食べ歩きで、可能であれば行って見ます。

  3. リアルタイムで孤独のグルメで観ました😊
    うどん県民としては一回は行くべき、うどん屋さんやね😊

  4. 注文は玉数のみ?
    貴様言うとることがチグハグやないか?
    このはったり不細工が

  5. 去年 10数年ぶりにいったけど  7時すぎでもやっていなかったなーー
    他のお客さんも諦めて他所へ行ってた様です。
    ちなみに私は 時間的に丁度いい ひさ枝さんに行きました(笑)

  6. ここのうどんが食べなれてるのもあるのだと思いますが一番好きです😁うどんに少し胡椒かけて喰うのがたまらないです🎵

  7. 3月に行きました!がちゃんぽんやそばがあるとは知りませんでした😅

  8. 粉雪天かすうまいよねーー
    以前たもやでもあったのに、最近なくてどこにあるのかと調べてました!!

    松下製麺所、絶対行きます!
    ありがとう

  9. こんにちは!初めまして✨
    松下、職場が近くにあったので毎日のように昼飯食べに行っていました。
    さらさらの天かす、溶けかけのコロッケ、練り物の天ぷら、どれも懐かしいですわ。
    昼飯にうどん3玉飲むことができたのは、ここだけかな?それだけ美味しい麺でした。
    お向かいの酒屋さんの石造りの看板も見栄えがありますよね。

Write A Comment

Exit mobile version