関西・瀬戸内9泊10日旅 #5/瀬戸内絶景巡り編 #旅行 #観光
総移動距離2000km9泊10日関西瀬戸内
の旅讃岐うどんを楽しんだ私達は瀬戸内の絶景 2ヶ所を訪れるため香川県内を西へと進んで
行き大野原ICで高速を降りました。 実はここからちょっと徳島県に足を
伸ばしたいと思います。これでピンと来る 方もいらっしゃると思いますが行き先は
雲辺寺山頂公園です。雲辺寺は四国88ヶ所 の66番札所。なんで徳島県にあるのって
いうことで有名なお寺ですが、私達の 目的は絶景を見ることなので、まずは山頂
公園からの景色を楽しみたいと思います。 ちなみに車で行くことはできないので
ロープウェイを使います。そのロープウェイに 向かう道ですが、なかなかクセがあります。
それがこちら。 雲辺寺はこっち。一方通行にご協力ください
と注意喚起はしてますが、普通に右へ走っ ていきたくなりますね。ちなみにカーナビ
の案内も右になってました。 ま、ご協力くださいという書きっぷりなので
、仮に右を進んでしまっても道交法違反に はなりませんが、降りてくる車の大半は
一方通行だと思っているので事故に合う リスクは高いと思いますね。ここからは
対面通行になっています。 駐車場に到着しました。
はい、ではこれからロープウェイ乗り場に向かい たいと思います。
駐車場は遠くてもいい派ですが、上の段に も大きめの駐車場ありましたね。
さすがに遠かったです。 ダメ元で一度上を確認した方がいいと思い
ます。 こちらがロープウェイ乗り場です。 一番奥がチケット売り場になっています。 長距離のロープウェイに乗るので仕方ないことですが 結構高いですね。 40分の出発です。
[音楽] 改札が始まりました。 スキー場で見かけるようなかなり大型のゴンドラです。 店員はなんと101
名。今朝ほど乗ったケーブルカーとは大違いです。 [音楽] 出発しました。 お待たせいたしました。本日はようこそ信仰と観光の山、雲辺寺山にお越しくださいました。
[音楽] 標高差657mを最高時速
36kmの高速運転。 いや、このロープウェイ本当に速いです。 山頂はこの気温さすが標高920mですね。
天気は良いですが普通に寒いです。 こちらはスノーパーク雲辺寺。実はここ
2020年3月まではスキー場でした。 温暖なイメージのある香川県にスキー場が
あったなんて想像もつかないですね。 ここに来たお目当てはこれ。早速向かいたいと思います。 [音楽]
やはり元スキー場だけあってリフトもあるんですね。なんか真ん中には雪も積まれています。数々の映える設備の一角でお遍路さんが休憩されているのもシュールです。右奥に目的のものが見えてきました。 [音楽]
これが天空のブランコです。空へ向かって漕ぐことであたかも飛び出していくかのような爽快感を得ることができるらしいです。 [音楽]空いたみたいなのでちょっと乗ってみたいと思います。 [音楽]
確かにこれは爽快です。 [音楽]
こちらはフォトフレームのようですね。枠内 に入って写真を撮るって寸法ですが、その
まま景色を見るのもいいですね。今日は 少し霞みがかかっていますが、視界が
良ければここから瀬戸大橋も見ることが できるそうです。スノーパーク雲辺寺から
少し歩くと香川・徳島県境の標柱が立っています が実際の県境は後ろにある毘沙門天
展望館の裏側になります。ではこれから 雲辺寺にお参りに行きたいと思います。
雪ですね 。これだから徳島県側に下るんだね。
香川から来てるけど。 灯籠の並びを見ても坂の急さが分かります。
これは帰りに戻ることを考えるとなかなか しんどいです。
何か建物が見えてきました。 ちなみに結構太ももに来ています。
[音楽] なんとか雲辺寺到着です。
それでは中に入っていきたいと思います。 [音楽] こちらは大師堂ですね。
[音楽] 八栗寺ではスルーしてしまったのでここでは
しっかりお参りしました。 先にお話しした通りこのお寺徳島県にあり
ますが讃岐の1番札所となっています。 本堂の中には鐘があります。
[音楽] とりあえずいい音でした。この布はご本尊
の千手観音の手と繋がっていると言われてい ます。直接触れるのと同じ効果があると
いうことでした。ナスの形をした石があり ます。前の方がくぐっていたので真似します
が、これで合ってるんでしょうか?こちら がおたのみなす。腰かけて願い事をすると
良いそうです。 こちらは徳島県側の山々ですね。
雪をかぶっているものもあります。帰り道の急坂に挑みます。行きは気づかなかったのですが、見つけてしまいました。 こういう感じなんだ。 香川県に入りました。 そろそろ山を降りることにします。改札から中に入ります。 すでに前方は占拠されているのであきらめて後ろに座りました。 この類いの乗り物で前に行けたことはほとんどありません。後ろには後ろの楽しみ方ありますけどね。ちなみに下りの一方通行を通った際には [音楽] [音楽]
3台もの車と違いました。 しかも結構なスピードで来てましたので
十分にご注意ください。 瀬戸内沿岸までやってきました。つい2
時間ほど前まで雪のある山中にいたわけです が、これも日本一面積の小さい香川県なら
ではというところでしょうか。さて、本日 2つ目の絶景ポイントはこの先にある
父母ヶ浜です。日本のウユニ塩湖と呼ばれる その絶景を求めて今回で2度目の
チャレンジとなります。まあ現在時刻を 考えるとちょっと厳しいとは思いますけど
父母ヶ浜到着です。 駐車場から砂浜までは歩いてすぐですが、
ここは瀬戸内海です。干満の差が大きく遠浅に なっているので結構な距離を歩く必要が
あります。あまり それっぽくは見えませんが、干潟に分類されているようです。やぁ、本当に遠浅なんですね。 [音楽] 一番広い時で400m
ほどにもなるらしいです。雑音をかなり拾ってると思いますが、風がとても強いです。 [音楽]ウユニ塩湖の様な風景はいわゆる凪の状態じゃないと難しいので期待度は薄いです。 映え写真は真ん中に見える中州のようなところ
でよく撮られていますね。砂浜にできて いる模様は砂紋と言ってこの辺り特有の
細かい砂が波によって運ばれてできるそう です。これもまた見事な景観です。
波打ち際はノーチャンスなので水が溜まってる ところへ来てみました。
ではアクションポーズを取っていただきましょう。 [音楽] もうちょっと [音楽]今回もまた失敗 皆さん映え写真を求めて頑張ってらっしゃいますね。
次は適正な季節と時刻を調べた上で訪れてみたい と思います。
この後車中泊するのでお風呂に入りに来 ました。本日はたかせ天然温泉さんにお世話
になります。 ついでに夕食も済ましてしまおうとお
食事処へやってきました。こちらはカ丼 セット。そして生姜焼き定食。実はこちら
に来るのは二度目で前回もこのカツ丼を いただきました。絶妙なトロトロさ加減で
非常に美味しいです。おそらく次に来た時 もまた頼んでしまうのだろうなと思ってい
ます。お世話になりました。ちなみに改修 工事のため11月下旬まで休館となって
しまったようです。お気に入りの施設なの で早期の営業再開を願っています。では
本日の車中泊スポットへ向けて出発します 。明日も早朝から動く必要があるのでそこ
へのアクセスに都合の良さそうな道の駅に 向かいます。やってきたのは道の駅
ふれあいパークみの。 おはようございます。5日目の朝を迎え
ました。昨晩もかなり寒くてさすがに今晩 の車中泊は考えた方がいいかなという状況
ですね。さて朝日も登ってきたので出発し たいと思います。
瀬戸内の絶景を巡る旅はまだまだ続き ます。次回遥かなる天空の鳥居編乞うご期待ご
視聴ありがとうございました。 [音楽]
関西・瀬戸内9泊10日旅の第5回は瀬戸内絶景巡り編です。
香川県とは到底思えない雪山から空に向かってブランコを漕ぎます。例えようの無い爽快感を得る事ができます。ついでとなってしまいますが四国八十八ヶ所の第66番札所である雲辺寺にてお参りをしてきました。
海では鏡のようになった水面に映る姿を撮影する様子をお届けしています。
日本のウユニ塩湖と言われる父母ヶ浜は映える写真を狙う人々が多数訪れますが、この季節はおそらく無理ゲーなのでしょう。でもすごく楽しい時間を過ごす事ができました。
午前中はうどん2軒はしごしてるんですが、すっかり過去のことになってしまうほど、インパクトのある体験をすることができました。
次回はもう一つ香川県の誇る絶景ポイント高屋神社本宮の天空の鳥居を観に行った様子をお届けますので、ぜひお楽しみに。
前回の動画→https://youtu.be/bfAp5rYuyOo
◆今回の動画で立ち寄った場所
・雲辺寺ロープウェイ
・天空のブランコ(スノーパーク雲辺寺)
・66番札所 雲辺寺
・父母ヶ浜
・たかせ天然温泉
・道の駅ふれあいパークみの
◆使用画像
・Google Earth
・Google Map
・いらすとや
◆使用音楽
・DOVA-SYNDROME
・BGMer
・OtoLogic
Chapter:
00:00 オープニング
01:27 雲辺寺
08:37 父母ヶ浜
10:29 たかせ天然温泉
#香川 #絶景 #父母ヶ浜 #ウユニ塩湖 #海 #海水浴 #夏休み #ロープウェイ #関西 #瀬戸内 #雲辺寺 #徳島 #弘法大師