【出汁ランキング圧倒的No.1‼︎覚醒する程美味しいお出汁‼︎】初見じゃ難しい場所とセルフ形式‼︎創業100年以上4世代に渡って引き継がれる讃岐うどんの名店【手打ちうどん 小野】香川県 三豊市
さあ行くぞ。 それでは毎日19 時ぬき丼の時間です。ということでヤクタウンです。え、今日もさぬきの屋さん向かってるんですけど、え、今日向かってるお店、え、メイジが昭和じゃなく治がれる 4 世代にも当たってやってるあちらの佐ぬき屋さんの方に向かっております。 はい、ということで、そちらのお店なん ですけど、そう、創業がですね、明治43 年長すぎ。単純に100年以上もう続い てるお店ですね。現在ですね、大将4代目 となります。その4代目までの歴史がこう の連にも刻まれてるあちらのお店ですね。 もうね、本当に昔から変らない味を継続し て出すっていうのがそちらのお店特徴なん ですけど、この前ね、なんかのテレビで見 たんだよな。その出汁の美味しさの秘訣が これなんだっていうの言ってて、なんか ちょっとその理由とかも面白かったんで、 また、え、改めて説明しようと思います。 というそちらのさぬき屋さんの方に向かっ てっております。 はい、ということで到着しました。こちら 香川県水市にある佐ぬき団屋さん。 ちょっとね、外れとる場所かな。こんな 感じで周りね、あんまり何もない、え、 ところにポツンと出てくるお店が今日来 てるお店。はい。手内うどん。小野さんに なります。小野うどんかな?手うどんかな ?どっちかだと思うんですけど。はい。 小野さんの方に来ております。こんな感じ で本当になんかうん。境えとるところに あるというよりかこう田ぼに急にこう ポンって現れるようなお店です。こちらが 明治43年からやられてるっていう。長 すぎね。ま、本当あの、小野さん結構僕の 実家からも遠くてその家族とかでも来た ことあるんですけど、ま、家族にも超好評 。出汁もうまくり麺もうまいっていう クラシック本当昔ながらの味を継続して いるお店となります。で、僕は言ったその なんかその美味しさの秘訣のところなん ですけど、なんかのテレビで見たんですよ 。何か覚えてないんですけど、なんか出汁 が異に弱いと、その出汁がすごい美味しい 理由として大将がこう出汁、こう大きい釜 で炊いてるじゃないですか。で、そん中に すごい熱せられた棒って入れるんすって。 そしたらこうボコボコっつって、ま、 ちょっとその周りが沸騰するんですけど、 なんかね、それが美味しくなる秘訣なんで すって。で、なんでそれで美味しくなるん ですか?て多分アナウンサーか誰かが聞い たら、なんで美味しくなるかわかんないん ですって。ちょっと面白くないですか? なんで美味しくなるかわからんけど、なん か鉄の棒を入れるんがそう出汁が美味しく なる秘決なんだっていう風におっしゃって おりました。はい。というこちら、え、 テ中丼小野さんです。で、えっと、の連に ね、こう歴史が刻まれてるって書いてたの はこれなんですけど、手打ど斧の右はい。 この丸で書かれとるこの文字ですね。これ が過去の歴代対象の名前が書かれてます。 てことは、あ、頼む、おむ、たし、しげる かな?ちょっとせっかくな読みまでわかん ないですけど。4台続いてるのは今、今が 、え、こちらシゲル対象ということですね 。はい。 という、え、こちら小野さんの方、え、食べに行くんですけど、ここですね、え、注文形式、お支払い形式はちょっと特殊かなんで、えっと、ま、僕のやり方見てちょっと予習していっていただければと思います。あ、ありがとうございます。 [音楽] [音楽] ありがとうございます。頑張ります。はい、じゃあお野さん早速ため行きます。え、あっち僕はね、お小野さん来たら大体いつもシンプルにかけ頼むんですよね。こんにちは。 [音楽] [音楽] あ、メニュー表。この上にある。結構ね、シンプルなメニューばっかりですよね。じゃあ、お君で、 えっと、今って [音楽] はい。 日焼かけてやってるんです。 はい。してます。 じゃあ冷屋かけ。 はい。 お願いします。 で、こちらで注文するんですけど、え、こちらですね。お支払いが後なんですよね。はい。 後会計方式で天ぷらとか自分が好きなん取ってで後でこれ取ったよって申告するタイムです。 [音楽] あ、早い。ありがとうございます。大将ってお名前しげるさんで会ってましたか?はい。 [音楽] あ、そうですよね。右下のここのしげるさんですね。次の後次は あ、4台目でなんと なんと 息子さんがんって言ったんですか? そう。 ちょっと探さ、これをえさすのまずいんで是ひ探してください。あ、すいません。ありがとうございます。 はい。 はい。 で、役みがあるんで役入れていきましょう。で、僕はね、このおげがね、めっちゃ好きなんですよ。小野さんはこうおげとこの駆け出し合わさった超好きなんでそこ入れていきます。 [音楽] [音楽] 天ぷらも乗せちゃおっかな。もうお皿とかあるけどいいや。お盆がないんで。はい。ち店乗せます。これできましょう。ちょっと持ち切れけ。おヒ後で持ってこう。 はい。そのまま。 よし。はい。ということで今日は冷やか系のにしてみました。で、え、上げのしてちアのしました。このね、おげのせるんがまた超うまいんすよね。 [音楽] しかもこのおげはマジバカでかね。 180 円あったかな。で、もうこの分厚さと甘いお出しをもうシみしみにしましたんで、それが、え、この駆け出しにもしっていると思います。その席がいっちゃん涼しいんですか?そこ [音楽] でクーラーの前やけそうかもしれないですね。はい、ということできます。 さあ行くぞ。 はい。それではいただきます。 [音楽] あっちやっぱ暑い時は冷やかけで マジキネでかすぎね。じゃ、一旦追って。そうでお小野さんって言ったらね、本当に出汁がめちゃくちゃんでる。すごく綺麗。もう小金色の出汁。ザ小金色の出汁って感じです。で、麺はね、ま、冷たいっていう、まってハードタイプやったと思うんですよね。ちょっとこの麺のうねりとか見てもそういう感じで出ますよね。はい、ということでいいただきます。 うん。一にも強いわ。見てこのうねる感じ。 もっとね、女面形というか、こうしないか やったらすっと降りるんですよ。真下に すっと降りるけど、見てこね、いかにもだ よ。はい、いただきます。 うん。 うん。うま。うん。超うまい。麺はね、 もう見た通りです。超ハードタイム。 うん。すごいわ。マジ超め。しっかりもう ぎっしり詰まっとる。噛しめる系の目なん ですけど、僕はそれ以上にやっぱ出汁が僕 はほんまに超うまいと思っとる。お小野 さんの出汁。マジでね、最強やと思って ます。やっぱね、この色ですよ。この色 なかなかね、この色出せるうどん屋さんて あんまいないと思うんですよね。で、これ おげ入れてのこの色なんで、普通に シンプルな掛けやったら多分もっと住ん どると思います [音楽] 。 うますぎ。 超うまい。いや、ダシュマジでね、大好き。なんだろう。すごいね。飲みやすく甘い。ま、お入っとるけ甘いはルカムなんですけど。 [音楽] ありがとうございます。 いや、うま。マジでね、定期的に食べたくなる。うますぎ。これが多分鉄の棒の秘訣なんかな。超うまいんすよね。 [音楽] 水筒に持ち歩きたいぐらい超うまい。いや、マジ出汁脂最強。うま。うん。ま、これおハゲのストルっていうのも多分いいんだろうな。おげもほら、こんなクソでかなんが乗ってきます。うん。うま。 [音楽] [音楽] 1 回ね、あの、僕の家族、親と兄貴とか帰ってきた時にやっぱ帰ってきたらどこのうど屋行こうってなるんですよ。 で、そん時に、ま、僕うどんや詳しい件、 ま、どこどこいいよとかで一緒に行ったり するんですけど、そん時小野さん超うまい よって、家からも近いけどうだって言って 、で、みんなで言ったらマジでね、みんな ここ超好きって言ってました。美味しい。 うん。出汁ほんま最強やな。 うん。うま。上げもね、こんだけ ボリュームあるけ、かなり食べ応えあり ます。それと出汁が合わさったのやっぱ うまいんかもしれない。甘さもあって。 うん。 それでは、え、チクアテ揚げですね。 うん。うまそべ の風味がかなり。 うん。今日もね、肉厚でもちもちしって うまい。 う、うま。 [音楽] うま。 あとですね。え、おさん、これ店内すごい サインがいっぱいあるんですよね。やっぱ これ歴史を感じるな。エ化カシ系が多いん かな?いや、にしてもマジで麺強いわ。 ほんまにもう見て分かりますよね。明らか に強いよね。こうねじりであったりうりと かもうかなり特徴的に出てます。もう 刺さる人には超刺さると思う。 [音楽] ていただきた。 うん。 うま。 はい。それじゃそいただきます。 おさん食べ。 あ、よく来るよ。おさんよう来るですか? いやいやいやね。喋ってください。ああ、 常連。 あ、常連さんやっぱじゃあの席涼しいっていうか本当な。 そう、そう、そう。私は あ、こ狙い目 床な人や。 うん。美味しかった。はい。した。 で、小野さんはこっからがちょっと変わっとるな。もうまだ会計してないけ、え、器を持ってレジ、ま、レジっていうレジがパッと見えないんですけど、この入り口入ってすぐ右んとここですね。ここレジなんですよ。ここに開心行ってお会計最後に自己申告。何を取ったんですかっていうも全部自己申告。これあの絶対嘘つかない。 信頼関係で成り立ってる、え、障害スタイルとなっております。ごちそうさでした。ございます。 いや、めっちゃうまかった。 マジ最高です。 え、揚げと はい。 ちクワ取ってます。 はい。から5640円になります。 ちょ、大将聞いていいですか? はい。はい。 シゲル大将。 はい。 えっと、頼む大将、おむ大将、た志大将、シゲル大将 より彦 より彦 はい。高お。 高。あ、より この順なんだ。 はい。 あれ、鉄の棒突っ込んでなんかめっちゃ出汁埋まなるっていう。あれって何の番組で言ってました?な、なんちゃんのやつかな? なんの? なんのやつ? なんだか。 そう、そう。昼なん、 昼なんです。た、しっくり来ました。ありがとうございます。いや、ほん、めちゃくちゃ美味しかった。 ありがとうございます。 メニュー表になってます。すごいシンプルなラインナップですよね。 え、狐寿司、え、掛うどん、醤油、日足 うどん、ゆダメうどん、ぶっかけウど、 ザルうどんで、あと天ぷらとお上げがある だけっていう。しかも大気払い本当に なんか昔ながらっていうのがずっと続い とるようなお店となっております。 ということで今日は香川香川県吉にある 手中うど小野さんの方に来ておりました。 え、小野さん、これがお店なんですけど、 駐車場がですね、え、ま、この横んとこ、 ま、分かりやすくこう白線はないんです けど、え、横んとこここは止めていいよっ てあるんですけど、若干ね狭かったりも するんですよね。で、そういう時、ここは 埋まっとる時確かね、え、この道路挟んで 多分ここはい。ちょっと改めて僕後で確認 しますが、あっとったらそのまんま紹介し ます。え、ここの三角のとこあるじゃない ですか。ここは止めてオッケーです。で、 え、この小野さんの看板があるお店の裏、 こっちの裏手側、この土んとこ。はい。 こちらも、え、ちょっと重列気味になるん かな?あ、ま、でもそんなこともないか。 はい。この裏とこも止めることができるの で、意外と見た目以上に、え、してたら 全然止めれるかなと思います。店内こんな 感じになってます。え、テーブル席が並ん でる。すごいね、古くからある。もう本当 にもう昔から続いとるんやろうなっていう 風景の、え、お店となってます。で、こう いう小がりの座敷も揃ってますね。で、 この座敷の1番奥にあるここがクーラーな んですよ。はい。だから夏場はここの直線 上の、え、この席が涼しくておすめとの ことです。 はい。ということで、え、おさん食べてき ました。マジでね、ちょっとこれはごめん なさい。忖度抜きの 暫定出しナンバーワンかもてぐらい僕の 好みすげえ美味しい。さっぱりすっきり 飲みやすくね、なおかつこうお上げを 入れることでちょっと甘味もある。なんか ね、マジ不思議なんすよ。なんかうまくて なんかうまくてって言うたらあれやけど マジうまいんすよ。で、その秘訣がただ その鉄の棒のジュワーってやつらしいん ですけど、あの大将もなぜそれでうまく なるかがわからないっていう。え、鉄の 本当にね、あれでうまくなるんやったら よその店もやって欲しいなってぐらい、ま 、それが原因で本当に美味しい。ま、 そもそものベースが美味しいからなやとは 思うすけど、ま、本当にそれで美味しく なるんやっとよそもやって欲しいなって ぐらいここの出汁はもう突出してうまい なって僕は思ってます。ね、本当にあの なんだ、家族で来た時もみんなね、小野様 の出し超うまいって、え、言ってたんで、 多分本当にシンプルに僕の好みだけ ズバンって刺さるじゃなくて、万人にも ズバンと刺さる出しだとはい。個人的には 思っております。という小野さんなんか あれですよね。あの本当多分地元の方にも 疲れとるようなお店なんやなっていう風が ね、見えましたね。今日もなんか常連さん ともこう楽しくね、喋っとったりしとった け、居心地がいい。そう。意外とね、その 最新設備とかがあるようなお店ではない けど、ものすごく居心地がいい、あの、 実家のような安心感、実家のような安心感 を感じるような、え、う屋さんですので、 はい、是ひ皆さん、ちょっとね、こういう 周りには何もないだから観光とついでに、 え、なんかどっか行くみたいなのは ちょっとしにくい場所なんかなとは思うん ですけど、え、十分この小野さんだけを 食べにくる価値も、え、個人的にはめちゃ あると思うような、え、本当にすごい 美味しい屋さんなので、あの、麺もね、 こうゴリゴリ系のが好きな方は、え、ある と思います。はい、是非行ってみて いただければと思います。はい。という ことで今日の動画もしよければ高評価 そしてチャンネル登録もどうぞどうぞ よろしくお願いいたします。最後までご 視聴いただきどうもありがとうございまし た。 マジで定期的に食べたくなる。飲みたく なる。ちょっとね、まだ行ったことないっ て人は1回ここの出汁飲んでみてください 。結構ビビると思います。超うまい。 うどうチャンネル登録してね。 [音楽] よ。 [音楽]
◆チャンネル登録はこちら↓
https://www.youtube.com/c/ヤグタウン讃岐うどん巡り-SanukiUdon?sub_confirmation=1
◆ヤグタウン監修「油うどん」についてはこちら↓
https://sanukiudon-oil.stores.jp
◆今日のお店
店名:手打ちうどん 小野
住所:〒767-0001 香川県三豊市高瀬町上高瀬1953−1
地図:https://g.co/kgs/LxAx8bb
※動画で紹介した、営業時間・定休日・金額等は撮影当時のものです。
◆SNS
Twitter:https://twitter.com/yagtown
Instagram:https://www.instagram.com/yagtown/
Facebook:https://www.facebook.com/profile.php?id=100013117667027
TikTok:https://www.tiktok.com/@yagtown
◆グッズ
https://suzuri.jp/yagtown
https://www.pippin.social/yagtown
◆サブチャンネル【ヤグタウンのおかわりチャンネル】↓
https://www.youtube.com/channel/UC4MxIe9vofwc_bzaAcHLqXw
◆今まで紹介してきたお店
中讃うどん屋まとめ:https://bit.ly/2ZMFdpe
西讃うどん屋まとめ:https://bit.ly/3mCpUto
東讃うどん屋まとめ:https://bit.ly/3muqaKV
高松うどん屋まとめ:https://bit.ly/3hFNem5
香川グルメまとめ:https://bit.ly/32Fc5ST
【ジャンル別】厳選讃岐うどんまとめ:https://bit.ly/3w37B4l
◆お問い合わせ(取材・撮影依頼・お仕事の相談等)
teketeketeketi@gmail.com
◆曲協力
ガモウユウキ_GAMO YUKI_ : https://bit.ly/3h332lj
ヨコクラうどん:https://www.youtube.com/@user-cb8bt2lm3h
baba miyu ch:https://www.youtube.com/@miyusicplay
◆イラスト協力
合同会社パステルプラネットHP:https://pastelplanet.jp/
脳テレうどん脳:https://www.youtube.com/@user-ud7mn2di6l
==今までに紹介したお店==
※紹介した店舗の一部になります、気になるお店がある方は「ヤグタウン お店名」で検索よろしくお願いします。
🔳高松市🔳
・手打十段 うどんバカ一代
・まさご屋
・空海房
・中西うどん
・松下製麺所
・ヨコクラうどん
・おうどん 瀬戸晴れ
・マルタニ製麺
・村上製麺所
・宮武うどん
・讃岐うどん 上原屋本店
・うどん 一福
・わら家
・安西製麺所
・池上製麺所
・橋本製麺所
・うどん本陣 山田家 讃岐本店
・本格手打 もり家
・まつばら
・宝山亭
・いちみ
・あづま
・手打うどん 麦蔵
・竹清 本店
・手打うどん 三徳
・誠うどん
・うどんの田
・誠うどん
🔳坂出・宇多津🔳
・山下うどん
・讃岐うどん がもう
・やなぎ屋 西大浜店
・まいどまいど
・本格手打うどん おか泉
・うぶしな
・日の出製麺所
🔳綾川🔳
・池内うどん店
・手打うどん たむら
・山越うどん
・岡製麺所
・本格手打うどん はゆか
・いなもく
🔳丸亀・善通寺・多度津🔳
・一屋
・岡じま
・純手打うどん よしや
・つづみ
・本格手打 あかみち
・麺処 綿谷 丸亀店
・准手打ちな 満福うどん
・本格手打 麺の蔵
・なかむら
・海侍
・飯野屋
・釜あげうどん 長田 in 香の香
・山下うどん
・麦香
・根ッ子うどん
・うどん おかだ
・あやうた製麺
🔳まんのう🔳
・山内うどん店
・太郎うどん
・むさし
・三嶋製麺所
・長田うどん
・谷川米穀店
🔳三豊・観音寺🔳
・須崎食料品店
・西端手打 上戸
・大喜多
・三好うどん
・うらら
・瀬戸うどん
・手打うどん 渡辺
・シラカワ (SIRAKAWA)
・カマ喜ri
・うまじ家
・虎龍
・かじまや
🔳さぬき市・三木町🔳
・八十八庵
・多田製麺所
・まるたけ
・羽立
・溜
・滝音
・牟礼製麺
・そらいけ
・麺処まはろ
・山
・門家
・味泉
🔳東かがわ市🔳
・元匠 湊店
・吉本食品
・うどんや
・讃州讃岐屋
・山賊村
・うどんや まるちゃん
・六車
#讃岐うどん #ヤグタウン #Udon
————————————————————-
■YouTube : http://u0u0.net/BYMT
■Twitter : https://twitter.com/SanukiYoutuber
■Facebook:https://www.facebook.com/profile.php?id=100013117667027
■Instagram:https://www.instagram.com/?hl=ja
————————————————————–
15 Comments
常連客のオジサン面白い〜ww
ここのお揚げは美味しいうえに大きい😋
「特選うどん遍路」に出たのかな?
正直、ちょっと入り込んだ道にあったので探しました。夕方近くになっしまって閉店ギリギリだったので本来の麺の状態だったのか分からないので今度はもっと早い時間に行こうと思います。
あ、「ヒルナンデス」か😅
ヒルナンデスで、少食なナンちゃんが美味しすぎて、おかわりして二杯食べたお店ですね😄
ダーツの旅に出てた気がします。
香川を離れて約47年、昔当たり前に食べてた冷しうどん、多分関西では殆どザルしか有りません。とっておきのお店を教えて下さい。
私も大好きなお店
かけうどん本当に美味しいし、店の方も感じが良いです。
渋味抜きです。
いつも楽しく拝見させていただいておりますm(*_ _)m酷暑なのでくれぐれも熱中症、脱水症に気をつけてくださいね◥█̆̈◤∥
小野さん良いですねこれぞ讃岐うどん私も好きなお店の1店で~す😋しかし、鉄の棒は知りませんでした😅
焼いた鉄棒をじゅっと入れるのは、臭み抜きです。
福岡の古い店はサバ節を始め雑多な魚の煮干しを使うため、雑味が出やすくそれで対処していました。
自分もここのかけだし香川で一番と思う
某ラーメンをすするチャンネルの準レギュラーのとある官僚も同じく水筒に入れてって言ってたから、なんか聞いた事あるぞwwwってなりましたw
僕の好みは❤😂❤