【永久保存版】夏の京都を味わい尽くす旅 涼と光のスポット15選
2025年7月1日 ~8月15日 叡山電車 市原駅~二ノ瀬駅間の「もみじのトンネル」をライト アップ 車内の明かりを消し 通常より速度を落としてゆっくりと走ります まるで銀河鉄道の夜ような 幻想世界が広がります 夜の貴船は情緒たっぷり 市内中心部よりも涼しく 川の上に設置された納涼床でいただく懐石料理は 京都の夏の風物詩 ちょうちんのあかりと水の音 昼よりも夏の夜がお値打ちのスポットです 貴船神社 2025年7月1日~8月15日 日の入~20:00まで 七夕笹飾りライトアップが行われます 明るい中での七夕飾りもきれいなので 夕方から行くのがおすすめです 夏の京都観光は貴船の夜♪ 京都の夏 神社やお寺で 七夕飾りが飾られます こちらは北野天満宮です 七夕飾りは 貴船神社 上賀茂神社 高台寺 などで飾られます これらの神社では 夜 ライトアップもあり 夕涼みに最適です 七夕飾りは 8月上旬まで飾られます 5月~9月頃 鴨川に川床が設置されます お店や街の明かりが川面に反射して 昼間とは異なる幻想的な景色が広がります これぞ 京都の夏の夜 です 嵐山と宇治では 夏の夜 鵜飼が行われます かがり火の中 川に屋台舟を浮かべ 古式漁法の鵜飼の見物を楽しめます 嵐山 2025年7月1日~9月23日
宇治 2025年7月1日~9月30日 乗合船は当日受付です 昼間の京都観光は暑いので 夏は夜観光がおすすめです 京都の夏の幻想的な夜が楽しめます 2025の夏 上賀茂神社のライトアップが復活します 上賀茂神社 龍神詣りと足つけ夕涼み 2025年7月14日~7月23日
18:30~21:00(最終入場20:30) 篠笛の生演奏が情緒を添える 神秘的な巫女舞 風雅な夏の京都 夜のひととき ※これは過去のイメージ映像で 2025のものではありません ならの小川に 幻想的な風鈴のライトアップ 1,000個の風鈴の涼やかな音色は癒されます 「ならの小川」に足をひたして涼を楽しむ 真夏の夜の夢のような 幻想的な世界が楽しめます 夜間 神職がご案内する特別参拝ツアーもあるそうです 京都の多くの神社やお寺に風鈴か飾られます 別の動画で紹介していますので 概要欄のリンクからぜひご覧ください 京都の夏を彩る祇園祭は 千百年以上の歴史を持つ八坂神社の祭礼です 7月1日から一ヶ月間続く 日本を代表するお祭りです ハイライトは 豪華絢爛な山鉾が都大路を巡行する「山鉾巡行」 今流れている映像は 山鉾巡行のスタートのしめなわ切り 神域との結界が解かれ 巡行が進められます 祇園祭の山鉾巡行は動く美術館ともいわれその姿は圧巻です こちらも1か月にわたる 見どころを別動画で紹介しています 概要欄のリンクからご覧ください 下鴨神社の足つけ神事 正式名称 御手洗祭(みたらしまつり) 2025年7月18日~7月27日(日)開催
午前9時~午後8時 みたらし池に足を浸し、 無病息災を祈る神事 水が井戸水のように冷たくて 涼しい 身も心もひきしまる行事です 暑い京都の夏休み 子連れにもおすすめのスポットです ご神水を飲むことで 身と心が清らかになって 一年の無病息災を祈ります みたらし祭は夜もあります 夏の夜の 下鴨神社 ろうそくの灯りが幻想的です 京都の夏の風物詩 伏見稲荷大社の「本宮祭」と「宵宮祭」 宵宮祭 は本宮祭の前夜祭 毎年7月の土用の丑の直後の日曜日に行われます 数千個の提灯が灯され、幻想的な雰囲気に包まれます 商売繁盛の神様として知られる伏見稲荷大社 五穀豊穣や家内安全を祈願する大切な行事です 夏の京都観光ではぜひ行ってほしいスポットです 夜は昼間とは異なる幻想的な景色を楽しむことができます 2025年は伏見稲荷大社「宵宮祭」「本宮祭」とネイキッドが連動し 2025年7月19日~8月17日まで 『NAKED GARDEN ONE KYOTO』としてアート展示を実施 NAKED meets 二条城 2025 夕涼み 2025年も二条城夜のライトアップが開催されます 2025年7月25日(金)~8月24日(日) ※映像は過去のものです 2025の情報は公式HPをご確認ください 夏に咲く美しい花 さるすべり こちらは梅小路公園のさるすべり 見頃は例年8月1日前後~ 夏になると 祇園白川の柳がいっそう美しくなります その近く 知恩院の参道の白いさるすべりが美しい 毎年 8月5日 醍醐寺の万灯会 が行われます 各家のご先祖と精霊(しょうりょう)を供養します 陽がくれると 多くの置き灯篭や提灯に灯りがともり幻想的 当日は国宝の金堂や五重塔などが特別にライトアップ 毎年8月9日~16日 清水寺で 千日詣りが行われます この期間にお参りすると 千日分のご利益があると言われています たった1日のお参りで 約3年分の功徳を積むことができる 貴重な機会です 毎年8月16日 五山の送り火が行われます お盆に迎えた精霊をあの世へ送るための大切な儀式です 五山とは 「大文字」「妙・法」「船形」「左大文字」「鳥居形」のこと それぞれの山に描かれた文字や形が 京都市内から美しく浮かび上がります 青い一筋の光は 観音さまの慈悲の光 京都の夏の風物詩として国内外から注目される五山の送り火 京都観光のハイライトとしてもおすすめです
※情報が必要な方はYouTubeの字幕をONにしてお楽しみください
夏の京都は、風情ある景色と魅力的なイベントが盛りだくさん
この動画では、夏の京都でしか体験できない京都の夏の風物詩、京都の魅力をたっぷりご紹介します
夜の森を幻想的に照らす叡山電車青もみじのライトアップにはじまり、貴船神社の七夕飾りライトアップ、夜の鴨川の納涼床の風景や、伝統的な宇治川の鵜飼も、この時期ならではの特別な体験です。
2025年夏、世界遺産・上賀茂神社の風鈴ライトアップが~龍神詣りと足つけ夕涼み~として復活。
幻想的な橋殿で巫女が舞い、ならの小川に足をつけて風鈴を楽しむ涼やかなイベントが戻ってきます
(※映像は過去のものです)
日本三大祭りの一つ、祇園祭の熱気と華やかさは圧巻です。無病息災を願う下鴨神社のみたらし祭、千本鳥居で有名な伏見稲荷大社の本宮祭・宵宮祭での提灯の灯りも、夏の思い出に深く刻まれるでしょう。
世界遺産・二条城の夏の夜を彩るライトアップイベントや、夏に咲き誇る美しい百日紅(さるすべり)、そして世界遺産・醍醐寺の万灯会で無数の灯籠が夏の夜を彩る光景は息をのむ美しさ。
清水寺の「千日詣り」では一日で千日分のご利益を授かり、そして京都の夏の締めくくり、五山の送り火の壮大な光景は感動そのものです。
この動画は、夏の京都旅行を計画中の方、京都の夏のイベントや祭りに興味がある方、京都の美しい夏の風景やライトアップ、夜の観光スポットを探している方に特におすすめです。
ぜひ、この動画を参考に、あなただけの夏の京都を満喫してください!
0:00 オープニング
0:49 叡山電車ライトアップ
1:27 貴船 七夕飾りライトアップ
4:34 七夕飾り(北野天満宮)
5:51 夜の鴨川
6:55 鵜飼(宇治)
8:48 上賀茂神社 風鈴ライトアップ
11:13 風鈴
11:46 祇園祭
14:30 みたらし祭(下鴨神社)
16:38 伏見稲荷大社 本宮祭・宵宮祭
20:59 二条城ライトアップ
23:49 百日紅
26:15 醍醐寺万灯会
29:52 千日詣り
31:45 五山の送り火
【夏の京都関連動画】
夏の京都観光ガイド15選
貴船七夕ライトアップ
京都風鈴14選
祇園祭完全ガイド
紫式部と歩く夏の京都
清水寺千日参り
https://youtu.be/3Igdxnew-aE
宇治の鵜飼
みたらし祭
百日紅19選
夜の鴨川
醍醐寺万灯会
五山の送り火
https://youtu.be/9Z4MDi1lhrM
【サイト】「かわいい京都」
https://kawaii-kyoto.net/
【チャンネル登録】
桜や紅葉の見頃情報、伝統行事など京都の美しくかわいいスポットを紹介しています。チャンネル登録よろしくお願いします
https://www.youtube.com/channel/UCe6BI3QxBn3hWYwERU6ccIw?sub_confirmation=1
【SNS】
★instagram
https://www.instagram.com/kyomiyaco
★X
#観光 #kyoto #京都散策 #japantravel #京都観光 #
21 Comments
こんばんは😊オープニングからめちゃくちゃ綺麗ですね✨😍すごくよかった。特に特に伏見稲荷が幻想的でした。編集の腕、めっちゃ上がってますね。七夕の貴船もすごく美しいです。今新幹線の中でiPhoneから見ているので、家に帰ってからpcからゆっくり見せていただきます😊とにかく、あまりに美しかったのでまず一言コメントさせていただきました😍😍😍
京都の夏の楽しみ方がその場に居るような臨場感で伝わって参ります❣しかも本日は七夕🎋✨もしか見れるかもですね😄平和で希望を感じながら生きてゆけるそんな願いに満ち溢れた素晴らしい作品の連続でした🙏
こちらの動画がきっかけで訪れる場所を決める事数回。来週宵山を観に行きます。来年は七夕に訪れたい・・・・
😊🌠🌌🌌🎋🍧🎐🎐🪻🌈
こんばんは今日も猛暑日😢&熱帯夜
七夕に素敵な映像ありがとうございます🎋どこを切り取っても絵になります
ね〜
かわいい京都さんの映像好きです〜😊
これからも楽しみにしています暑いのでご自愛くださいね😊
みやこさん、こんばんは🌙
ご機嫌いかがですか?
今日も熱中症アラート発動されていました🫠ベランダで育てている桔梗🟣もヘトヘトです。廬山寺が見頃のようですね✨
今日は七夕🎋相応しい数々の都の夏の作品素晴らしいです。
夜の貴船、キラキラ星🌟のBGMと幻想的で涼が感じられました。川床でゆっくり過ごしたいです。
祇園祭も太平の舞が行われて本格的に始まりましたね。
暑さの中に、都独特のさまざまな行事やライトアップ✨京都の夏を楽しませて頂きました♪暑いけど、いつか行ってみたいな・・🚄
この夏は上洛できそうにないので、増上寺の和紙キャンドルナイト🕯️階段に和紙のキャンドルによる天の川🌌の展示見て来ました。
始めて見た光景だったけど、七夕🎋気分が味わえ、みやこさんの映像からも・・ダブルで👍平和な世の中でありますように・・・🕊️
今日もドラマティックな七夕の夜をありがとうございます😊
素敵な七夕🎋ありがとう💙
可愛い京都様ー暑い日が續いております。お加減いかがでしょうか。京都わ7月に入り、様々な行事月ず来ます。茅の輪くぐり、夏越しの大祓、祇園祭の様々な決まり事。お稚児さんの顔見世。昨年の顔見世の動画お、昨日見ました。京都様わお稚児さんの舞お撮影に行かれて、京都新聞社のカメラマンに脚立お借りて撮影しました。と書かれておられました。何だか微笑ましくて、うれしくなりました。暑いですが、楽しい事が續ます様に、少しずつ、お元気になりましょう。本日わありがとうございました。
涼むなら夕涼みと水辺になってきますね。ここ最近の夏は悲惨な暑さなので。
とても素敵な映像。でも現地は暑いんでしょうね。涼しくて素敵な映像有難うございます
こんばんは…
令和7年7月7日の七夕🎋に素敵な動画をありがとうございます!
京都の夏を感じさせていただきました✨
今年の夏は異常に暑そうなので、お身体お大事にしてくださいね😊
今日の京都は、ものすごい暑かったみたいですね!
miyakoさんの、さまざまな夏の風物詩を観て、涼やかになりました。
ライトアップに浮かぶ朱色の社、木陰を映す川の流れ。
京都は、身近にベストショットとなる景色がたくさんありますので、羨ましいです。
祇園祭、山鉾巡行の順番のくじ引きは、もう終わりましたか?
あと、1週間でクライマックスの山鉾巡行、今夏は、とくに暑いので、山鉾に乗る方達も大変でしょうね。
昨年の[解説付]祇園祭の夜~を観ながら、コンチキチンの音が聞こえてくるのを楽しみにしています♪
今日は七夕ですね🎋
素敵な映像をありがとうございます😊
貴船や叡山電車、他にも言ったことがある場所がたくさん出てましたが、季節ごとのイベントも京都の楽しみでもあるんですね〜😌
夜の鴨川も良い雰囲気ですね😊
七夕🎋の夜に素敵な動画見れて嬉しいです
京都の夜、日中より少し過ごしやすくなりますか?今年は北海道も暑い日が続いています
二条城のライトアップや五山の送り火素敵でした😊
こんばんは~😊いつも素敵な映像をありがとうございます😘
京都はこのチャンネルだけで十分かなと常々思っています。
今日も美しい映像に癒されました☺
春や秋になると京都に行かなきゃと思ってましたが、夏も十分魅力的ですね。
特に酷暑の夏は夕暮れ時から夜の観光も見どころ一杯でいいですね✨
今晩わ!
かわいい京都さんは、素敵な京都!
なんて!綺麗🎉
七夕が涼しく神秘
美しい幻想が心呼び覚ます!音楽もキラキラ星ですね🎉有り難うございます🎉
夏の京都、特に夜の美しさは感動しました。ありがとうございます。😊😊🎉🎉やっぱり京都はいいですね。保存させて頂きまた見返します。😅😅
昨年の貴船神社の動画を拝見させてもらったあと、自分も「七夕笹飾り」に行ってきました。
貴船口からバスに乗りましたが、日本語は殆ど聞こえて来ず外人さんばかりでしたw
本宮・結社・奥宮の三社のライトアップは、幻想的で本当に素晴らしかったです!
叡電の「もみじトンネル」ライトアップも盛り上がってました。行ってよかったです😊
清水寺と五山送り火の動画も感動的でした。ことしは大文字の火床が崩れたのが心配ですね。復旧が間に合うのでしょうか・・
ほんと、この動画が芸術作品そのもので永久保存版ですね! 夏の京都の風情と映像美の数々、ご紹介ありがとうございます🎋
なんて素敵な動画なんでしょう❇️❇️❇️
どれも大好きですが、「夜の鴨川」と「五山送り火」が特に気に入りました❤両方とも雰囲気が大好きです!!
やっぱり京都は古都だけあって素晴らしいです🌟
かわいい京都さん、毎日暑いですね〜。そして今日(昨日)は七夕ですね🎋
いつもありがとうございます🙇♀️
いやぁ〜夏の京都🎐良いですね〜❤
昨年『かわいい京都さんスタンプラリー」にて、今回紹介の半分を訪問できました。
特に数年前に観た青紅葉ライトアップ電車は衝撃を受けました。
「これだ〜」と叫びたくなりましたよ(^^)
昨年体験した時は、映像そのままの車窓にニンマリ。
お陰で思い通りの作品に仕上げさせて頂いた事を感謝しています。
今作で気になったのは上賀茂神社風鈴ライトアップと伏見稲荷大社 本宮祭です。
最近伏見稲荷は外国の皆さんで混雑かな?と敬遠していましたが、初めて京都の作品を制作した時にかなり使いました。
久しぶりに訪れてみようかと考え始めました。
みやこさん、おはようございます
体調いかがでしょうか?
猛暑・酷暑の季節です。くれぐれもご自愛ください
「涼と光のスポット」本当に有難うございます
この動画で癒しタイムを満喫させて頂きます😊