【崎川浜】福島県の無料キャンプ場を紹介。
さあキャンプ場到着まであと2分大きい キャンピングカなんかでもね全く問題なさ そうですねそして正面ねあれ稲白子がもう ね目視では見えてきてますね湖畔の キャンプ場ということでねさあ右手に稲 白子をね眺めながらずっと湖畔沿走って ますけどもこの辺り民家がね左右立ち並ん でもうあと1分400m先がキャンプ場と いうことなんですけどもあコイン ランドリーとかもあるあここ有料駐車場 って書いてますね普通車700円とかた けどそういえばGoogleマップの 口コミにもねなんか書いてましたねあの 有料の駐車場に入れなくても道路沿に なんかみんな止めてるとかなんとかって 書いてましたよねさあこちらがね福島県 会津若松市にあります崎川浜って読むん でしょうかねこのね稲白のちょうど西側に 当たるところですねこの南側のねこの ハートマークのところ3キャンプ場もあり ましたけど無料のこちらですねさあ ちょっと見てみましょうかこち でこれははトイレではないんでしょうかね 何でしょうかあ違うみたいですねあれが トイレかなあスジばらしものが見えますね あこっちがなんか仮説トイレになってます ねということはこれは何でしょう かここに水道がありますねこれはひょっと したら水道はこれだけなんでしょうかねお 水は出るんでしょうかあお水出ますね そしてね先ほどいた後半のキャンプ場と 同じくねこうみみま雰囲気は似てますけど もトイレAトイレBと書いてます ねこのような感じであ紙も一応ありますね こちらもあトイレットペーパーありますね ここがねあの道のようになっててこっから 荷物搬入って感じでしょうかねえこの辺り はちょっとでこぼことしてこっちの方に テントを貼るのはまこの辺りだったらね そよぐらいだっったら貼れますねああと あの辺もテント貼れそうですねこっちの方 はねあの木があって日陰になってね夏場 なんか涼しく過ごせそうですねああでも ちょっと厳しいかな大きいテトは厳しいか なここもなんかこう通路のようになって ますねここもちょっと微妙に通路っぽい けどこの辺りにねソ用のテントだったら 貼れるかなっていう雰囲気ですけど ちょっとねやこうでこぼこと山のように なったりしててあまり綺麗にね平らな感じ になってないんでねテントを貼るにもま 貼れるっちゃ貼れますけどここもね通路の ようになってますねあのゴールデン ウィークとか盆の中の人の多い時期だっ たらねみんなこう車を止めて荷物を運ん だりする通になりそうですねでちょっとね でこぼことしてこの辺もねボコっとね穴が へこんでるような雰囲気でうんやっぱり テント貼るならこっちの砂浜の方でしょう かこっちの方が良さそうですかねそうです ねテント貼るのはやっぱりこの湖の見える こちら側でしょうかねおそらく皆さん こっちの方にねあのシーズン中はずらっと テントが並ぶと思われますねそうですね ここでなんか木のねこうずっとこうあり ますけどこっちに行くとちょっと砂浜って いう感じですねあっちにフレなんかもあり ますけども最高のロケーションですねこれ はねいやめちゃめちゃいい海のような 雰囲気ですけども炭水のね湖稲白子という ことでね泳いでも体がベタベタしないと いうことでね南の方もねあの夏場は非常に ね回数欲で逃げ合うみたいですけどもねま と言っても海じゃないんですけどもね あそこも建物あれなんか閉まってますね この建物は一体何なんでしょうか管理島の ような違うな男性マークがついてるでも トイレではないんであいやひょっとしたら トイレかもしれませんねトイレかもしくは 高いかどっちかですかねあの夏のシーズン 中にひょっとしたら開くっていう形かも しれないですねまここのキャンプ場もね 非常にロケーション良くてこの辺りなんか ね素晴らしい雰囲気なんですけどもただ車 がね有料の駐車場で700円普通車 700円っていうことなんでま皆さんあの Googleマップの駆込みをね道路沿い にみんな止めてるっていう風に書いてまし たけども駐車禁止の看板は出てないです けどもねこの田舎の田んぼ道っていう感じ でまやはりねここ西側のこの無料の キャンプ場よりもこのねハートマークの この以前行ったね3つのキャンプ場この船 公園とねこの青松浜湖水浴場とね秋山浜 キャンプ場こっちの3つのどれかの方が 利用しやすいと言えば利用しやすいですね ま駐車場もね無料でキャンプ場無料という ことでねあらもったゴロンと しあちなみにねこちら楽天モバイルの電波 4Gで4本経ってますね非常にね電波は 良さそうですねあの他の3つのキャンプ場 は電波3本だったり23本だったりなん ですけどこっちの方が電波いいですねもう 西側相津上松市の近くということだから でしょうかさあそして現在地この稲代のね 西側のこの青丸の点なんですけどもここ からね西の方角に16分行ったところ約 10km背山キャンプ場っていうところに ね向かいたいと思いますここもね無料の キャンプ場ということでね山なんで ひょっとしたらこっちの方はあの電波が 悪かったりとか分かんないですけどね ちょっと行きみましょうか16分なんで すぐ近くですけどねたこっちの方が スーパーにはだんだん近くなってきます けどね次の背山キャンプ場の方がねこちら ね公衆トイレ流し台の解説期間が4月29 日から10月31日で個水浴期間っていう のが7月20日から8月20日午前9時 から午後4時っていう風に書いてますね
崎川浜
(〒965-0203 福島県会津若松市湊町大字静潟)を紹介します。
(撮影日 2024.5.15 水曜)
料金:無料
お問合せ:湊町観光協会 TEL 0242-93-2113
期間:5月〜10月(期間外はキャンプ禁止)
●楽天モバイル4G-4本。
●キャンプ場を紹介する専門チャンネルです。
随時更新していくので、全国すべてのキャンプ場を網羅して行く予定です!
地図で検索するサイト、「ハスさんマップ」と連動しているので、
旅のツールとしてご活用下さい。
(下のリンクから飛べます。)
▼【ハスさんマップ】全国キャンプ場MAP (随時更新中!)
http://campsite.reviewmovie.net/
▼【ハスさんチャンネル】(メインチャンネル)
https://www.youtube.com/channel/UCGrYwlTHVI6xzaZjYX0fejA
▼ハスさん車中泊
https://www.youtube.com/channel/UCTkmjENZujIUfurXyPT6N2Q
▼ハスとハスミチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCihL1pHBuoLvlNe4JixKo_A
▼【ハスさんセカンドチャンネル】セカンドチャンネル限定、旅中の生配信など。
https://www.youtube.com/channel/UC7hWWtcs4BybNg6Oe6Du86A
▼【ハスさんブログ】ハスさん愛用おすすめ購入商品一覧など
▼twitter
▼インスタグラム
https://www.instagram.com/hasusanchannel/
3 Comments
忘れた頃のキャンプ場紹介🤭猪苗代湖沿いのキャンプ場?前回紹介のキャンプ場がいっぱいだった場合にこちらを利用すればいいかな。小さいながらもトイレ、炊事場あり夏の暑い時は木々が日差しを遮ってくれ涼しく過ごせるかと思います。チョキ君ハス父さんの後ろをついてくる、かわいいなぁ〜。 ハスさん、キャンプ場紹介とは関係ないのだけど、つい最近Xのポストにあがってたこと、北海道の稚内森林公園キャンプ場でロシア人による盗難事件が多発してるそうです。この事をポストにあげた人は別のキャンプ場に行ったそうです。稚内森林公園キャンプ場に限らずどこのキャンプ場でも起こり得ることですのでどうぞご注意下さい。ハスさんもキャンプ場に泊まる場合は対策してると言ってましたね。完ソロという時もあるようなので気をつけてね。編集お疲れ様です👍😺
ハスさん お疲れ様です。😄
湖畔のキャンプ場は 水面(みなも)に映るサンセットが幻想的で ロマンティックな気分に
滴りながら のんびり出来るので 最高ですね!👍😄
それに 松林が 夏の強い日差しや強風を遮ることが出来るのもいいですね。 こちらの様な自然環境のキャンプ場は 私の好きなキャンプ場の一つです。😊😃
本日も素敵なキャンプ場を紹介して頂き ありがとうございます。
毎日 猛暑日が続きますが 体調管理に留意して編集作業に励んで下さい。 ほいたらね!
ハスさんありがとうであります😊
北海道の次に大好きな福島県❤️
ここのキャンプ場は浜辺が広くて夕陽が綺麗そうな湖畔キャンプ場⛺️
9月の北海道、北上する際には利用したいであります🫡🏍️