【南牧の山をPR】道の駅で大学生が“山ステッカー”を販売 (★かわら版)

【南牧の山をPR】道の駅で大学生が“山ステッカー”を販売 (★かわら版)

[音楽] 6月14日土曜日道の駅大室南目で 共愛学園前橋国際大学の学生による山ステッカーの販売会が行われました。 南山ステッカー販売してます。販売 南村にはたくさん山があって登山家の方がたくさん来るんですけどと道の駅とかにあんまり登山家の方のお土産が少ないなって思ったので手軽に旅の思い出とか登山の記録ができるものがあったらなと思ってステッカーを開発しました。 皆さん是非来てみてください。 この日野駅オス南目の休憩室では共愛学園前橋国際大学の学生と道野駅が共同開発した南目山ステッカーの販売会が行われました。悪いことする。あ、まずいまずい。 [音楽] [音楽] こっちの23お願いします。 はい。重方か。
はい。 この販売会は山里応援体活動の一環として県外の登山客をターゲットにした南目村ならではの商品開発を目的に行われました。 [音楽] [音楽] ステッカーは美しい夜景と山のシルエット を描いたデザインと好きなデザインの背景 と組み合わせることができるシルエット のみデザインがあり、天気が優れない中で も道の駅を訪れた多くのお客さんが 買い求めていました。 いいですか?どうす?あ、じゃ、これもはい。 [音楽] え、え、 え、どうだ?ニュース番組河原番ナウンサーの藤本です。今回は群馬県南目村にあるケーブルテレビ局南目触れ合いテレビについて解説します。 [音楽] 南目村では民家の多くが谷間の集落に集中 し、電波が届きにくい南市町地域である ため、各ご家庭のテレビで地上デジタル 放送を視聴することができません。 そのため南目村では平成8年より農村多元 情報システム施設として南目触れ合い テレビが解局し、優先による地上派 もちろん光回線 を使用したインターネットの使用や議会、 地域の行事、学校の様子などを主張できる 自放を行っています。 [音楽] 南目触れ合いテレビディレクターの朝倉です。今回は南目学園からお伝えしていきます。 [音楽] 毎週放送されている人気ニュース番組河版では村内の出来事や事を丁寧に分かりやすくお伝えしています。 [音楽] さらに村民に密着するオリジナルドキュメンタリー番組何目人を追ってや各種特別番組は村公式 [音楽] YouTube チャンネルでも見ることができ、民限定で過去の番組を聴できるサービスも行ってます。これからも南目触れ合いテレビをよろしくお願いいたします。 [音楽]

南牧村のケーブルテレビ局、なんもくふれあいテレビが村内のニュース・出来事を毎週火曜日更新でお届け!!
2023年10月から新かわら版としてリニューアル!!

チャンネルの運営は村のケーブルテレビ局
\なんもくふれあいテレビ// youtube担当:朝倉が行っております!!
ご意見・ご感想はテレビ局までお願い致します。
℡ 0278-87-2088 (南牧村情報観光課)

★南牧村のご紹介★
群馬県の西南端に位置し、標高800mから1,400mの山々に囲まれた山村です。黒瀧山不動寺、大日向の火とぼし、蝉の渓谷、滝めぐり、西上州の山々、自然公園キャンプ場など、豊かな自然や文化を体験できる場所がたくさんあります。是非、お越しください。

Write A Comment

Exit mobile version