【壱岐のバス運転手に聞いた"高難易度ポイント" 第1位】 #壱岐 #壱岐島 #壱岐交通 #旅行 #路線バス #高難易度 #エアロスター

【壱岐のバス運転手に聞いた”高難易度ポイント” 第1位】 #壱岐 #壱岐島 #壱岐交通 #旅行 #路線バス #高難易度 #エアロスター

こんにちは。構通の林者です。今回も前回にし続き運転手に引けた難しいポイントの第 1 位をご紹介したいと思います。それでは行ってみましょう。そう、ここの [音楽] 90°カーブで狭くなりますね。その後で景色はいいですよ。でもよそ見できませんね。運転手さんは ここも南所の よいしょ。 そによっては第1位ポイントですね。 そうですね。 確かに景色はいいけどね。 景色はいいですね。 ね、ここの路線でも大型とすれ違う時あるんですよ。その時は顔面蒼白ですね。 [音楽] ああ、それも含めての第 1位になるんです。 そういうことじゃないでしょうかね。 はい。こっから先が住宅街の狭い道になります。のきのきが出てますからね。 ここですね。 うわ、ここにバステバス停下になってますね。 ええ、申し訳ないぐらいですよね。周りの車に。 ああ、 ここから左に曲がっていきます。 え、まっすぐじゃないんですか? まっすぐじゃないですね。残念。ほら、車来ましたよ。うわ [音楽] ね。お互いが待ってカーブミラーで来てないのを確認します。 [音楽] それで初めて出発します。 一緒に見たくなりますね。 ねえ、見たくなりますね。 ここがエリスがありそうだ。 今回の第1位いかがだったでしょうか? これが毎日ですからね、運転さんには関心 いたします。え、今後ですね、見たい動画 のリクエストなどコメント欄でご意見お 待ちしてますのでよろしくお願いします。

長崎の小さな離島「壱岐」を毎日駆けまわる「壱岐交通路線バス」🚌
弊社自慢のベテラン運転手達でさえ毎日緊張するポイントをランキング形式でご紹介!
今回でシリーズラスト! いよいよ第1位!
今までは「まだ●●のほうが・・・」という意見もありましたが、
これなら決して負けないと思います!

撮影に特別に運行した車両は前回同様人気のエアロスターM(弊社通称B165)
またまま尺の都合で切り取りの一部のみとなっていますが、
芦辺の海岸沿いを走るこのルートも離合ポイントも少なく、
窯業業者のトラックも行きかうこともしばしばらしいです。

🚏 今回紹介個所の通過バス停について 🚏
「瀬戸」~「壱岐神社前」~「恵比寿」~「恵比須入口」
社内通称:芦直(あしちょく) もしくは 国経(こっけい)
行先名称(本社起点):芦辺直行(1周線)  方向幕:勝本→那賀→郷ノ浦 など
行先名称(勝本起点):国分経由勝本行(1周線)  方向幕:那賀→勝本→瀬戸

🔔 ぜひコメント、高評価、チャンネル登録よろしくお願いします!

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

1日何度でも、どこまででも、これ1枚で乗り放題!
お得な「1日フリーパス」販売中
車内でも購入できます 乗ってからでも大丈夫‼

📍バスの乗り方やおトクなきっぷ情報はこちら▼
https://iki-kotsu.com/

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

🥔今回のかわいい登場キャラクターについて🥔
制作: 壱岐商業高校情報メディア部制作
キャラクター名称: IKI five +(イキ ファイブ プラス)の「ぽて」くん
バターが大好物の食いしん坊で、アクロバティックが得意なこ
自分だ育った畑の土が宝物らしいです(…ということは畑産まれ!?)
よろしくお願いします。

★ IKI five +(イキ ファイブ プラス)とは? ★
壱岐商業高校の情報メディア部が昨年立ち上げた島のブランディングによる
地域活性化プロジェクト、その名も『壱岐イキプロジェクト』
その様々な活動の中で制作したオリジナルキャラクター5人から成るのが『IKI five +』です。
いちかちゃん、ぱらちゃん、まいちゃん、ぽてくん、ぎゅうたくんの5人組で
それぞれが壱岐の特産品をモチーフにしてあります。
現在さらに5人のキャラクターが加わり10人で『IKI SHIMA STARS』として活動中!
今回我々と共同企画としてキャラクターを利用して各方面で展開していきます!

壱岐商業高校HP
https://www2.news.ed.jp/section/iki-ch/

壱岐商業高校公式Instagram
https://www.instagram.com/ikisho2024/

12 Comments

  1. 恵比寿バス停からの左折、後輪が側溝蓋ギリギリ踏まずに通過!
    プロがなせる技ですね。

  2. 大型車でこんな狭い道入れるんですね~
    普通車ですら狭窄路での取りまわしに苦労してる自分には想像もつかないです😐

  3. 迫力のある動画をありがとうございました
    見ていて興味が湧く路線ばかりで面白かったです。
    1つだけ質問なのですが、壱岐交通さんの長崎227 228という中扉のあるエアロスターは元貸切兼用のB165とどんな違いがあるのですか?
    中扉のあるエアロスターも今は数を減らしてますのでとても貴重な車両だなと思っております。
    いつも面白い動画をありがとうございます。次の動画も楽しみに待たせていただきます

  4. 動画更新お待ちしてました✨️エアロMで良い景色も走りつつ狭隘路、坂道、急カーブ…、愛しい光景がたくさん写ってました😆❗️
    リクエストはエアロMを実際に運転しながらのお手本動画で😄👍(右左折、車線変更、発進停車、ギア変速、横付け、駐停車、安全確認のタイミングや手順などテーマ1つずつ絞った教習動画をぜひ✨️

Write A Comment

Exit mobile version