長野県の秘湯!昼神温泉に入ってみた!日本一の星空の村『阿智村』の春を満喫ウォーキング【旅行VLOG、レビュー】pH9.7!美人の湯として名高い名湯に入ってみた!能舞台のある温泉旅館『石苔亭いしだ』も!
温泉巡り。この日は昼神温泉に入りました 。 国鉄中津川線のトンネル工事で優した比較 的新しい温泉です。 THは9.7とアルカリ性が高く美人の湯 として有名です。 温泉街はちょうど花腿のシーズン。川沿い は でした。 ここは長野県下稲軍村。 今回はあの里昼神に入りました。 ホテル平設の立ち寄りです。 ロビーも広くてくろげました。 大石田というホテルの喫茶店にも入ってみ ました。農部隊があるホテルです。 [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] うん。 [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] 今日も動画ご視聴いただきありがとう ございます。とけちゃんです。この チャンネルでは日本一の青龍、ニほど側 関係の動画、さらには世界中を旅した動画 をアップしちゃいます。 いねボタン、チャンネル登録よろしくお願いします。さて、今日は長野県村の広温泉にやってきました。で、ここは野藤広神という立ち寄り湯です。で、 あ、ホテルです。 あ、ホテルですか? 立もやって。 はい。立ちおり湯もやってるホテルです。で、花がとっても綺麗いに咲いてます。 ここ広い駐車場がありまして、で、有料駐車場なんですけれども、この立ち寄りを利用する方は無料で駐車できるということで、我々はお風呂入るので無料で駐車できました。ではここから歩いていこうと思います。向こうにあの橋がかかっててなかなか不がありますね。 尊営駐車場は1000円も。 尊営駐車場は1000 円もするそうですよ。 それをちゃんと下調べしてこの無料で止め られる 駐車場を予約したや選んださすがオーバー 。 [音楽] あっち側だそうです。実はおじいはあの江 さんに登山した時に登山後にここのお風船 に入ろうと思って来たんですよね。ところ がその時定休日で入れなかったという苦い 思い出があります。それ以来ですからもう 6年ぶり7年ぶりぐらいですね。 もっと前か7 年ぶりかな。やっぱりそのぐらいですね。あ、お弁当食べてるわ。さっきはあの公園行きましょうか。 そうですね。広温泉は北がとても高くてメイトらしいですのでね、楽しみなんですよね。 あの、結構長野では有名なあのビジンという 歴岸んですけれども、非常にメイトということで私もあの楽しみにやってまいりました。あの辺りなかなかじゃないですか。ほら、この行ってお食べてぐるっと回って帰ってき うん。なるほど。いいじゃないですか。ちょっとあそこへ行ってくださいな。 うん。 はい。芝風があるので橋も見えるしこの辺りでお弁当にしましょう。え、今日はレイ山崎で買ってきたお弁当です。おじいは若の唐揚げ弁当特スパイス機 599円。 5バーは大きなお結び 248円。向こうがここ側ですよね。 ここにテクテクマップがありました。現在値ここですね。ここへ止めたんですよね。 うん。うん。こういって はい。うん。で、 こう普通に回ってでここがあの朝一気広がってちょっと公園っぽくなって であとここにもね、ちょっと公園があるのよね。なのアスレチックとかがある。 あ、じゃあこう行ってでこれちょっと見てでこう帰りましょうかね。 はい。 こっちにも展望の方があるよ。 それは歩くと大変なこと いや、歩くんじゃなくて車でもちろん。 うん。これでも豆腐のマークじゃない? そうか。徒歩か。 うん。 小漏れの散歩。 うん。1周約1kgやってこれ。 うん。ま、 これでもおそらくすごい登りこの方よ、きっと。 うん。 うん。 ま、おじいのパワーが残ってたら ああ、残ってないわ。 これあれじゃない。 なかなか大きなホテル具合がありますよね。全部で立派だわ。普通は料金 1000 円なんですね。有料駐車場。あ、ソフトクリームのキッチン感が来てる。 アンパンがあるから。 あ、そっか。 ちょっと値段だけ見ていくね。花桃もソフトなんてのもあるね。ほら書いて。 ああ、なるほど。キ専用ブランコに乗って 2万円宿泊 あんじゃね方言だそうです。大丈夫心配ないという意味だそうです。では早速乗ってみとようと思います。 ちゃんとこの安全バーがあるのが嬉しいね。全部吸い 全部吸い取られてしなかなか大きなスライダーがありますね。で、中がプールのようですが営業はしてないようです。 音出しこ漏れビの道金ロードがあるんですか?これですね。現在地がここで旧半とか平坦コースとかでぐるっできるようです。 1周30分1.2km 愛全妙 だそうです。 いや、太陽出ると綺麗だね。 花腿もも車中泊もできるんですね。 でもお金結構なきゃいけない。 あ、もちろんそうでしょ。 でもあの温泉はほらし放題。うん。うん。 ま、そういう風にね、色々買ってますけどね。来てくれる人ないと上がるし。 社長泊だとね、部屋を使わなくていいじゃない。 だからプラスアルファになるのよね。収入が。は、いいよね。 んもさみたじゃない。 うん。 ブランコ。はい。では温度橋を渡ります。 本田し橋か。 本田出し橋を渡ります。あ、あち側に入ってる人いるわ。ベンチもあっていいね。もう観光客に寄り添った形の うん。 どこをこういう感じにしてほしいね。みたい。 今日もヒートテックを着てきた。おば ほだ。暑いわ。朝のようかと思った。 27だってま、もう来たからいいかと。 [拍手] パバてあそこでほら浅い。うん。 [拍手] なるほどね。 ちょうど周回できる感じだね。うん。 ちゃんとそういうのも計算して作ってるんだ。 うん。 ま、あのね、こがけできた人はみんなここにね、いるんじゃないの? はい。足湯があります。ここに温泉分析書があるわ。 アルカリセ単純異王線 48.2°だそうです。ぬめしてないね。 あまりぬるしてない。 ぬるしてない。これは あ、ここは朝一なわけですね。ま、今朝じゃないんでやってないですけど、ちゃんとストーブがあるよね。寒いんだよね。 苗を売ってるよ。あ、本当だ。 2000円だそうです。ここにね、 可愛いね。 駐車場の周囲に花も植えてるんですね。わあ、大混雑だわ。 あ、マシマークになってるけど開いてるのにね。 落ちてるね。 おじ、お、おじ、こっち歩よ。 はい。すいません。 おお、鼻雪きだわ。 花イかになってるね。ないないけるな。 こちた。でも暑いね。 暑い。 これっち行くと駐車場に戻るね。 はい。こんな感じでした。 続くぞ車を入ってきております。あま戻ってきました。では川沿いに歩いていこうと思います。 [音楽] 上流の方に 持っていきます。桜はもう散っちゃってますね。羽桜になってます。 もう筒の季節だよね。ぐらいから咲いてるんだろう。去年からかな。 1 年中咲くのはコーチだけ。喫茶ひオール 1100円だそうですよ。 うん。 でも だからコーヒーが1100円でケーキが 1100円という意味だろうね。 あ、ペアリングケーキ付きだからセットで 1100円だ。 良かったね。ね。 うん。 うん。焼きよ。 石崎欅化剤のえ、 280 年もいや、なかなかいいとこじゃないですか、ここですね。 いや、めちゃめちゃいいんじゃないですか? 本当にそう。 いや、本当にそうでしょ。 はい。確認します。もちろんオーダーする 前に靴を縫うのがあれですけど。 よいしょ。 [拍手] こんにちは。 オランジェットバウンドケーキチョコレートチーズケーキちは これはここでただくんですか? はい。そうですね。 はい。じゃあそちらへ 2名です。2 名でお好きなお席をおください。 分かりました。あれは脳部台なんですか? はい。脳部隊でございます。 やられるんですか? そうですね。あの、毎晩、あの、8 時半から、 え、毎晩やってるの? 毎晩やってる。ただというわけではなくて、日本芸能をランナーな形ですけど。 そうです。びっくりしました。本当にやられてるんですね。素敵。う わあ、素敵だわ。じゃあ、脳部隊の前できましょう。はい。 農学道鏡板っていうんですね。 この農部隊とちゃんと花あるというテーブルに素晴らしいなんかあのブルかと思いました。 [音楽] いやいや、こういうのがあるだけでもサイでいいんじゃないでしょうか。我々に安があるさ。 分かる。しますよ。 あ、ありがとう。 お待たせいたしました。 はい。ちゃんとペアリングの 説明があるよ、これ。 はい。 ミニですね。一口サイズ。 では この竹誠の器というのもちょっと初めてですね、私。 あ、コーヒー美味しいです。すごく美味しいです。 香りが このカップの口当たりすいかもしれないですけど、 この舞台と一緒に 舞台と一緒に はい。 素晴らしい。はい。では いただきます。 あのなんかオードブルが出てきた方。 あ、美しい。もチーズ。チーズや。 [音楽] では、 では最後にメインのチョコレート。これはあんまりチョコレートっぽくなかったですね。 [音楽] こっちの旅館は火が燃えてますよ。 すごいな。こっちも中見てみたいね。じゃあ次回はここへ来てみましょうか。 てないよ。 黒竹。 うん。 ていうそうですね。いや、いいわ。いいホテルあるじゃない?とこもかなり大掛かりで結構。 おお、そう、そう、そう。ホテル、 大規模ホテルですよね。花の花びがヒラヒラと待っております。戻ってきました。ここも花もがとっても綺麗なんで、ちょっとお庭の方を散歩しようと思います。この手の施設にしてはものすご綺麗にしてるんじゃない? うん。そうだね。これもこシみたいな。 ああ。 あ、ちょっとこの辺は残念ですけどね。もちゃんとあとあってテニスコートっていいんじゃないですか? あ、なんかね、場がある。あ あ、そうだね。うん。ミニゴルフ場みたいなのがあるわ。ずっと花を植えて散歩コースになってるね。 があ、 いや、こうの手の施設にしては生き届いてるじゃないですか。 もう結構ひどいからね、どこも。 これあと1ヶ月、2ヶ月だった。 ああ、そうか。 なんかそういう聞き込みがあ、 あ、さすがわあ。シビアに見てるね。 ハラハラと でも行き止まりなんだよ。 うん。あの行き止まりところがこうお花がたくさんあっていいんじゃない?出れると思った。出れない。 うん。出れない。 あ、おかげでここ有名な。あ、そう。はい。こんな感じでした。 ま、やっぱり橋のとこがね、アクセントに なっていいね。では温泉行きます。楽しみ 。楽しみ。 ここまでで1時間42分3.81km 強高差36m でした。では温泉行こう。わあ、楽しみ。ようやくついにようやくついに あのペハドがかなり高いですね。 はい。待望の昼神温泉入れます。いいですね。これを抜けて温泉に入るといいじゃないですか。グッドチョイスですよ。 [拍手] は 月川温泉にも行きたかったけどね。ちょっと今日はもう疲れたので はい。はい。疲れたのでまたの機会でさて今日はですねお弁当タイムの後にこの基礎をデザートで食べる予定だったんですが、あの思わずホテルの喫茶に行ってしまったので食べ損ねましたので今から食べようと思います。 山崎の基礎 焼勤基礎と入っててちょっと大きめですよ ね。はい。どうなんでしょうか? これはですね、アンコウクリーム が入っておりました。 では 甘い。 甘い。 コーヒーなしでは飲めない。 飲め飲むんだ。 食べれない。 [音楽] ちょっと甘いですね。 ちょっとちょっと
昼神温泉(ひるがみおんせん)は長野県下伊那郡阿智村(ながのけんしもいなぐんあちむら)にある温泉地だ。
阿智の里ひるがみ
〒395-0304 長野県下伊那郡阿智村智里503−378
0265-43-2255
2025年4月24日、前回は長野県上伊那郡南箕輪村(ながのけんかみいなぐんみなみみのわむら)にある道の駅大芝高原(おおしばこうげん)を歩いた。
この日は車で国道19号線を走る。
妻籠宿方面に左折し国道256号線に入る。妻籠宿を通過。中山道の江戸から数えて42番目の宿場だ。
古い街並みが残り国の重要伝統的建造物群保存地区の最初の選定地の一つに選ばれている。ここを右折すると次の馬籠宿だが直進する。
150gで1,280円の贅沢!【道の駅大芝高原】ステーキランチ激安食レポ!【旅行VLOG、レビュー】キャンプ場、野球場、テニスコート、公園、ゴルフ場がある非常に広い道の駅でセラピーロードを歩いてみた!
途中に大妻籠宿(おおつまごじゅく)という間宿もある。外国人に人気のウォーキングコースだ。
江戸時代にタイムスリップ!【中山道】妻籠宿の国重要伝統的建造物群保存地区を散策してみた【旅行VLOG、レビュー】ランチは信州サーモンの刺身と蕎麦!外国人にも人気の宿場町を大妻籠宿まで行く!
この日はハナモモが満開。思ったよりきれいな道路で快適ドライブだ。気温21度。
この辺りは「木地師(きじし)の里」と呼ばれる一帯。特殊工具(ろくろ)を用いて木をくりぬき、椀や盆のような円形の器を作る千年以上の伝統を受け継ぐ人々が居住している。清内路(せいないじ)トンネルは標高1,094mで最高地点。中央高速道路の園原IC (そのはらインターチェンジ)を通過。以前恵那山(えなさん)登山の際に通った道だ。
昼神温泉(ひるがみおんせん)にやってきた。国道256号線に温泉ホテルが立ち並んでいるが、今回は川向こうに向かう。この道が温泉街のメインストリート。広い駐車場があるが有料なので先に進む。阿智の里ひるがみに到着。立ち寄り湯もやっているホテルだそうです。広い駐車場があります。有料駐車場ですがこの立ち寄り湯を利用する人は無料で駐車できる。村営駐車場は1,000円です。さすがおばあ。
阿智川(あちがわ)だそうです。恵那山(えなさん)に登山したときに登山後にここのお風呂に入ろうと思って来たんです。ところがその時定休日で入れなかったという苦い思い出があります。2019年のことだ。私たちはあの公園に行きましょう。昼神温泉(ひるがみおんせん)はpH値がとても高くて名湯らしいですので楽しみです。長野では有名な美人の湯。国鉄中津川線を建設しようとトンネル工事をして掘り当てた温泉で比較的新しい。アルカリ性単純硫黄泉であり、その湧出地点でのpHは9.7であった。いいじゃないですか。この辺りでお弁当にしましょう。おじいは若鶏の唐揚げ弁当599円。おばあは大きなおむすび248円。
食事を終え歩いて行く。まず案内看板でルートを確認。ここが朝市広場で公園っぽくなっている。ここにも公園があるのよアスレチックとかがあって。こっちにも展望の丘とかあるよ。歩くと大変なことになるよ。木漏れ日の散歩道。おじいのパワーが残ってたら。なかなか大きなホテル街がありますよね。普通は料金1,000円なんですよね有料駐車場。ソフトクリームのキッチンカーが来てる。デイリーヤマザキでデザートに木曽アンパンを買ってきた。はなももソフトなんてのもあるね。大型ブランコ「Anjane」は方言の「あんじゃねー(大丈夫、心配ない)」から命名された。さっそく乗ってみようと思います。この下は5mほどの段差があって意外と眺めがいい。
さらに階段を上がっていく。
ホテルひるがみの森
〒395-0304 長野県下伊那郡阿智村智里567−10
0265-43-4321
なかなか大きなスライダーがありますね。中がプールのようですが営業していないようです。恩出し木もれ日の道。ハイキングロードがあるようだ。一周30分1.2km。愛染明王。太陽出るときれいだね。まるで桃源郷のようだ。ここは車中泊もできるようだ。温泉は利用し放題。車中泊だと部屋を使わなくていいじゃない。だからプラスアルファになるんだよね収入が。ブランコ「Anjane」を下から見てみた。
では恩出橋を渡ります。ベンチもあって良いね、観光客に寄り添った形。どこもこういう感じにして欲しいね。阿智川沿いにハナモモが植えられている。今日もヒートテックを着てきたおばあ。着てなくても暑いのに。バスが着いて続々観光客が下りてくる。中央高速道路に直結していて名古屋方面からのアクセスがいい。このため温泉街の規模は長野県南部では随一に広がった。
あそこに朝市があるみたい。ちょうど周回できる感じだね。ちゃんとそういうのも計算して作ってるんだ。足湯があります。アルカリ性単純硫黄泉。湧出温度48.2度。あまりヌルヌルしてないね。ここが朝市。今は朝じゃないんでやってないですけど。苗を売ってるよ。ハナモモの苗2,000円。駐車場の周囲にハナモモを植えてるんですね。大混雑だわ。テレビ局の取材らしき車があった。花吹雪だね。花筏になってるね。暑いね。続々車が入ってきております。
阿智川まで戻ってきました。川沿いに歩いて行く。桜はもう散っちゃってます、葉桜になってます。もうツツジの季節だよね。一年中咲くのは高知だけ。石苔亭いしだというホテルに喫茶店がある。
石苔亭いしだ
〒395-0304 長野県下伊那郡阿智村智里332−3
0265-43-3300
ペアリングケーキ付きだからセットで1,100円だ。石苔亭(せきたいてい)いしだに入ることにした。石抱き欅は樹齢380年。切られた際に根だけが残り石を抱きかかえた形で生き延びた。380年です。メチャメチャいい(旅館)じゃないですか。なんとロビーに能舞台があった。靴を脱ぐのがアレですけど。確かに中庭の先は能舞台のようだ。毎晩8時半から。能ということではなくて日本芸能をランダムに。ビックリしました。
オードブルかと思いました。一口サイズでいいんじゃないでしょうか。ペアリングの説明があるよ。ミニミニですね一口サイズ。この竹製の器というのも初めてですね私。コーヒーおいしいです凄くおいしい香りが。能舞台と一緒に、花と一緒に。これはチョコレートっぽくなかったですね。
こっちの旅館は火が燃えてますよ。こっちも中を見てみたいね。どのホテルもかなり大がかりよね。ハナモモの花びらがヒラヒラと舞っております。阿智の里ひるがみに戻ってきた。温泉に入る前に庭を散歩することにした。国民宿舎だったみたい。この辺は残念ですけどね。でもちゃんと東屋とかあってテニスコートもあっていいんじゃないですか。ミニゴルフ場もあるみたい。
ずーっとハナモモを植えて散歩コースになってるね。この手の施設にしては行き届いているんじゃないですか。これあと一ヶ月二ヶ月経ったら(雑草が茂ってくる)そういうクチコミがあった。行き止まりのところがお花がたくさんあっていいんじゃない?やっぱり橋のところがアクセントになっていいね。pH度がかなり高い。待望の昼神温泉に入れます。温泉に入った後、デイリーヤマザキの木曽アンパンを食べた。
続きはこちら
ハート型の湿原と物見岩からの大パノラマ!八島湿原を一周してみた!【旅行VLOG、レビュー】日本の高層湿原の南限!年間約360種類もの植物が開花する楽園にビーナスライン開通直後に行ってみた!
詳細ブログ https://niyodogawa.org/blog/outdoor/car/onsen/84564/
ブログには参照ページへのリンクやgpxファイルの無料ダウンロードリンクがありますので、興味を持たれたらブログの方もぜひご覧下さい。
【動画目次】
00:00 駐車場
09:05 大型ブランコ「Anjane」
11:49 ホテルひるがみの森
13:50 ハナモモ
18:24 石苔亭いしだ
23:16 阿智の里ひるがみ
────── ◆ ──────
【チャンネル登録お願いします】
高知県を流れる日本一の清流「仁淀川」関連の動画、さらには訪れた日本中の見どころスポットの旅のおすすめ動画を公開しています。現在日本百名山の登山にチャレンジ中。
https://www.youtube.com/c/amiensjp
【 ホームページ 】
アミアンインターナショナル : https://amiens.jp/
仁淀川 : https://niyodogawa.org/
【 SNS 】
X: https://x.com/amiens
Facebook : https://www.facebook.com/amiensjp/
instagram : https://www.instagram.com/amiens/
linkdin : https://www.linkedin.com/in/amiens/
YouTube: https://www.youtube.com/c/amiensjp
【使用機材】
カメラ :
DJI Osmo Action5Pro: https://amzn.to/40iwpHZ
DJI Pocket2 : https://amzn.to/3f0d5FH
iPhone15ProMAX : https://amzn.to/40qf4uK
マイク:
DJI mic2;https://amzn.to/3B4RjQy
DJI mic mini:https://amzn.to/4i9Exku
ジンバル :
OSMOMobile3 : https://amzn.to/2ZozOSyz
【編集】
ハードウェア:
MacBook Pro : https://amzn.to/3CVed8B
ソフトウェア:
Adobe PremierPro : https://amzn.to/2WxNCuU
Photoshop : https://amzn.to/3nCGjOv
Illustrator : https://amzn.to/3h7CcaO
Google Earth Pro
Blackmagic Camera : https://www.blackmagicdesign.com/jp/products/blackmagiccamera
DJImimo
Relive https://www.relive.cc/invite?u=x6ygp2jdq68gye&s=invite-tab
使用した素材:
YouTube : https://studio.youtube.com/
OtoLogic : https://otologic.jp
DOVA-SYNDROME : https://dova-s.jp
Storyblocks: https://www.storyblocks.com/
────── ◆ ──────
アフィリエイトリンクを使用しています。
提携のご依頼、取材などはホームページよりお問い合わせ下さい。
【タグ】
#昼神温泉 #長野県 #阿智村 #国道256号線 #ハナモモ #阿智の里ひるがみ #阿智川 #美人の湯 #ブランコ #ホテルひるがみの森 #温泉 #石苔亭いしだ
#旅行 #徳弘効三
1 Comment
続きはこちら
ハート型の湿原と物見岩からの大パノラマ!八島湿原を一周してみた!【旅行VLOG、レビュー】日本の高層湿原の南限!年間約360種類もの植物が開花する楽園にビーナスライン開通直後に行ってみた!
https://youtu.be/yAma3cKnfSo
動画をご視聴いただき、ありがとうございます。
コメント大歓迎です。
「ここに行ったことあります」
「今度行ってみようと思います。こんなことをしてみたいです」
「こんな場所もいいですよ」
などなど・・・楽しいコメントをお待ちしています。
全てのコメントを読ませていただいていますので、ぜひコメントして下さいね。
批判はご遠慮下さい、小心者なので(笑)
なお個別のコメントに返信はしていませんのでご了承下さい。
【動画目次】
00:00 駐車場
09:05 大型ブランコ「Anjane」
11:49 ホテルひるがみの森
13:50 ハナモモ
18:24 石苔亭いしだ
23:16 阿智の里ひるがみ