【まるでジャム!?】口いっぱいに幸せ広がる絶品フルーツ❤
徳島県北西部一級水計 吉野川が流れる三見でごるメを探します。何ですかね、この辺り。あ、すごい歴史的な街並が広がってますね。江戸中期以降の建物が残る立つの街並 観光客にも人気のエリアだそうですが 人が全然ないっていう。どうしたらいいですか?これは。 この日の気温は35°。暑さのせいか全く 人が歩いていません。あ、猫ちゃんがいる 。こんにちは。 暑いからね。 そんな中で出会いた第1市民ぐる を聞いてみます。 そばごめゾ地元のあの、ま、名物料理 そば米、 そば、そば米で雑水を作ってる お店がサリアンさんていうがこの通りの中ぐらい新しくできたお店としては上がるドーナツ 上がる。 はい。 一気に2 店舗の情報。この通り沿いにお店があるそうなので向かってみます。 あ、ありましたよ。そばごめ。 いや、おしゃれですね。旅サラダっていう。 で、ちょっと今日は休業しようかなと思ったんですよ。 あ、今日お休みだったんですか? ええ、 なんとこの日は臨時休業。 残念人がいないもんだっ。 乾燥させたそばの実を出汁で煮込んだ強度料理だそうです。 気を取り直してもう1 件ドーナツ屋さんへと向かいますが、 もしかしてここあに乗れがしまわれてますね。ここもお休みすいませんけどちょっと休日で あ、ありがとうございます。はい。あっちに気をつけてありがとうございます。 なんとこちらも休日 ですが実は先ほどもう 1件おすめのお店を聞いていたんです。 今から辛っていうあの唐辛し はい。 相倉っていう道の駅のあの 売店があるんですけど そこで例えば今辛カレーとか ええ市の特産品でもある唐辛し入りのカレー。あ、ここだ。道の駅。あ、奥にありますね。こちらは営業中でしたので取材可をいただきました。 唐辛し入りのカレーというのがほら、 ありがとうございます。お 今からのフランクって言うんですけど、フランクの中に激辛役を練り込んだ 激辛を添えたカレーになります。 唐辛しを醤油やみりなどと似た激辛の役み。それをフランクフルトに練り込み、少し甘めのカレーにトッピングしたひです。 うん。ちょっと甘めのカレーですね。でも後味ピリッと。 それではそんなカレーと一緒に みからフランクですよ。美いしい。あ、辛い。唐辛しってよりもパラピーニョみたいなフランクフルトの肉汁がカレーと合わさってうみっけ造ですね。 これうま。楽しいですね。 見ましのコレぐるめを求め、さらに街並を歩いていると。 あ、 さっきの。 あ、 あ、え、何ですか? ちょっと夏ちょっとご用意できたんでよかった。 いいんですか? え、 なんと先ほどのドーナツ店のお姉さんが 1つ作ってくださいました。 卵黄王入りの生地に和3 本を振りかけているそうです。 うわ、わ、 3 本がすっと口の中で溶けて、その後にこの卵のコ ありがとうございます。 おいしい。 優しいお姉さんに感謝しながら通り沿いのお店でも聞き込みを行うと ルーベリーが今ちょうど時期ですね。 あ、今旬ですか? とても旬で体験されてるのはあの吉田さんっていうところと 見ましの特産品ブルーベリーの情報をゲット。 もしもし。 あ、突然すみません。 電話交渉の結果 はい。 全然。 あ、ありがとうございます。 夏限定で積み取り体験ができるそうです。 あ、ブルーメリーって書いてありますね。ここですかね?こんにちは。吉田さんですか? [音楽] はい。 あ、先ほどはお電話ありがとうございました。 お父さんと一緒にブルーベリー農家をされている吉田さん。早速農へ案内してもらいます。 ここブルーベリーそう。 あ、ここ。 はい。 え、すごい。7月下旬ぐらいから始まって 8 月中旬ぐらいまでは取れるんでしょ。だからまだまだ赤いんですよ。 あ、いつぶいいなりですか? はい。 行きます。お、弾ける。 うん。 果重がすごいですね。 なかなかこの品種史場にはあんま出てない。 ええ、 畑にはおよそ30品種あるそうです。30 でも特にこの時期におすめの品種が おここもですか?広い。 30Rぐらいある。 今ねがもうフロリダスターっていうブルベリ フロリダスター。 はい。 フロリダで育成されたことからその名がついたみが特徴の品種だそうです。 お、こんなにいいんですか? 一気にかぶって食べると口の中でジャムができる。 うわ。 吉田三流の食べ方で一気にきます。うん。生ジャムって感じですね。この品酒は酸味はほとんどなくてもう甘味だけって感じですね。自然の甘味とは思えないぐらい甘いですね。 [音楽] これが本物のブルーベリーの味ですか?ていう これまぐるめ続いては観光案内所で聞いてみます。 見の隣剣木町なんかでは半裸面なんかも あ、 太いのが売りで ええ 同じ軍にある剣木町の特産品半田そう面 小野生さんっていうところが半田面っていうのを売りに、え、製造されてましてお勧めしております。 手の辺で麺を作る生面所電話でアポイント を取ってお隣の剣町へ。 あ、すごいハ面って書いてますよ。 あ、見て下にえ、手の辺相面共同組合 江戸時代に奈良県の美から伝わったとさ れる総面文化。おおよそ30 の洗面所がある中 こんにちは。 こんにちは。お待ちしていただました。先ほどご連絡ありがとうございます。 ありがとうございます。 1970 年に創業した生面所工場見学をさせていただきました。 すごい。 はい。 運ばれてますね。目が伸ばしてる。伸ばしてる。 そうです。はい。下に引き延伸ばしていってますね。 手作業でやるんですね。 手作業で。はい。全て行っております。 一般的なそう面の倍の太さ。およそ 1.5mm の半そう面。太面が絡まらないように職人さんが伸ばしたり麺の束にお箸を入れて整えるんです。 ああ、怖い怖い怖い。なんかちぎれてしまいそうで怖いんですよね。 あの熟成してますので目も伸びますので折れたりはしませんので。 あ、でもちゃんと向こう側まで。 あ、でもき麗にあの綺麗いに橋履いてますので。 はい。 2 日間かけて作られる半田そう面。太面で腰の強さが特徴です。すいません。お待たせいたしました。こちらが引き足のハ面になります。 [音楽] 太いですね。 特別に調理してくださいました。 良質な小麦を使用した極ブそうめです。 どうですか? これ面ですか?腰がすごいですね。はい。 しかも 噛めば噛むほど小麦の香りがはい。味わえますね。あ、 本当に小麦を楽しむって感じですね。 ああ、ありがとうございます。 太めの良さを生かしたアレンジもできるそうです。 え、 こちらがですね、ハンダメンのアレンジ料理でございます。 稲寿司。 はい。 そんなこともできるんですか? はい。 お米をそう面に置き換えた稲寿司ま、 なんかサ寿司ってある。 さらに小野さんおすすめなのがカルボナーラ。 見た目はパスタそのものですが。 うーん。え、これそうめですか?生パスタを食べてるかのような。 でもやっぱそうめなのであっさりしてて 噛めば噛むほどこ小麦の味がしっかりしてきますね。 あ、ありがとうございます。 素材の味がいいからこそアレンジも美味しいとことですね。 今回見つけた4 つのこれマ商品の中からプレゼントに選んだのは ハンダメンとブルーベリーです。
朝だ!生です旅サラダで放送中の「大仁田美咲が行く!日本縦断コレうまの旅」。
「コレうまグルメ」=「視聴者プレゼント」を探すコーナーです。
今週は徳島県美馬市で美味しいもの探し!
歴史情緒あふれる「うだつの町並み」で見つけたのは
美馬産激辛調味料入りのフランクがトッピングされたカレーに🍛🌶
定休日にもかかわらず用意していただいたドーナツ🙇🏻♀️
店長さん、ありがとうございます!!
特産「ブルーベリー」は、口いっぱいにほおばるとジャムのような味わいに!😋
さらにお隣のつるぎ町で出会ったのは、麺の太さが特徴の「半田そうめん」
コシの強さと小麦の味わい深さに感動しっぱなしの大仁田アナでした♪
「朝だ!生です旅サラダ」土曜日あさ8時から生放送!
大仁田アナが見つけたコレうま商品、
本番中にプレゼント応募電話番号が発表されます!
放送もぜひご覧ください♪
さらに旅サラダの公式お取り寄せサイト『旅サラダマルシェ』もオープン!
コレうまの旅からも続々とラインナップされています!
https://tsplus.asahi.co.jp/marche/
旅サラダSNS↓
Instagram / tabisalad
Facebook / tabisalad
ホームページ https://www.asahi.co.jp/tsalad
大仁田アナInstagram↓
/ misaki_onita
先日、旅サラダPLUSがオープンしました。
以下のリンクから是非ご覧ください↓
https://tsplus.asahi.co.jp/
#旅サラダ
#大仁田美咲
#ご当地グルメ
#お取り寄せ
#コレうま
#プレゼント
#徳島県
#美馬市
#ブルーベリー
#うだつの町並み
#つるぎ町
#半田そうめん
#半田めん
7 Comments
半田そうめんは乾麺で常備してる。
最初は愛知県の半田市と勘違いして買ってしまったんだけど、食べてみたらそのまま定番化。
カルボナーラは今度試してみよ。
いきなり休業のハプニングから、カレー、ブルーベリー、そうめんと、休業なのにドーナツの差し入れなどほっこりしました。
35℃の猛暑の中、笑顔で取材をする大仁田アナはプロだと実感しました‼️
暑い中大変でしたね。でもそんな素振りを微塵も見せないのはさすが!最後に涼しげな半田そうめんを食べられて良かった。
美咲ちゃんおはようヾ(´ω`=´ω`)ノ御座います、見られませんでした、素敵な時間をお過ごしですね、色々食べられて良かったですね、可愛いですね、暑い中取材ご苦労さまでした。
美咲さん、アナウンサーはあの時に気温35度でも身体張ってグルメ紹介がなんか、私も、お役に立てばって思いました。しかし女子アナでも前の東アナも似ていたのは美咲さんも先輩に似ている姿勢が良い事とプラス、
、誰から見てもマジに好感が持てるとこなんです❤🎉美咲さんがお口にブルーベリー沢山ほおばりよく噛むと😮凄いー。ジャムに甘い、その笑顔、美顔❤に100点、締めは、夏にサイコ~つるぎ岳、ソーメンに太い、カルボナーラにイタリアン?姫路の向こうの揖保の糸くらいしか知らないけど、美味しそうやね。ちなみに余談、徳島県美馬市の郵便No.777らしいです。日焼けも注意下さいね。
美咲ちゃん 美馬市たよ😂私の家から車で20分、近所です。美咲ちゃんにお会いしたかったなあ😢うだつの町並み🏚️、つるぎ町、ようこそいらっしゃいました🍩🫐🍝また来てね❤😂
美咲ちゃんお疲れ様です。今回は徳島県 美馬市。まさかの2店舗での定休日とは。なかなかない展開からのスタート。先ずはみまからフランク添えカレー。昔ながらのカレーの感じで美味しそうでしたね。しかしみまからフランクは激辛。カレーは好きですが激辛はちょっと苦手かも。それと定休日にも関わらずドーナツを一個だけ作ってくれるってありがたいですね。もちもち食感で美味しそうでしたよ。気持ちと感謝しかないですね。またブルーベリー摘みは今が旬だとの情報が。しかも30種類の品種を栽培とは驚き。摘み立てを一気に放り込む食べ方はヤバかったですね。一番贅沢で美味しい食べ方間違いないでしょう。シメは半田そうめん。手延べでコシの強い太麺。言葉はいらない。夏のイチオシ。間違いないです。自分は毎日島原そうめんをお昼に食べていますよ。まさかの展開は半田めんのいなり寿司。えってなるバターの流れ。カルボナーラは納得。イケると思いました。暑い中ロケご苦労様でした🌸😊✨