「かき氷店ベスト4」~「ガン告知(2)」~「田いも畑で出会った婦人たち」ほっこりシリーズ~「沖縄観光はここに行けベスト5」~北中城村「荻堂」湧き水散歩~

「かき氷店ベスト4」~「ガン告知(2)」~「田いも畑で出会った婦人たち」ほっこりシリーズ~「沖縄観光はここに行けベスト5」~北中城村「荻堂」湧き水散歩~

5分間の予告動画。 7月25日から8月4日まで 配信する動画の予告。 こんにちは。町歩き沖縄です。今回の動画 は今週の 7月25日金曜日から8月4日月曜日まで の約10日間の間に町歩き沖縄が配信する 動画の予告編となっております。 約5分間と短い動画ですのでお気楽にご覧 いただければ幸いです。 では早速7月25日金曜日。 私が大好きな沖縄のか氷専門店ベスト4。 最近かき氷専門店が増加中です。特に地方 部をドライブしている時に何気に見つけて しまったりします。 今までに10店舗以上のかき氷専門店に 行きましたが、 都心にあるお店よりは田舎部にポツンと あるような書き氷専門店がよりリラックス できる気がします。 今回はその中から4店舗を選んでみました 。皆様のお気に入りがあるといいですね。 7月28日月曜日 おっさんCの眼国地超スピーディがB院の 対応 暗い気持ちを抱えながらBに向かった。 肺に曇りが見つかってもう5ヶ月が過ぎて いる。 やっと癌だと分かって 今日はB院での初めての診察日だ。 どんな先生が対応するのか、 どんな診療が受けられるのか、そもそも おっさCの癌は治療ができるのか。 不安だらけでおっさんCはB病院呼吸機科 の診察室の扉を開けた。 7月30日水曜日 ほっこりシリーズ 太も畑で出会った夫婦人たち 二のワ氏の大山ブックワーはタもタームン のさ地として有名です。 しかし年々タムを栽培する農家が減少して います。 よくお話を伺うと太もってすごく生産効率 が悪く 手間を考えるととても引き合わない脳物だ と分かりました。 タモ生産の夫人たち お疲れ様。そんな気持ちで動画を作りまし た。 8月1日金曜日 沖縄観光はここに行けベスト5 沖縄観光はここに行けベスト12の公園 です。 前回は時間が足りずにベスト12位から ベスト6位までで終わりました。 今回は沖縄観光はここに行け最上位の発表 となります。ここまで来ると有名観光地 ばかりになります。 ああ、知っているよとおっしゃらずに 街歩き沖縄が選んだベスト5をお気楽にお 楽しみください。 8月4日月曜日 北中グスクソ村小道バス停から出発する 脇水散歩となります。 脇水の里北す小道のお散歩動画ですが バス停るとすぐに脇水があります。 ほんの100m範囲をお散歩するだけで たくさんの脇水に出会える。そんな脇水の 里のお散歩コースとなっています。 7月25日金曜日から8月4日月曜日まで の待ち歩き沖縄の動画は以上のように アップ予定となっています。 もう8月に入ります。皆様によかれまして は無理せずこの夏を乗り越してください。 本日も最後までご視聴ありがとうござい ました。

7月25日~8月4日までの「街歩き沖縄」がアップする動画の予告編

6 Comments

  1. おはようございます。
    「田いも畑で出会ったご婦人たち」の会話が気にかかります。
    私、シルバー人材センタで月に一週間程度ご婦人たちとお仕事をしています。
    「おばちゃん達は皆さん明るくて元気です」。不思議ですね。
    ほっこりとした会話が楽しみにです。
    10日間の配信予告ありがとうございました。

  2. おはようございます。かき氷、良いですね。癌を告知された方、がんばってくださいね。沖縄観光、旅の目的によって、違いがありますが、楽しみですね。湧水紀行、良いですね。

  3. お疲れ様です。
    岡山は連日35°c〜37°cの気温。うすまさあちさぬ!!
    島であれば、ガジュマルの下でゆくいることもできるのですが、こっちでは木の下もでーじあちさぬ!

    よく考えると、梅雨が終わると比較的カラッとしてから、風が吹いてますよね。
    岡山ではお家を出ると、もうドロっとした暑さが体にまとわりつく感じで、どこに逃げようがチルダイしています。

    朝の番組から「木の上の軍隊」の宣伝をやってました。昨年から沖縄関連の映画が次から次へと上映されてます。やしが、何でか?内地では東京のミニシアターでしかやらん?!くやしい思いでした。
    今回はかんなじ見ようと思っています。

  4. 少し前に偶然、中城のかき氷紹介の動画を見ました。候補のひとつかも。

  5. お疲れさまです。いいですね~明日からの動画楽しみにしてます。かき氷やさんはちょっと興味あります。ぜんざいけっこうお気に入りっす(笑)

Write A Comment

Exit mobile version