【圧倒的安さで話題‼︎‼︎】自社工場ならではの安さと美味しさ‼︎削り節ならここ‼︎讃岐うどん屋に引けを取らない香川県価格の大阪うどんの名店【大阪だしのうどん屋 ひろひろ 安土町店】大阪府大阪市中央区

【圧倒的安さで話題‼︎‼︎】自社工場ならではの安さと美味しさ‼︎削り節ならここ‼︎讃岐うどん屋に引けを取らない香川県価格の大阪うどんの名店【大阪だしのうどん屋 ひろひろ 安土町店】大阪府大阪市中央区

さあ、行くぞ。 それは毎日19 時ぬきうどんの時間です。ということでヤタウンです。え、今日はさぬきうどん屋さんには向かってないんですけど、うどん屋さんに向かってます。そのうどん屋さん、大阪のうどん屋さんなんですけど、ある方に案内して向かおうと思っております。どうぞお願いします。 じじです。 はい、じじです。まさんです。はい、 よろしくお願いします。 よろしくお願いします。えっと今回大阪旅行ということでまるっと 1 日万ではなくうどん巡りに来るということで [音楽] 嫌な顔別嫌じゃないでしょ。 1件目美味しかったですね。 たこ焼きね。1軒目たこ焼き。 あ、そっか。あ、それを含むんだ。あ、じゃあ 2件目美味しかったすね。2件目。2 件目しかった。 まあ、1 件食べてで、次うどはしごしようと思うんですけど。 え、今ちょうどここにも今駅河内なんですけどね。 1目森宮駅の最寄りの宇屋さん行ったんですけど、そこから中央線、そこから中央線によって、え、 2本目、酒井本線、 酒筋本町、 酒筋、酒筋本町という、え、ところにある屋さんに ここは万です。 あ、ここは万博なんだ。こちらが万博より手前の高城の宇田屋さんの方に向かっております。はい。ということで、え、今から向かおうとしている大阪のう屋さん。 大阪のうどといえば出汁出汁文化がすごく 強いっていうお話を聞いたことがあるん ですけど、その出汁が強い大阪のお店の中 でも出汁がすごいおしなお店、大阪が 味わえるお店っていう風に書いておりまし た。ホームページにも書いておりました。 だけ大阪の出し焼け入り子確しか使って ないんですよね。しかも見てみるとえっと 直家製りみたいなのもったりそカツオと か昆布で取った出汁がま、とにかく出汁が うまいお店です。 大阪にもこう何店舗が展開してる? 3 店舗ぐらいあったかなの、え、一店舗に行こうと思っております。はい、到着です。来ました。お、 入り口どこ?あ、こっちか。 せ、 せーの。 はい、ということで到着しました。こちら めっちゃ遠かった と。いや、結構近かったですよ。 結構違う。え、大阪府、大阪市、え、中央区の あ知ですね。 はい。というところにある。もう今目の前にお店あるんで、 堺井筋本町 の駅で降りて、 え、5分ぐらいかな? そうですね。 はい。 僕の味で20分ぐらいです。 めっちゃかかってるじゃないですか。そんなかかってない。はい。ところにあるお店がこちら。大阪市のうどん屋ひろひろうどんさんの、あ店となります。 うわあ、なんかここ歩いてくるまでに思ったけどマジでここあれですね。ビジネスがいいっていうかほんまに高いビルがすげえ多い。これちょっと今ぐるっと周り見せますけど大き [音楽] こんな感じ。めっちゃ家賃高そう思ったらここの看板になんと 340円よりって書いてある。 大阪のこの場所の340 円って多分結構えげないんじゃないですかね。すごいな。 安す。香川県科学です ね。香川県科学でこのひ野さんっていうお店自体は、え、今現在 [音楽] 3店舗 そうですね、 展開していて、今、え、来てるこちらの店舗があ時点が、え、 [音楽] 2 個目にできたお店なんですって。で、あとなんか市役所の中にあったり、 いや、またちょっと離れてあったり あったりだとか、こう3 店舗展開してるお店です。 で、やっぱこの看板見ても分かる通り、やっぱ出汁のお店なんですね。 大阪でうどんを食べる イコール出汁を飲む。とにかく出汁に自信がある。あ、そうそう。これも気になってました。こっちこっち。工場直走の店自社性削りぶし。 そうそう。自分の中で削りとか作ってるんです。 すごすぎ。こ、ちょっと自内見えちゃってるけどマジで超セルフ店って感じ。あ、あ、あ、あ、あ。このビルの [音楽] 3階がもうひろひろさんの会社なんだ。 で、1 階がね、店舗とか。へえ、すごいね。なんかすごいとこ来ちゃいましたね。 [音楽] そう、そう。 あ、なんだこれ?宅配のバイクが ダッシュパックを配達して 削りしダッシュパック配達中。え、なんかすごいな。バック置いとるけど取られないすかね? [音楽] いや、大丈夫。 はい、というひろさん早速食べましょう。 [音楽] 世界で1 番美味しいって言ってた。あ、大将が 大将ちょ色々お話聞きたいね。 そうですよね。はい。 じゃあ早速行きましょう。 行きましょう。 大阪のお出しひろひ。 [音楽] こんにちは。 セルフ店だ。セルフ店だ。こんにちは。 こんにちは。 お、メニュー表が壊ると。あ、これ 7かけが少で 340円からっていう。安 これ大将どうなんですか?340 円ってここら辺の価格 体としたらめちゃ安。 そうです。地域最安ですね。 地域最安ね。すごいですね。ま、確かに安いですよね。 めちゃくちゃね、ここの場所もいいのにこの金額でっていう。えっと、あ、ひろひの大将です。 あ、はい。 どうも初めまして。 あ、初めまして。 ありがとうございます。 どうぞ。今日よろしくお願いします。 よろしくお願いします。ありがとうございます。 じゃあ、 今から123ダシやってくれますか? え、そんなんかあるんですか? 123ダ ありがとうございます。 あ、ありがとうございます。 これがちっちゃかった。 大将なんかおすすめとかって おすめ。 ま、こちら大阪府、大阪市なんで、 やはり大阪といえば ダシみたいな ダシ ダ脂のうどんがおすすめなんで、その中でも はい。 一押しが味玉うどんていう 味玉キネ。あ、これか。おすすめ書いてますね。 はい。 うん。 味玉発症の店ですね。 発症の店。 発症の店なんです。 じゃあ、 じゃあ僕はピザみたい。 あれ? あ、全然違う。電然違うな。来た。なんでや?なんでや? と言えば刻とんでや。 じゃ僕味日巻きツネうどんにします。 ありがとうございます。 はい、お願いします。ミうどん一ときです。 ザセルフ店って感じ。なんか天ぷらも取っちゃおっかな。こっち [音楽] まさん天ぷらはど も食べれない。 やめてきます。せっかくなんでね、かき上げ取っちゃおうかな。 いっぱい取ってください。 でか。うわ、 ごついな。広入れる方がいい。 これはね、そうですね。 ちょこっとだけ入れていただきまして。 生姜ちょこっと わさびは わさびはえなしでマジしで ボるな。 いや違う。右や右左上。いやなんでや。 なんか大阪っぽいやり。 はい。ありがとうございます。おお。 [音楽] すごいな。 連ゲがあるんは香川ではよっぽどセルフ店ではこういうのないんで。 あ、そうな。 なんか大阪のお店って感じにします。ひろひろさんって何時から何時まででしたっけ? 11時、11 時から平成8時までですね。 投市営業。 投市営業で すごすぎ。 宿が休みです。 あ、だけほんまにもうここで働く人のために営業しおるお店っていう感じなんですね。おシャトルで はあ。すご。 この大阪のおばちゃんデって何なんです?こうなんかこう、え、これ、これ食べ終わった後に聞こうかな。 ちょっとあの、お楽しみということでうどんが伸びる前にはい。後で聞かしてください。 ありがとうございます。 よし、 ありがとうござい、ただきます。あ、涼しい。何これ? [音楽] ちょっとはい。み、ミラーボールちょっと気になってしょうがないんやけど。 ミラーボールあるっすよ。 すごい。 大阪の削りやひロひ 123ダシって書いとるわ。 書いてあるや。 書いとった。回っとる。攻めたお店ですね。冷蔵。 お出しがあれば何でもできる。 やっぱ気になるな。ひろひ大阪のおばちゃんで。え、後で聞きましょう。へえ。面白い。大阪でうどん食べるイこ出汁を飲む。へえ。 [拍手] ということで大将おすめの何だったっけ? ピザミール 違う違う違う。それまさキ ア玉キネはい発症のお店ってまた玉と狐が乗っとるでやっぱお出しがものすごく自信があるけ出し系のメニューをすごくお勧めされてましたと。 [音楽] めちゃでかな書き上げも取ってます。はい。で、まさんはさ、 [音楽] 刻と 右。 あ、違います。上。 レゲ、電。 はい。という、え、お出汁で食べるはい。お出しをゆっくりただくおうどんただきましょう。 [音楽] いただきます。 さあ行くぞ。 はい。それではいただきます。 いただきま。 どうですか?お出汁。 やっぱ出汁がちょっと独特やな。美味しい。 多分ね、入り粉使ってないって書いとったと思いますよ。うん。うん。だからかから美味しいよね。 [音楽] ちょっとまた香川の出汁とは違う感じ。 全然違う。 全然違う。僕もいただこう。うん。 うん。なんかカツオ出しのすごいいい香りがするかも。うん。 昆布もそこまで昆布昆布してないかな。 うん。科学長味料使ってないって書いてますけね。 そう。だからちょっとなんか僕は何回もなし飲んだっていうのがそこにあるんじゃないかな。 ああ、 僕はあの科学調味料大好き人間だ。 でも実際昆部はもう科学調味料 [音楽] ま一緒っすよね。 いしさんやったっけなんか成分の話。 [音楽] そうなんだ。だから昆布が強かったら、ま、別にいらないのかなと思うんですけど。あ [音楽] あ、そういうこと。きます。はい。だきます。ああ、全然違う。 [音楽] 香川と本当に、 ま、真逆って言ったらあれかもしれんけど。うん。 なんかマジで関西っぽい出しな気がするから。 そうですね。美味しいですかね。 うん。 お前子供ばっかりやったやろっていう話なんですけど。 [音楽] 大阪出身やけん。んーん。はい。ちょっと もう1回説明をもうひロひのお出しは カportツオ節、サバ節、うるめ節魔を 使用しています。うん。やっぱなんか ぶかなりね、効いとる感じのちょっと酸味 もある甘味もあるるって感じの出汁ですよ ね。 うん。なるほどね。あ、大阪の出かん京都 大阪っぽくてちょっとひょロっとしたよう な感じ。そう、そう、そう、そう。 ね。 うん。 青げと うん。美味しい。 うん。細面系ですね。 あ、麺自体は 1本1 本結構短いんだ。長くてもこんくらいやけん。 [音楽] 短い方が食べやすいっていうのあるかな? あ、それはあるかもですよね。うん。あ、麺美味しい。うん。 [音楽] なんだろう?あれ?なんか弾力がちょっと普通と違う気がする。なんかなんだこれ? うん。うん。 すげえもちもちはしとるけど。なんか弾むよな弾力ですね。なんかいわゆる香川のコスとちょっと違う気がする。ちょっとグミグミしたような食感。なんか柔らかい。 [音楽] うん。なんかすげえ本当にもう出汁も麺も香皮っぽくない感じな気がします。 うん。 本当に香川っぽいとか全然ないよね。 ない ね。 ね。これが大阪のうどかって感じ。うーん。美味しい。大阪の最初のお店がゆ入り子ガッツンやったけん。うん。うん。 [音楽] マジ?そいと結構対局かも。 うん。 うん。 いや、なんか出汁もうまいけど麺もやっぱうまい。なんかグミグミしたような面。 [音楽] うん。 なんやろ。ほんまに量多なんですか? 量も多いと思う。 うん。これだってね、狐とか卵なかったら普通の掛けやけん。これ 340 円でこんだけ量があってって考えたら。 うん。 うん。うん。あ、お出し。好き。好き。めっちゃ好き。うま。そして狐ですね。 [音楽] うん。 ん。大阪といえばなんですか? でもそこも書いとるな。ふわふわの薄揚げって書いてる。 大阪といえばねっていうのちょっとあるんです。 ケツう え。いただきます。 [音楽] うん。あ、これもやっぱちゃんとあ、味ついたんすね。 うん。甘いお味だ。 [音楽] うん。いいっすね。出すっとってうまい。 うん。ここまで変わるか。香川でもこれと似たような出し。あんまり見かけん気がするな。で、卵煮卵かな?あ、そっか。味玉って書いてましたもんね。 [音楽] あ、 いや、大阪のみんな上手よね。その半熟 めっちゃ上手 なあ。 半熟うま。これ超うまい。 [音楽] 味玉うども発症のでございます。 うん。すっげえドロドロ。ま、別妙すね。抜群。 超うまい卵。僕はどっちかって言ったらかなり完熟味な卵の方がきうん。ちょっと違うよねっていつも思ってたんですけど。 [音楽] うん。あ、美味しい。かき揚げも取ったんですけど見てこの分厚さ。すごいよね。 [音楽] 170 円やったかな。安い。うん。あ、うまいな。いや、かき上げも相当うまいです。 [音楽] でかいな。 でかい。めちゃくちゃ。 さんとくほどではないけどみたいな。 分厚さは屋さん超えとるかも。 いや、すごいわ、これ。 うわ、すごい。 [音楽] ちょっと醤油かけちゃおう。 醤油染み込ましてください。 はい。 よし。 [音楽] うん。なんかセルフ店じゃないですかね。めちゃくちゃ中途半端にな時間に来とるじゃないですか。今。うん。 [音楽] え、33時とか ですよね。 や、けどやっぱこのすごいダクダクしとる天ぷらが揚げ方が多分いいんかな。なすごいよね。やっぱやっぱその辺もやっぱ考えられてるんやろな。 [音楽] うん。うまい ね。 ですか? それ刻み上げ揚げも甘いんです? いや、甘くないですか? これ、これはもうそのまま あげはそのままで狐が甘くしとんですね。 そう。シンプル刻んだだけやのに [音楽] 脱ってまだそれが追いついて。 うん。うん。 ま、規制の油みたいなも出しにしますけどね。 [音楽] うん。 ま、大阪のうどん、京都のうどんってちょっと細かったり、細くて丸いみたいな。 あ、そうですね。丸い感じがちょうどこの角がない感じで。 [音楽] そう、そう、そう、そう ね。つるっとこの丸い形、四角というよりね、丸っていうイメージですよね。うん。はい。最後のあげただきます。 [音楽] はい。じゃあ僕も最後の、僕は最後の一口。最後の 1口いただきます。うん。マジね。 なんか不思議どっちも蚊っぽくないけどどっちもがどっちでもうまい。麺も出汁もめっちゃうまい。 [音楽] いや、出汁なんか癖になっちゃうな、これ。 う、 あんまりで飲んだことない出汁やけど。 美味しいですね。 うまい。カツオ節やら昆布がめっちゃ聞いとる。むしろい子が効いてない だし。 美味しい。 うん。うん。うん。この酸味缶とかが大阪のうどんな? うん。うん。 うん。 うかった。はい。ました。 美味しい。 すごい美味しい。セルフ店なんで返却もセルフですね。ごちそうさです。美いしかったです。ありがとうございます。 で、じゃあ食べ終わったけ、そろそろ 大阪のおばちゃんデーについて。 おばちゃんデーはこういうエプロンをして、 え、 そ柄のエプロンをしましてね、大阪のおばちゃんの唐柄 はい。 で、大阪を元気にするように大阪弁で喋って はい。 みんなでこう盛り上げようという大阪をそういうで なるほど。 的で大阪のおばちゃんはあのアちゃんが好きで メインなんで皆さんにあめちゃんを配っております。 あ、そうですね。 そういうイベント。 そういうイベントなんだ。毎月 8日ですね。8 日に はい。8 日のおばちゃんの日何かが起こるっていうのは 兵柄のエプロンを着て関西弁まるまだ出しのおばちゃん アめちゃんを くれる日でした。 ありがとうございます。 あんまりあのおらに言わない。 ひろひろさん自体はなんか香川でやっとったりとかそういう経験もあるんですか? 実はですね。 え、 香川で修行 はい。 してないです。 お 全然してない。 大阪どんって言ってますもんね、そもそも別に香川のうどんって言ってないですもんね。 そうなんですよ。ま、実家がですね、あの創業 75年の はい。 専門サさ食堂という、ま、うどんとかも食堂をやってたんで、 お、さらし食堂。え、それど、どこで? あの、西成区の方に、 あ、西成の方で。はい。はい。 で、そこでやってたんで、ま、あそこちっちゃい頃からっちゃんとか親父とかのあの姿を見ながらうどん学びましたね。 ああ、なるほど。 そんか、そん頃からもうどんうどんってなって、もう自分の店をっていうので、 それが今3店舗も出しとるってやっぱそ はい。 すごいですね。 いや、ラッキーですね。 ラッキー。 たまたま、 え、 皆さんのおかげ様です。 ありがとうございます。 これが大阪だしなんだ。いや、めちゃくちゃ美味しかったです。ありがとうございます。はい、メニュー表になってます。 [音楽] え、大阪のこのリチでなんと掛う340円 という地域最安値。はい。めちゃくちゃ 安いちゃます。しかも量多かったんではい 。すごい満足度すごかったです。で、え、 こんな感じで色々とメニュー揃ってます。 こん中でもおすすめがこの味玉狐うどん ですね。もう出汁をしっかりと味わえる こう駆け系メニューの中でも、え、おげ そしてあの味玉が乗ってる。このトロトロ の味玉が乗ってるのがおすめです。で、今 からの時期暑いと思うんで、この冷たい うどんもはい、こんな感じで人し切りそれ 。そして天ぷらがはい。こんな感じである し、あ、今これ時間が今だってね、3時半 過ぎてますけんね。ま、なんだなんか半 時間もっといっぱいなんかおにぎりとかも はい、こんな感じで沿っております。 ということで、今日は大阪府、大阪市中央 区にある大阪市のうどん屋ひ、あ、町店 さんの方に来ておりました。すごいよね。 このビルの1階部分がお店になってます。 吉川産業ビルディングっていうところの1 階ですね。こちらもあの超街中なんで、え 、駐車場とかはありません。だけど電車 降りて歩いてでも全然来やすい場所にあり ます。しかも営業時間が11時から20時 までっていうね。 しかも投資営業すごすぎ。定期首日ビが土日ともう本当にこの辺りがもう超ビジネス街になるんで本当働く人のために向けたでこう地域やすねって言っとるぐらいものすごく安く提供してくれて、え、出汁にこだわったはい。オド屋さんとなっております。店内感じになっております。カウンター席があって、え、奥に行くとはい。こう広く、え、テーブル席があるっていう感じですね。 [音楽] [音楽] で、ちゃんとね、この自分のお店の特徴っていうのをこう書いてくれとんが嬉しいですよね。自社工場で毎日削ってます。大阪だの削り加工場。すごいね。こういうもっとんだとかこう大阪とはって言うんでひロの出汁は大阪らしい味わいです。昆布と削り節の合わせだ出だしに薄口醤油で味付けてます。このカツオ節のサとかも書いてるよ。節鹿児島県山川さん。 [音楽] [音楽] [音楽] サブ市は熊本県の牛部さん。うも熊本って で昆部も北海道っても3地までね、 しっかりとこういうこだわりがあるんだ よっていう書い取るプラス、え、科学を 使わず天然素材の旨み出しを引き出した、 え、体に優しいお出しです。はい。と、 ここまでこう出汁にこだわったお店という のが見えてきます。ただやっぱこれ、あの 、忘れちゃですね。大阪関西万博開催記念 ひろひ大阪のおばちゃんでヨ日おばちゃん の日何かが起きる。はい。毎月8 日はおばちゃんがね、すごいサービスしてくれますので、是非 [音楽] 8 日行ってみていただければと思います。はい、ということでひろひろさん [音楽] 頂いてきたけど僕初の大阪とあの大阪ですよね。 [音楽] そう。ザ大阪1 件目ってどっちかって言ったら僕はあのね、香川っぽいなっていうこの入り子の強さを感じたんだけど。 [音楽] ザ香川。 もう2件目はザ大阪でした。 大阪の出汁。 そうですね。 いや、これ美味しいすね。大阪の特徴っていうのが、ま、トン布 を効かした、ま、ちょっと酸味の効いた出汁すぐですね。ていう特徴があるんが、なんか個人的に全然香川とね、この出汁の雰囲が違うけどすごい美味しさを感じました。超美味しかった。あれがしかも自工場 [音楽] そうですね。 とかで削ってとか書いとったけ使っとる。 このね、材料の3 チとかまでね、しっかり丁寧に変えとか、ま、よっぽどもなんか自信があるしないようなっていう見えてきました。 キとして甘めがあってね。 ま、あとは本ん当ね、見て分かる通りすごい場所で食っとるけ、 すごいビル外ででも僕今 4時とかなんですよね、今時間が。 それでもやっぱお客さん来るっ あ、それは投資営業してもね、おかしくないなって思いましたね。こう土日しか休んどるっていうね。 はい。もうほんま働く人のための味方の安く食べれる昼食、あと夜食。 [音楽] [拍手] 340円安すぎる。 ていうすごい美味しい大田屋さんでした。 はい。 良かったです。 良かったです。じゃ、ま衣さん はい。 またちょっと大阪プラプラして帰りましょうか。帰りましょう。 はい。うどん巡りは大阪うどん巡りはこれにて終了となります。 もし今日の動画、あの、大阪のうど屋さん巡りも良かったよっていう方、是非コメント欄とかにも 書いてほしいですよね。 はい。書いてください。なんかおすすめのお店とかあっても教えてほしいし、なんか僕は結構カラーのう田屋さんしか紹介してんけ、こういう県外のう田屋さん、もうみんな興味あるんかなとかいうのも聞きたいんで、是非 [音楽] はい。コメント残していただければ、 名古屋行ってほしいとかもくださいね。 いや、要望があったまたま衣さんが連れててくれます。 頑張ります。頑張っちゃいます。 はい、ということで今日の動画も面白は高評価、チャンネル登録もどうぞどうぞよろしくお願いします。ス [音楽] パパさんよろしくお願いします。 お願いします。はい、最後までご視聴いただきどうもありがとうございました。 いや、美味しかった。さあ帰りバスで帰りましょう。弾丸を探すわ。 そうです。ワンツーリーフど恵はやた。 チャンネル登録してね。 [音楽]

◆チャンネル登録はこちら↓
https://www.youtube.com/c/ヤグタウン讃岐うどん巡り-SanukiUdon?sub_confirmation=1

◆ヤグタウン監修「油うどん」についてはこちら↓
https://sanukiudon-oil.stores.jp

◆今日のお店
店名:大阪だしのうどん屋 ひろひろ 安土町店
住所:〒541-0052 大阪府大阪市中央区8 中央区安土町1丁目8−1
地図:https://g.co/kgs/G2VpQrE
※動画で紹介した、営業時間・定休日・金額等は撮影当時のものです。

◆SNS
Twitter:https://twitter.com/yagtown
Instagram:https://www.instagram.com/yagtown/
Facebook:https://www.facebook.com/profile.php?id=100013117667027
TikTok:https://www.tiktok.com/@yagtown

◆グッズ
https://suzuri.jp/yagtown
https://www.pippin.social/yagtown

◆サブチャンネル【ヤグタウンのおかわりチャンネル】↓
https://www.youtube.com/channel/UC4MxIe9vofwc_bzaAcHLqXw

◆今まで紹介してきたお店
中讃うどん屋まとめ:https://bit.ly/2ZMFdpe
西讃うどん屋まとめ:https://bit.ly/3mCpUto
東讃うどん屋まとめ:https://bit.ly/3muqaKV
高松うどん屋まとめ:https://bit.ly/3hFNem5
香川グルメまとめ:https://bit.ly/32Fc5ST
【ジャンル別】厳選讃岐うどんまとめ:https://bit.ly/3w37B4l

◆メンバー登録※ステッカープレゼント等々
チャンネルメンバーシップについて

◆お問い合わせ(取材・撮影依頼・お仕事の相談等)
teketeketeketi@gmail.com

◆曲協力
ガモウユウキ_GAMO YUKI_ : https://bit.ly/3h332lj
ヨコクラうどん:https://www.youtube.com/@user-cb8bt2lm3h
baba miyu ch:https://www.youtube.com/@miyusicplay

◆イラスト協力
合同会社パステルプラネットHP:https://pastelplanet.jp/
脳テレうどん脳:https://www.youtube.com/@user-ud7mn2di6l

==今までに紹介したお店==
※紹介した店舗の一部になります、気になるお店がある方は「ヤグタウン お店名」で検索よろしくお願いします。
🔳高松市🔳
・手打十段 うどんバカ一代
・まさご屋
・空海房
・中西うどん
・松下製麺所
・ヨコクラうどん
・おうどん 瀬戸晴れ
・マルタニ製麺
・村上製麺所
・宮武うどん
・讃岐うどん 上原屋本店
・うどん 一福
・わら家
・安西製麺所
・池上製麺所
・橋本製麺所
・うどん本陣 山田家 讃岐本店
・本格手打 もり家
・まつばら
・宝山亭
・いちみ
・あづま
・手打うどん 麦蔵
・竹清 本店
・手打うどん 三徳
・誠うどん
・うどんの田
・誠うどん
🔳坂出・宇多津🔳
・山下うどん
・讃岐うどん がもう
・やなぎ屋 西大浜店
・まいどまいど
・本格手打うどん おか泉
・うぶしな
・日の出製麺所
🔳綾川🔳
・池内うどん店
・手打うどん たむら
・山越うどん
・岡製麺所
・本格手打うどん はゆか
・いなもく
🔳丸亀・善通寺・多度津🔳
・一屋
・岡じま
・純手打うどん よしや
・つづみ
・本格手打 あかみち
・麺処 綿谷 丸亀店
・准手打ちな 満福うどん
・本格手打 麺の蔵
・なかむら
・海侍
・飯野屋
・釜あげうどん 長田 in 香の香
・山下うどん
・麦香
・根ッ子うどん
・うどん おかだ
・あやうた製麺
🔳まんのう🔳
・山内うどん店
・太郎うどん
・むさし
・三嶋製麺所
・長田うどん
・谷川米穀店
🔳三豊・観音寺🔳
・須崎食料品店
・西端手打 上戸
・大喜多
・三好うどん
・うらら
・瀬戸うどん
・手打うどん 渡辺
・シラカワ (SIRAKAWA)
・カマ喜ri
・うまじ家
・虎龍
・かじまや
🔳さぬき市・三木町🔳
・八十八庵
・多田製麺所
・まるたけ
・羽立
・溜
・滝音
・牟礼製麺
・そらいけ
・麺処まはろ
・山
・門家
・味泉
🔳東かがわ市🔳
・元匠 湊店
・吉本食品
・うどんや
・讃州讃岐屋
・山賊村
・うどんや まるちゃん
・六車

#讃岐うどん #ヤグタウン #Udon

————————————————————-
■YouTube : http://u0u0.net/BYMT
■Twitter : https://twitter.com/SanukiYoutuber
■Facebook:https://www.facebook.com/profile.php?id=100013117667027
■Instagram:https://www.instagram.com/?hl=ja
————————————————————–

12 Comments

  1. 近所住んでる時2回行ったけど(どこがダシ自慢やねん!?)ってくらい全然ダシ効いてなくてうっすくて全然美味くないぞ…

  2. ごめんねー、おじさん誰?
    食べ物動画を撮るのに、食べ方汚いと致命的。
    ヤグタウンに習ってね。

    このお出汁でおじや作りたい。
    美味しそう🤤

  3. 2:42 住所間違えております🙇‍♂失礼しました
    正しくはこちらになります
    店名:大阪だしのうどん屋 ひろひろ 安土町店
    住所:〒541-0052 大阪府大阪市中央区8 中央区安土町1丁目8−1
    地図:https://g.co/kgs/G2VpQrE

  4. 今回のうどん屋さんも、「堺筋本町」「大阪だし」でわかりました。
    この日、直ぐ近くの銀行の本店に行き、アイスモナカが有名なお店で休憩して、駅に向かっている時にお二人の姿を見かけたのですが、道路の反対側だったので、声がけできませんでした。
    声をかければ良かった😂
    熊本県牛深←「うしぶか」です。

  5. まいさん、ぼけを拾われ更に打ち返して貰って良かったですね(今の人はボケたらすぐツッコむけど、このラリーが昔の大阪的で懐かしい〜)😊
    ああ、関西のうどんと出汁、もう一度食べたいなぁ🥲

  6. こんばんは。大阪グルメ、堺筋本町、安土町、うどん屋ひろひろ、削り節の出汁が売り物のお店ですね。確かに、値段が安くて良いですね。大阪のうどんは出汁にこだわりがありますね。味玉きつねうどん、かき揚げ、良いですね。出汁が甘味があり、うどんは柔らかめだと思いますが、これが大阪うどんの特徴ですね。揚げは、しっかり味が付いていて、かき揚げも美味しいですね。立地的に、この辺の会社員の方々が来られるお店かとは思いますが。おばあちゃんデー、大阪らしいイベントですね。あと、大阪は、お蕎麦も出されるところが多いですね。

  7. 讃岐うどんは麺重視、大阪のうどんはダシ重視みたいな感がありますよね。自分は別物と思っているので、大阪のうどんはうどんで旨いと思います。

Write A Comment

Exit mobile version