8月のイベント案内

8月のイベント案内

はい。えっと、 今日は8月のあの中吉地イベントについて 喋りながらミーティングっていうか感じで もう8月 あ、カレンダーがカレンダー コらショットは8月31日のま、高知の ことが主にま、8月15日に花火大会 があっで、えっと、そうだなあ、ま、暑い けど、ま、昼の1時か2時に集合出発 で、えー、ま、川町広場の辺で夜まで 過ごすという感じで、15日はそれで行き ますんで、はい。もう参加できる方は ご連絡ください。で、8月31日のコーチ ももうあの参加できる方はどんどん教えて くださいという感じで、とりあえず8月 1杯のところは15日花火大会と31日の 高知 っていう感じです。 えっと、まずは小島駅集合というか、ま、各自で、あ、目的地というか到着地点が高知駅 [音楽] うん。集合8 時半高知駅っていう感じで行くので、えっと、高知駅のどこで待ち合わせにしましょうか。 [音楽] ま、南、南口 [音楽] 土佐金とちょっと聞いてみましょうか。おお、なんかはい。あ、いいすね。このこ ああ、ここら辺がいいんじゃない? ああ、そうすね。 影がとりあえずありそうなんで。はい。 観光案内こで住むのもできそうすね。 あ、本当ですね。 はい。だから観光、観光案内症、 ま、この辺、この辺。 はい。 南側のこの辺。 はい。高知駅の南口観光案内省周辺、周辺っていったところで、そこに、ま、 [音楽] 8 時半予定で、ま、当日来るもよし、前日でもよしという感じでいいましょう。 で、えっと、当日の方で、ま、もし一緒に 行きたいという方がいれば、えっと、小島 駅にの、え、5時57分の電車に乗って いきます。そうっすね。だから5時 半にはみんなで合流してうん。 切ッ符買うの どうでしょうね。ちょっとましますかね。 孫ゴしそうですね。 緑の窓口とかあるんかな?小島駅はちなみにここや。この辺。ここですね。にニにュっと小島インターがあるからそっから降りてすぐですね。 [音楽] うん。 で、えっと、この辺に駐車場はいっぱい あるんで、駐車場に止めて 小島駅の西口、この辺、この辺です。この 辺で落ち合いましょう。まり行する方は、 ま、とりあえず車なりなんなり した状態で5時半ぐらいに集合とそうです ね。はい。 で、ま、そこでなんか畳む方とか言うんだったらもう 5時、5 時ぐらいにはもう最低来といてくださいと。 で、最悪は、えっと、その 5時57分を乗り過ごした方とかでも次が 7時29 分にあるらしいので、ま、それが乗り換えなしで 9時39分に到着しますと。 なんでその方はまあ、ま、他に僕らがちょっと移動して 1 時間ぐらい遊んで迎えに行きましょうか。 そうっすね。ここもここまで来てとか多分そんな感じですね。 はい。そうですね。ここまで来てっていうのをお伝えするって感じですね。 えっと、とりあえず5時57 分初の電車に乗りまして、ガタンごとんでこうガタンごとんでずっとこんな感じですね。 あ、なんか一直線って感じです。 えっとね、確かでこの辺で乗り換えがあっ てずっと来て で高知駅ここですね。結構街な。待ちっす ね。 はい。 で、えっと、暫定の予定ですけど、高チに着いたら日曜日なんで、日曜市って高地域からこう行くだけなんですけど、日曜一っていうのがあって うん。 あの屋台がずらっと並んでるところがちょっと面白そうかなっていう うん。うん。うん。 場所ですね。 えっと、ま、こういう感じの うん。ちょっとプラっと そうすね。プラーっとで、えっと、ちょっと朝ごはじゃないけど、なんかつまみながら うん。 はい。なんか面白いもん。ここでお土産買ったりしたらこれ終わりますね、これ。 そうか。お土産分の あの、ま、こんなんとかもなんかすげえ食べてみたい気になりますね。 うん。 うん。 ああ、いいっすね。いや、魚とかやべえすね。 もうその場で食べて買いましょう。 まあわ、まあまあまあまあ高知駅に戻ってコインロッカーにぶち込んで移動するとかね。 ああ、確かにね。 ちょっとロスタイムが大きいんですけどね。 まあまあ一応ね、ちょっとその時々でとりあえず日曜一でなんかね。う ん。うん。うん。 うん。なんかちょっとああ、 でか 芋けね。う田チリさんがよく買ってきてくれましたよね。芋ケね。 そう。あれは、あれはちょっとね、 あれは別確にうまいすね。 そう。うまい。 うまいっすね。 まあ何があるんか知らんけど。 うん。 うまそうなもんを適当に。 わ。 へえ。 立ち食いところ店いいっすね、これ。 あ、 中日そばって何? 立ち食いそば。 日冷やしそう。ああ、まあまあまあまあ、いいっすね。でもね、こういうの うん。 ちらね。うーん。ていう感じのところへ [音楽] うん。 ちょっと行こうと思ってます。 はい。 この日一でお腹を満たした後ですね、僕の予定ではそのまま隣に広目市場があるんで、広めに突撃するんですけど。 お、お昼ご飯。 そうっすね。ちょっと早いんですけどね。 10時から空いてますんで、1 時間ぐらい日曜一でつまみ食いした後に はい。はい。はい。はい。 広目市場行って 電車の中でなんかお菓子とか食べてたらダメですね。 ええ。そうっすね。 俺は はい。もう うん。 うん。なんて言うんですかね。もうルート上しょうがないですけども、とりあえず うん。 ね、活動の叩きをぶち込むと うん。 あの、広市一ね、行ったことあるんじゃないかなみたいなコーチに行ったことある人はね。 うん。 え、魚じゃなくてケーキ売ってる よう知らんけど。 へえ。 ていう、ま、どれぐらいお店が開いてるんかとかその辺がよくわかんないですよね。 [音楽] そうですね。 朝からこんなファイヤーしてるかどうかは知りませんけど、朝ってか昼やったらあ、そうですね。 昼ぐらいだったらまあやってるでしょうね。 うん。 まあまあちょっと広め一位の空気感も感じつつで広めを出たら今度はここっすね。 この川沿いにシューっと行こうかなと思って。 はい。はい。 はい。光っちから入ってくるんでもあっちあっちって言いながらずっと海沿いを走って走って南していくとおいおいかこら辺ですね。カラ浜。 あ、カラ浜の端っこに はい。 ああ、 到着するんでもうとりあえず はい。 細かいルートちょっとまた、え、見て考えようかなと思ってますけど。 うん。ま、でも雰囲気その海沿いというか 沿いでけそう。 これでずっと行って はいはいはい。 はい。 で、ちょっとここで回水欲しようかなと。 うん。うん。 多分、ま、これぐらいの規模なんで、えっと、足洗ったりとかその辺はこの うん、 円でできるかなっていう気的に日陰が多分ないすね、これ。めっちゃ熱いっすよ。 あ、ま、 もう一気合ではい。うんうん。で、ここを出たら今度ズバった海岸線を走ろかな。 うん。 で、ちょっとあの、日差しがもうこっちから南からバンバン当たるんで、ちょっと飽きたらこの内側に [音楽] 1本道があるんすよ、これ。 ここに。 うん。 この辺ちょっと通ると少し涼しいかな?知らんけど。 うん。うん。うん。うん。うん。 で、え、ここっすね。ちょっと刀剣見に行こうかなと思って。 土佐スタジオ。 あ、刀剣じゃない。土佐県。 うん。 刀剣。 うん。 うん。うん。あ、あとあれはあのアンパン、アンパンマンミュージアムみたいなやつってアンパンマンすか?それ混ぜるとね、超 遠いっすか? 長距離ライドになる。多分こっちの方なんすよ。あの、 ああ、ありました。ありました。ここですね。 ああ、ちょっと遠いっすね。ちょっと遠いっすね。却下、 [音楽] 却下。 これ、あの、全とか後白の人がちょっとこう遊びに行くとか で、多分このアンパンマンのこら辺って うん。 こっすね。 あ、ちょっと集落がそこにもあるんですね。 そうですね。 へえ。違ったわ。何これ?あ、トイレ。うん。 ほみたいな。 あ、シャワーと ああ、そうっすね。 ふーん。 えっと、これエアコンついとんかな? エアコンついとるって言ってましたよ。 ああ、そうなんすね。ええ、そうそう。アンパンマンちょっとね。 はい。 一緒。 ちょ、ちょっと、ちょっと遠いかな。 なんかそのアンパンマン書いた人がやたら絵がうまいっていう話をなんか聞いたからなんか見てみたいなと思ったんですけど、ま、別にいす。 [音楽] と剣じゃなくて土佐県 ま、刀剣塗県がここなんですよ。この辺です。 ああ、 が一応見れるかなっていう。 うんうんうんうんうん ではこれ見てまた海沿いビアっていくんすよ。ずっとずっともう灼熱ですよ、これ。 うん。うん。 そしたらこの仁オド川の加工席 ああ、 この辺りちょっとあのグラベルとか持ってると楽しそうすね。この辺 そっすね。 え、マウンテングラベルちょっと うん。 ちょっと荒れた道行ける そうすね。 はい。 バイクがやっぱこういうところでね、出先でね。 [音楽] ええ。 で、何気にこれ車走った後いっぱいあるじゃないですか。あ あ、はいはいはいはい。 だから結構その遊べそうな気がするんですよね。 もバーディーだな、やっぱ。 うん。 へえ。 ああ。ま、こういうところもあの田んぼで田んぼグラベルじゃん。畑グラベルみたいなありそうな。ここのなんか畑ってなんかカラフルっすね。これな何?ビニールハウス。 [音楽] うん。 あ、ぽいっすね。 あ、 なんか色々ですね。 うん。 すげえカラフす。 うん。 で、この橋渡ってちょっとあの仁川沿いにまた上がっていこうかなみたいな。 うん。うん。うん。うん。うん。 で、ここを上がっていくと、 ずっと上がっていくとちょうどこの駅が この辺にあるんで、 えっと、この 辺の公園で最後水遊びができるかなと ああ 思ますね。あないだこ に止まりましたね。ホテル。あ、そうな んすか。え、じゃあもうこの辺の雰囲気は 上がってるんすね。 雰囲雰囲気はここはなんか鉄があって、この鉄がちょっと古るそうで うん。 いい味出してるんじゃないかなと思うんですけどね。 ああ、そうだ。なんかこの井駅だったかな。 はい。 なんかあのアニメのアニメのなんかあのロケチ。 へえ。あ、いいですね。 なんか漫画でその、あ、こ、これだ。これだ。 あ、でもスタンダードなキップ売りますね。 はい。 うん。 うーん。あ、これ、これ、これ何だったっけ?これ龍とそばカスの姫か。それのロケッチがこの辺らしいっす。 へえ。 で、その駅中入って、あの、テンションがみんなで上がったっていう。 ああ、はあ、はあ、は。 知らずに入ったっていうだけだよね。は ん。はあ、は あ。じゃあ夜に僕ランニングしてたんすよ。 ランニングしてて、この駅あって中フラっと入ったら うん。ふん。うん。 あの、おうおって。あの、 この辺、 これ電線がないからこれディーゼルですね、これ。あ、 それもまたあの音がね、独特ですよね。 うん。 ちょっとこの辺では味わえない。 え、誰が言ってたっけ?電車と 電車と車のなんかハイブリッドみたいな 路面電車で行ってて途中から車になる みたいな。なんかついこないだ聞いた気が するんだけどな。 ちょっと待って。え、舞台のモデル井龍と そばかすの。これちょっとなんかあれすね 。 見とこうかな。 それまでにはい。ええ、ていう ここからその東京に駆けつけるとか色々 はあはあはあ するのにこの辺でそうっすねこの辺走ってる時は多分もうグでってなってると思いますね。これこれこれ結構 [音楽] はい。 何キgぐらいあるんだ?10 15kmぐらいあるんかな? うん。 この辺からこの当から。 うん。うん。うん。 もっとあるかな?いいじゃないですか。で、こっから電車乗って帰れるかなみたいな。時間があればちょっとこの辺 うん。 違う索しようと思いますけど多分ないと思います。 そっすね。 はい。 ま、 あ、なんかかき氷りっていうかあれなんかありましたっけ?なんか言ってなかったですっけ? ああ、南国系のやつ。 久保田のアイスここなんすよ。 はい。ああ、ちょっと外れてるんすね。 外れてるっていう。 あ、一番最初に行けばいいけどっていうやつですね。 そうなんですよ。 10時からすね。 ああ。ま、ま、例えば一応上とあれやってで、そこいいてアイス食ってなんかする。 もう、もうここで食いまくってますからね。 もう、 あ、そう。 あのね、ちょっと夕方の休憩はここがいいかなと思ってんです。この辺にね、なんかあったんすよ。 ああ、これ、これ、これ、これ言うてもあれですね、まだ走り始める手前、ここにね、あの、ちょっと、まあ、南国って感じでこう ああ、じゃあそこで、そこでなんか何かが ちょっとあの、 だいぶコチからだいぶ遠ざかってるぐらいのあの 南国感がね。 はい。南国でもすごいな。 ええ。 へえ。 こういう感じのなんかあ、すごなんか トロピカルなね、あの感じが。 あ、でもまあいいんじゃないですか。面白そうですね。 うん。そうすね。でもあの走りたくなくなる。 そうっすね。 うん。 まあまあちょっと え、すごいな。 なかなかええ感じでしょ。 うん。 うん。 これね、行くのがいいんじゃないかな。え、お昼ご飯みたいなのまであの広め市場で行きます。 [音楽] いや、もうね、決まってないっすね。とりあえずその時、その時で食えるやつは食えみたいな。 そうすね。 はい。通過していく感じですね。 うん。 うん。 そうですね。ちょっとまあなるべくね、あの、こう雰囲気とか地元の店というか、商店というか うん。 なんて言うんですかね。市場というか、そういうところを拾っていきたいですね。 まあまあ、ちょっとこんなところもありつつ、まあ、まあ、店長あれですね、ルートはなんかこんな感じかなみたいな。 うん。うん。うん。そう。 で、この辺ではい。 乗るか うん。 こっち戻るかわかんないですけど。オッケー、オッケー。 え、一応桂浜と、ま、加工の方ですけど、川は堪納できる。 うん。うん。うん。 とりあえず今回はそんな感じで。 そうっすね。ちょっとこの辺でなんかあの休憩アンドなんかを見つけて うん。 なんかしようかな。 って感じですね。 うん。うん。 うん。うん。うん。 この辺の公園どうでした?行ってないですか? ああ、公園はあんまり入ってないすね。夜、夜上から見たっていうぐらいで。 もうなんかすげえすね、みんな。 うん。 いいっすね。 十分綺麗ですけどね。ま、上流の方に行ってなんかウォーター系のアクティビティやって帰ったって感じでしたけど。 ああ。 いやあ、これはえっとバーディサンダルですね。 そうっすね。 ねえ、これすね。 うん。 そう、そう。なんか結構ね、この辺に人がいました。そうっすね、いっぱいありますね。 はい。なんか車が入れるんすよ。 ああ。 で、キャンプやってたりとか。 おお。やっぱりベちゃべちゃになりすぎたら電車乗る時困ります。ま、まあえタオル持っときゃ。 あ、いいっすね。確かにちょっとなんかこう身近に皮遊びができそうなこのなんて言うんですかね?街からぽいぽちゃんっていけますね。 うん。 ふ、またなんか 4年、4年ぶりか5 年ぶりかぐらいにまた水出日本一位に帰りたいたみたいな。 なんか記事がありました。 へえ。 この辺のね、なんかあの、こっちの道じゃなくてここにこう道あるじゃないですか。 はいはいはい。 こういうところとかもなんかね、いい感じかもしれないですね。 あ、僕そこ、そこランニングしました。 ああ、そうなんすか。 このここアンダーパスみたいになってて、 こう行ってで、また橋戻ってきて、 ま、ここもこう走れそうすね。 そうすね。 この辺とかもこれ縛るんすかね。 ああかもしれないですね。 もうこの辺とかもあいいすね。 走りたい。 うん。こね、コーチの方と繋がりたい。 この鉄もまたなんか良さそうっすね。ま、とりあえずそんな感じのはい。 この辺でいいんじゃないでしょうか。 はい。 一応ニオドガーとね、 勝つかった。 うむ。うむ。はい。 そう。あ、で、あとまたあの8月の サイクリングまではあの無料でしたよね。 かだったので、ま、 9月からは9 月からは有料になりますので振るって。そうっすね。 9月以降するかまだ そうすね。9 月以降で言ったら今候補で上がってるのはまあ何でしたっけ? B1じゃなくて泡1美1 でしたっけ?あ、違うわ。何位1 でしたっけ? 日1違う。 えっと、部長が言っとったやつ。 淡、 淡か。泡、泡があるのと、あの、牛窓じゃなくて うん。うん。うん。うん。 日瀬の方か。 うん。うん。うん。 日瀬の方か。ま、 9月でも10月でも9月はあとあの 1314でトライアスロンが1 回入ってるので ああ。 なので、ま、サイクリングやれるとして、ま、 28とか そんなぐらいすか、ま、 21の第3か28かっていう感じですね。 うん。 で、10 月はなんかのロさんとかの昼クラとか入るんじゃないかな。 あ、10月12日 のグランドヒルクライム202510月 12日ロさンヒルクライム中吉地で出よう かなと。あ、僕らあの印刷でもいいすけど ね。 なんでそんなんすか?車あの車 積んで乗せていきますみたいなの。 でもいいっすけどね。 あのリクラってレースあるんすよね。ヒルクライムレース。 ノリクラ。はい。はい。 あのリクラっていつぐらいでしたっけ?もう今年のやつは終わったんかな? 今年のやつは今から [音楽] 8 月301。 あ、もう僕らコーチにいますね。 はい。 あとね、ま、あの、ま、でもそれか、それが終わってからか、 10月のロさんと11 月川のヒルクライムと、ま、 11 月ぐらいにはまたあの塩そば前田ルート ああ、開拓の続きね。 はい。開拓の続きも 10月11 月ぐらいの辺でこうちょっとずつ意識はして そうっすね。 行きたいところかなと。 いつよそば前つくんでしょうね。 白ソの間は永遠つかないかもしれないですね。ちょっと距離遠いすね。あの、 そうすね。 はい。ちょっとグラベルライダーというかサイクリストたちには過酷な道かもしれない。 ああ、9 月はちょっとトライアスロンがあるんで。はい。トライアスロンと美かな。ま、暑さ見てからでもいいかもしれないですけどね。 ああ、そうっすね。 あの、暑かったらその日瀬の辺のやつ、短いやつを入れて入れるか。 ああ、そうっすね。ま、 ま、暑いでしょうね。あの、は、なんか日な瀬って聞いたら牡蠣なんでかき食いに行きてえなってなりますね。そのできれば なんていう寒い時期のシーズンはそっすね。そうっすね。 もう牡蠣しか入ってないお好みは効くたいですね。 確か確かに。確かに。 まあ、まあ、別にそのあれでもいいすけどね。その日瀬のやつって、ま、ルート開拓でその辺周辺に行くっていう手で ああ、まあまあ、そうっすね。 はい。ちょっとそこら辺ぐらいまで車では行きやすいし、 そこまで遠くないですからね。 うん。 え、この辺かな?いなせ、この辺。 そうすね。まあ、なんかここら辺だったり、ここら辺だったり、ここら辺だったり うん。うん。うん。 グラベルバイクで結構なんか遊べそうな感じのところもいっぱい そうすね。なんかこの ワンを走るとかね。 うん。もうちょいしたかな?これ。これがなんとかロード。ビクトリードーズじゃなくて何だったっけな。あ、ビーナスロード。 ああ、ビーナスロードね。実は僕ここ行ったことあるんすよ。 あそこありますか? はい、あります。どっから行ったっすか? えっとね、なんかホテルかなんかの が出しとる。 そう。なんかフェリーに乗って [音楽] えだ。誰と言ったんすか、それ? それは言えません。野さんと、 あ、メンズすか 4 人で行きましたね。 ああ、こっちもこの島も行ったっすか?前島。 あ、ここは行ってないっすね。 10kg、10kmもないんか。 22kg、 1 周5kmぐらい。 うーん。 もうちょっとある。 はい。はい。 多分ビーチがないんで、これ山ん中の道でちょっとポコポコしてるかもしれんですよね。 ああ、僕あれでもいいけどな。島並のなんかイン島からあの湯気島だったりなんとかだったりなんか橋伝えに色々行くところとかああここはそっすね。 [音楽] そっちでもいいな。 もう何回も行ったからね、見慣れてますけど、ここいいとこですよね。 全然単発、単発でなんかここでバーベキューやるの前もそ、ここだったっけ?ここだったっけ? ここです。ここです。ここ はい。そっちでバーベキューやるみたいな。ポツンポツンってやってるから僕サイクリングで行ったのってこの島だけなんすよ。 こここですか? あ、いや、ここだけですね。 ここでなんかバーベキューっていうのでこの島 1周で終わりみたいな。だけ こっちとかとかとか走ったことないっす。 ああ、 前もここで行っただけなんでここ完全にでもフェリーじゃないといかれしないですか? 人住んでなさそっすね。これなんか家っぽいもんが見えないすよ。 ああ。 ここでもなんか出てるん?フェリどこ?ないよ。点々てがないよ。でもこの 手つかず。 そっすね。 ちょっと無人島っぽいっすね。 現地調査は大丈夫すか?行かなくて。 現地調査ここですか? はい。 ま、まあ、まあ、 現地ポート 行きたいですけどね。これあの結構レベル高いのはこ漁師さんと交渉してここを渡してくれみたいな。多分そんなノりになるんじゃないですか? あ、サップ、サップかなんかの サップで渡る。 そんな感じですね。 うん。何牛がおんの?これ。 え、へえ。ちょっと逆に怖いけど。 ああ、なるほどね。 ラーメン持ってね。 うん。なんか特感ありますね。その風じゃないといけないとかっていう感じだったら そこ行って そこの島行ったことあるでみたいなという感じですかね。 どういう感じかわからんけど。ま、ま、とりあえず 8月そんな感じで感じ。 9月、9月はちょっと123 周目か4周目にサイクリングということな んで、 ま、開けといてください。9月は第3か第 4か。これも多分8月 終わるぐらいじゃないと多分決まっていか ないパターンだと思うんで。第3か第4か 場所ぐらいは決まっとるかもしんないけど 。 はい。ま、どっちでもいいっていう感じな んですけど。そこ10月すかね。 やっぱ味島 そうっすね。ちょっとね。 うん。あ、でも 10 月秋祭り、秋祭り地域のやつの秋祭りがなんか買いそうだな。 ああ、 そういえば毎年の はあはあはあは もしかしたらちょっと俺伸ばさけれんかもしれないす。もう最初に最初に言っとこ。はい。 [笑い] という感じで 8 月のコーチはい、ご参加お待ちしております。だいぶ脱線したけど。 脱線したけど、まあまあすね。 はい。今月のミーティングは9月10 月わっとふわっとそんな感じでうん。ま、ですね、ま、ちょっとまあまあコチはある程度 ま、決まったかなっていう。 はい。 そうすね。 ですかね。ま、でも今後こういうのがこう いう系統が増えてくるんで、ま、あの、 本当に バーディの折りたみ、ま、別にバーディ じゃなくてもいいけど、ま、グラベルも 走れる、走れるフィールドが多いから、ま 、バーディがいいけど、バーディ買くらい なと思いますけどね。うん。 みんなが、ま、結構ね、小さいサイズ感になってくると電車も乗りやすいかなとか、 まあそうですね とかね。 うん。 とか、 ま、どこにでも行けそうな、あの、 自転車って楽しいですよね。 そうですね。うん。 うん。コーチはまあ、距離的に [音楽] 40km とか走るんかなぐらい。もうちょっと走るんかな? 50km。 うん。 まあ、まあ、今回、今回行ってその距離感で何キ gかっていうのもまあ うん。うん。うん。うん。多分ね、バーディぐらいでちょうどいい距離感だと思うんですよ。こう 1 日で暑いし観光もしながらてだったらそんな進まないじゃないですか。 はい。うん。 でもそれやったら、あの、その次回はまたこれ行きますよ。このなん、あの、めっちゃきついなんとかライン、黒塩ラインでやった。なんとかライン。 多分みんなヒーヒー言うであろう。 楽しいすか? え、楽しいんすか?それ 楽しいです。楽しい。 あ、楽しいですね。はい、分かりました。 あ、で、ちょろっとそういうあれか、 80お変路の88箇所。 そうです。 それもなんか1個2 個このサイクリングの時にちょっともうあの制覇していく。ふ 意味ないんじゃないですか。 え、もう一生をかけて 88箇所回るっていう。 ああ、それやったらなんか 1 番からなんか飛び飛びあかんらしいですよ。 え、飛び、飛び飛びっていうか、そのなんかちょろっと回るっていうのはなんかもう回るんだったらちゃんと回れみたいな。 あ、もう決めてってことなんすか?その 期間というか。 その、えっと、 1番からま、 はい。 こうずっとやってきて で、また続きでやってっていう感じの方がええらしいですけどね。 ま、自分でいいんじゃないですか? まあまあまあまあ。 はい。 あ、で、まあまあこの辺はずって言ってこの辺の駅でゴールみたいな。 ああ、もうそれやったらクレまでくれっていうかクレー はい。 ここはあの要は 市場があるじゃない。 ああ、じゃあじゃあそこまで この辺なんかもう山ん中でしたけどね。 はい。 しんどい人はもうそっから電車でそのクレまで行ってまあまあ今回こ高チまで行ってで、そこから次回また考えましょう。次はこっちの海ガを見に行くのか。こっち側の方の最難タ違うわ。 えっと足釣り。 足釣り ここね。 うん。 四国最難タになるんかな、多分。 いや、宮崎遠いいな。宮崎遠いな。どっかでは行きたいけどな。村田君ガイドで。 ああ、いいっすね。あの、鉄砲持っていかなかんじゃないですか。 あの、なんて、フィドロックにあの、鉄砲縛ってパキッと言ってな、なんかあったらもうす んか2泊3日ぐらいのやつで、あの、 1泊2日であの、 2日休みが取れんってなったら 1 日はフィールド体験であの、仕事仕事っていう手にしてもらって、あの、 なるほど。 中吉時の団体様ご一つっていうやつで。 ああ。ああ。ああ。なるほど。 はい。サバゲーの色派をちょっと教えてもらって。 そうすね。あ、津島。 はい。僕ちょっと津島狙ってるんすよ。 ああ、いいですね。 このディアス式すげえな。 あ、津島は津島 行ったことあるんすか? いや、津島行くんだったら、あの、是非、あの、あれ見といてください。漫画を。ちょっとシーズンシーズン [音楽] 1だけあの漫画があるんで僕 家にやるってことですか? あ、そうす、そう、そう、そう。 おお。山しかないっすよ、これ。 それがあの現稿アンゴアンゴルモアンゴルモア はい。現行合戦シーズン 2 突入してますから。はい。で、それを見てなんかあのサイクリングツアーもそれやってましたよ。 へえ。 4 泊5日ぐらいのやつで。 で、こういうところに行くとね、補給がないんで、夏場とかはほんまもう大変すね。あ、すげえいい。 何かあるんか別に何もなさそうですけどね。何もないでしょ。 そしたらやっぱ漫画を見てあのどこに攻め込んでこられたかっていうところをやっぱ見るしかないですね。 あ、風が強いので要注意。 ええ、これ多分人口で掘ってるところだったかな?こうここかどっかあるんすよ。 [音楽] うん。 いいやな、これ。こっちにも行かなあかんし、ここも攻めなあかんし。これはなかなかですね。 止まるとこいっぱいあるじゃないですか。 まあまあまあまあまあ。 津島はどこでもドア。あ、無理やり作ったやつやな、それ。 そっすね。 ああ、それいらんかったわ。 それいらんわ。 こういうところでね、知り合った人と喋るのが面白いんですよね。何心来たんて言われますからね。うわあ、いいっすよ、これ。お、クりか。よし、ということで、じゃあ 8月 はい、お願いします。 もう募集開始でございますんでよろしくお願いします。

【動画説明】
00:00 8月イベント案内
00:28 8/15(金)あしだ川花火大会観覧ツアーのお誘い
01:04 8/31(日)夏満喫!南国高知で遊ぼう(輪行サイクリング)のお誘い
05:21 【暫定】高知遊びプラン
22:48 9月以降のイベント予定

詳しくはホームページご確認ください
https://www.chuukiti-fukuyama.com/blog/


Code: IUCDHZLIE5XS08KO

【自転車屋ちゅう吉福山店】
営業時間 11時~20時まで
定休日 毎週水曜日/第3日曜日/他イベント時
店舗住所 〒720-2104 広島県福山市神辺町道上2855-8
駐車場7台くらいイケます

インスタグラム 👉 https://www.instagram.com/chuukitifukuyama/
ウェブサイト 👉 https://www.chuukiti-fukuyama.com/
オンラインショップ 👉 https://chuukitifukuyama-onlineshop.com/

チャンネル登録お願いします!
こんな動画がみたいなどリクエスト一応聞くだけはします😅
参考にさせて下さい。

Write A Comment

Exit mobile version