また日系人多い国ばっかりの並びに気付く地理の先生#運動会#国旗#地理#ジオジオ#geoglaphy#日系人#アメリカ#ペルー#野内与吉#大玉村#マチュピチュ#リトルトーキョー#アルベルトフジモリ

また日系人多い国ばっかりの並びに気付く地理の先生#運動会#国旗#地理#ジオジオ#geoglaphy#日系人#アメリカ#ペルー#野内与吉#大玉村#マチュピチュ#リトルトーキョー#アルベルトフジモリ

[音楽] また日経にばっかり。なんですか連続? え、もっと海外の日経関係の話聞きたいで。しよ。アメリカのロサングルスにはリトル東京という街はある。これも日本人が。ただ通称 大阪と言われている場所もある。これはシンプルに大阪の人が多かってリトル東京の認あるからっていう理由だけだし、ちなみにビアには沖縄という名がある。そしてハワイ広島弁のテるという言葉が共通せている。このテルっていうのは広島弁でねるっていう意味。僕も広島身け大にしい言葉を使いようかなと思うけども。これは体いわ。 血のまれたいの世界さん。マチピチ村の初代長は福島県民内よちさん。福島県の村からに入りた。で一生懸命頑張ってんと初代村長にまでなった。だからチュピチ村は何となく日本の温泉街と雰囲気が似てる。だ福島にいる家族は連絡がないからの内を吉さんはなくなったと思っていた。しかし日新聞を見たらチピチ村内長の内を吉ちという風に書いてあっこで存を確認しちょピチ村はいろんなから行なろうと言われたけど全部って [音楽] [音楽] [音楽] 1 番最初に行ったのがその福島県の大村。今でもある。 あとはペルだったらアルベルト森全大統領だから言うね。娘の稽古森も大統領せに出ていいとこまで行きたいんだけどね。 で、今からアメリカに行って日初のアメリカ大統領になるってアメリカでまけないとこもできそれは熱

15 Comments

  1. なんか夏休みやりすぎみたいなコメントばっかで内容についてのコメント少ないくない???はぶてるよ???

  2. ハワイの州長だったダニエル・K・イノウエ氏も広島ルーツの方だったと聞いたことがあります。
    この動画でますます興味が湧きました!

  3. アメリカの日系人とかってかなりアメリカ化しとるから大統領になってもあまり日系人としては取り上げられんかと。初のアジア人大統領としては大いに取り沙汰されるだろうけど。

Write A Comment

Exit mobile version