【保存版】大分弾丸旅行!別府・湯布院・豊後高田で絶対食べたいグルメ巡り!
[音楽] 皆さん、こんにちは。Cです。今回はね、 旅行動画になっております。今向かって いる途中なんですけど、どこに向かって いるかと言うと、 別です。なんか年に1回ペースで訪れて いるくらいよく行く場所なんだけど、何回 行っても楽しめる場所だし、美味しい グルメたくさんあるし。ということで今回 もグルメ旅かな。まずは大分の1番人気の 観光地員に行きます。 湯イについてまず初めに向かったのはパン とエスプレッソと湯イと。今回の旅でここ は絶対行くと決めてやってきました。お昼 過ぎに着いたんだけどパンはまだまだあり ました。前回行った時はね、夕方だった からもう商品がなくなっちゃってて、今回 どうしてもリベンジしたくて真っ先に 向かいました。ここで1番の人気はムー。 これ今回食べてるから後で紹介します。 ムーを使ったサンドとかもありました。 今回はイートインでいただくカフェ メニューを注文します。美味しそうな パンプレートやフレンチトーストとかも あったんだけど、このね、スチームセット が美味しそうすぎてすぐに決まりました。 店内は解放感溢れる空間で1つ1つの テーブル席が広々としてました。 [音楽] ここは自分たちで取りに行くスタイルだ から慎重に運んでね。セ路の中にパン、 玉手箱みたいなワクワク感があります。 そして見てよ、この他ほのスチームパン。 この瞬間がたまらない。触る前から美味しいのが伝わってくる。そしてちぎってみるともうね予想以上にもっちりしてた。蒸されてるから普通のもっちりさとは違ってもうもっちもちのもっちり。 [音楽] このちぎるのが大変なくらい生地同士が くっついててあ、もう今編集してる。今も また味わいたくなってくる。早速一口。 めちゃくちゃもっちり。もうさっきから もっちりって言葉しか出てこないんだけど 本当にこれぞもっちりパンです。水分 たっぷりでドゥルンドゥるンしてました。 まさに虫パンの新骨丁。この ドゥルンドゥるンはパンの息てます。や スイーツ感覚ですね。生地には優しい甘さ がふわっと広がってきてずっと放張って たい。 [音楽] そしてね、フレンチトーストも注文。これ はね、焼き上がりまでちょっとね、時間が かかるみたい。15分くらいかかったかな ? 一口だけ [音楽] この表面のカリっと香ばしい感じ。中の液 がたっぷり染み込んだシュワっと消える ような生地で、そのね、表面と内側の食感 のコントラストがとっても良くて、これも 完全にスイーツでした。絶品すぎた。 [音楽] [音楽] 博多にもえっとパンとエスプレッソと博多 ドっていうお店があるんですけどそこには ねされたムーはないんですよ。だから湯イ 限定の楽しみ方だから観光途中にっていう かこれ目がけてに行くのもありかなって 思えるくらいおすめでね蜂蜜もついてた。 この持ち帰り可能な感じが嬉しいよね。 より甘さをプラスしたい方や味変したい方 は是非けて欲しいんだけど、正直ね、け なくても全然美味しい。 私はけない方が好みだったかな。生地その ものにも味があるからね。全然楽しめます 。ちょっとだけつけて味わって残りは持っ て帰りました。 [音楽] で、さあ、この湯イならではあの自然 溢れるおしゃれな空間でいただけ るっていうのもポイントですね。ゆったり と落ち着いた居心地のいい空間でパンと エスプレッソを楽しめました。セットの 冷静も美味しくいただいて大満足なパン カフェです。 あとね、ここの隣にパーキングがあるんだ けどそこと携されてるからね、パーキング 台もちょっと安くなった。車で来る方は ここおすめ。 美味しすぎたからもちろんこの後買って 帰ってお家でもね虫で蒸していただきまし た。パン月きさんは特にちょっとねお値段 はするんだけど味自体はもう絶品で感動 するので今回これて良かったです。 はい。美味しいもの頂いた後ちょっと湯員を散索していきます。まず見つけた駄菓し屋さん。なんか久しぶりに来た。 懐かしい文具があってね。 子供の頃の記憶が蘇ってきました。 こういうの好きだったよね。 ゲームみたいなね。 どの時代になっても子供が欲しくなるものは変わらないんですね。か持ってたもんな。 ちょっとね、高くないって思っちゃったけど。 20 確かに100 円とかであったような気がする。 はい。ゆフイと言えば緊コロッケ。これは前回の動画でもご紹介しているゆイに来たら食べておきたいもの 1 つ。出来たてサックサクの衣に中には旨味がぎゅっと詰まったじゃがいいもとが絶品です。そしてこちらはブリエリアですね。この雰囲気ねとっても好きなの。 [音楽] [音楽] この小さめな可愛い建物がつってる感じも雰囲気が良くて中には色々なね、ジブりグッズが並んでます。 [音楽] ピーターラビットのウサギにハジに出てくるようなヤギたちもたりと癒し空間が広がっておりました。はい。 [音楽] 三作エリアにはね、本当に色々なお店が あって、その中でも初めて行ったお店なん ですけど、気になったお店こちら。 中津唐揚げ専門店吉ゴっていうお店でいい 香りが広がっててね、この鶏川せべ ちょっと気になったので食べてみます。 ガチの鶏川せべ餅初めてかも。こんな でかいの。いただきます。なぜかここから スローになってしまってて、すんごいお顔 が続きますがご了承ください。しっかりね 、塩気があってカリっとした食感が最高 でした。お腹いっぱいだったんだけど、 このサイズ感が良かったから全然いけまし た。で、食べ歩きにもぴったりなサイズ でしたね。 はい。どんどん気になったお店入っていき ますね。こちらはね、湯イ醤油屋って言っ て、その名の通り醤油専門のお店。どんな 料理に合うとかも書かれてて、1番人気は この出汁醤油なんだって。 ということで、こちらお買い上げ。醤油の他にも湯豆、ご、七身などの役みもあったり、お土産としても良さそう。もうお店ありすぎて前に進みません。そして今までユ員何度も来てたんだけどここにパン屋さんあること知らなかった。また来る理由ができました。続きましてやってきたのはゆイ口地。 心が解ける時間を届けたいという思いで 丁寧に手作りされた和菓子やぬくもりある 空間を提供しているお店。中に入ってまず 目に飛び込んできたのはこのふっく 焼きたてのドラ焼き。 そしてこの奥を進むと色々なね コンフィチュールが並んでました。 と相性抜群だからさ、今回ちょっと自分 土産に買って帰ろうと思って、え、今見 てるんですけど、九州さんのフルーツを 使用したコンフィチュールで柚ずとか甘と かもういろんなね、魅力的なものがあって かなり迷った 友柔不段が出ちゃってますが、どの 組み合わせも美味しそうだったな。色々 迷いまして決めたのはアマ王イチゴの ミルクコンフィチュール。 あとね、これも気になったの。スイートポテト。美味しそうじゃない?こんな美しいスイートポテト初めて見た。今日の夜食にしちゃおうという理由をつけて購入。ここはね、結構今の時代にあった和輪和菓市を提供してるような印象でしたね。でもね、ここのお店 [音楽] 1 番は多分ドラ焼きが人気なのかな。結構皆さん焼き買ってました。今回ちょっと買ってないです。お腹空いてたら買ってたな。 湯イはいろんなジャールのお店があって 巡るのが本当に楽しい。はい、まだまだ 立ち寄っていきます。こちらもさっきと 同じ湯イクのお店らしいんだけど、ここは ね、ジンジャーエールの製造所、生姜や シナモン、グローブ、カルダモンなどの スパイスを使った本格派。食べ歩きに ぴったりなソフトクリームやコロッケとか もありました。 シナモンとかね、カルダモンとかスパイス 系の香り私結構好きで、この日はすごい 暑かったからね、こういったシュワとした ジンジャエール求めてました。 [音楽] 見てこのしわし炭酸最高。 これは期間限定の天王イチゴジンジャー エル。アイチゴとジンジャーエールは 初めての組み合わせだな。 [音楽] そこの部分に甘のカ肉がたっぷりと入っていました。神社の爽やかさと本格的なスパイスの香りがもうこの暑い夏にぴったりすぎました。おのほんのり甘い香りも広がってきりとした味わい。 [音楽] これは三作中に飲んだら気分も爽快です。 はい。こんな感じで湯イを巡ってきました 。湯イを満喫した後府に向かっていると雨 が降ってきてもうめちゃめちゃタイミング 良かった。 今回の宿は別にしてそこで、えー、さっき 購入したスイートポテト夜食タイムに入り ます。 ツルツルっと丸い可愛いスイートポテト で結構ね、ずっしりした感じで重たかった んですよ。 [音楽] 見た目はまじっぽいんだけど、もう一口 食べるとさまいも本来の甘味がじんわりと 広がります。 無駄な甘さっていうのがない感じで シンプルなのに驚くほど濃厚。素材の良さ がそのまま伝わってくるようなそんな スイートポテトでした。美味しかった。 2日目の朝、こんな早くからどこに向かっ ているかと言いますと、カシ。ここはね、 別で1番人気のお寿司屋さんなんです。 11時オープンなんだけど、新鮮なネタを 求めて朝7時前から並ぶくらい大人気なの 。名前だけ書いてまた宿に戻って身くして 再び11時に訪問しました。名前を書いた のがさ、5組目くらいだったから、1巡目 で入れました。今回かなり頑張って早起き したんだけど早く伺う理由があってね、 新鮮なネタっていうのがすぐに売り切れに なっちゃうものもあったりするから、 いろんなネタを食べたい方は本当早めに 行った方がいいと思う。で、何がそんなに 魅力かと言うと、もう先に行っちゃうんだ けど、ネタの美味しさはもちろんなんだ けど、その大きさと価格が比例してないん ですよ。もう本当に1つ1つのネタが しっかりあってなのにこの価格っていう 驚きがあるそんなお店なんです。一旦食べ たいもの選んでいきます。注文もね、最初 にまとめて選んだ方がいいですね。 [音楽] 1色目が寿司ってなんて贅沢な日なん でしょうか。 [音楽] 注文したメニューが一気にやってきました 。 [音楽] [音楽] 普段ホタとか頼まないんだけど、新鮮なホタはもうさ、身がプリっぷりすぎてやばかった。 [音楽] で、このマグロですよ。これはとろけましたね。マグロってこんなにとろける魚だったっけってくらい完全にとろけました。 [音楽] 人気の理由はすでに納得です。 で、これは炙りサーモンだったかな?サーモンの油がじゅわっと溶け出して炙りによって生まれた香ばしい旨味がたまらなかった。こちらはハモ。癖のない上品の味わいでふわっとしてました。 [音楽] そして見て見てこの分厚い中トロ油 がしっかり乗ってて口に入れる前から 美味しいのが分かります。もう光ってる もん。 [音楽] チュートルやっぱり別でした。食べた後も 油の旨味がね、こうちょっと残ってて余韻 まで楽しめるってすごすぎる。これは来 たら絶対食べて欲しいね。いや、幸せ。 朝一に来た会がありました。好きなネタを 好きなだけ食べれても大満足。別に来た 理由はね、これだけ。 今回の別の理由はマジでこれだけ。他には ちょっと観光しておりません。でもそれ くらいね、え、食べたかったから大満足 でした。美味しいもので満たされ観光もし たいよねってことで文庫高田市の方にやっ てきました。ここはね昭和の町とも言われ ていてそこにある昭和ロマン像は昭和を テーマにした博物館。ここ私初めて行き ました。なんかね、もう入った瞬間タイム スリップしたかのような気分になれて異 世界でした。で、ここに飾られてるのは 全部館長さんのコレクションなんだって。 20万点以上のおもちゃコレクションから 選び抜かれた約6万点を展示されてるん だって。 [音楽] もちろん全て本物の昭和のおもちゃでこの レトロ感もいるだけでワクワクしました。 今ではもう見なくなった赤電話とかもあっ たり、 映画の撮影場所としてもね使用されてたん だって。 で、隣の建物には昭和のゲームとか おもちゃで実際に遊べる体験エリアもあっ たりして、ここはね、大人でも楽しめると いうか、大人の方が楽しんじゃうエリアか も。こういうシンプルな遊びに夢中になっ てた時代もなんだかいいなって思います。 [音楽] でね、これ面白かった。なんか金庫を開け てみようってやつで自分で解場して開け るっていう体験型のやつなんだけどこの中 にねちゃんと偽札が入ってました。夢ある ね。 [音楽] この他にもね、昭和のお家の中を再現され たエリアがあって、あのジブリの隣の トとトロ感がありましたね。 そして面白かったのはこれ。携帯でかけ たらこの黒電話につがるという仕組みで この時代を超えたコラボレーションが めっちゃ面白いなって思いました。 もしもし。 あ、聞こえるの? この黒電話って今もあるお家あるのかな? 昔おばあちゃんちにあったんですけどね。 もうなんかいつの間にかなくなってた。 そして完全に黒電話と服装も合ってないね 。移食な感じがいいですね。とにかくね、 楽しかったです。令和感が一切ない空間で 本当にタイムスリップした感じを楽しめる し、これはね、どの世代が行っても 楽しめると思う。 はい。そして商店街もね、昭和な感じなん ですよ。 どこに入ってもお店の方が優しくて声を かけてくれたりアイスもこんな形になっ てるんですけどそれすら糸愛しくてでね そんな昭和の街で見つけたパン屋さんを 最後にご紹介します。アルフォンソ昭和の 町店赤レンガは対象年に建設されたものな んだって海外のパン屋さんって感じの 雰囲気でハード系パンとデニッシュ系中心 に並んでおりました。購入したパンとかは おまけでつけようと思うので、パンさんは 是非最後まで見ていってください。という ことで今回は湯イ別文高田を満喫した旅 でした。次の旅もお楽しみに。バイバイ。 [音楽] [音楽] ました。 [音楽] 今日のされ [音楽] た 次 [音楽] [音楽]
#大分グルメ #別府グルメ #湯布院 #豊後高田 #グルメ旅 #旅行vlog #おすすめ #パン好き
別府・湯布院・豊後高田を1日で巡る、大分の弾丸グルメ旅!
名物グルメを食べ歩きながら、観光スポットも満喫しました。
これから大分旅行を考えている方の参考になれば嬉しいです!
こちらの動画でも大分グルメ紹介しております!
別府ひとりグルメ旅▼
こんにちは。カフェ・パン巡りが大好きなしいです。
こちらのチャンネルでは、しいのおすすめしたいグルメやVlogを投稿しています!
チャンネル登録していただけると励みになります!
【今回ご紹介したお店】
※営業時間や定休日は変更される場合があります。
訪れる際には事前にInstagramやHPなどでご確認下さい。
(2025年08月04日現在の情報)
~パンとエスプレッソとゆふいんと~
住所: 大分県由布市湯布院町川上1524−1 湯の坪横丁内
営業時間: 10時00分~15時30分
定休日: –
Instagram:https://www.instagram.com/bread.espresso.and.yufuin/
MAP : https://maps.app.goo.gl/EfErQ5Vg1M9bd3CU6
~湯布院金賞コロッケ~
住所: 大分県由布市湯布院町川上1481−7
営業時間: 9時00分~17時30分/(土日)9時00分~18時00分
定休日:-
MAP : https://maps.app.goo.gl/jRVTXNpYXPWCXnSd7
~中津からあげ専門店 吉吾 湯布院店~
住所: ⼤分県由布市湯布院町川上1100-8
営業時間: (平⽇)11時00分〜16時00分 (祝⽇)11時00分〜16時30分
定休日: –
MAP : https://maps.app.goo.gl/KKsVmRCESaRiBYH7A
公式サイト: https://www.kichigo.com/store/store_164/
~湯布院醤油屋本店~
住所: 大分県由布市湯布院町川上1098−1
営業時間: 10時00分-17時00分
定休日: –
MAP : https://maps.app.goo.gl/3PYsQhanGE6bQh3q6
公式サイト : https://www.yufuin-shoyuya.com/
~鞠智~
住所: 大分県由布市湯布院町川上3001-1
営業時間: 平日 10時00分~17時00分 / 土日祝 10時00分~17時30分
定休日: –
MAP : https://maps.app.goo.gl/2UCNeWqkU6ia8WGY6
公式サイト : https://cucuchi.jp/
~亀正くるくる寿司~
住所: 大分県別府市鶴見34番地
営業時間: 11時00分~なくなり次第終了
定休日: 公式Instagramにてご確認ください
MAP : https://maps.app.goo.gl/ttfrNAr8GruvyH7N8
Instagram : https://www.instagram.com/kamesho_9696_sushi
~手づくりのパン アルフォンソ~
住所: 大分県豊後高田市中央通710
営業時間: 10時00分~17時30分
定休日: 火水木(Google調べ)
MAP : https://maps.app.goo.gl/paHmKc8RQJ7X2G9y5
【SNS】
Instagram :
https://www.instagram.com/ccafe_fukuoka/?hl=ja
Tiktok :
@ccafe_fukuoka
【パン屋】
4 Comments
見てるとほんとお腹すいてくるーーー
全部美味しそ~
今回の動画もありがとうございます🥹
サングラスの跡があってもお綺麗です!大丈夫ですwww