【南国ナイトハント】南部のとある海岸でヤシガニ探しにハマりすぎて朝日を拝んだ件・・・

【南国ナイトハント】南部のとある海岸でヤシガニ探しにハマりすぎて朝日を拝んだ件・・・

[音楽] え、今回は南部のね、とある海岸に来てい ます。というのもまたね、僕の大好きなわ だ 生物をね、探そうかななんて思ってるん ですが、宿かりちゃんたちは結構いるね。 このより先はね、 海岸海になってるんで、 もっともしかしたら宿たちがね、多かっ たりしますね。で、実はね、台風78空が トリプル台風がね、接近中の夜なんですが 、確かね、潮なんですよ。なので、え、今 11時ぐらいなんでぼちぼち に近づいてきてるのかな?ていうか宿り 多いな。足の踏み場がないぐらいに宿カが 多いね。でですね、皆さん夜辺 だけれども、え、なんだ、風が強いな。え 、ハブとかね、いる可能性があるんで、え 、夜でこうやって逆行生物探す時はね、 長靴とかね、しっかり株対策とかね、あと ガジャンカーボも多かったりするので、 そういう対策もね、してきた方がいいかも しんないですね。あそこにはアフリカ 前々前の大きな貝殻に入ったね。宿カり ちゃんが いたりしますが。宿カ多いな。え、やば。 何これ?これ全部宿カですよ。分かります ? 点になってる。黒円 みんな宿りだ。 大塩だったら集まるのかな?それともち期 的なもんなのかな?ねえ、みんな宿かり これ。1匹、1匹がみんな宿かりですよ。 やばいね。ね、目なんで、ま、今回も僕は 大好きなちゃんがいないかななんてね、 思ってやってきたんですが、相陸の カジバーで、ま、台風がね、近づいてると いうことなんで、そりゃ風も吹いてるよ ねってね、思うんですが、シガニがいたら いいのに。ただ半もね、いたりするから そこはマジね、気をつけないと怖いところ なんでね。 [拍手] [音楽] 朝なんかね、音がするのはね、シガニじゃ なくてね、宿りたいよな、全部。 上ら辺とかもね、壁にいたりすることが あるんですが、 こういうゴミの下とかは [音楽] 空洞になってたりするんで。あ、カがいる ね。あそこにね、岩に 空洞になってるところはハブトが潜んでる 場合からね。あ、カが雲 分かります?奥にもじゃない。手前立ち してる神ちゃんは 雲を捕まえてますよ。え、カ とか食べるんだ。 [音楽] ちゃん、おかれちゃんは いっぱいですよ。 火が強いな。これボツになるかもしんない ね。こんだけ火が強かった。 あれ感あんまり引いてないな。 うわ、金にも宿りがいっぱいくっついて ますよ。これ分かります?みんな食べ くっついてる片つりみたいなのはね、全部 宿ですよ。 [音楽] 中に橋がいるかなと思ったけれど、ここで は出会うことはできなかったね。 [音楽] 前によってはね、切が散乱しにしたりする 地域でもあるんですが、 ちゃうか にね、安金がいたりすることもあるんだ けどな。 [音楽] これは持つかもしれないね。この動画ね。 [音楽] なんかガサガサするの全部。これ宿かり 分かります?みんな宿かり。これ歩いてる な。最中に結構潰しちゃってる可能性が あるな。 こんなにボロボロ 宿カがいるって驚きですよね。すごいます 。カラカラカラって あるとだめか。僕はね、動き出すとね、 そのラインカラカラカラってね、 動いちゃってるんですよ、皆さん。 うわ、この辺もだけだ。 挑戦 入った。 何これ?ああ、びっくりした。え、 ココナツのね、 右に裏がってる宿蟹ちゃんたちですよ。 マジ恐ろしいぐらいいっぱいいるね。我 こそ食べるぞつってみんなが頑張ってるね 。 [音楽] うわあ、多いな。 宿だらけですよ。肝心のガニを探したいんだけれど。今回この階ドいないのかな?ないっぽいな。あんまりね、壁際に結構するんですが。 [音楽] [拍手] [音楽] あ、 違うか。壁際にいたりするんですが、壁際 はね、ハブもいたりするんで、ちょっとね 、1人の時は嫌だな。 [音楽] あとカジバーだからね。 うん。ここの中はちょっと入るの嫌だな。 [音楽] ね、まず 1か所目のね、海岸はね、めちゃくちゃ 宿カりが出てますね。 ま、じゃ足りないよね、これね。見て ください。これ全部この黒色全部宿りです よ ね。こうやって見たら 影っぽくなってるの。全部が黒色。は 宿カりですよ。 すげえな。 これ大阪のピクちゃんの喜びだよね。あの 方ね宿カが大好きみたいで宿かりばっかり ね写真撮ったりしてるんでこの状態で見る と 本当やばいよね。はい。またね、ちょっと 何かいたりしたら撮影していきたいと思い ます。 [拍手] はい。これからね、実は3時間が経っ ちゃいましたね。 ですね、雨が降っちゃってあれから3時間 ですよ。なかなかん時なくて、え、もうね 、土管今日多分土館町がね、午前2時なん で、ま、2時くらい回ってるから、 ちょうど土管です。まあ、11時から3 時間ね、雨が止むのをひたすら待ってた 感じなんですが、今もね、若干小雨メ降っ たりしてるんですが、あ、もう雲が流れ てるな。早いな。カジバーだからさ、もし かしたらまた臭くて入れになる動画かも しれないんですが、え、仕用の館長今回は 月末だから新月 がやって 、え、新月の土管 [拍手] ちょ東ガニをね、参加したいと思ってるん ですよ。っていうのも、え、なんか よくね、え、海種とか、ま、鏡とかね、 よく言われがちなことがあるんですが、 大塩の万長時に月の明りを頼りになんか あの 散乱しに来るみたいなのを聞いたことある と思うんですが、それが果たして本当なの かってね、僕不思議なんですよ、ずっとね 。なので今回ね、まあね、新月の土管だ から逆ですよ。ま、逆 そういったタイミングで、え、海岸をね、 探してワンチャン運が良ければヤシガニ、 え、放乱、え、卵を焼いたやが神ちゃんが ね、もしかしたら放してるかもしれないん ですが、これ両塞がってるからこのタイ。 うわ、大だったからゴミが散乱がしてます ね。滑りそうだな。こういう時にね、誰か 行ってくれたら本当に助かるんだよな。 で、今日うち路館長つっても確かね、こう 宿たちが喧嘩してるな。 人バルの調子が悪くてあんまり 動きが悪い。よいしょ。ちょっと ロープ抑えて歩きたいところなんですがね 。右手にはライト、左手にはジムあ るっていうね感じなんで。 うわ、やっぱ荒れてるな。なんか元々 すごくカジバーだしさ ね。海から離れてるんで散乱っていうのが なかなか難しいと思うんですが良ければね こうやって [音楽] 眼壁を歩けばもしかしたらね シガニちゃんに会えるんじゃないかな。 去年だっけ?10月だったか11月だった かね。ちょっと忘れたんですが大きなね。 ああ、こっち行ったら濡れちゃうな。 見つけたことがあって同じようにね、 三乱市に散乱っていういいのかな?放つ からね。シガニがいればいいけど本当に 満月じゃないと思うんだよな。僕1とね、 見たことあるんですよ。でね、満月の タイミングじゃなかったんですよ。 だからね、今回もし見ることができたら だいぶ口調な映像になると思うんですが。 おお、びっくりした。うボがいる。 うがいるね。 [音楽] え、壁際とかをね、年入りに調べたら いたりしたら嬉しいんだけれどな。 [音楽] いないか。なんかあれだね。やっぱ 100cmっていうのはあんまり [拍手] [音楽] 引いてない感じがするね。 [音楽] [拍手] いないもんね。 [音楽] [拍手] 海岸結構ね、歩けないな、今日。思った よりも [音楽] ま、同じところ探しててもしょうがないし 。 [音楽] ちょこっ [音楽] 歩こうか。ちょこっとね。 またあれったら厄介だよな。奥まで遠く まで行ってね。ジバル持ってるんで。 [音楽] そうなった時にね 止まるからね。 [音楽] あと一応長靴吐いてるんですが、するっと ね、 滑ったりすることもあるからね、気をつけ ないといけないよね。 [音楽] [拍手] まあ、一応土管だから だいぶこっから100m置きぐらいに白波 が立ってますね。 [拍手] [音楽] ぬるぬるからな。両手ってるからちょっと 怖いんだよな。 あ、波が結構魚波だな、これな。魚がいる よ。 え、土管だけどこんて波入ってくるんだ。 多分大びくり。 ただのか台風の胸りが入り込んで多分お疲れやばいやばいやばいちゃった。ああずれた。なんか靴に水が入った。これが台風の時のこれ陸から探すかねえ。 [音楽] [音楽] ちょっと急に 高い波がね、星をしたりするんで、 前によっては台風の時だから大波が来たり したら お尻ぐらいまで塗れる可能性があるからね 。ほら、さっきまでこの辺リーフだったの に急に 津波みたいになんか 深くなってる。さっきまで上がってたのに 部上がれ。 ぐるっとする。 やっぱヘッドライトは必須ですね。そして ね、もう長靴が中がずれてびっちゃびちょ ですよ。これマジ最悪 ね。リカラストでサをね、じゃないと [音楽] きついよな。 [音楽] この海水のところ見てもヤシガニっぽい 姿は見えないし、 一度はね、放覧してるシーンをね、撮影し たいなと思ってるんだよね。見たことある んですよ、何度か。 [拍手] あ、びっくりした。カがいるけど他にだね。た、え、あれやりじゃない?上にいるの分かる?触角しか見えないけど。あれ、ほら、やしがりだよ。ほら、ほら、分かります。ああ、まっすぐ行かないな。ああ、ジバルがうまくいかない。ああ、分からないね。ちょっと登ろうね。あれヤガニだ。ガニた。 [音楽] [拍手] [音楽] 触角見てやってわかるってなかなか やし合いが すごいですよ。ワンチャン卵ないからマジ で このが滑りそうなんで ちゃもいるけれどあれはあのサイズは ね 宿かりじゃないと思うんで今ジンバルと ライトを右手で持って登ってます。 ちょっと登る間はね、カメラとライトが びっくりした道がね違うけれどすいません ね。 2つしか出ないです。私 、え、宿金かで多いね、さっきのね、海岸 もそうだったんですが、ま、今回も、ま、 これ見たらどこかっていうのがね、知っ てる人ならあると思うんですが、ま、 あえて なんちゃら海岸ですみたいなことはして ます。 さっきのがもしかしたらやしかもしれない んで もしかしたらっていうかやでね。よし て風の音がね気になるよね。 しかない。 [拍手] 今の 崖けちギリギリだったんですが、他の個体 もいるかもしれないんで一応ね、せっかく 歩いてるんでね、 あ、あの奥の角はなく多分。 よいしょ。 ここら辺にいたような気がしたけど。 の感じでは2300ぐらいありそうな。 あっちかな?ちょっと あ、いたいた。ほらね。足が300g ぐらい。ああ、卵抱いてないや。この子は 300gぐらい結構大きいけれども なんてるのかな?野生で なんか草を 草をモクモクしてるんだ。 え、装飾だったりもするんだ。雑色って 聞いたけどさ、 もっといるかもしれないからさ、ちょっと 探そうね。 [音楽] やっぱり崖の減りというかね、崖っぷりに いることが多いね。もしかしたらね、今の よりももうちょっと大きいサイズと ご対面することできるかもしれない。 [音楽] 前回もね、女んで夜に探した時思ったん ですが、 なんかね、崖っこ に多くいるようなね、気がしたんで、 [音楽] [拍手] こんな対岸でもね、省いいるんで気をつけ てくださいね。 今年はりの多いからまだ 答えも入れそうな気もするけれど [音楽] 両手が塞がってるっていうのが結構厄介な んだよな。これ ボコボコしてるからね。 ちゃんと見ないと いるとかいないとか分からないような。 こんなそういうよりは少ないよね。 こないだの漫画のところで確か 5本ぐらいの間に6匹ぐらいただけこった んで 南部よりは中部とかの方が多い印象では ありますね。 [拍手] [音楽] あれ?だったのか? うん。 パみ の方も今見当たないし。 永遠に続くんで雨が降ってマジでパーティ パーティで戻らないといけなくなるんで さっきの結構口のやつを撮影して たね持ってなかったね。 テトです。もしかしたら 可能性もあったんですが、 [音楽] [拍手] どう [拍手] [音楽] [拍手] [音楽] あ、ちゃった。ないか [音楽] な。ま、記憶ないけれども。 [音楽] [拍手] ね、夜はね、視界が悪いんで、マジ 行った場所なのかどうかって感じがね、 ですよね。 よいしょ 。 長靴の中が濡れてるからちょっと気持ち 悪い。 [拍手] [音楽] どこだっけ?よいしょ。あ、いやいやいますね。 [拍手] ねんだよな。そこそこでかいんだよな。ベッドにしようかな。 [音楽] うーん。 いないかね。ゆくして探してます。 いると思うんだけどな。 匹だけとは思えないんですが、 [拍手] お、それ自然なね、岩なんでくぼみとかが あるからね、くぼみとかに隠れてたらね、 わかんないよね。 [音楽] [拍手] よし、じゃあさっきのあの子を撮影しよっ か。 なんかね、ご飯食べてる最中だからね、 申し訳ないんですが、一旦 ジンバルをここに よし、セットして [音楽] [拍手] [音楽] [拍手] 落ちないようにしないといけないからね。 [拍手] [音楽] バランス も カメラのバランスわけですよね。 [音楽] [拍手] [音楽] このちびオ酢だ。オ酢のちびですよ。見て ください。ただ映ってるかな?だいぶ 大きい。 映ってるか分からないね。よいしょ。 [音楽] [拍手] ね、オスですよ。どこに逃げていくか。 あれ、さっきよりも深くなってるわ。今 土管だと思うんだけどな。 [拍手] ちゃ [音楽] [拍手] かっこいい。 [音楽] 茶ーしてるね。 [音楽] 触角もすごいね。 [音楽] [拍手] [音楽] すごいよね。 ぷニュぷニュしてるんですよ。 もう足りたくり。 はい。下げようね。はい。こんな感じで まあね、 帰りながらにもうちょっと探すんですが、 とりあえずまあね、300くらいな1匹ん でいっか。 ま、もしかしたらまた散乱卵 嬉しいな。というわけで今回はね、南部と ある海からね、夜光生物、ま、宿カと 小がりと安ガりくらいしか入れなかったん ですが、こいつも覚いたね。そういえばね 、どっかにね。はい。今回は 、え、野望生物観察の動画でした。カジバ ですいませんでした。じゃ、まったりバイ バイ。 はい。これから1時間ぐらいね、ちょっと ね、もっといないかなってね、探してい たらですね、上 岩隠れちゃったんですよ。ライトあってた からね。でもね、ア肉登れそうにないんだ よな。 どうしようかな。このボールがあると ころって覚えていて 登るか。登れやすそうなね、場所がある ならね、登ってちょっとね、撮影したいな と思ってるんですが。 ちょ、 こっから登れそうだな。ヘルメット落ち てる。 どうしよっか。ちょっと順張丸とまた カメラは ずれちゃうとも思うんですが、 片手でね、もう登らないといけないんで、 ちょっと順バルライトの向きとかが おかしくなったのは、あの、 仕方ないと思ってください。 これ登ったはいいけど、これでいっかな。 よいしょ。 ちょっときつそうなんで、え、切ってから 登ってからまたします。 はい。なんとかね、登り切ったんですが ねえ。ハブソで怖いね。いや、僕ね、実は ね、こういう 岩場でもね、ハブをハブと遭遇したことが あるんで、海辺海岸だからってね。マジ キ抜くというガブリチなんだ。危ない。 でこしてるから難しいけど。どこだっけ? えっと、 ホールみたいなのがあって、 まだオールがないからもうちょっとせかな 。 ラグがね、いないかも確認しながら行か ないといけないんで。 これの下ぐらいかな?ちょ、 [拍手] ボール、こんなボールがあるね。てことは この岩のどっかに [拍手] 隙間に入ってるはずなんですよ。さっきね 、カメラには映すことができなかったん ですが、僕が ちょっと吹いてる時 [音楽] [拍手] この辺ぐらいに隠れったけどな。ちょっと 隙間とか見てみよう。 そこ大きいのがいたけどな。 下に逃げたのか。それ怖いからちょっと下 に降りるのきついんで。 [音楽] そしかったけど [音楽] えボコボコしてるからさ、本当に わかんないんだよね。としてもせっかく 登ったのに ゆっくり登ったから見失ったパターンかな 。 これ見たな。 [拍手] この隙間から あいたいたいた。ほら ほら下からの方が今早いんじゃんね。 分かります?顔が見えてる。マジか。 ああ、仕方ないな。これ登っちゃったしね 。 分かります? 画面中央にね、買うだけ。あ、隙間にい たら下からだったら分からないよね。 残念だ。登ったのに。ちょっとこれから また降りるっていうのは ツルーしてね。滑りそうで怖いんで [音楽] ね。パにいないもんね。隠れられそうな 場所もないし。多分こんな見たのは どっちもってたけどな。 [音楽] いないもんね。 か。 でもこれ前白ったからな。この子だよな。 はい。まね、まだ何か違うのを見つけたら 映したいと思います。 [拍手] はい。帰りながらにね、ちっちゃいな 150gぐらいのね、ちっちゃな個体が ぶら下がってるね。タバコもメスじゃない から卵を持っていないか。卵持ってるのが ね、いたらいいんすけれどね。うーん、 なかなか難しいね。またメスとかね、 大きいの見たら見つけたら映したいと思い ます。 はい。あれから2時間経った糸番の海岸な んですが、やっぱり台風7号なのか8号な のかね、ちょっとわかんないんですが、 すんごい 台風の影響でね、終われですね。でですよ 、マジでようやく。ようやく メスよ。 メスのやしちゃん見つけました。この時間 も6時なんですが6時に いるってことはですよ [音楽] 。こんな大われの海で放乱したのかなって いう見てないですね。多分ね。ああいう 今壁につ配ってこのジャパンってくるね波 で卵を 離してると思うんですが。すげえ。こんな 過国なの?3 日に僕生まなければいいのにって思うけど 、でも逆にこんな日だからこそもしかし たら遠くまでね、自分の思孫を 遠くまで運ぶことができるのかな。セラ 捕まえようか。 この子もしかしたらまだ卵少し残ってない かな。 怖いね、これね。 [音楽] 挟まれそうだわ。逆に引っ張るっていうの 怖いんですよ。いつもと逆。 [拍手] [音楽] こ300gぐらいなこで。ああ、でも卵 ないね。すっかりね。お疲れさんだよね。 本当にメスですね。ハッピーバースデーし たばっかりだからも疲れてるはずね。 ちょっと森の方に逃がしてあげよっか。 こんな海沿いよりも多分森に帰ってくんで 、 こんな 場よりもちょっとショートカットさして あげね。お疲れさんだ。ていうか俺もね、 え、何時?最初に11時から6時7時間も ね、安がり探ししてましたよ。ま、この 動画もしかしたら声が カジバーで聞こえないかもしれないんです が。 [音楽] これなんか歩きづらいね。 [拍手] [音楽] やっと今日ね、56匹やニを探すことが できたんですが、やっと最初の1匹が6時 のメスですよ。 メスを探してたら卵はもう払った後みたい な感じだろうな。まね、まだちゃんと子供 が放乱したかっていうのがね、わかんない んで何とも言えないんですが、ただ1つ 言えることはこの時間でもまだ出しガニ ちゃんうろうろしてるんだなってことです よね。 踏んだのかな? どこに帰るのかね。 ていうかね、もう6時だから白方がお家に 帰らないといけない期間なんで。 で、こんなにクローズ ぐしャだったらさすがのサーファーもね、 いない感じだね。あれ、海の方に行っ ちゃうの ないか。これから逃げようとして警戒し てるから反対方向に行こうとしてるのか。 左だぞ。 可愛い顔だよね。 可愛いな。 お疲れさんだね。 [音楽] はい。というわけで、え、ようやくね、 メス、メスの個体を探したんですが、もう すっかり6時で放乱した後っていう感じ でしたね。はい、というわけで今回は、え 、南部の海岸から以外の調査の動画でした 。最後までご視聴ありがとうございます。 じゃ、まったり。バイバイ。

【南国ナイトハント】南部のとある海岸でヤシガニ探しにハマりすぎて朝日を拝んだ件・・・

今回はまたまた沖縄の夜行生物を観察するため、沖縄県南部のとある海岸に行って、南国ナイトハントでヤシガニに夢中になっていたら、気づいたら朝になっちゃっていたという動画です。
ないが動画ですが是非、最後までお楽しみください。

OKINAWA DAYS 365
⇒ https://www.youtube.com/channel/UCWlynnao8eyTKAmM4cwU77g
YuntaWay Okinawan TV @沖縄の魅力を届け隊!お問い合わせ用
⇒ https://lin.ee/fhvjsDR
沖縄の魅力を届け隊のメンバーシップ
⇒ https://www.youtube.com/channel/UCCgtbmSWyidRt70ytGfWjmw/join
ほしい物リスト
⇒ https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/2MRMIP4PUWYHE?ref_=wl_share

0:00     ヤドカリが群れるとある海岸
8:15     移動した南部のとある海岸
17:00     ヤシガニ発見
29:10     再びヤシガニ発見
34:20     三度ヤシガニ発見
34:50     気づけば朝に・・・
35:10     メスのヤシガニ発見

※ 関連動画
【ヤシガニ検証】中部のとある海岸にヤシガニ大量発生の情報を聞きつけたのでウワサを検証!
【ヤシガニ検証】中部のとある海岸にヤシガニ大量発生の情報を聞きつけたのでウワサを検証!
【巨大ヤシガニ】2kgの大きな個体がウロウロする我が家の花壇♬
【巨大ヤシガニ】2kgの大きな個体がウロウロする我が家の花壇♬
【陸生甲殻類】わが家で飼っているヤシガニが脱皮しました!
【陸生甲殻類】わが家で飼っているヤシガニが脱皮しました!
【南部の森探検】真夜中にジャングルをひとり彷彷徨い・・・ヤシガニ発見!沖縄師範健児之塔・ヤブサツ御嶽!
【南部の森探検】真夜中にジャングルをひとり彷彷徨い・・・ヤシガニ発見!沖縄師範健児之塔・ヤブサツ御嶽!
【巨大ヤシガニ】夜の米須海岸でモンスター級の超巨大ヤシガニを確保!100円玉サイズの可愛いヤシガニの赤ちゃんGET!
【巨大ヤシガニ】夜の米須海岸でモンスター級の超巨大ヤシガニを確保!100円玉サイズの可愛いヤシガニの赤ちゃんGET!

※ ユンタウェイ各種SNSへのリンクはコチラから
⇒ https://lit.link/YuntaWay

#ヤシガニ #ナイトハント #とある海岸

3 Comments

  1. ハブ対策もして、コメント欄のうるさい奴対策もした題名になってますね👍笑

    「◯◯にヤシガニいるって言ったら乱獲に繋がります!」って、前にコメント書かれてましたからねー笑

    じゃー俺はどうしようかな。。。
    そんなヤドカリいるところ歩いたら踏んづけて殺してしまうじゃないですか!
    とでも書いておきますか😏笑

    来月の8/8から6日間帰沖します😎
    最近なら北海道の方が暑い日もありますよー

  2. ジョン万ビーチだね〜😂
    夜の11時!?😅💦
    怖くない!?🥳
    後半は山城海岸だけど、朝の六時まで居たの!?😱

Write A Comment

Exit mobile version