札幌手稲界隈⑫☆282SEASON5 best food in Sapporo Japan(Subtitles:English,Thai,Korean,Chinese)字幕準備中

札幌手稲界隈⑫☆282SEASON5 best food in Sapporo Japan(Subtitles:English,Thai,Korean,Chinese)字幕準備中

メタビズン 5 札幌です。 それでは早速 丁ネく前田の富岡通り沿いにあります。 2 年前にお邪魔した時からすっかりお気に入りのカレー屋さんね。 前回は夜にお邪魔して映像が暗くって全然美味しそうに取れなかったんでね。美味しさは記録できないんでせめて映像は美味しそうにと思いましてね。ランチタイムにやってまいりました。 はい。今回はミンモりとウップチキンの西盛りをいただきます。 聞き慣れない言葉だね でしょ。右がミンモール。左がウップチキン。 ミンモりウプチキンウプチキンミーモ ミンモりはコナッツと魚のカレーで少し酸味がある南インドのケラシで親しもれている魚料理の日はカツを使ったカレー言われなければお肉みたいな食感コナツ感はそこまで強くないから初めての人でも食べやすいと思う まってのは魚の肉だからね言うなれば鶏は鶏肉クジも芸肉っていうのになんで魚 は魚っていうのかな? めんどくさ。ウープチキンのウープは塩って意味。塩と水とスパイスのみで作られているというシンプルな南インドのチェード地方で親しまれているカレー。やっぱりめちゃめちゃ美味しかった。ある意味な美味しさ。 わかる。あ、チャールも色々あって嬉しいよね。ここは わかる。 丁寧はあけぼの焼き鳥屋さん。日曜の夜なのに駐車場びっちり。ランチもやってるそうですが夜も定食がおく食べられちゃいます。 めっちゃ混んでたね。皆さん飲んでらっしゃるのかな? 焼き鳥で1 杯やってらっしゃる方もいるけど、普通に定食の方も多いみたい。あ、そうそう。カツカレーもあってね。隣のおばちゃん食べてたの。美味しそうだったよ。 むむむ。 ビールと共に。 おお。女性も食べるカレーって大概美味しいんだよね。いいね。定食は唐揚げ、焼き鳥、牛筋が 3強ってことで、今回は唐揚げ 3つ698円に決定。 安、定食ででしょ。 そう、焼き鳥食わんのかいと突っコみされそうですが、唐揚げで見ても唐揚げ美味しいって多かったんでね。 おお、クリスピ。 そうなの?ク ボリュームがすんごい。唐揚げはジューシーでしょっぱくない?子供から大人まで好きな味。皮カリカリの中。生姜の聞いたオーソドックスな醤油味だけど甘辛が絶妙なの。やっぱしょっぺくねのがいいわね。 ちょ待てよ。野菜なし なし。ランチはサラダ付きなんだけど。 そっか。きついな。 でもね焼き鳥定食もすんごい美味しそうだった。 いや、絶対うまいっしょ。 あ、か 焼き鳥は飲む時は塩だけど、飯ん時はタレでいただきたいね。オンライスで書き込みたいっす。 わかる。3イナホテシカ 国道5 号戦沿にありますカラーメンさん。札幌で食べるのは初めて。手カが本店で初めて食べた時からお気に入りのラーメン屋さんなんです。 おちゃんは札幌ではまだいいたことがございません。 あ、そう。 今回はなんとエビ味そラーメンがあるって情報を限つけましてね。そりゃ食べるでしょ。うちの神々神さんが。 そうなんです。エビと聞きゃ噛まない。違った。食わないだわけにゃ参りませんからね。 あ、なんか乗ってるエビワンタンかな。 ピンポンピンポンピッポン。正解。豚ん骨パイタンとエビスープがちょうどいい配分。 クリーミーで小夢ながらもしょっぱすぎない。みんなが大好きな味じゃないでしょうか。こりゃ うまそう。 しじれ麺にスープがよく絡んでこれ好きです。アントニーも全くなし。 おお。 カと玉ねぎの食感も悪くせんのなんて。 アクセんの あさんの いいわ。 てかラーメンネギより玉ねぎの方が良くなくなくない? いや、玉ねぎの方が全然好き。生ね。生玉ねぎね。 あ、生々生。フレイダコレッ。 完成な住宅にありますん。こちら三越しにも視点があるんだね。 ええってことは超有夢なお店なのかな?あれ草園が本店じゃん。 ってことは、あ、総演会話の時に行ってる。ここ 2階が幹事町じゃなくて 2 階がカエイートインカフェになっててさ、ほれほれ 770円のモンブラン食べたっしょ。 ああ、はいはい。ギャルママダム 100%のおしゃれなお店。 そうそう。本当に比べて丁寧はシンプルなインテリアでこれと言って特徴がない。 いや、ダジャリ痛かっただけでしょ。もう バレたか。 今回はシクリームをゲット。 今時にしては珍しく濃厚ってリカスタードがたっぷりもっこり入ったクリーム。クリームは注文を受けてから入れてくれますよ。 集皮が独特な香しさでね、ザクザクとした食感と濃厚なクリームがリッチなシュクリームでしたね。 リッチ。 濃厚で深みのある味合いみたいな意味かな。 リッチ。 そうだよ。 お金持ちのことかと思っとった。 うん。間違いではないけどね。 4 月にできたばかりというカレー屋さんを発見。うちのカ吉さんたら一目さん。 はい。古きよき時代の黄色いカレーをいただける点でやってまいりました。逆になかなか食べることができなくなりましたからね。黄色いカレー。 新潟のバスセンターの黄色いカレーが有名ですが、北海道では銭箱さらしなさんの黄色いカレーが美味しいですね。 結構甘豆の印象よね、黄色いカレーって。 そうだね。どっちかっち言うと新潟束センターのなんかは結構な甘さだからね。 ええ、そうなんだ。あ、さてさて、こちらの黄色いカレーはいかがなのでしょうか? はい、黄色い。これ好きっすね。 玉ねぎのトロっと具合と薄切りの豚肉の油みのプリンプリンのやつが結構入ってて最高にテンション上がるカレー。しかもとターメリクの香りが食欲かします。 やだ良かったじゃない。 ありがとうございませ。これは久々のヒットカレーですよ。 1/3 食べたところでさあ次回は何食べようかなと考え始めましたからね。 でどうせカツカレー食うんでしょうが。 いや、それがね、勝抜きにしようかな。 10年1 度ぐらいしかない感情が脳りをよぎりましたね。い や、カレーだけで満足ってこと。 あのね、カツのボリュームがおいちゃんにはありすぎちゃってかつ食いきれんかったんよ。肉厚は 100 万くらいなもんなんだけどね。通常の衣と違うんだよね。唐揚げに寄せてあげてって感じの。見たいけんな。衣子でさ、これ食べ応体がすごいの。 お茶にはトーマッチだったけれども ケキサな男性色には大満足のカレーなんじゃないですかね。甘めではあるけれど余ったるくない。ちゃんとスパイシー一見用し半ルっぽい印象ですが家庭用ルートは一斉を隠す手みのスパイス感が感じられるカレーでしたよ。 これって辛いやつ? ああ、そうそう。卓上には絡みはないんだけどね。 絡みスパイスがありますよって書いてあったから、そりゃ頼むっしょ。 うん。 これがなんか出会ったことのないタイプの味と辛さのソースでね。超辛いんだけど、これがまたうまいんだ。辛いだけじゃなくて甘さもバランスよく配合されてるから大量にかけても味があまり変わらずに美味しく辛さが激します。マジ辛いのでかけすぎにはご注意。 はい。久々におしりになったね。 この人美味しいものに出会うとすごいおしりになるの。 へ、そう。 うん。そう。 6アクボキア。 キャロと言うても業務用食材屋さんじゃございません。丁寧はあぼにございます。男が都喫茶店。大学そばだからでしょうか。安くてボリューミーなお店のようです。 ハットミンは30年前は大学生でしたって 感じの方が多いみたいですけどね。見て ください。このドリーム マッチワンプレート。とんかつと ハンバーグの共演はありそでなかった 組み合わせ。ブラッドピットと ジョニーディップみたいな石原と山の共演 。それは興味ないわ。あ、 フレディマキュリとジョージマイケル のエットのような夢なような ワンディッシュ。共通点が微妙。 近所だったら週3 回お世話になれそうな魅惑的な立てでございますね。 オムライスもかなりのでかさで登場。しっかり焼かれたの中のチキンライスはゴロゴロチキンがいっぱいで食べ応え十分。 おむ おむ卵。これで 800円は嬉しいでしょ? 嬉しい。 はい。ハラパンザムス。でも私でも完食できたから男性には物の足りないのかも。 いや、あなた結構食べますよ。 そう。マレダテナショド お役所飯シリーズってことで役所食堂にやってまいりましたよ。 メガザンタレが暑いという噂を鍵付けて参生。こちらは丁寧機北口ゾーンにございます。お役所食堂としてはかなりコンパクトな感じ。 利用者は職員さんというより手続きに来た市民がほとんどといった感じでしょうか。ま、もう一時だからね。 メガンタレ770 円ってさ、見覚えあるね。しかもご飯わりオッケーでしょ ね。思った。多分同じ会社の運営なんじゃないかな。札幌開発建設部の食堂と味も一緒。 メイビー多分ね。 これはなかなかのボリューム。 見た途端完触無理と思ったんだけど、持ち帰りはご遠慮くださいって書いてあってね。マジかと思った。え、そんなルール厳しくない? ねえ、2口サイズのザギが12 個も乗っかって死の覚悟でなんとか完触さ。もう腹パンパン。午後には完全にハになりました。あ、家の肺じゃなくて肺ね。アッシュ。 いや、分かってるっちゅうの。 きつかったけどこれはちゃんと美味しい唐揚げだから助かったよ。 しょっぱくないからいいよね。 し、持って帰ったのバレルだろ。ナチマニアユザ 様々な札幌味噌ラーメンランキングで常に上位の幸風さん。恥ずかしながらグリーンは食べたことなかったので天で初雪風さんでございます。 あれ、そう、 そうなの。ランチってのもあるけど、すごい人気ですね。 だって雪風だよ。こういうメジャなラーメン屋さんがこういう公外展開してくれるってのはありがたいよね。ラーメン屋さんとしてのグレードは下がっちゃう気がするけど。 と言いますと、 スキノの本天だけでつも大行列で営業してりゃさ、ずっと仕の高い名天でいられると思うんだけどね。 うん。そっか。 さ美さんや欅さんみたいなことね。 そうそう。片や東家や徹夜ってのはかつては名天だったんだけどたくさん出したからさ。カクカクしかしかカクカク。 というわけで日足中華始めました。ノパプも気になり濃厚ラーメンをだきます。いや、美味しかった。やっぱ味噌ラーメンって美味しいね。味噌ラーメン場トップトップ。 うーん。テイネ 2トップラーメン。 さすがにあのログ北海道ランキング上位のラーメンってとこすかね。浜ダナノハ。 丁寧前ダは新骨に 1 番通り沿いにございます。視聴者さんの垂れ込みただきました。激安やすい食。 とにかく回線系が安いですね。 視聴者さんの言ってた通り、ここの回線道はすっげえすわ。え、これが 980円。これは今時ありえへん感じ。 すごいね。 でしょ?隣の母さんが食っとった生姜焼きが 680円ってのも驚きさ。こ、これが 680円ってね。 特売とかじゃないのよね。ホケ定食も 680円。サバ味そ定食も 680円。安す。 もうただただありがとうって感じですね。垂れ込みたい視聴者さんありがとうございました。 結構年気が入ってるお店なんで神経質な方にはお勧めしないけど対象の目聞きも腕も確かです。お子さん連れのファミリーから父さん母さん年配の方が多かったかな。 今度マグロ丼食べにこうよ ね。10ホシオキベンベア 札幌で私たちがよくケーキを買うパティ 3の1 つが丁寧にあるんです。手がほとんど銭箱だけどね。 はい。リズナブルフルなお菓子たちがいただけちゃいます。 be 奥に広いスペースやガーデンもあってね、ソフトクリームだけでも近く通るとついついよって太っちゃう ね。パーティ3 のソフトクリームの美味しさを教えてもらったお店でもありますね。 そうそう。ミルクっぽい濃厚なお父っぽいのあんま得意じゃないんでね。 そうなんです。人味違った大人のソフトがお気に入り。あ、あとパイね。パイとは大好物なんです。心地のパイもお気に入り。 王様のパイ。これ最高ね。 国道5戦は富岡にあるお蕎麦屋さん。 BGM が生かした自世代蕎麦屋さん。ナイトパーズのリミックスかな。初めて聞くバージョンのシカを蕎麦屋で聞くとはナイトバーズで体を揺らしながら西アブで飲んでいたのはもう 30年前になりましょうかね。 昔話と自慢話はダメだって師匠が言ってたでしょうが。 師匠 高田純司二が師匠でしょ。 あ、師匠。すいまやせん。 準し 扉を開けてお店に入った途端カツオの匂いがたまらないすね。こんなにカツオが香るお店も珍しい ねえ。すんごいカツゴはふわーとる。 また美味しいスレンダーな黒松内の 2そばが大津でございましたね。 はい。美味しございました。 歴代3 位ぐらいの細さかな。ながらもしっかりとそばの風味が香る。 美味しいおそばでした。 知ってた。ここって大泉さんの同級生のお店なんですって。 ええ、いいな。同級生に有名人がいて。 え、あんたもすごいじゃない?ブラピにジョニでにタランティーノにマイケル長談松本でしょ? すっごい自分が小さく感じるよね。 確かに。 5 号戦沿気死新世用食店。前回の界隈の時やり残しちゃってたお店にやっとこさ来れました。 はい。ここ人気でね、駐車場になかなか止めらんなくて来れなかったんすよね。今回も閉店間だったんですが老脈いろんなお客さんで 2あった。 もうすぐ閉店だっちゅうのに次々お客さん来てたよね。 ああ、終電際の駆け込み乗車状態さ。 本当はカツカレー食べに来たんですけどね。まさかのカツカレー廃止チーンってことで超困り果てちゃったんだけどあ思い出やたと 出た。接っとりべ 予習で口コみ調査してた時に感動したって書いてたマダムの書き込みを思い出しましてね。 そやつをきました。 同水って養食屋さんなのに。 はい。養殖屋さんなのにありと舞いたの雑炊でございます。 ああ、美味しそう。 これ美味しかったっすね。なかなかのヒットでしたよ。逆転満塁操者一層 3ベースヒット。 わあ、赤い先金。 優しいお出しにあさりと舞いたけの馬。もう梅が美味しいんだ。 だけどさらにそこに柚ずが入ってんだよ。 な、それ絶対美味しいやつ でしょ。北海道にはあんまりこういう柚ずの魔法使いないからね。 じゃあ私も食べたい。 うん。寒くなってから行った方がいいかね。 確かに 汗だになるよ ですよね。 人気なのも納得の素晴らしいあさりと舞たの雑炊でした。 丁寧は結構昔からゆかりがございましてね。 ほう。 ま、若い頃から結構ちょろちょろしてた街なんです。 大体ちょろちょろしてるね、おじさん。 ま、丁寧といえば運転免許試験 うん。 まあ、随分と免許試験にもお世話になりましたからね。 そんななんかいっぱい種類免許持ってたっけ? 普通免許しかないんですけど。メ底はもう 56回やってましてね。 あ、そっち。 しかも結構長期のやつやってるんでね。 ですね。 180 日のメテ食らった時にね、半年よ。相当な。 何したらそんなの? いや、結構あの駐車違反とかそ細かいの積み重ねてメテメってやった時にいきなり 40kmと制限の32km オーバーみたいなその程度の話なんだけどなんか程度って それでねちょっと半年ぐらい行ったことがあってね。 ええ、で 2 日間受けてある程度試験を受けてよければあの半分に短縮になるんですよ。 うん。6ヶ月面が3 ヶ月になるってやつかな。 うん。うん。 すごい難しいん。その狭きもんっていうかね。 へえ。 56人そのメ底講来てたんだけど 23 人しか半分になってなかったはずだよ。 ええ。やばいね。 うん。 そんだけ 結構難しかった。 難しい。 あの技能テストっていうかさ。 うん。 ま、例えばあれあの同体視力 うん。 この隠れ壁があって、こうこっちから光がプーって走ってね、 こっから出たと思う瞬間に押せとかさ。 はい。ああ、 あの黄色い信号が光ったら右足、青い信号が光ったら左足。 はい。 赤はハンドル操作みたいな。 ええ、そんなのやったこと。 そしてそれ20 回ぐらいテストが続くんだけど、それぞれのシグナルの出た回数を覚えとかなきゃいけないんだよ。 え、 なんか赤は9回、青は7回、黄色は8 回とかつって。それちょっと グリーンは受かる自信はございません。 うん。結構ここ大変だねっていう感じの。 うん。 そんな結構難しいのが何種目もあってね。大変さ。あ、もうこれはでも面の人よりも高齢者にやらせるべきだなって 思うよね。あ、 今多いじゃんか。 うん。え、免許更新の度、 70 歳が超えたら更新のたびにそういうテストをやって うん。 パスしない限りはもうハンドル持てませんと。 ああ、80 歳を超えたらもう1年に1回だよね。 うん。 やってもらわないと。そのピストルよりも殺能力が高いっていうことをね、車は 1度に下手したら10人20 人殺せるだけの危険性を秘めてるからね。 うん。 なので、あの、逆草がなくならないじゃないか。ていうか、むしろ増えてる。 うん。うん。 なのに対策を何もじてないじゃん。 確かに。 それやった方がいいと思うよね。で、警察が何をしたかって言うとさ、やめようっていうポスターをね、道の兵器とか警察署とかに貼ってるわけだよ。いや、そんなの効果あるわけねえだろって。この制度取り入れていただけたらいいんじゃないか。 まあ、 もう年取ってからね、車運転できなくなっちゃうのはちょっと大変だとは思うけど、特に北海道はね。 うん。地方はね、本当に もう相当田舎まで届くがあの日品は届けてくれるからね。 うん。 そういうの使った方がいいと思う。 まあね。ほ、そういう方だよね。お金使うの。 ちょっとあの、買い物は割になるけどや、車持って維持費払うより全然安いからそっちの。 うん。確かに。 ってことでよろしくお願いします。 はい。 メで6 回食らってる人に言われたくないよね。 何も言えねえ。 6 回だよ。6回。すごくね。60 年で6回。10年に1回だね。 いや、まあまあオリンピック並みに取ってるよ。 まあここ10年80年定には気を

【 めしたび】旅の味しるべをご視聴ありがとうございます!
美味しいを探す旅を続ける中年夫婦Babbo&Greenのチャンネルす。
私たちが今までに実際に食べて「また食べたい!」と思ったお店だけを紹介しています。
新しい店や流行をお知らせする内容ではありません、また、どんなに有名店でも、実際食べてみて納得のいかなかったお店は紹介していません。
味覚嗜好には個人差がありますからご意見はあると思いますが、食癖、性癖はひとそれぞれ…あくまでも私たちの主観で作っている動画ですのでご理解ください。
観光地でありがちな「長時間並んで食べたけどがっかりした…」という経験を未然に防ぐ情報源として、知らない街を訪れるときの「道しるべ」「味しるべ」として参考にしていただけたら幸いです。

【今回の紹介店舗】
① スパイス料理と酒 Knot. https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010203/1064125/
② 大衆食堂 田ざわ https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010203/1069215/
③ 弟子屈 https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010203/1016100/
④ コレット https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010203/1030615/
⑤ 昭和カレー https://s.tabelog.com/hokkaido/A0101/A010203/1081411/
⑥ キャロット https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010203/1007357/
⑦ 札幌市手稲区役所 食堂 https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010203/1009310/dtlrvwlst/?trailing_slash=true&type=0
⑧ 麺屋 雪風 https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010203/1052997/
⑨ 菜の花 https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010203/1011100/
➉ べんべや 本店 https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010203/1005117/
⑪ やま桜 https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010203/1065113/
⑫ アルタイル https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010203/1001939/

【札幌手稲界隈】
https://www.google.com/maps/d/edit?hl=ja&mid=1WXZlznK9JTZLqN_Tkk07Zvlc1H49biM&ll=43.06414482368247%2C141.36024276087034&z=13
【MESHITABE MAP】
https://www.google.com/maps/d/edit?hl=ja&mid=1R41A342c1yOj5KXiMZu6r44yr-2_htM&ll=44.69811265713582%2C132.54864492499996&z=5&entry=yt
【字幕編集】 Vrew:AI動画編集ソフト

【OPENING MUSIC】

Song: Jo Cohen & Sex Whales – We Are [NCS Release]

Music provided by NoCopyrightSounds

Free Download/Stream: http://ncs.io/jcswweare

Watch:

http://youtu.be/C6IaUMAg3Dc【ENDING MUSIC】

“Music: Deep by KaizanBlu”

【めしたび】

◆MESHITABE SPECIAL【殿堂入り】

https://www.youtube.com/playlist?list…

◆シーズン5【2025】
SEASON5
◆シーズン4【2024】

MESHITABE SEASON4

◆シーズン3【2023】

https://www.youtube.com/playlist?list…

◆シーズン2【2022】

https://www.youtube.com/playlist?list…

◆シーズン1【北海道】

https://www.youtube.com/playlist?list…

#グルメ#北海道#弾丸ツアー#Sapporo#Japan#めしたび#Hokkaido#food#travel#trip#restaurants#札幌 breakfast #ランチ #

3 Comments

  1. こんにちは。ガチの北海道生まれの道民の方にお聞きしたくて すいませんが質問です。

    先月末、私は北海道の某離島で和羊のジンギスカンを食べていました。
    和羊さんをコロコロ転がしながら美味しい美味しいと食べていると 隣の10代か二十歳前後の若いのカップルから こんな話が耳に入りました。

    え!?知らないの?? 生ラムって 生でも食べられるから生ラムなんだよ!
    だからそんなに焼いたらダメだよ(^^)
    ひっくり返したら食べるんだよ(^^)

    (…え! そうなん??)と思いながら横目でチラり…
    見た感じ 如何やら本土出身の彼氏に彼女がジンギスカンレクチャーをしていました。

    ね?ピンクくらいが美味しいでしょ?
    あんまり焼いたらダメだよ(^^)

    私は1人 心の中で 生ラムって…生でも食べられるから生ラムなんだ!!そうなんだ〜〜!!って1人で北海道トリビアやな〜と思い ふと顔を上げて周りを見渡すと…
    さっきまで まだかなまだかなって言いながらジンギスカンを転がしていた反対隣の夫婦。肉を長いこと放置していたおっちゃん。スマホやおしゃべりに夢中だったマダム達。
    皆 急にジンギスカンをガンガン焼き出してパクパクと食べて あ、ほんまにピンクな位が美味いわ〜〜って夢中になってる幸せな顔が広がってました。あぁ…皆観光客なんやろなぁ☺️ふふ

    そして今日も北海道に向かうべく 私は飛行機が来るのをまだかまだかと空港でワクワクしながらこれを書いております。
    …この2週間ずっと生ラムって生でも食べられるから生ラムなん?まじ?本当に??? 私個人としては鶏を生で食す文化のある地域出身なので勝手に親近感を湧かせております。
    でもこれ北海道の人に聞いて違ったら失礼かな… 前置きがかなり長〜くなってしまいましたが、生ラムって生でも食えるから生ラムって言うの本気ですか??

  2. 今回の動画も参考になりました👍手稲区民です!ラーメン雪風が大好物です🍻 次回の動画も楽しみにしています‼

Write A Comment

Exit mobile version