【聖地巡礼旅】ざつ旅聖地巡礼 #3 後編 島根県旅行!
[音楽] おはようございます。本日は7月17日 松江新子温泉駅に来ております。映画の レイウェイズというの舞台になってる らしいですが、ここはね、雑旅の舞台にも なってますからね。行きましょう。 行きましょう。じゃねえわ。もう真横に あったわ、聖地が。ここでございます。 ここのカットがあったかな?反対側だっ たっけ? こっち側からですね。温泉駅というだけ あって足湯がありますね。温泉の駅の定番 ですね。足湯といえば サイクリングロードというものもある らしく。山波並街道サイクリングロード。 えー、山ん中走るコースなんだ。ま、 てっきりこう、ま、美みたいな感じで新 事故1周新一かと思ったんだけど違う らしいです。これ山の中通って下のなんだ 、え、広島に抜けてくルートなのか。これ 結構大変じゃないか。 なぜか自転車に乗っている吉田君がいます ね。吉田君で、この吉田君の目の前ですね 。はい、ありました。これがホテル。市端 かな?ちかちゃんたちが止まっていた ホテルですね。宿泊客でも何でもないので 近くに行ってジろじろ取るのやめておき たいと思います。確かこの看板があったん じゃないでしょうか。 [音楽] 松江新ジ子温泉街としてはこんな感じです ね。 現在のは新事故のこの辺り市役所の編でし て、え、本日の目的地はこのすぐ上にある 松江城、そして ちょっと離れて美関でございます。 ま、この辺が松江新宿温泉の中心会になる わけですが、あ、あんまりこう温泉街、 温泉街っていう雰囲気はなくてですね、ま 、市街地の中にある温泉宿といったところ ですね。この魅力は何と言っても 1本通りを挟めば現れるこの日本第7位の サイズを誇る新ジでございます。これだね 、やっぱり ちょっと現在は工事をしているようで、ま 、若干見えない部分もあったりするんです が、ま、少し歩いたりすれば新時事故を しっかり見ることができます。なん工事 だらけだな、最近。 の 温泉娘も出てきましたね。 松江新子 温泉の温泉娘はこの子。松江新子しみ ちゃんもね、しみが名産ですからね。 イラストレーターはVTuberも業する しぐれウイ先生です。チャンネル登録者は ね、200万人ということでね、え、なん かそのVTuberが専業なんじゃない かっていう、そういうすごい方ですね。 ちなみに私、シグレウイ先生大パンで ございまして、このようにあのキー ホルダーを車のキーにつけております。 可愛いですね。 さて、それでは松江城向かっていきますか 。と言ってもすぐでして車で5分もかから ないぐらい、ま、23分という距離に ございます。もう右にあるのはお掘りです ね。映像に移ってるでしょうか?左に 松江城。あ、ごめん。バスで見えなくなっ たね。完全に というわけでたどり着きました。国報現存 12天使が1つ松江城でございます。 原存12天手とはという話ですが、ま、今 も形がちゃんと残ってる12個のお城です ね。ま、そのままでございます。ま、 姫路城、根城、あとは犬山、その辺りが 有名ですかね。 あとは松本城とかも忘れちゃだめですね。 よいしょ。 本日の気温は何度だろうね。最高35° らしい。暑すぎる。国報指定10周年なん だ。ええ、8時半から18時半まで。 最終受血は17時30分。結構遅くまで やってんな。 さあ、現れました。国報松江城でござい ます。おお。 やっぱね、現存はね、立派ですね。いや、 てかね、違いますね。え、こちら雑旅の 聖地にもっている松江城でございます。 もうなんか気分がね、松裔城観光みたいな 気持ちになってましたが、今日はね、雑の 聖地人巡人巡礼でございます。見渡せるの は松江市街でございます。新事は向こうの 方かな? おお。 島根半島ですね。 こちら東でございます。 あの川は 大橋か、もしくは朝川ですかね。 で、やはり見所は南側ですね。 松江市街と 新事故でございます。 また忘れていた聖地巡礼に来ているんだっ た。このカットですね。 2回目になりますが、ここも聖地ですね。 南側の景色でございます。新事故が見え ますね。 というかですね、柵もガラスもないのが すごいな。大体こういうところってね、 あの、飛び降りじゃないけど、あの、落下 防止のために柵とかが設けられてるんだ けど、ここは全くないですね。素晴らしい 。ただ当然のように注意書きはあります。 危険ですので、柵を上がったりし、 降りかかったりしないでください。落ち たら危ないからね。ま、ただこういうのも ね、トラブルが起きたりすると柵を設置し ざたら終えなかったりするんで、あの、皆 さんルールを守って観光及び成地巡礼を いたしましょう。 もちろん松江城は日本100名城でござい ますが、ま、自分はもうすでに松江城は スタンプね、押し終わってるのでこのまま 立ち去ろうと思います。 松江城内ですけども、ま、これ神社があっ たりなんかね、城には煮つかわない、 煮使わないすごいね、おしゃれなね、洋風 建築があるんですが、これね、カフェらし です。おしゃれすぎるでしょ。 お城に登って疲れたらほっこり休憩ね。 ちょっと気になりますね。ちょっと テイクアウトないかな? これ雑旅を見てると割と思うんですけど、 女の子とかだとさ、ああいうとこ寄らん もんかね。さっきのさ、おしゃれなカフェ みたいなの。観光地っておしゃれなカフェ あったら夜と思うんですけどね。僕の偏見 ですかね、これは。 で、これが聖地ですね。こ、ちょ待っ。 どのカットだろう?これか。なんか ちょっと 作品ないと若干違う気がするけど多分これ だと思います。 中に入ったらめちゃくちゃこう何新築の 匂いがしましてですね。もう完全に リニューアルでございますね。え、今年の 4月からリニューアルオープンをしていた らしいので、あの、ま、同じ景色はもう 見れないみたいです。 ただ中はすごい綺麗ですね。いい匂いがし たんで入ったらすごい楽しいですよ。 そして出てきましたな島根県庁でござい ます。美ホ之へ向かうかちゃんたちですが 、え、バスを乗り間違えます。そのも乗り 間違えたバス島根健前だったはずなので はい。島根健長これですね。バス停がどこ かにあるはず。 城の手前にですね。あの大手門前みたいな バス停があるんですがこれではないですね 。こっちかな?国報松江城県長前。これ ですね。ここのカットだ。 この位置からでも松城綺麗いに見えますね 。亀ちゃんだ。 赤見し画面ですかね。困ったもんだ。それ では次の目的地、そして最後の目的地へ 向かいたいと思います。見ほです。昨中で バスで1時間半という話でしたが、あの 普通に車で行けば50分ぐらいで着く みたいですね。ま、バスはいろんなバス停 に寄ったりだったりとかいろんなルートを 通っていくのでその分時間がかかるという ことでしょう。それにしてもね、島根はね 、さっきから歩いててね、バスが多いです ね。すごいバスが下がんないように感じ ます。左にあるマクドナルド。おしゃれ マクドナルドだ。飲み物の補充にスーパー 寄ったんですけども、ちょうどその裏手 ですね。大橋かな?新事故から流れてきて いる川でございます。 今走ってるのは国道485号、え、松江だ 道路というらしいです。3段は言で ありがとうという意味というのがさっき どっかで見ました。現在走っているのは 国道431号。431号は出雲から米子 までとなっております。道の駅本城まで 500いいですね。ちょっと寄ってきます か。なんだこれ?ちょっと待って。 やってきたのは道の駅本性です。ここさ、 なんかファミリーマートくっついてんだ けど。 弁形生誕の血らしですね。あの五城橋で刀 型の取りまくって弁形でございます。完全 に雲で隠れちゃってますが、あそこに 見える大きな山がありそうな。あれは大線 ですね。しっかり見たかったな。 この辺はこの辺で中海の中にですね。中海 の中って言ってたへんか中海の真ん中とか に島があって橋がかかってるんで車で 行けるらしいんですよね。なんかあ、 そっちの方とか行ったら結構面白そうか なって感じますと。あれですね、島根県の 1泊2日旅行みたいなのをそのうちしたり なんかしちゃった時には来たいかなと思い ます。 目の前に大きな橋が出てまいりました。 あれが島根と鳥取を結んでいる橋かな。ま 、この右側にある中海。これを境えに島根 とっ取りで別れているはずです。コンビニ が出てまいりました。左にローソン。 素晴らしい。 いや、意外とサクっとついたな。間もなく え、美ほ之でございます。お、美ほ之。 観光案内まで出てきちゃって、え、駐車場 無料かやるね。 見ほに到着いたしました。見てください。 この景色いいね。 これ立ってる。このね、結構ね、先端の ぐらいに立ってるんですけどね、ここには ね、立派な条野もございます。明治3年だ そうですね。 さて、じゃ、ま、とりあえず美保神社に 行きますか。になってしまいますからね。 中から丸見えなんでちょっと遠から出する んですけども、本日の旅の初の雑旅要素で ございます。目ほ東台までは約2km。 結構歩くな。なんかすぐそこにあんのかな とか思ったんだけど と神社に行く前にまずここのカット失礼 いたします。この港感がたまらないですね 。で、なんか渋滞してんな。よし。ま、 いいや。ここがみほ神社でございます。 うん。実失礼しますか。お、これは 原画の複製が展示されてますね。 [音楽] [音楽] 歩いてるだけで楽しい場所だ。 おお、立派だな。 清めない。 作中でも解説のあった通り 出雲大と関係の深い神社でございまして、 ま、締めナはありますね。え、出雲大だけ では片りということになってしまい、こち で両参りになるそうです。ま、全工寺と元 前寺みたいなもんですね。 [音楽] あた亀だ。 日本神社の真ですね。どこにあんだろうと 思って探しちゃったよ。 それでは最終目的地台 かな。美ほ石東台に向かっていきたいと 思います。ターミナルだけ見当たらなかっ たんだけど、まあ仕方ないでしょう。どこ にあったんだろうね。 ちかちゃんたちはですね、歩いてその見ほ 東台まで行ったっぽいので、この辺の道を 歩いてたかと思われます。ちょっと危ない 道ですね。歩道がほぼほぼない。 美ほ之関東台駐車場到着しました。目の前 には、ま、ちょっと見えないんですけど 残念ながら。えっと、大線がこれ晴れて たらすごい綺麗に入れますね。風がすごい です。あ、 大線を綺麗に眺めるのであればここが1番 のベストスポットではないでしょうか。 そしてやはり島根県は日の出押しですね。 大線と日の出。それが綺麗に見えるという ことでございます。 では行きますか。美ほ之東台。え、見ほ之 。観光ビュッフェ。え、ただですね、残念 ながら東大ビュッフェよりお知らせ。誠に 勝手ながら本日は臨時休業といたします。 ていうことでね、今日はやってないらしい ですね。 こっちはあれか、東大行く前に日本海が 綺麗に見えるということで日本海をね。 おお、日本海に東台も綺麗に見える。 急に風がなくなりましたね。多分南側 もしくは西側の方から吹いているので、あ 、多分そちら側が今こんな感じで山になっ てるから風が遮切られているんでしょう。 おお、 見ほ石東大でございますが、残念ながら 閉まってますね。 登れる東台ということなので、本来だっ たらこの先に行ってあの東台の上まで登っ て景色を見渡すことができるはずですが、 残念ながらです。ま、こういう東台ね、 あの日本の各所にあって10何個だったか な?ちょっと忘れましたが、あのそこそこ な数があります。それこそあの雑に登場し たものだと塩み崎東台。和歌山の南ですね 。サイタにある塩崎東台なんかがあの 登れる東台となっております。 さて肉眼では見えますがカメラでは見える かな。うっすらと見えているのが、え、 沖島になりますね。 で、忘れちゃいけないのが聖地巡礼ですね 。ここが多分こっから景色を見ていたかと 思います。すいません。小さすぎて ちょっとカメラの照準が合ってるかどうか 若干分からないんですけど東台見えます? このこの画面のどっかに東台映ってない ですかね?すごいちっちゃく東台があるん ですが、え、それも確か作中に描写されて いたと思います。 昔ここで軍事演習中に事故があったらしく て、え、それについての記載がございます 。犠牲者は119名ということで ものすごい人数でして捜作活動を行ったん ですが、それでも見つからずにですね、 あの海底に眠っている方がかなり多く いらっしゃるそうです。ま、海の発行事件 と呼ばれているらしくて、ま、僕知ら なかったんですけど、なんか結構大きな 事件だったようですね。発酵さんの事件の 方は青森の発酵さの遭難事件ですね。あの 、かなりの多くの方が訓練中に亡くなった という風に聞いております。もちろん雑旅 の方でも発行打算登場してるんでね、青森 行った際はそちらの方の記日のとこも呼び ながら観光すると面白いのではない でしょうか。 残念ながら入れませんが、ここで食べ られるようですね。いやあ、食べたかった な。実際今日ここでカレーを食べる想定で ですね、来ていてですね、ま、途中であの こう休業してることに気づいたので、あ、 どっかで食べてきちゃったんですけどうん 。もう可能だったらここでカレーが食べ たかったなと。というわけで今回も ありがとうございました。雑ビ11話、 12話の聖地巡礼でございました。あ、 これから静かに頑張って帰っていきたいと 思います。あの、雑に聖地巡礼をしました が、あの、ちょっと順番バラバラになって 他のところも正地巡礼はいたしますので、 何とチャンネル登録等をよろしくお願い いたします。それでは、照付けかでござい ました。お疲れ様です。バイバイ。
チャンネル登録者1000人目指してますので、是非チャンネル登録よろしくお願いします。
登録や高評価をいただけるとモチベが上がって更新頻度が上がります。
静岡のオタク、照月風葉です。
今回は島根まで!最終回の聖地巡礼だ!
【関連動画】
他動画に関しては、ザックリ再生リストを作っているのでよければ活用ください。
行って欲しい場所、聖地など、またその他諸々ありましたら、下記の照月風葉のマシュマロまで。
marshmallow-qa.com/kazakaza1209
・現在の収集物
日本100名城 25/100
・X(旧Twitter)
https://x.com/kakki0707
・ゲーム配信アカウント:照月風葉
https://www.youtube.com/@ch-lr2sb