【小鮎掬い】25年7月27日 琵琶湖の支流で小鮎掬い
[音楽] 25年7月27 日は湖の流で怖いの群れ発見。こんなチャンスはここしかない。今しかない。 [音楽] どの網が有効か分からないですが勝負します。こんな浅瀬の狭いスペースであれば行けるはず。 [音楽] と網みがあれば一発で大量になりそうですが、持ってる装備で戦うしかない。やばい。怖いが早い。 [音楽] スピードが違いすぎる。 [音楽] 一般人とルフィーのギアセカンドぐらいの 差がある。 [音楽] まともに戦ったら小にスピードでは勝て ません。 こんな絶好のチャンスでも捕まえられないのか。 スピードの差に絶望合してしまいそうです。 [音楽] スペースのあるところでは簡単に網の横を すり抜けていきます。 [音楽] 小の動きを観察していると攻略法が見え ました。 草むに逃げ込んだ小を救うことにしました 。 [音楽] 大きい網で草むに小を追い込んで四角から 狙うといけます。 朝瀬に小が群れているのが見えたので勝負 。 [音楽] 全然ダめです。 やはり草む作戦で行きます。 [音楽] やはり草む作戦は成功です。 [音楽] カメラの商点がずれています 草む作戦は万弱です。 [音楽] この日の成果です。 [音楽] 1匹だけ追い川が馴染んでいました。 [音楽] 追い川先生には琵琶湖にお帰りいただき ます。 この日作った中で1番大きい子合です。 [音楽] この日作ったのは7匹でした。 サイズは712cm でした。 岩を離れに素上して群れている小を初めて 網で救って捕まえてみました。7月の 終わりのこの時期なのにサイズが小さくて 意外でした。小雨は川に素上して大きく なる一部を除き大部分が琵琶湖に残って 生活するといえ。このアサスの子流にいる 小雨は何者なのか素上する気なのか残る つもりなのか謎です。今日も琵琶湖の恵に 感謝。
#小鮎釣り #琵琶湖 #におの浜 #小鮎掬い #ガサガサ
水温が上がりめっきり小鮎が釣れなくて、最後の小鮎釣りが6/15。
そこから1.5ケ月程度で経ち、意外な方法で小鮎をゲットしました。
浅瀬にあんなに小鮎がたまっていたら、掬いたくなります。
人生初の小鮎掬い成功でした。
これまでの小鮎釣りの記録です。
【2025年】
・25年6月14日 琵琶湖畔大津市におの浜で小鮎釣り。シーズン終盤6月の雨の日でも小鮎は釣れます。
・25年6月8日 琵琶湖畔大津市におの浜で小鮎釣り。シーズン終盤6月の小鮎はデカいです。
・25年6月8日 琵琶湖畔大津市におの浜にて小鮎が乱舞する水中映像。
・25年6月7日 琵琶湖畔大津市におの浜で小鮎釣り。6月の小鮎釣りは岩場を狙え!
・25年6月1日 琵琶湖畔大津市におの浜で小鮎釣り。もう小鮎釣りは終了間近か?
・25年5月31日 琵琶湖畔大津市におの浜で小鮎釣り。ピークはもう過ぎたか?
・25年5月24日 昼 琵琶湖畔大津市におの浜で、雨の小鮎釣り
・25年5月18日 朝 琵琶湖畔大津プリンスホテル前で小鮎釣り。今が最盛期。
・25年5月17日 朝 琵琶湖畔大津におの浜で雨でも小鮎釣が釣れました。
・25年5月10日 琵琶湖畔大津におの浜でこの年初めて釣れました。
【2024年】
・6/14 もう釣れず、諦めて小鮎釣り終了宣言をしました。
・24/5/30 最盛期って感じでよく釣れました。
16匹釣れました。粘ればもっと釣れたはず(7~12cm)。
・24/5/18 この日は、9匹釣れました。(5~7.5cm)。
サイズはちょっと小さい。
・24/5/12 この年小鮎が釣れたのは、2回目です。8匹(4.5~9cm)
・24/5/4 小鮎は釣れなかったのですが、奇跡のホンモロコすくい。
・24/5/1 全然釣れず。琵琶湖博物館でブラックバス丼を食べました。
【2023年】
23/5/28 におの浜で、小鮎10匹。
途中入れ食い状態だったのですが、後半失速。
23/5/6 ちょっと場所を変えてにおの浜でチャレンジするもボウズ。
23/5/5 子供の日に、23年で初めて小鮎が釣れました。
でも、3匹。少ない。
23/4/9 & 16に小鮎釣り開始しましたが、釣れず。残念。
●会社員REUMAの滋賀生活
https://www.youtube.com/channel/UCj32vdtF_uf055okYTGxFQQ
滋賀県在住の会社員が琵琶湖で釣りしたり、遊んだりしてます。
●テキスト読み上げソフト
VOICEVOX: 青山龍星(ノーマル)