【新型フリード】豊頃町おすすめ探訪紀【はるにれの木・アメリカンドーナツ】
[音楽] はい。え、お疲れ様です。 今日はですね、今あの朝からちょっと豊裏 方面にですね、3歳に、ま、フリードで、 ま、回ってたんですけど、ま、ついでなん でね、あの、これからあの、とこの ちょっとおすすめスポット2点ちょっと 立ち寄りながら 、あの、ご紹介したいと思います。 まず最初に訪ねるのはあの春の春レの日と いうあの大きなま、体重があるんですけど 、 ま、ちょっとそこをちょっとご案内したい と 、まあなんかすごく観光的なものがあ るっちゅうわけじゃないんですけど、 まあ一応そのトヨコル町のシンボ にもなっているような場所ですんでね、 ま、行ってみたいなと久々にと。 で、ま、春の木そていうのが、ま、その、 ま、でっかいのが1個あの川の口にあの 立ってんですけど、あの結構ね、長にわっ てね、その木がね、あの日のね、この木何 の木、気になる木のに出てくる映像の木 って あの なんか噂されたというか、情報が結構流れ てたんですよね。それでもしかしたら最近 のま、観光ガイドとかいろんなガイド的な ところではその辺を否定するような コメントもされてるかもしれませんけど、 もしかしたらね、あれは日立ちの木だって いう風に思ってる方もね、いるかもしん ないんで、どうも、あの、この木の木の木 はハワイかなんかだと思うんすよね。 ちょっと間違ってたら申し訳ないですけど 。ま、間違いなく、あの、遠心じゃないん で、あの、皆さん、あの、ま、北海道だ からその、その広大さと相まってね、 勘違いされる方もいるかもしれないんでね 、あの、ま、違いますよっていうことを 伝えしておきます。 ま、場所的にはね、ま、とか川の、ま、 河川敷っちゅうか、あの、堤本どこを すーっと走って行ったら一応その小屋 みたいなのがあって、ま、そこに車を止め て、ま、ちょっと芝フというか、その遠底 みたいなところを降りていくみたいな感じ になります。 ま、天気がね、あの、ま、昨日はすごい、 ま、蒸し暑かく て、ま、半袖でも十分ぐらいの暑さでした 。で、今日は今外15°、ま、ちょうど いいぐらいですよね。寒く。ま、それで車 の中今27°になってますね。 で、エアコンはまあ入れてないですね。 このぐらいだと。 で、今日の天気はまあ30%ぐらいの構成 確率で、まあ、なんとかあの うん、ま、雨が降らずになんでちょっと 寄り道してね、ま、帯広から今日朝出てき たんで、ま、帰りがてら、あの、ちょっと トヨコロ巡りをしてみようということです 。 ま、明日あたりは雨だと思うんですよね。 ま、今日は、ま、5 月の最終日で、ま、明日から 6月ということですが、 [音楽] フリに乗ってます。 ま、北海道もね、江戸梅雨と呼ばれて結構ね、水油の時期にこっち北海道も天気がつくことが、まあ、多いですよね。ま、どれくらい、ま、晴れを追できるのかと。 あとは、ま、北海道も最近、ま、あっ 、エアコンなしではなかなか過ごすのが 大変な時代になってますんでね。 そうなると江戸梅雨と言わずなんか梅雨 っぽい感じにもうなってんのかなみたいな 。その 他の地方と同じように 、ま、そんな気もましなくもないですよね 。 で、ま、あと最近の私のフリギド情報です けど、まあ、今1年点検をそろそろ 迎えようとしてるところで日程調整して いる感じです。 で、実はね、あの、ちょうどこのインパネ の下に装着してもらったETCがね、 ちょっと粘着が外れちゃってね、あの、今 ガムテープで上から固定してるんですけど 、まあ、粘着1回外れるとまた その付け直しても、もうこれから時期熱で ね、すぐ剥がれちゃいますんで、ま、その 一年展開の時にしっかり付け直して もらおうかなというところいいですよね。 ま、元々トートバックスで取り付けた時も 最初半年ぐらいで取れちゃって、でも1回 付け直してそれから34年は持ってるはず なんですよね。だから本当の星というか ポイントみたいなのがま、あるんじゃない かと思いますね。 [音楽] で、まあ、今日、ま、明日もそうかもしん ないですけど、結構今北海道が運動会の シーズンでね、なんかあの学校をちょっと 横目に通過するたびに車がいっぱい止まっ てるんですよね。 で、うちの会社の裏にもね、学校があって 結構その準備みたいな音が結構響いした 機能なんかしましたんでね。 まあ、雨はね、今の感じだと今日だったら 多分大丈夫ですよ。明日は微妙ですね。あ 、そうだ。フリードの、ま、すっかり ちょっと話があの、ま、飛んじゃいました けど。 で、ま、前にも話してたインパネ周りの岸 妙に関しては、その1年検の時に一応今私 が思うに可能性あるとしたらこのインパネ のこのね、あのファブリックのパネルが 剥がせるんですけどそこの裏当たりが 怪しいところはもうそこかなとは思ってん ですけど、ま、予想通りね、ナスタヤに 変えてあったかくなってからほぼほ気に なるようなことが、ま、なったりはするん ですけど、そんななんかガチャガチャなる みたいなレベルでなくなっちゃったんです よね。だからまあなんか悩ましいところな んですよね。本当静かっちゅうか。うん。 まあ、納車、去年納車が7月のね、21か な。だから夏しスタートだったんでね、 本当、ま、あの頃の状態がまた復活したっ ちゅうか、あの やっぱり本当になせになってから快適と いうかね。 だからまあ本当にそこが惜しいとこなん ですよね。また寒くなって不便に近づい てくとちょっとメシバレバレがちょっと なんのかなて思うとやっぱり1回ね一応 ダメ元で対策的なことをねお願いしたいと は思って相談してるところです。 で、まあ、今トコル町に入れましたんでね 、まあ 、どこかから左へ入ってく。ま、いっつは ね、 大から来るとまた入り方が違うんですけど 、ちょっとそれを見落とさないように左折 のゾーンを探さなきゃいけないと。 [音楽] そろそろね、 そのあれかな? トコのこの辺が待ちたから ちょうど右手のこの信号曲がった辺たりが 豊駅 ちゅうことですね。 に乗ってます。ここですね。これはも橋でこの小屋ではないんですよ。 ちょっとまっすぐ行くとね、 あるんですよ。 まあ、初代フリードでも、ま、来ましたね 。 で、昔ここをウォーキングしたりとか ね、やったんですよね。車で来て。 で、今日ガソリン満タにしてきたんです けど、今燃費が30.2ですね。 ま、そんなにここを見に来られてる方もい ないとは思いますけど、 ちょうど左前に建物が見えるのがその 春にれの木を、ま、紹介した建物で駐車場 があって、右側は水門ですよね。 バイクの方かな。 ま、建物開いてると思うんでね、ちょっと 中をご紹介して。木はね、こっちなんすよ 。 駐車場。 ここでいいのかな? ちょっと回転してね。か、あの、撮影は ぐるっと 回って止めたいね。 邪魔だけど。 よいしょと。 ここに。はい。到着。 フレームに乗ってます。 はい。こちらがね、春例の機能、ま、この 水ボ広場ちゅう、ま、会感みたいなのが、 ま、ちょっとあると [音楽] か 鳥の鳴き声がどこになる あ、これじゃねえのかな? あ、 そういって ね。 ま、このような感じでね。 あ、基調 するところがあったりスタンプがあったり ですね。 ちょっとした休憩所 があったりね、ちょっとここ登るのは 写真を撮るこういう感じなんですよね。 で、さっき見た。あ、これ なんかイメージ的にもっとわざわさ葉っぱ がしげってそうな 感じですけど、なんかそうでもないんです よね。 ということで、ちょっと縫いじゃったから ちゃんと履ってずっと歩いてくと ハム奥の木だと思うんだけど、だから だんだ あれですよね。綺麗さが 、ま、この階段もね、それをモチーフに なんか刻みが入ってんですけど、 なんかちょっとしょぼくなってる感じが するのがいやいや気になりますね。 あ、吹きが吹きじゃないや、これは。 冬コ町ま指定文化剤。これより先は春入れ の基本のため立ち入りをご遠慮ください。 車両のへご遠慮って書いてる割にはここ 通路ってなってるから 、ま、車で入るなっちゅうことだと思うん ですよね。 100mぐらいすかね。 あれ入れんのかな?なんか道 でっけえ吹きが 今日ちょっとま色々3菜を巡って ま吹きがま結構いいなのかな。 どっちがあれなのかね。やっぱりあの でかい方が象徴の方なのかな。 なんかあの木まで接近できそうな 雰囲気ではないな。 前入ってけたような気すけど。 だから、まあ、立ち入りご遠料ちゅうのは もしかしたら木のそばには行かないでねっ ちゅう ことかもしれないですね。 おそらく道っぽいのないからね。ちょっと この辺でいや、カメラあのZBて持っとこ よかったな。望遠で撮れないとこが ちょっと残念ですけど。ちょっとねの方で 写真を撮っときたいと思います。 [音楽] はい。えっと、ということで、ま、今日は こうやって自宅にね、止めてやった フリードスパイク、そしてラオ、彼らも ちょっと連れてきて、ま、エアトのコラボ したいと思ったんですけど、なかなかね、 サイズがなくてこんな感じになってます。 じゃ、これからね、あの、次の場所にまた 行きたいと思います。フリに乗ってます。 [音楽] はい。で、えっと、これから、えっとですね、あの、朝日道っていうね、ドーナツ屋さね、ちょっと行ってみます。 で、すぐ近くなんでね、ナビを設定する ほどでもないんですけど、ま、念のためね 、ナビコンを使って 、あの、設定をかけたいと、 ルート案内を開始します。実際の交通規制 に従って走行してください。 目的地の到着予想時刻頃の天気は重い。ま、豊と言えばね、あの、その旭日のドーナツってことなんですけど、ま、アメリカンドーナッツっちゅうなんちゅうんすかね。砂糖がまぶしてるやつ。ま、それが有名でね。 あの、ただ今お昼の 12時ですけど、割と早く売り切れる。 およそ700m先左方向です。 ことがなんか多いみたいなんですけどね。ま、ちょっと行ってみて、ま、あそこを見て終了にしたいと思います。 で、今日も車がね、ポツラポツラと春の ところには 、ま、そんなに来てなかったですけど、車 がここ通りますよね。 さてと、車は来てない。 モ岩橋。 右にでっかいね、橋があんのがそっちが 大橋の方ですよね。 およそ700先左方向です。 この辺がね、秋祭りかなんかをやる場所でしょ。 左方向です。公共駐車場なんてあんだな。 あれ どこだろう? ああ、車がね、 [音楽] 多分いっぱいいるはずなんだよな。あ、 あれだ。まもなく目的地付近場 がなのか 案内を終了します。お疲れ様でした。 ねえな。どうしよう。なんか公の駐車場があったんでちょっとぐるっと回って歩くかな。 これ駐車場入れなくはないかな。 ちょっと入れにくい感じはあるんだけど。 で、そこで止めたりとか 入れんのかな? うん。生けどなんかビチビチかね。あ、 開いてるじゃん。 こなんか奥の方にも分からんけど。 [拍手] [音楽] あ、なかなか止めれるでしょ。 ちょっとここに止めて歩いてきますか。 ま、ここが有名な朝日。 やっぱり結構いるんだな。 [音楽] [音楽] ということでちょっと買ってきます。 はい。えっと、買ってきました。 カスタード でこれがかぼチですね。あとチョコとあと 普通のケーキみたいなのもあったんです けど、多分こういうのがアメリカン ドーナスだと思うんですよね。 ま、ということで今日は 、ま、というのね、ちょっとあの立ち寄り スポット 案内させていただきました。またのご視聴 よろしくお願いします。 [音楽] [音楽]
お疲れ様です
今回は北海道十勝にある豊頃町の
おすすめスポット2箇所を
新型フリードでご案内します
●当チャンネルのまとめブログはこちらです
https://30s-dsn.com/