【最高】象潟(きさかた)で爽快!観光冒険旅✨
皆さん、こんにちは。今日は秋田県市の 北方という場所に来ました。北方っていう ね、感じ難しいですよね。これで北方って 読むんだなと思いました。今回こちらに やってきたのは岩牡キ。とても美味しい 岩牡キが夏に旬を迎えるということで食べ てみたいなとやってきました。JR北方駅 は上越本線新潟と秋田を結ぶ日本海側を 通る路線の1つの駅ということになります 。特急列車も止まる駅なんですね。え、 今回は秋田川からやってきました。北方駅 では無料のレンタサイクルがありましたの でそちらに乗って10分かからないぐらい ですかね道の駅北方にやってきました。 結構大きい施設なんですよね。無料でアシ も体験できるようです。結構ね、サラサラ になるのが分かる選ね。さて、今回の旅の 1番の目的だった岩牡。こんなにいっぱい あるんですね。すごいです。たくさんの柿 がありますが3チが分かれておりまして 小佐川北方私が行った時はこの2種から 選べるということになっていて木坂方さん は500円小佐川さんは1000円という ことになっていました。変夜ね、倍のお 値段ということでもね、すごく有名な産地 なんですが、小川っていうのはもすごいな とどういうところなんだろうと思って聞い てみたんですけど、非常に綺麗なお水が 通ってる場所ということになっていて、ま 、間違いのない美味しさということで地元 の方からも伺っていたので、小川さんと 北方さん両方食べ比べてみることにしまし た。私に牡蠣の違い分かるかなと。両方 美味しいキですからね。分かるのかなと 思いながら自分で選んでこの牡蠣食べたい ですということでね、持っていく形です。 怪気を済ませるとこの場で食べますと言っ て向いてくれるんですね。で、こんな感じ でやってまいります。こちらが木方。左側 が小川さんということになっています。左 が1000円、右が500円ということ ですね。で、大きさは大象とあって、それ も、ま、自分で選ぶ形ですね。私が選んだ のは両方小サイズです。小サイズですけど 、結構大きいですよね。さて、もう めちゃくちゃ美味しそうですね。1つ 1000元の小川さん。柿好きとしてはね 、抑えておきたいピン。いや、プルっぷル でございます。見た目にもとても美味し そうです。いただきます。うーん。 小川さん、非常に済んだお味がします。お 水の美味しさというのが伝わってきますね 。なんともどこまでも広がるような イメージが出てまいります。え、対して方 さん、こちらもね、名産でございますが、 頂いて比べてみた感想は木坂方さんの方は よりこう力強さをね、感じるようなお味で 、小川さんの方はどこまでも広がっていく ようなあ、すごい美味しいなというね、 気持ちにさせてくれる牡蠣でした。 違いはすごく分かりますので、是非ここに行かれた際はね、どちらとも食べていただきたいなと思いました。え、そして防がとても綺麗な温泉が 4 階にあるということでそちらにも入ってみました。素晴らしい道の駅ですね。もう本当に海のそばにあります。 山川の景色は街合室から見ることができますが、海側の景色というのは温泉に入らないとですね。今回温泉は 450円で入ることができて、タオルもバスタオル、フェイスタオルでレンタルが 170円。おいなと思いました。下のレストランの岩牡キあるですね。 4 階のお風呂から見た風景は日本会がとても晴れやかに広がっ、最高の景色でした。 今回本当に北方に来て良かったなと思い ました。いやあ、岩牡きも美味しいし、 展望温泉も最高でした。サウナもね、あり ましたからね、非常にいい施設だなと思い ました。また天気がね、すごく良かったん ですよね。暑いくらいでした。で、帰りに はカマ寺というお寺に配管させていただき ました。え、こちらはこの辺りの地名北方 というぐらいですから、元々はね、水が 多くその中に小さな島々が浮いてるような イメージだったんですね。で、現在でも 60ほどの島が残っていて九島っていう風 に言ったりするみたいです。で、当時は船 でそれぞれの小さな島に上陸して、そこで こうね、歌を読むみたいなのがね、何百年 か前がね、風流の遊びとしてとても流行っ ていたそうで、松尾馬さんも来られたとに なるそうです。私が今回自転車でね、道の 駅とかに駅の方から向かいましたけれども 、その間も、ま、元々は湖だったんですね 。きついになっていましたのでしみがよく 取れたそうです。現在は地形的な問題や 地震などがあって、ま、地面の流気なども ありました。え、当時のいっぱいま、船で ね、この島々を巡るというのはなくなって しまったんですが、ま、今もとても綺麗な 景観というの残っていますね。で、当時 あった島々というのは今も残ってみること が巡ることができるみたいなので、そう いった地形景観を楽しむというのもいいか もしれません。え、カマ寺はその当時記方 のね、この風景というのをね、守るよ命じ られていたお寺さんでもあるみたいです。 ちょうど北方駅と道の駅の間ぐらいにあり ますので、是非立ち寄っていただきたい 場所だなと思いました。現在もね、この 島々が残るというのはこのカマ寺のね、力 尽力したということのも大きみたいです。 歩くと結構ね、20分ぐらいはね、かかっ てしまうんですが、自転車なのでとても 快適に観光することができました。で、 この間なんとね、1時間ちょっとぐらい しかなかったんですね。で、その間に道の 駅行って岩牡キ食べて温泉入ってカマ城ね 、配管してっていうね、素晴らしい体験が できました。何よりこの空気の住んでいる 感じですね。晴れやかでとても住んだ風景 がとってもお気に入りになりました。 木坂方ステーション。また来たいと思い ます。駅には観光案内所もあります。 そして そこにいらっしゃる地元の方々も非常に優しく接していただけました。無料のレンタサイクルも利用させていただき、 地元の方々とも交流を楽しませていただきまして。 いや、とっても温かい気持ちになりました。ありがたいですよね。来た方帰ってきた場所です。今回この動画はここまでいかがでしたか?行って欲しいところ、動画で見たいところ募集中です。動画を最後までご覧いただきありがとうございました。 車
#秋田 #にかほ市 #岩牡蠣
秋田県にかほ市の象潟へ!
夏は岩牡蠣が旬ということでいただいて来ました✨
展望温泉も最高!
とても気持ち良い体験でした◎
2 Comments
主さんキサカタが発音しにくいのかキタカタになっているw 良いところですね。私もレンタル自転車で回るのが好きです。
ノースさんお久しぶりです😃動画楽しく見させて頂きました🌈 また遊びに来ますね🌟 久しぶりに動画もアップしたので、観に来て下さい〜🤭❤️❤❤