[沖縄] "ジャングルな沖縄"で沖縄最大級の滝を見にトレッキング🩵やんばる国立公園/沖縄最北端✨マングローブを散策🌴

[沖縄] “ジャングルな沖縄”で沖縄最大級の滝を見にトレッキング🩵やんばる国立公園/沖縄最北端✨マングローブを散策🌴

[音楽] 皆様、こんにちは。今私は泣き人にいます 。この辺りにジャングリや沖縄ができまし たね。ですが、今日は着たい場所があり まして、 また本日は台風の影響でお昼頃から雨の 予報なので、雨が降る前に朝から活動し たいと思います。 わあ、綺麗です。 こちらはマリンアクティビティができる 場所です。 マリーンアクティビティもしたいところ ですが、ギアンバル地域に行きたいと思い ます。 [音楽] 途中通り道だったのでやがビーチで ちょっと寄り道です。どんなビーチなのか 散索したいと思います。 [音楽] こちらはガ路所に生えているアダンの実 です。これは食べれるのかな?アダンは タコのきとも言われています。 そしてビーチには軍バ昼顔が咲いていまし た。 可愛い。 まだオープン前ですが、ヤがビーチの有料 エリアがあります。 こちらのビーチも美しいですね。 [音楽] さあ、出発いたします。 [拍手] まずは生地大滝に向かいたいと思います。 途中でメロメ海岸に来ました。 [音楽] 海ガが出没するみたいなので、ちょっと 寄り道してみます。 [音楽] こちらのビーチは遊泳禁止になっています 。 [音楽] 海神いないかな? 朝からビーチを歩くだけで爽快です。 [音楽] 左が3ゴの死骸で右は色が付いているので まだ生きているのかな? [拍手] まだ色がついているサゴがたくさん浜に 打ち上がっていたので海に戻したりしてい ました。 風が心地いいですね。 [音楽] 肘大の入り口に着きましたが、9時 オープンでした。 こちらはキャンプ場となっていまして、 肘大までここから約40分くらい歩いて いきます。 入場量は1人500円です。 太陽が出てきました。 9時になりましたので早速行ってみたいと 思います。 入り口付近にはキャンプサイトがあります 。水場も綺麗になっています。 綺麗なトンボに反応しています。 この先はお手洗いがないのでこちらで水分 補給も忘れずに デッキサイトもあります。 いつか沖縄でもキャンプをしてみたいです ね。 [音楽] 雨上がりで水溜まりがあります。 とても滑りやすいです。 水溜まりの中に何かいます。 たくさんいますね。 お玉弱師でした。 [音楽] 向こうに何か見えてきましたね。 青い調がたくさん飛んでいます。 こちらは多ムですね。 これによってお林や洪水の災害を守って いるのですね。 沖縄にあったデザインで素敵なサボダム です。 さあ、出発しましょう。 いきなり旧坂があります。 大きな品植物が生えています。日陰へゴと いう名前だそうです。 ジャングルに来た実感が湧きますね。 クわず芋も生えています。 雨上がりで蒸していてサウナ状態です。 もう息が切れてきました。 [音楽] こちらにも日陰へヘゴが生えています。 太鼓の地球を実感できますね。 恐竜時代に迷い込んだような景観が広がっ ています。 奥へ進みます。 [音楽] ここにも日陰へがありますね。新目は前の 天ぷらを思い出してしまいました。 まだまだ続きます。滝までは歩いて40分 くらいですからね。結構遠いですね。滝 までのトレッキングコースは年間 3万2000人が訪れるそうです。 [音楽] とても人気な場所なんですね。 火流部にはヤンバルクイナが生息している そうですが、泣き声だけで姿を表すことは ほとんどないそうです。 またたくさんの蛇が生息しているそうで木 の上とかにもいるみたいですので注意が 必要ですね。 蛇が落ちてきたらどうしよう。 またこちらには沖縄の古有所や珍しい森の 生き物たちに出会えるみたいです。 そして歩くだけで森林セラピーにもなる そうです。 シ田植物もたくさん生えています。常に 高温多環境だから生えているんでしょうね 。 [音楽] の横には川が流れています。 川遊びする場所があるので帰りに立ち寄り たいと思います。 まだまだ道は続きます。 ぬかるんでいるところもあるので防水の靴 の方が良いかもしれませんね。 雲の巣に引っかかりました。こういう虫の バもありますので注意が必要ですね。 釣り箸があります。 先ほどの皮を渡しています。 こちらの肘大滝は沖縄本島で1番大きな滝 だそうです。あと奥味噌にあるも人気だ そうです。 いい眺め。 重大なヤンバルの森を流れる肘側を上から 見ることができます。 まだまだ続きます。 スタート地点からちょうどここまで半分 くらいですね。 小さな滝があります。 できたばかりのジャングルや沖縄にも行っ てみたいですが、本物のジャングルも とてもいいですね。 川の横の道を歩いています。 こちらにも小さな滝があります。 見ていると癒されますね。 [音楽] 今週の景色とはちょっと違いますが、川の 背せらぎもあってとても良い景色です。 上流に近づいてきました。 [音楽] この9階段を上がっていきます。 この階段が最後の南所と言われています。 [音楽] 長い階段が続きます。 [音楽] そして階段を降りていきます。 [音楽] 途中に昭和初期の住ぎカマートがあります 。 [音楽] とても大きなカだったのでしょうね。 [音楽] 大滝まであと300mあります。残り 1/4くらいですね。 また長い9階段があります。きつそうな 階段です。 まさかの心臓破りの階段があるとは。 登りました。 [音楽] 大きな日陰へがありますね。 [音楽] そろそろ大たかな。 この場所から急に涼しくなりました。 [音楽] 大竹が見えてきました。 やっと到着です。在迫力です。 [音楽] 9階段や高音多室で結構疲れましたが来て 良かったです。 肘大滝は高さ25.7mを誇る沖縄本最大 の滝だそうです。 もう少し大滝の近くに行ってみたいと思い ます。 [音楽] すごい迫力です。崩しと風がすごくて 髪の毛も濡れてきました。 [音楽] 来た道を戻りたいと思います。 途中の川遊び場で少し遊んでいきたいと 思います。 ビーチサンダルを自散していたので 履き換えました。綺麗な皮の水。 皮の水でクールダウンです。気持ちがいい です。 カメラを水中に入れてみます。 魚はいないみたいですね。 [音楽] 滞在時間は2時間くらいでした。大自然の ジャングルを味わえてとても楽しかった です。 お次は沖縄の西北部にある大石林山に行き たいと思います。予報ではお昼から雨です 。波も荒く雲雪も怪しくなってきました。 大席リンザに到着したと同時に雨が降って きました。 [音楽] 台風の影響で恐風です。 とりあえず石の美術館に行ってみます。 沖縄で取れた色々な石が展示されています 。 色々な種類の石があって勉強になりますね 。 またこちらの大石林山は大自然のパワー スポットで元気をチャージできるそうです 。 [音楽] そして大石林山は悪天校のため変いました 。 沖縄西北端には滅多に来れないので、ここ に足を踏み入れただけですが、とても 良かったです。 帰り道の途中の道の駅ゆいゆい国神で ランチにしたいと思います。 何を食べようかな。 [音楽] 沖縄に来てから初の沖縄そばを食べたいと 思います。よもぎ麺そばとジューシーの セットにしました。よもぎ麺そばを頼み ました。 生のよもぎも入っています。いただきます 。 ます。 [音楽] 少し苦みがありますが、美味しいです。 スープをいただきます。 お出汁が濃厚で美味しいです。お次は ジューシーをいただきます。 しっかりとしたお味で美味しいです。 ごちそうさでした。 お土産屋さんに行きたいと思います。 [音楽] オリオンビールは有名ですね。 [音楽] あ、ヤンバルクイナー。今日は出会え なかったですね。色々なグッズが売ってい ます。 ぬいぐるみも 実物のヤンバルクイナーを見たかったな。 大きなウナギとツーショット。ちなみに 見るのは苦手ですが食べるのは大好きです 。 雨が止みましたね。お次は東に向かいたい と思います。 [音楽] 東昼公園に着きました。 赤みかったオレンジ色の宝木の花が咲いて います。とても綺麗です。 こちらにはマングローブがあります。 塩招きもたくさん生息しているそうです。 雨もパラパラと降ってきました。風も強く て帽子が飛びそうです。 こちらがマングローブです。 奇水に生息する昼の森をマングローブと いうそうです。自然の美しい風景です。 カがたくさん生息しています。出てきた。 近づくとすぐ隠れてしまいますね。 本当にいい景色です。 こちらの下刺し側でカヌーやサップも できるそうです。 [音楽] 展望台からの眺め素敵です。 U歩道がありましたので昼を間近で見る ことができます。こちらには3種類の昼が 自生しているそうです。 赤いのが昼の花です。たコさウィナーに 見えますね。 今は塩が引いているので昼の気痕も観察 できます。 塩がみると根が水中に使って空気を吸え なくなるため枝から気を伸ばして空気を 取り入れてるそうです。 [音楽] 長いU歩道が続きます。 アングローブしというよりか、もう ジャングルですね。 昼のトンネルですね。 マングローブの貴重な景色を見ることが できて大満足です。 最後までご視聴ありがとうございました。 いかがでしたか?また見てくださいね。 コメントも楽しみにしております。 [音楽]

ジャングリア沖縄 オープン記念に目がけて沖縄のジャングル「やんばる国立公園」を散策しました✨
今帰仁のホテルに宿泊し、早朝から「やんばる国立公園」へ🌴ウミガメが来る「根路銘ビーチ」や沖縄最大の滝 「比地大滝」沖縄最北端の「大石林山」東村の「慶佐次川マングローブ」✨どこもステキな場所でとても癒されました♪

0:00 オープニング
1:07 屋我地島
2:07 根路銘ビーチ
3:30 比地大滝
12:30 滝に到着
13:45 川遊び
14:42 大石林山
15:57 ゆいゆい国頭
18:07 東村ヒルギ公園

⭐️やんばる国立公園
https://www.env.go.jp/park/yambaru/guide/view.html
⭐️比地大滝
https://hiji.yuiyui-k.jp
⭐️東村マングローブ

トップページ


⭐️ジャングリア沖縄(2025 7/25 OPEN)
https://junglia.jp

ご視聴いただきありがとうございました。
今回の動画、参考になったなという方
高評価、ちゃんねる登録で
次回を楽しみにしていただけると嬉しいです。
コメントも楽しみにしております。
お気軽にいただけると嬉しいです。

是非【チャンネル登録】をお願いします♪
https://www.youtube.com/@airi-nishino

• Instagram
https://www.instagram.com/airinishino

• OFFICIAL WEBSITE
https://www.airi-nishino.com

#やんばる国立公園 #沖縄旅行 #沖縄 #比地大滝 #慶佐次川マングローブ
#根路銘ビーチ#沖縄そば #旅vlog #今帰仁 #大石林山
#okinawa #japan #travelokinawa

2 Comments

  1. ジャングリア沖縄 オープン記念に目がけて沖縄のジャングル「やんばる国立公園」を散策しました✨
    今帰仁のホテルに宿泊し、早朝から「やんばる国立公園」へ🌴
    ウミガメが来る「根路銘ビーチ」や沖縄最大の滝 「比地大滝」沖縄最北端の「大石林山」東村の「慶佐次川マングローブ」✨
    どこもステキな場所でとても癒されました♪

    ⭐️やんばる国立公園
    https://www.env.go.jp/park/yambaru/guide/view.html
    ⭐️比地大滝
    https://hiji.yuiyui-k.jp
    ⭐️東村マングローブ
    https://hirugipark.com
    ⭐️ジャングリア沖縄(2025 7/25 OPEN)
    https://junglia.jp

    ご視聴いただきありがとうございました。
    今回の動画、参考になったなという方
    高評価、ちゃんねる登録で
    次回を楽しみにしていただけると嬉しいです。
    コメントも楽しみにしております。
    お気軽にいただけると嬉しいです。

    是非【チャンネル登録】をお願いします♪
    https://www.youtube.com/@airi-nishino

    • Instagram
    https://www.instagram.com/airinishino

    • OFFICIAL WEBSITE
    https://www.airi-nishino.com

  2. やんばる国立公園は中々行けないですよね!ジャングルなんですね!参考になりました🥰

Write A Comment

Exit mobile version