【豪華】星野リゾート「磐梯山温泉ホテル」に宿泊し、豪華バイキング&温泉を堪能する1泊2日。

【豪華】星野リゾート「磐梯山温泉ホテル」に宿泊し、豪華バイキング&温泉を堪能する1泊2日。

どうも旅人です。本日は福島県合津若松駅 にやってきております。時刻は2時過ぎ。 ちょこっと観光しましてね、ちょっとお腹 パンパンですけれども。さあ、これから 列車に乗って移動しまして、今夜は温泉宿 星のリゾートにね、一泊いたします。ここ から晩越線に乗りまして15分ぐらいかな 。え、万台町駅で下車しまして、そっから ソスに乗ります。いや、今夜はバイキング もありまして、なかなか豪華と効いてます よ。なんて言っても星のリゾートですから 。あ、ここでいいんか?あれ?8番やんね 。 よしよし。 [音楽] にゃ。このタイプの駅か。 さあ、到着しました。推のリゾートさん。無料の送迎バスがあって事前予約制。 14時20分50分20分50分16時 20分50分。 [音楽] [音楽] さあ、送迎していただいてバダさん温泉 ホテルに到着しました。後ろですけれども 、ま、ちょっとね、この星のリゾート らしくないような外観ですけども、それも そのはず。見た目本当にスキー場の隣に あるようなホテルに見えますけども、正解 でですね、元々スキーリゾートがあって、 それを推しのリゾートが買収したという形 で誕生しました。うん。標高700mに ありまして、やっぱりだちょっと涼しいな 。だいぶと気持ちいい風が吹いております 。今もこのゲレンゲがゲレンデがこの裏に あってですね。うん。大変大きなスキー場 と聞いてますけれども。うん。さあ、中に 入っておこう。うん。チェックインでね、 今鍵を頂いたんですけども、丁寧にね、 館内の案内、いろんなイベントだったりも 案内していただいて、まだちょっとお部屋 に入れる時間じゃないので、中で座って おこう。 うん。アクティビティって、このホテルの アクティビティだけでこんだけある。 いろんなイベント。洗べ焼き体験やって。 よいしょ。 ここがカフェになってるんだな。うん。 フリードリンクコーヒーかお湯しかないの かな、あれ。うん。ここにちょっと赤粉が いて太鼓なんかこういうのがあるのかな? あ、揺れるわ、これ。 そしてこの正面にスキー場が見えるゲが ゲレンデがリフトとかうん。この奥に ちょっと日本酒が飲めるところがある。 ちょっと頂いてみよう。 こっからですね、お好みの見せていただくイベントでございますので是非お願いします。 うん。なるほど。ありがとうございます。 はい。ありがとうございます。こんなラインナップ。なぐ山。うん。 こういうのがちょっと楽しめるのは推のリゾートの魅力だな。のりやってちょっとまず 1番上から5 つあったんですけど、ちょっと4 つしか書かなかったけど、ま、いいや。これ頂いてみよう。 [音楽] うん。ふんふん ふんふん。なるほど。 味のバランスがいい。味、香り、見た目。見た目って何?ボトルの ふんふんふん。次これか。上がります。 うん。ふんふん。さて、私なんかソムり絵としてしっかりしましたよ。こんな感じでね。うん。しっかりとビという感想をね、書き込みました。そしてここで投票すると 1番人気だったお世は20 時半から相バセオランシにてバ酒としてもう 1度振る舞回舞れるやって。 うーん。個人的にはこれだったかな。 よいしょ。これに 頂いてこの上でおやつタイムおせべ焼き 体験っていうのやってるらしい。普段は外 でやってるらしいですけど。雨っていう ことで室内って聞いたけどここか。 あ、こういうことか。こういうのでここで この焼くんだ。こうやってうーん。ここの 注意を見るに普段はこの外で炭でやるんだ 。うーん、なるほどね。ちょっとやって みる。あ、今ちょうどちょっと他の人が 行っちゃったな。また後でにしようか。あ 、ちょっとエレベーター混んでるな。うん 。 エレベーターがあまりにも待ちそうなので 階段で上がってきましたけども。本日のお 部屋は333のお部屋でございます。いい ね。ゾろ目。東京と同じですよ。さて、お 部屋こんな感じ。ビシッと。おお、 こんな感じでツインのお部屋になっており まして、ベッドはちょっと低め。そして なんかちょっと小さい気がするけど気の せいかな。シングルのベッドがトントンと ありまして、そしてこっちの方なんかなん かちょっと星のリゾートらしい。星の リゾートに毎回あるクッションですけれど も、元々はなんかここにソファーかなんか あったんでしょうけど、こんなスペースに なってて、そしてここがデスク。ちょっと 机になってて、星のリゾート110年の 歴史の本とか。下はこれなんだ?何これ? あ、ただの椅子か。重た。なんかよく わからない椅子がね、ありまして。ここに 冷蔵庫があんのかな?よいしょ。冷蔵庫は 中身は特に入ってないですね。一応冷やさ れてるやん。そしてポットとかそういうの があってティッシュ。そしてテレビジョン がありますよ。シャープのテレビジョンが あってここにちょっと服を立てかけてる 立てかけれるようになってるんだ。 ちょっとお部屋のランプ全部けるか。2倍 が悪いな。わ、これめどくさいタイプが1 個1個こういうタイプか。で、あっちは こっちをけて。 これが今お部屋の電気をフルでつけた状態 かな。こんな感じ。こことここと上のこれ は非常って書いてありましたね。うん。 なかなかまあ1人で止まるにしては確実に 広々してますけれどもこんな感じこんな とこにちょっとあの机と椅子があってここ がクローゼットかな。おおダイさ 温泉と温泉ですから大浴上ありますけれど もこんなねこれに持っていけ るっていうのがこれ嬉しいですね。 やっぱり持ち物がありますからね。 やっぱり本線行く時にます。よいしょ。の 手洗いはこんな感じだ。うん。これは ちょっとなんか狭めですけれども。うん。 で、一応こっちにバスもついています。 さてさて。ふう。ホテルによってはね、 神内で大浴上ダメです。大浴場じゃないわ 。レストランダメですとか言ってくるとこ ありますけども、ここはね、全部オッケー っていうことなので、もう神内に一度 着替えてしまえばそれで館内自由に移動 することができますから。うん。あ、忘れ てた。内のあれは神内はエレベーター横に 置いてあるっておっしゃってたな。 アメニティ取りに行かないと結局 エレベーター乗るのと一緒じゃん。うん。 エレベーターはちょっと昔ながらのホテル の感じだな。この照明懐かしい感じ。うん 。エレベーター横にはこうやって服が用意 されてて、私なんかやっぱ身長が めちゃめちゃ高いですから。これかな?L 。うん。これだと思いますけども。うん。 これだな。確実に。 めちゃめちゃ見ようとしてた。ベッドの上 に置いてあるがな。うん。1つね、1匹分 が用意されてるわ。よいしょ。さあ、 ビシッと神内に着替えまして、こんな感じ 。うん。浴衣ではないっていうね、星の リゾート。さあ、ですけども、ちょっとね 、これ夕食と朝食、もう時間をね、あの、 チェックインの時に決めるんですけど、 ちょっとこれね、腰のリゾートって特に 夕食は事前にね、このスマホから予約した 時にこの、え、選択でき るっていうのがあって、私ちょっとそれ 忘れててですね、入るともうこの枠しか ありませんって言われてですね、5時から と早いね、これ。この後は団体さんがいて 、もうこの後の時間はないんですって言わ れてですね。今日のお昼前回の動画です けども、巨大なパンみたいなパングラタン を食べましてね。全然お腹空いてないです けど、もう今間もなく4時になろうとして ますけど。うん。これ困った。ま、今から ね、ちょっとお風呂でも行ってですね、 ちょっともうとにかくお腹をすかそうと 思ってますけれども。接朝食は8時15分 にしました。これはまあまあ普通りって 感じかな。ま、まあ5時から夕食って言っ てまだあ1時間以上ありますから。うん。 のんびりお風呂は入れますけど。うん。 さっきのせ焼きもしようと思ったら焼き せ餅が4時45分までだからさっと入ら ないとダめだな。どうしようかな。 せっかくならやりたいけど。うん。よしょ 。 大浴場は地下の1階。プールもあるんだ。 うーん。よいしょ。合図塗りを意識してる んかな?このシ色は。うー。なんか高級感 がある感じになってるな。ここだな。さあ 、ジャビッと入ろう。うん。 さて、入ってきました。ふ。ちなみに温泉 の奥にプールがありますけども、多分今 入れないんだな。ドア開けても入れない から。夏限定なのかも。今5月ですから。 うーん。 お、アイスキャンディアル。おお。 合図のお茶なんだ。クラ茶だって。 [音楽] うわ、外出てきたら雨降ってるわ。うん。 うん。お部屋に戻うかな。あ、そうだ。 いや、せべ、せべ。 おお。はい。こういう形。はい。なるほど 。くるくる回しなければ今度に当てて ください。動いてます。あ、本当だ。 ふ。 はい。 緑のところが焼け残ってるので白くなったところに今度はすごく ですね。はい。 ありがとうございます。 はい。 はい。 もらいます。 はい。すいません。ありがとうございました。 ました。 よいしょ。2 枚せべ焼きました。よいしょ。おせべを 2 枚作ってお部屋に戻ってきました。ちょっとおせべもうね、あと 20 分ぐらいで夕食で夕食が始まりますから一口おじみだけ焼きたてのうちにだこう。なんと言っても今晩キングですからね。バイ キン グっ戦みたいなもんですよ。取るためのこの戦いっていうかね。ですけども。 うん。ま、ちょっとはね、お腹空いてき ましたけどいや、100%お腹空いた状態 で望みたかったなと言いながらおせべを いただきます。 うん。ま、本当にほんのりとよもぎの味が するおせべって感じで特段乾燥はないです けども。うん。ま、炭火です、炭火で焼い たらもうちょっともっと美味しいんだろう な。うん。こんな感じでや。ちょっとこれ あのこ焦げる一歩手前だったんですけど、 こっちはこんな感じのおこにこうこれを 差してね、さしてるとこがだからちょっと この焼きが甘いとこですけど。そして大 浴上の乾燥ですけれども、これちょっと なんか思ったよりというか、まあまあ写真 は事前に見てたんで、ある程度はしてたん ですけども、うん。この本当に浴草がドン とあって、ま、ちっちゃいサウナはあり ましたけども、それともう洗面があるだ けっていう感じで、このね、露天ブロとか 何もなくて、ま、温泉自体は温泉ですけど も、単純温泉でね、無職当面ムーミ無で、 ま、厳選駆け流しなのかどうかちょっと わかんないですけど、多分なんか違うと 思いますね。うん。今までで言うと星の リゾートさんね、この青森屋っていう ところとそれからおイらせ渓流ホテルって とこ宿泊しましたけど、どちらも青森県。 ま、こちらはね、ま、ちょっと規模も全然 違いますけれども、特に青森屋さんなんて いうと広大な自然のところにね、この大 浴上がポツンとあって、なかなか特別感が ありましたけども、ま、大浴場がちょっと 全然なんかうん、て感じでしたね。うん。 そして今夜は他に日本酒のイベントとか それからなんか踊るイベントみたいなのも あって、それとあとは星歩きっていうね、 この星の夜空をずっと見てっていうのが あるらしいんですけれども。うん。無料で 悪天工事中止と書いてありました。今日 ちょっと雨が降ってるのでこれに関しては 中止となっています。あとなんか朝にも こういうのが一応あるんだ。朝一なんかも あるんや。ウェルカム発酵健康み噌汁って のあるやん。これちょっと頂いてなかった な。 さてさ、夕食のお時間この奥だな。ここだ 。キせ、キセっていうお食事どころ。 こっちゲレンデの出入り口なんだ。わあ、 すご。ちょっとこうなってちょっとだけ見 に行こう。一瞬。おお、こういう風景を得 てゲレンデに出れるんだ。なかなか ちょっと工業感あるな、これ。明日の朝 ちょっと散歩しようか。ここ日本最大級の スキー場って書いてあるな。そんな大きい んだ。あ、そっか。合併したって言ってた な。 監督とこっちの猫間っていうところから星推のリゾートさんのホテルが撤退してそこと合併する形になったって聞いたけど 座席指定で案内されました。なんか普通の内装という感じ。お酒のメニューはこんな感じ。有料でうん。 1000円とか800 円とかまあ普通のお値段という感じ。巡マ種が 1号1400円。なるほどなるほど。 全員が一斉に取りに行ってますから。 今ガラきですけども、ここ満席になる みたいですね。在籍中になってるから。 うん。内装はこんな感じです。私の席は ここ。 [音楽] この器もちょっとあいつ塗りが意識され てんのかな?カラーリング塗り物ではない けど。 [音楽] が [音楽] さかまぼコ キカレーがあってあカレーニしてご飯にお 味噌汁とネギス スタッフにおきおお聞きくださいって言わ れ さマの霊漬けイカニンジンと強度料理だ。 木の物小 [音楽] の強度料理だな。うん。貝柱の出汁で作る というこんばんは。筋肉 エビチリに鶏体お そばが入って [音楽] 小焼きさチ はこれも書いてないな、特に。小焼き。 そしてこっちがたニョッキ がおる。トマトとクラムのニョッキ。 グラムって何やろ?マカロニグラターにシマがあって豚の角にこちが蒸し野菜そばの実とキノコのリ [音楽] ました。 さて、取ってきました。こんな感じ。さて 、取ってきたのはこんな感じ。今日お酒の まずね、アイズのね、強度料理、小ゆ、 それからね、え、おかゆを取ってきまして 、おかゆに色々乗せましたよ。 そしてね、鉄板焼きのこの目の前で焼いてくれるステーキを取りまして、そのお隣が、え、これマグロですね。マグロと山かけ、そして豚の確認にちょっとグラタンとかね、それからエビチリもね、取ってきまして、それからサラディですね。 サラディちょっと色々ね、あれ、色々たくさんありましたのでたくさん載せましてさきます。 [音楽] 周り結構人がいてなかなか喋りにくいな、これ。 バイキングを取る時にですね、結構この 開始15分の時にバッとね、人を入れてた ためかなり混雑してましたけれども、お 料理は彩取りよし。このステーキはね、 この3地とかは書いてなくて、ま、 おそらく結構柔らかくてね、あの、脂肪 注入のお肉だと思いますけれどもうん。 しっかり柔らかくて、 そしてこれは映してなかったですけど、 食べてる途中にね、このお、お写真を撮り しましょうかてスタッフの方が各テーブル 回、もちろん私1人なんでね、あの、お 断りしましたけれども、こういう何気な お食事の時にね、家族なんかで来てると やっぱちょっと思い出になりますもんね、 写真が。 うん。 第1人完食。さて、第 2 人を取ってきました。こんな感じ。え、先ほどのね、ステーキ柔らかかったので取ってきまして、それとね、マグロもチもチで美味しかったですから、今度はこの芋を乗せずにね、取ってきまして、ちょっと明ガも入ってて美味しかったですよ。 それとイカニンジン、おク煮。え、それからロバタ焼きのエビですね。それからアスパラとかね、ちょっと取ってきまして。ちょこちょこっと。うん。良さそう。 [音楽] さて、第三をね、ペシッと取ってきましたよ。 ニョッキーにね、さカマポテトサラダを 取ってきまして、それにサーモンのね、あ 、マリネみたいなやつとエビチリコにゃ、 そしてロバタ駅をね、ちょっと多めにエビ をね、2尾取ってきまして、それに手打ち そそばがありましたので、それを取ってき ました。付けつとさて、いただきます。 あ、なんかこんな何これ? 今年食べたおそばで一番美味しくない。か [音楽] うん。 [音楽] 最後ちょっとリソットとね、お味噌汁いただいてデザートをいただきますけど、喋れるようになったってことは両方の隣が ね、お食事終えられたってことですけど、の隣どころがもう 8割以内ですけど、もうでも次 6時半からの方が結構怒られてて、もう 6 時半過ぎてるんですけど、今ちょうどに行かれてるっていう感じです。完全入れ替えではないのかな。 まだゆっくりしてても大丈夫ですっていう 風にお聞きしたので、みんなでも本当に 最初から1時間もしても食べ終わってる方 も結構多いですね。うん。 いつも見てると奥ぐらいなのかも。こん だけゆっくり堪能してんのは。そば、そば 全剤って書いてありましたけど、そばの身 が入ってるんだ、これ。それにティラミス にマンゴパイナップルにソフトクリーム。 スタッフさんおすすめのオリーブオイル塩できました。うん。 万白で食べたもんな。イタリアでジェラートをオリーブオイルと塩の。うん。あ、確かに美味しい。ふんふん。お、これも美味しいじゃん。柔らかい。ふんふ。 [音楽] [音楽] さて、ただきました。 うん。 あら、なんかやってる。 窓と合わせてお召し上がりください。 はい。そして最後10種でございます。 日本とお料理の相性についてお借りいただけましたでしょうか? さてさて、一旦お部屋に戻ろうか。 いや、お食事ただきまして。 いや、このバイキングの色取りもすごい 良くてね、ちょっと、ま、種類はもしかし たらちょっと少なめだったのかなと思い ますけども、けども、この強度料理とかも あってね、ただ、ま、地元の食材っていう のはなんかそれほど多くなかったのかなと 思ってて、あの、アスパラとかね、あの、 アイズのアスパラって今瞬ですけれども、 そういうのも何も書いてなくて多分違うと 思うんですけれども、ま、コスト的な問題 でね、地元の食材使うってのが難しいのか もしれませんけれども、うん。まあまあ、 堪能いたしました。うん。さて、この後ね 、あの、8時半からなんかの踊るイベント があるらしいので、それだけね、ちょっと 見に行って、今日はそれぐらいでね、本当 はこの星歩きっていうのがあったら なかなかいいでしょうけどもね、この辺 本当に空気も綺麗だろうし。うん。雨は 止んでるますけども、この時間だけど、ま 、ちょっと星はね、全然見れなそうであり ます。うん。だから今回ちょっと バイキング会場隣の人との距離もね、結構 近めで、もちろんギチギチではないんです けれども、ちょっとね、声出して1人で ペちゃくちゃ喋ってたらさすがにね、周り の雰囲気あれすると思ったんで、ちょっと 無言でね、食べてましたけれどもうん。 1人でね、のんびり堪能しましたけど、 あの時間に入った人の中で多分本当に1番 ぐらいおゆっくり食べてましたけど。うん 。 さてさて、8時40 分になりまして、ちょっともうイベント始まってると思いますけど、ちょっと様子だけ見に行こう。よいしょ。ものすごい人、今日止まってる人の 7 割ぐらいはここにいるんじゃないかな。うん。 ちょっとあの、下で踊りに行ったら多分撮影できないと思うんで、上からね、この様子を見守ることにしよう。さて、待って。 大好きれ者 このイベントの隙間にちょっとショップの様子見に行こう。ここにショップがありまして、どんなもの売ってるのか。比較的コンパクトなショップ。 [音楽] 合図湿器が売ってますけども、これ合図 湿期っていうのはもうこの裏を返せば合図 塗りではないっていうことですもんね。 これ注意が必要ですけれども。ま、でも これ美しいですけどね。ちょっとガラスで うしがあれしてあってあいつ抜いだったら この値段ではないもんな。5500円では このあれだったらうーん。日本酒なんかも 売ってる。山のなんて売ってるじゃん。 のお豆りだ。アイスキリの日本酒ぐらいしって [音楽] 9800。 あ、軽、軽。今思って、皆さんが思ってる 5 倍軽いと思います。めちゃくちゃ軽い。あ、やっぱそうなんや。日本一軽く柔らかいって書いてる。うーん。うん。またちょっと系統は違いますけどもね。 [音楽] フランスでなんかブランドっていうと いろんなブランドがありますけど、日本 だってこういう伝統工芸っていうのが なんか世界に起こるブランドになればなと 思うんですけどね。もっとうん。 ここは軽くてすごいわ。優れた耐熱性だっ て。 みんな踊ってる。ちょっとおっから取ろう か。 [音楽] さてさて、ちょっと外の様子見てみよう。いやあ、私なんか普段だいぶ晴れ男ですけども、今日はちょっと雨だな、珍しく。あ、今降ってないですけど。うーん。うわあ。 [音楽] 普段めちゃくちゃ星が見えるんだろうな、 これ。綺麗に。うん。今日はね、真っ暗な 空が見えてますけども。うん。これ残念だ わ。 うん。中のお祭りの音がここまで聞こえ てるわ。この辺歩いてたらなんか熊とか鹿 とか普通にいそうだな。ま、山ん中だから そらいるか。さて、で、最後もお風呂入っ て今日は寝ましょうか。温泉。今の時間 だったらちょうどみんなイベント行ってる から空いてるでしょうけど。 これが終わったらあと101 分ぐらいしたらまた混み出すだろうな。よいしょ。よいしょ。 さあ、おはようございます。 時刻は朝の7時50分になりまして、朝 からね、お風呂邪分と入って、それから今 になってますけども、さあ、ちょっと朝一 行って8時15分からご飯ですから、うん 、ご飯朝食をね、いただきたいと思います 。朝食もね、バイキングと伺ってます けれども、お腹ペコペコです。ちなみに 寝心地はと言うと普通に良かったですね。 うん。しましたよ。そしてこの枕もね、 フカフカでホテルの枕っていう感じ。うん 。うん。オ、オッケー。 あ、団体さん出発なんだ。この時間にバス がこう並んでフロントに結構人がいるけど 。うん。お、なかなか珍しいな。キクラゲ の国産。アイズの木クラゲ。大体中国さん が多いけど。山のエさんて卵のさんがお ものすごい高級なマヨネーズやな。お コーヒーか。さて朝食に向かおう。朝一はなんか朝一だからと言ってね、おとか大体沿岸の海に近い旅館だったらあるけど、ま、海が遠いっていうのもあるのがそういうのはなかったな。 朝一ならではのっていうかさ、朝食 ちょっと早いけど5分ぐらい行こうか。 うん。あら、昨日フルーツが置いてあった ところはこんな形で北方ラーメンパ飯しっ て書いてる。よいしょ。朝はちょっと分散 してて空いてるわ。昨日この辺にね指定 でしたけども朝は自由ということでこの辺 にしよう。喋れそう。べちゃくちゃと。 さあ、第一陣取ってこよう。よし。 [音楽] まじの天ぷら。これもアイスのあれだもん な。祝然前があって肉房 があってご飯を味噌汁ると 。 こうこうこ [音楽] コンスーツか。ショップ [音楽] さて、ビシッと取ってきましこんな感じ。 えっと、お味噌汁、それから自分で 取るっぱ飯はいくらと鮭ケで親子のね、 あのワっぱ飯にしまして、ま、正確には これ鮭ケのイクラではなくマスのイクラ ですから、あの親子ではないですけれども 、ま、バイキングで鮭ケのイクらんの ところはないですもんね。うん。コツでも 、ま、これはこれで美味しいっていう意見 もありますけども、マスのイクいくら。 それとサラダですね。え、枝豆とかぼちゃ を乗せまして、それと北方ラーメン、朝 ラーメンですね。七身を乗せるのも合図の 文化ですよって言われたので、え、七身を かけまして、それとイカの塩辛とか牛脂 ウィンナーと、え、ちょっとね、え、似 たき物と取ってきました。さあ、いただき ます。いただきます。まずはちょっと サラダからいただこう。うん。 うん。 うん。ふん。ふん。 麺はね、やっぱりこのある程度ストックしとかないとダめですから。なかなかこの腰があるってわけじゃないけど、ちょっとシミ入れすぎたな。ちょっと辛いですけど。 [音楽] うん。うん。 さて、第2 次に取ってきました。こんな感じ。 さっきの美いしかった北ラーメンとっぱ飯をね、ちょごちゃごちゃまずにしたら見た目は悪いですけど鳥とごぼとナムルみたいなやつと卵と裾を乗せました。だきます。 [音楽] [音楽] さて、最後取ってきました。第三。こんな感じ。ちょっとこのフルーツとか本当に何にもなくてデザウトっていうと本当にパン系とそれからヨーグルトぐらいなんだろうと思いますけど、これちょっと寂しいですね。なかなかフルーツ食べたかった。 カフェオレも取ってきました。 おはようございます。 よいしょ。朝食をいてちょっとゲレゲレンデを散歩しよう。うわあ、広いな。 こっからこの上は上級車コースなんかな。 ちょっとコースの前用は知らないけど、 この辺ちょっとお遊び場というか、ま、 昨日言った通りここのリゾートはね、 バブルの頃に建設が始まりましたので、 うん。ま、バブル感っていうのはやっぱ ちょっと感じますけども、うん。バブルの 頃スキーブームだったからな。わ、すごい な。このホームページを見ると 猫マウンテンという、ま、多分隣に隣接し てるんでしょうね。こと合併したことに よってリフト13機33コースを有する 日本最大級のビッグゲレンデゲレンデって 書いてある。あ、今までは別々で車で1 時間かけて回らないとダめだったけど山を 1周リフトがあってリフトが建設されて リフトのあのゴンドラみたいなやつは夏場 はこうやっていなくなるんだ。どこにいる んだろう?どっか格納あ、こここっちに いるわ。あ、なるほどなるほど。日本の このスキー人口っていうのはピークの頃、 それこそこれができた時は、それこそ ピークですけど、93年かなんかだから うん。あの1800万人いたんですけれど も、今って言って本当にもうスキースノボ 合わせても400万人ちょっとぐらいって いうことでうん。ま、どれだけこういう とこが軽苦しいかっていうのは想像がつき ますけれども、なかなかブームがあると。 うん。あの辺かあっちの方かな?多分本当 相当向こうだと思うけど。しかも山の上 ちょっとまだ雪残ってない?白っぽいの あるじゃん。基本今17°ぐらいかな、 ここ。うーん。5月でも雪残ってんね。 やはすごいな。 ちらほラでもここの宿泊客の方が歩いて おられるな。 さあ、ちょっと中央センターを通って親に 戻ろう。ほほほ。こんな山奥もう車駐車場 の奥にあるけどバス停があるやん。あ、 一応来てるんや。あ、冬場ってことか。 このスキー場の時期12月14日から4月 の6日までと今年は予約製で毎日運行結構 な音があるじゃん。さてさて、そしてね、 今日の親戸もうゆっくり食べてるで今も9 時15分ぐらいになってますけれども親度 ね、10時チェックアウトではなく11時 チェックアウトということでのんぶりでき ますよ。この1時間がありますから。で、 親戸から駅までの送迎をもう昨日の段階で 予約しておりまして、え、送迎をね、11 時15分5発にしましたので、うん、 だいぶと余裕あるな。 すごいな。今車がね、出発して宿泊が出発 していきますけども、フロントのとこで手 を振ってる。こうやって両手でうん。ま、 最後まで手を食ってくださるとちらっと見 た時にやっぱ嬉しい気持ちになるし、 何よりちょっと思い出に残りますもんね。 もう別に館内でやることもないですから。 うん。お部屋に戻っとこうかな。うん。お 風呂も温泉もういいし。わ、ここ郵便 ポストある。ここまで郵便局来るんや。 あええ。1日1回すごいな。 よいしょ なあ。 さて、時刻11時前になりまして、11時 10分前出発の準備を整えまして、お部屋 を出発します。うん。お部屋自体はツイン のお部屋でね、ま、明らかに1、1人にし ては広々と過ごせましたけれども、あっち の椅子なんか1回も座らなかったな。1回 座っとこう。お部屋ね、ま、リニューアル は星のリゾートさん買収した時にされてる んでしょうけど、多分2002年にあれし てからそっからあんまり変わってないじゃ ないかな。そういや、ここなんかお付き みたいなのもなかったな。ま、ホテルだ から旅館じゃないからあれだけども。 よいしょ。ふう。 さて、チェックアウトして出てきまして、 今回星のリゾートのバダ温泉ホテルに宿泊 しまして、宿泊料金はね、1泊2色付きで 1人で止まりまして2万319円 でした。うん。星のリゾートとしてはお 手頃であります。ただこの星のリゾート さんはね、このなんかこのホームページに はこの2万319円カラって出てくるん ですけど押すとですね、それプラス サービス量っていうのが実際払わないと いけなくてそれが2031円となっており ましてそれプラス入等税もありまして実際 お支払いしたのは2万2500円でした。 これサービス量込みで書いといてくれたら いいんですけど押してね最後の料金まで 行くとちょっとなんか1割ぐらい上がっ てるみたいなそんな感じであります。で、 この2万2500円に昨日ね、ちょっと 焼き体験だけしましたので、それが 500円でしたけれども、ま、星のね、 ああいうお部屋で星のリゾートっていう中 では大変お手頃ですけども、ただ、ま、 正直なこと言うと星のリゾートのね、今 までホテル行ってきましたけどもう、ま、 そういうところと比べると、なんて言うか な、本当スキーリゾートに隣接してる ホテルを星のリゾートにちょっと リニューアルしてるみたいな、もうその まんまの感じなので、中の施設だったりね 、この充実度っていうのは星のリゾートの 他の施設に比べたら結構劣るのかなと思い ますし、以前行った青森県の青森屋さん、 ま、ちょっとあそこと比較したらちょっと ね、この施設の規模だったりが全然違い ますけれどもね、館内のこのなんて言うか な、うわ、すごいなっていう感じはなかっ たかな。うん。ちなみに昨日の夕方行った ここのね、合津酒バーがありますけど、 日本酒が釣らりとここでね、日本酒を買っ てこのバイキングの夕食会場だったりお 部屋で飲むことも可能だそうでしてうん。 これもいいですよね。なかなか 昨日お祭りやってたこういうところの木を ね、ちょっと見てもこれ全部赤になって るってりんごじゃなくてこれもちょっと 面白ポイント。 いいね。来てたと思った。あのうん。さあ、こっから列車に乗りまして移動いたします。うん。さてさてと。じゃあバダさてと。じゃあバダ町を離れましょう。 本当駅の方もここでね、ローカル線みたい にここをちょって渡れたら1番便利なん ですけど、単線ですからですけどもね、 JRさんは、ま、安全対策の面もあるん だろうな。こうやって1回下がっていか ないとダめですから。なかなか大変です けど、私みたいに大きな荷物を持ってると おりゃ。 [音楽] [音楽] さて、あれから郡山の方に来て、郡山の 駅前からちょっと行ったとこ歩いてます けども、お昼ね、ちょっとラーメン いただこうと思います。昨日のお昼も今日 の朝もラーメンだったけど、うわ、いいな 。ここやってるじゃん。目指していたのは ここ。いいね。そそばってなかなかレトロ な看板で中華そばじゃなくてそそばって 書いてる。美味しそうやわ。 さて、ご入転してみよう。 ま、徴する方でもいらっしゃいましたし、新しいステルチャーシが桃かバラかミックスが選べますけど、どうし あ、じゃ、ミックスでお願いします。はい。 うわあ、美味しそう。 ありがとうございます。 安全安全っていう気持ちで楽しく仕事をすごい意識して皆さんで 同じような仕事な数案が出てきてあの水面ではなてきますよその意味では持ってきたと主張しているんですがダルトンとしては極めてミスについて 見えますが相当な桜が なります 。こちらのでご覧ます。 以前よりは数が確実に切てくれます。 いや、美味しくいいた。いい店が前で ワンタまで入ってあっさりしてるけどもコ があってうん。これなんか営業時間を見る と次に西店でこの後20時から夜の8時 からって書いてありましたけどおそらく 飲み終わりの人がここによるんでしょうね 。いや、いいと思いますよ。うん。 めちゃくちゃ美味しいと思う。で、お値段 も850円ってあんだけ入ってて、正直 東京だったら最近ラーメン高いですから 1400円、1500円すると思います けれども。ああ、美味しかったな。また 来よう。

【撮影日】5月中旬

【撮影場所】
・磐梯山温泉ホテル

【裏話】
この動画の最後で、東京だと1400〜1500円くらいするかもしれないと言ったのはちょっと盛ったかも…。最近、動画外で1700円の高級ラーメンを食べたからかも…😂😂

【SNS】撮影の裏側や日常を発信しています
Twitter(X)  https://twitter.com/travellerYASU?t=lqc02iJ2AZWs3xnWmJqoSQ&s=09
instagram https://www.instagram.com/travelleryasu/

#ひとり旅 #星野リゾート #星のや

24 Comments

  1. 私も蕎麦のくだりで笑ってしまいました。どうか登録者数がどんどん増えても、そのままの忖度なしのやす君でいていただければと切に願います🥹✨

  2. 会津いいですね。いろんな温泉があって、景色に癒されて、歴史に感動して…また行きたくなりました。
    やすさん、奥会津の方もいつかぜひ!

  3. やすくんこんばんは。戦のメニュー、僕なんかエビチリに目がないもんでかなり食べます😅。朝食のパン、コーンスープもいいなぁ。合図桐のタンブラー、シャレオツで欲しくなりました。青森の星野リゾート、大鰐で制覇ですね😊。岩手の『岩泉ヨーグルト』、見かけたら是非食べてくださいね。ウマいのよー‼︎。

  4. 今回も楽しく拝見させていただきました!
    子供の頃に一度会津若松に行きましたが、とてもいいお宿で一生忘れられない思い出として残っています!
    蕎麦のくだり、、笑ってしまいました😁

  5. こんばんは⭐️今日は仕事で凹む事があったので、やすくんの動画アップがあって嬉しいです✨観て癒されて寝ます☺️ありがとうございます❤

  6. やすさん、こんばんは😃🌃
    最近、サラダ系いっぱい食べてますね✨

  7. 最近バイキング時のカメラをゆっくり写してくれるので料理が見やすい

  8. 会津旅があまりにも趣のあるお風呂に海の幸山の幸に溢れた郷土料理の数々、コスパ良過ぎ御宿に見慣れてしまって…なんというかすごく比較的でとても勉強になりました👀✨
    自分も何故かゲレンデって言おうとするとゲレンゲって言ってしまうのでやすさんも?!なんでー?!と1人ツボってしまいました😂

  9. 可愛いものを見た時のやす君の笑い方が好きです😊
    私も9月に家族で芦ノ牧温泉に泊まりに行きますよー。
    犬も一緒に泊まるので、大川壮ではありませんが楽しみです。

    みなさんおっしゃってますが、やす君の忖度のないコメントいいですねー。
    ホント参考になります。
    ありがとうございます😊

  10. こんにちは。実はいつも見ています。今日は鏡に映る「だいぶイイ男」やらなくて残念。
    へえ、ここも星野リゾートに買収されたんですか。
    それはもうバブル時代のスキーブームの昭和末期に建ち、当時は話題のホテルで、地元民も憧れの白亜の御殿でした。
    あれから経過し、自分も田舎へ行かなくなったので忘れていましたが、いや~劣化もひどいですね。
    青森屋にも宿泊しましたが、ここも食事の品数は少ないですね。星野リゾートは良い点と悪い点があからさまに思います。

  11. 長旅お疲れ様でございます😊
    旅の締めくくり支那そばとっても美味しそうで食べに行きたい
    星のリゾートもいろいろですね とってもよかったです また楽しみにしてまーす🤗

  12. いつも配信🎉有り難うございます
    料理の盛り方綺麗ですね⤴️やはり育ちの良き良き😍マナーも最高

  13. 19日の月曜に磐梯山温泉にいらっしゃってたのですね〜 そのま岳温泉に行って頂きたかったです!岳温泉は安達太良山の源泉から8キロあるのですが、湯守の方々が月曜に山を登り源泉口に着いた湯花の詰まりのメンテナンスをするので 午後からとっても濃いお湯がドバドバと流れてきます ミルキーディとも呼ばれています ぜひヤスさんに体験して頂きたいです✨✨
    また福島に来る時はぜひ月曜に岳温泉にお泊りください☺️

  14. 本当、昔の星のリゾートとは余りにも、かけ離れて名ばかりの星のリゾートになった、、
    経営が中国になったからかな、、😢

  15. やすくん、いつも素直なコメントで旅の参考になります!有難うございます。

  16. 市内の宿じゃなくて星野リゾートか。正解です。
    市内の特に東山温泉は行かなくて正解です。

Write A Comment

Exit mobile version