【海の京都】舞鶴夫婦ふたり旅 前編 舞鶴観光とグルメ旅! /舞鶴赤れんがパーク/エルマールまいづる/ふるるファーム/
[音楽] お [音楽] しかし綺麗に残っとわな。赤が建もが。 うん。あ、そこにご案内あるな。ご案内見てみよう。 1が赤が博物館か。で、 2345。今ここ2345 あ、市政記念官恵ぐ赤レガ工房赤レガイベントできた年代書いてある。明治 36年 へえ。 うん。明治35年が1番古いやな。5 号だけ対象7年のやな。5 号って何やったっけ? うん。あ、イベントホール。 イベントホール 4号か。 お、すごい。 なんか持ち込んで食べるとこかな なあ。おしゃれやな。 うん。 中も。 うん。そう。もんな。 [音楽] [音楽] 赤レガショップ。月刊キランキ。 うん。うん。 やっぱカレー人気やな。 うん。 [音楽] あ、これカレーライスセットってそういうこと? ご飯も全部セットってこと? うん。 これは楽チンや。会場保長コーナー。 [音楽] うん。 Tシャツ、 Tシャツ多いな。 うん。 あ、ステッカーもあるな。 共端越しとかいね、良さの町福ちゃのお土産も全部な。 うん。 ん?あ、ハブた餅ち。 ハブた餅ちは福井ちょっと大人さやな。 うん。 でもこれまた覗きとかな。 うん。 あ、これ ちょっとお買い忘れがございましょうってこと。 お買い物忘れたらここで買えばえって感じじゃない? うん。これな、 2回も展示コーナーがあるみたやな。 へーん。 [音楽] ステンドグラス。 ああ、ほんまや な。毎度のある。2回展示コーナー。 うん。 入場。 上がってみよう。 これよ。艦これな。 うん。 [音楽] 地名の由来。ああ、やっぱり鶴が舞りた。 え、なんてなんて 大少年間細川うん。親子が鶴が舞い降りたところに城を気づいたっていうのが田辺城。田辺城 あ、その名称であるマイ鶴城から明治 2年にマイ鶴になったて。 へえ。 明治の話なやな。 でも分かりやすいよな。こしてたら うん。 手作り感があってけども神でボロボロとこもあるよ。 うん。たまにある。 5300年前の丸キブネって書いとで [音楽] すごいな。 うん。 参加記念メダルバチ 5ゴと。あ、これは会場自衛隊の PR服。 あ、服着させてもらうやつやな。 [音楽] 前プやるや。うん。 食べてみたいな。昔ながらとプレイやな。 うん。1番人気。 うん。1番人気。 柔らかいんやって1番。 いただきます。 いただきます。 あ、しっかりしてる。ブルン。うん。 美味しい。卵がすごい。 うん。すごい。卵しっかり感じる。どれぐらい違うか。ああ。いや、でもそんなにめちゃくちゃ感じはせえへんな。 [音楽] いやあ。 あ、全然違う。 うん。 あの、ま、こっちが滑らかじゃないってわけじゃないけど、こっちの方がすごい滑らかな感じがする。下触りが 滑らかとプルンプルン感が違う。 うん。プルンプルン感違う。 美味しいな。 うん。 マナ。 うん。 うまい。 ごちそうさでした。ボ房とかシーラとかカジ [音楽] ウずハぎろんな魚の感じがあるわ。 うん。 美味しそうやで。 うん。と、そこにプラスカレーのスパイスを入れたカレーア。 [音楽] あ、こっちがね。 はい。これも美味しいです ね。美味しそうでスーパーセルで。 そうなんです。で、ま、この魚のこのラインナップも悪くない 感じなんです。 もしあ、ヒーが食べれるであればおすめです。 [音楽] うん。全然食べる。 はい。あと、ま、ちょっとばらしてもお土産。 [音楽] ああ、なるほど。それもそれもいいな。 なるほど。 勘を温める時はこれ三に そのままでも食べります。 はい。ありがとうございます。 ありがとうござけ ありがとうございます。 [音楽] しえな。ガレンが博物館。 はい。 入量400円。1 回と2回あるな。 うん。どっちから?1回から行く。1 回から1回から行ってみようかね。 あ、重路書いてあるわ。 うん。 これはカレンガパーク。ああ、上水上第 1排水。あ、 これテレビで見たことあるな。 うん。 [音楽] すごいな。限前 753年。そんな時からレガあったの? うん。 機嫌な。 縄文時代やな。 ん?縄文時代な。現在はす。 [音楽] 誰か私と同じ格好をしとる人がおるの鏡やった。 ん、ほんまや。いや、でもこれかっけえな。このなんかレガの [音楽] この感じ。 あ、これもあれなんかな。元々の建物を使っとんかな? [音楽] どうなろうな。 うん。 レガの焼き釜のイメージかな かな。でもほら曲線はあるっぽいな。あ、ほんまやな。毎年豊富マンガって書いてあるな。 [音楽] うん。 これがそのホ富マンガのイメージ。ほらレガって何子語? [音楽] 私ガてオランダ語やと思っちゃった。 [音楽] 日本語ちゃん。ほら日本以外にないって書いで。 レが ああ、 レはひ焼いて作る河は屋根 うん。 めっちゃ絵心ある人やん。うん。があるな。 [音楽] だから明治時代にできた大きい駅っていうのはこういう連ガ作りやったんちゃう?洋風のな。 うん。これ東京ステーションホテルちゃんなんか ああ、そんな感じする。東京駅な。 うん。 これほんまもんかな?東京駅のあ、解体連外からほんまもんやわ。 うん。うん。印とかもあるもんな なあ。 [音楽] [音楽] [拍手] [音楽] [音楽] いただきます。うん。スパイシーでも、あの、めっちゃ辛いとかそんなんじゃないし。 [音楽] ちょうどいい感じのスパイス。 美味しい。 うまい。 [音楽] うん。 [音楽] [音楽] これ絶対美味しいやろ。うん。 うん。 こちよいしょ。そちそう様。様美しかったな。 [音楽] お、ようこそエルマールズルへ。 [音楽] 9時半から17 時半まで空いとやな。内銃見学。 [音楽] え。 [音楽] 地下はエネルギー体験。プラネタリム 2回3回。 エネルギー体験。へえ、なんかあの白覧会みたいな映像やな。 [音楽] うん。うん。うん。 [音楽] ふん。 [音楽] ゼロカーボンロードマップ。 なかなかゼロカーボンで難しいやろな。 [音楽] ああ、ゼロカーボン火力水素 マイズル体験え [音楽] UF百戦 オーラの自然を楽しむ 海の車でビカリアの発見昭和50年 ああ ナギでな うん 持ってきたけど、だからこの辺も同じようなそういう歴史があるんよな。 [音楽] うん。 中世金世近代 現代世界一種大学校から出れます。 [音楽] あ、 すごいな。 シアター図書室ゲームルームカジノで楽しいも色々あんねんな。 うん。 戦場の食事。こういう豪華客線の戦場ってすごくご飯が豪華やってるイメージあるな。うん。 [音楽] 船旅常識クイズ。グルート中はどんな服装で過ごしても良い。 [音楽] は、入る時は赤野ちゃん やっぱあれちゃんドレスコードあるんちゃん だからドレスコードクルーズ中はえんちゃん。 うん。クルーズ中はえかな。 だから入る時だけドレスコードがあるんじゃない? バツ基本的に 10 やでもドレスコードがあるでだからあれちゃん食事する時とか着替えな感あるんちゃんパジャマで入ってはいけませんみたいな。 [音楽] おお。 あ、これは、これはいい景色じゃない?これはええ景色やわ。 [音楽] [音楽] うん。 うん。 上映が始まりますとの入や近ませんので、 [音楽] お手洗いなどはお座になってご利承くださいませ。 [音楽] あれは何? これやろ? これなんやろな? ゴミ止めみたいなってこと?ゴミ止め。ゴミ止めがついてる階層でしょ? [音楽] ゴミ止め。 ゴミ止言い方に癖があるな。 ゴミ止め。 いやいや、それなんか悪い感じしてるわ。 これなんやろな。 うん。 でもなんか船横付けできる感じだ。いや、なんやろな。これ 横付け下とテじゃない。 下とてやな。 [音楽] 海に詳しい方はコメントください。 あかん。 ドア重いです。ゆっくり引いてください。はい、どうぞ。 ありがとう。でもこれ雨が降ってもあの子供ちゃん遊べるやんな。 [音楽] ハンドルは触ったとかって書いてあるよ。あ、回した。あるね。あ、ちゃんとこれジュースも売ってるんちゃん? [音楽] そうやで。 いや、これありがたいな。で、ここなんか絨毯引いてくれとんやね。 これ投げやろ。で、あそこにま、あんねんて。 で、ここでお父さんとお母さん何しとんかなってひょこっとも見えるし。 へえ。これはええな。 ボーリングだって立てる場所だってやってくれた。 ほんまや。ボーリングもあるし。 カン言わせるし なあ。ちょっとカ言わしますか? 言わさない。 言わさない。 うん。方がやってまうからな。 ストラックアウト。 ストラックアウトもな。はい。楽しいで。 1 歳ぐらいのもあれ行けるやろ。 行けるわ。 [音楽] マゾルフルルフルファ あったかほっこりの ね、とりあえずあそこの看板見てみる。うん。そ、さっき食べた [音楽] Mズデリさん。 うん。 がここのうーん。 [音楽] え、農業公園でコテとか色々あるらしいな。 [音楽] うん。 で、現在地がこう周りが場だけ うん。 あ、そっちがお菓子工房。 うん。 で、ノ村レストランここにな ん 色々あったらしい。よいしょ。あ。 [音楽] ここにおや台あ、 入れるところがあるやん。 なるほど。 うさげさんのおやつ。 うん。 バーベキューセット。ほら、ほら、完全にバーベキューセットだ。 [音楽] うん。 [音楽] お、このまま痛いな。 [音楽] れ よし、餌ゲット。 [音楽] お前100円分しか持ってないやんけ。 [音楽] なんか言われそうやな。ヤギや当たるにさよな。お前ちょっとジャンプしてみて。小銭にあるんちゃうんか。ニン参ンこうてこいや。怒られそう。ご中にお入りください。 [音楽] [音楽] だからソフトクリームとかコードのこで食べてええよってこっち。 うん。ああ。 でも美いしそうやからあったかい。うわお。自転車も貸し出しやるやんな。 [拍手] え、貸出しとんかどうか知らんけど。 いや、確かなんか書いてやったで。自転車の貸出して。 熱い。 暑い。ほら自転車で。 [音楽] 今ここでごさ食べたやん。 うん。 で、今ここ来たね。 うん。 こん中あっちや。 あちや。 ダめだ。 だめだ。 今日は向いてない。冬はええな。あ、 ありがたいな。はい。こんにちは。いりますか?いりますか?これ。これ違いますか?はい。こんにちは。これいりますか?じゃないですか?はい。 [音楽] ていうかもうこれたら離れていくんや。 え、向こう行くんや。なんで?ホテージもいっぱいあるやんあ。 [音楽] 海見れるやん、これ。なあ、 [音楽] ここ景色。 海が見えるコテージよ。 ほんま。海見えるし。ブランコあるやん。 [音楽] 飛んじゃうやつ。 飛んじゃうやつ。あ、この下ちゃん。あ、おる、おる、おったで。ここやん。やげちゃん。 [音楽] [拍手] 逃がさへんでって感じ。 完全にこれロックオンしてな。お前持ってるなっていう顔してるな。ちょっと行ってみますか。 [音楽] うん。 こんにちは。ニン参ンりますか?食べます。どうぞ。 [音楽] こちらの方はどうですか? [音楽] いらないですか? 賢いな。 いや、あなたさっき食べたでしょ?これいらない。はい。どうぞ。ん、食べますか?よせ。 [音楽] お兄ちゃん遠いね。全然。あ、来た、来た、来た、来た、来た。 あ、来た。 違う。草。 ポニアにこう出そうた。見えるかな?この辺まで来るみたいけどな。おーい。全然ガンチに入ってないな、これ。はい。いらっしゃい。はい。どうぞ。美味しい。 [音楽] [音楽] はい。やっと気づいたな。え、落として食べるな。ボリボリって。はい。もうあと [音楽] 1本しかないわ。 うん。 向こうのよ。でもここまで来たらこの子開けなかんな。 うん。 はい。どうぞ。 [音楽] はい。来てくれてありがとう。 ありがとね。 もう終わりりって可能性取って。 はい。ありがとう。 これは終わりたいみたいな顔してるな。 うん。ごめんね。終わりなんです。 あ、すごい冷たいわ。ナイト分かったら 冷たいわ。 [音楽] 悲しい顔しと。 悲しい顔してる。もうごめんね。もう 100円買ってきたよ。よかったな。 [音楽] イー。 [音楽] すごい。ほら、登録有計文化隊になってるで。 [音楽] うん。 この駅舎が。 あ、横チナさんあるという感じのな。 [音楽] [拍手] うん。 [音楽] いただきます。 どうぞ。 [音楽] 着替えた。帰った。 美味しい。美味しい。 まっちゃい。うん。あ、まっちゃいうまい。 [音楽] はい。 すっごい美味しい。奪う。 ゴだ。めっちゃめっちゃうまい。 [音楽] うん。美味しい。 でもこじちゃんも美味しい。 [音楽] うん。おちゃも美味しい。 すごい香りやわ。 うん。先ほどのギフト食ってます。 [音楽] でもお茶の入れも可いいな。 おしゃれで カプチー。 おお。 なんかさ、カプチンのギフトもえやん。 いや、これ、これ、これ、これくり抜きマズプンツテレビでも紹介されるだけて。 うん。 これはうん。名 芋焼きし。 [音楽] よし。 ありがとうございました。 ありがとう。 ちそちそうさでした。 [音楽] え、これさ、 へえ。うん。 電車走ったもん。 電車走っとで。これJRやもん。 でもなんかJR潰すって言うとったよ。 電車来たや。 あ、来た。 ちょうど電車来たやん。 [音楽] だからJR の駅としてちゃんとあの存続させるのにここを残しそうっていう動きがあって地域の人がここ管理してはって駅舎もこういう風にお茶屋さんができて今の形になってるって話で [音楽] うん。 [音楽] お [音楽] [音楽] イエー。はい。今日は数少ない視聴者さんと乾杯。 [音楽] [笑い] いただきます。きます。 あ、ま、 ああ、 うま、 うまい。 あ、じゃ、これをか、これをしなかった。そう、こうやってやってたんや。なるほど。 で、4つで やった。 ええ、 これ食べたかった。 あ、良かった。すごい少なくって。あ、 少ないね。やっぱり 終わりかもしれないですね。ごツゴツ。 時期的に終わり。 いや、私はね、すごい少ないです。そう。へえ。 はすごい不良で あたのこみたいな感じだ。 へえ。単語取りがはこれで はい。なるほど。はい。 ありがとうございます。 の炙りと白い砂糖と ヒラメと鈴木と はい。 川と倍外塩とハーでも美味しいです。 はい。 へえ。ありがとうございます。 ありがとうございます。 違うな。やっぱりなん鳥が自体がおす [音楽] いいと思った。 あ、こうさ、食いってもんだ。あ、 めっちゃうまい。 うん。 うん。 うん。うまい。 なるほど。 なるほど。 これをこう見てたわけなよね。 これをこれをこれを見せられてたわけ。 そう。なるほど。こういう感じでね。雰囲気分かってたもんね。昨日こて [笑い] あん時にこうSEがピンピンと入て。 [音楽] ええ、作戦の裏は恥ずかしいわ。もら、伊 [音楽] 油のとめちゃくちゃ美味しいす。うまい。 駐掛け。 うん。 岩が気な。 こんだけ女かかってるの。すごいき。 え、2 杯目。 2杯目。よいしょ。 すごいよ。 なんか昨日こうやって始まって飲み会が 仲良しほんま仲良しや。仲良し。 はい。 あ、ご配を で私を酔わせてどうするのって言われ。 それはどっちの話で たのこ神戸で うん。 でっかいやつやね。 満貫と。 [音楽] うー。うん。しかし うまい。 おほんま美味しい。 うん。中はすごい。 そう、そう。有名。真ん中が犬満。 これ子供量多い。 うん。飲み比ク比べセット。 飲み比べ。 飲み比べ。本当に [音楽] グジどうですか? 美味しい。 指でか。 ブリの白。美味しい。 ブリッとしてんだ。 白子が うわあだけに言う どれも美味しい。どっから そう言われると使いにくいな。 流して欲しかったね。 それ編集したらええやん。編集のテクニックで行ったらええよ。 腕。 これは使うな。 腕やで。 テイク2と。 テイク2もやりますよ。 いや、もうここまで落としたら使うで。 [笑い] 電学どう? うまい。 ん、ぜひぜひに で皆さんはあの大で帰るけど うん。 お部屋に お部屋にちゃんと2 回にあのゲストルも用意してありますんでも用意してあります。やから [音楽] クリームトロケ安定の美味しさやね。 うん。 うん。 見たら分かるもん。美味しいやつで。 うん。 ごちそうさです。 です。 美味しかった。 はい。 よし。 じゃ、閉めますか。 よし。しまった。 はい。しまった。イエー。 [音楽] [拍手] [音楽] では。はい。 [音楽] しあ、まさか赤玉パンチとは思わんかったから、もうすっごいびっくりした。 い イエー。 ピコピコピコピコピコピコ。 これしたら、あのすごくs が大変な笑いでこれ。 [音楽] これ原木のやつ。うん。 めちゃくちゃ美味しそうや。 便のやつ。もうこれ最初来た時にこれは頼まないと。 さすが。 はい。 切って。はけて。けて。 うん。 なんかこうやって買ってやろうかな。ばい。 でもとまたこのあげるわ。 うん。 めちゃうま。1 番最初の日だけ行かれんかったよね。 1番最初松のおすめないか。 はい。 どうも。 すごいな、これ。 うん。ゆばな。 ごちそうさです。 はい。ありがとうございます。 最後の ごちそ様です。 惜しかったね。 はい。 楽しかったです。 また次回楽しみましょう。 また場所決めて。 また場所決めて。 場所決めたら偶然に会うんで。 ありがとうございます。 ごち様でした。 ありがとうございました。ござ、 ありがとうございます。 もう扉が重たい。 [音楽] めっちゃ楽しかったです。 はい。でした。 ごち様でした。 ごちそう様でした。い、そんなもない。 [音楽]
京都府舞鶴市へ1泊2日で旅行に行ってきました
舞鶴市内で観光とグルメを満喫の2日間!
最後までご視聴よろしくお願いします
チャンネル登録・高評価もよろしくお願いします
舞鶴赤れんがパーク
京都府舞鶴市字北吸1039番地の2
エル・マール まいづる
京都府舞鶴市千歳897−1 舞鶴親海公園内
舞鶴ふるるファーム
京都府舞鶴市字瀬崎60番地
Bayside Place M’s deli
京都府舞鶴市千歳897-1親海公園内
お茶の流々亭 salon de RURUTEI
京都府舞鶴市字吉坂113-4 JR松尾寺駅舎内
京舞鶴 池屋
京都府舞鶴市引土298-3
旬彩 雅楽
京都府舞鶴市南田辺23-4
舞鶴グランドホテル
京都府舞鶴市円満寺124
使っている素材
Otologic
BGMsuic
甘茶の音楽工房
効果音ラボ
DOVA-SYNDROME
いらすとや
————————————————————————————————————-
ご視聴ありがとうございます!
【それる】は50代の夫婦が旅行やドライブに出掛けて
観光スポットやグルメスポットを紹介するチャンネルです
視聴していただいた方の旅行やおでかけの参考になれば幸いです
1 Comment
いつも楽しく視聴しています
今回、偶然お会いできて光栄です😁
また偶然お会いしましょう♪