Vlog.🪴静岡の誰もいない景勝地に1人で向かった日【Vol.2】
[音楽] おはようございます。 3 日目の朝になりました。昨日の夜はあの先日の夜よりいい眠りができましたね。 気温が違うだけでこんなに眠りの質が違う んやなって思いましたね。先日より だいぶ深く寝れて、あの 体調も万全ですね。 朝の6時ですよ。これが めっちゃ最高すね。 じゃあちょっと溜まってるゴミを捨てて 温泉に行きます。 すげえ 疲れた。 はい。え、 今日は2シリーズにまず行ってみようと 思います。 で、西の、え、西雨高原というところに、え、今から向かっていこうと思います。 今は西峠っていうところに着きました。今日 [音楽] 1発目に行こうとしてた甘ず津工原ね。 [音楽] ず光原があるんですけど、甘ず光原の [音楽] 1km 手前にある峠になってて、ちょっとこういう風にめちゃくちゃ綺麗だったんで、ちょっと降りてみようかなと思ってね、こういう感じで、あの、一直線になってて、で、頂上に360°のパノラマがパーテ開けてるんじゃないかなって思います。うわ。 ちょっと見せます。僕から見えてる景色を 。 全部草減、全部緑の草減公原 ですね。 とりあえず来てみてよかったすね。いず 半島。 よし。 ようやく着きましたね。甘ず甘木 光原のなんかご飯食べれるところがある らしいんで、そこに来てみました。 いやあ、神すね。 [音楽] あ、ありがとうございます。 はい、すいません。こちらです。 すげえ可愛いな。なんかこれはヒアうどんとアイスコーヒー。このロケーションすよ。 うま。 しかった。 あ、牛がいましたね。さっきの巻場の家の 近くに自然寺来ましたね。で、先ほど 、え、案内所のとこに行ってこの自然寺 マップをもらいました。こんな感じです。 メインがあそこの自然寺で、 で、その周りに川があって、そこを散歩 できる感じになってるみたいです。半分 以上外国人ですね。じゃあ、行ってきます 。 いや、いいっすね。ここは僕のあのある先輩がいずに僕がいくって言ったらあの自然寺を自然寺だけをお勧めしてくれてで自然寺来たって感じです。 [音楽] 特にこうビビっとくるようなこう突出した 資格的にめちゃくちゃ美しい建物とかは ないんですけどでもこのしけさというか人 の程いさというかいいですよね。これが 自然時の魅力なんじゃないですかね 。 はい。え、 ちょっとと 旅の最後の場所にやってきました。今は 最終日のうわ、柵かけられてる。マジか。 ここは朝切原というところで、触れ合いの 森っていうところが 僕が行こうとしてた牛がいる 光原になるんですけど柵がかけられてて 来ます。 大丈夫かな?触れ合いの森って書いてた から。 まさにこれなんか自分がまとめる冒険感と めちゃくちゃマッチするというか条件に フィットしてるから ちょっと行ってやるわ。 こんな感じです。まあね、これ夜だったら 僕終わってますね。 夕方なんで。 やば。 ホラー映画だったら僕死んでますね。それ ぐらいやばいことしてますね。 ま、でも 自分が求める 刑視 継承のいやでも多分前はここ入ってもいい 場所だったんですよ。 でも うわあ草むから落としますね。こういう 感じで、あの、看板とかあるんで、前は 使われてたけど、今は入ったらダメたな 感じだと思うんで。こんな感じすね。 うわあ。 うわ、これ無理やな。 行くとこまで行きます。 マジ帰れんかったらどうしよう。 大丈夫なはずだよ。牛とかおらんはず。 おっても鳥とかやと思うわ。 うわ、道出てきた。めちゃくちゃ怖いん ですけど、もう不安と同じぐらい ワクワクがありますね。ちょっとやばいす 、これ。新しい僕の旅の価値観になりそう な瞬間なんで、ちょっと自分を古い立させ て今 歩いてるます。 誰か出てきたらマジ怖い。 せっかく来たしな。開けた。 今マジで1人でこのように1人だけでおる 気分ですね。 はい。引き返そうと思ったけど、やっぱり 行こうと決意しました。もうマジで森です ね。この奥に光原がブわって出てくれて、 それのあの広い道路のところに繋がって くれたら1番ベストなんですけど、それ じゃなかったらまた引き返して帰らないか なんで、 こんな感じですね。マジ誰も何もないです 。でも空は綺麗なんでそれだけが救いすね 。これ曇りやったらちょっと行けてないか もしれないです。やっぱ天気の力って すごいですね。いや、マジこれ広場出て くれたらちょっと車の走ってる音が 聞こえるんですよ。 なんで近くに道路があるんすよ。 道路に出れる道がどっかにポツンとある だけで気持ちマジまま楽になるんですけど なかった。これまだ来た道帰らないかなん で。 いや、今人生で1番冒険感のあることして ますね。良くないことなんですけど。海外 だったらもっとこんな感じでこういう感じ のこうすリル感を経験すると思うんで海外 やと思って今は突き進みます。 私ポケモン出てきそうですね。はい。はい 。 うわあ。とうとやばいな。たき止まり 2個の選択肢。 ちょっと待って、待って。 草減がちょっとマジで見える。 車も通ってる。よし。 マジ来たかもしれん。マジで帰れる。 Googleマップもう1回見直したら こっちじゃなさそう。やったんでちょっと だけうっすら道が表示されてたんでね。 ちょっと引き返します。逆の方でした。 やっぱり諦めます。ちょっと道がなくて 諦めます。行くのをやめて帰ります。 帰るのがめんどくさいですね。ちょっと 取り腹立ってきましたね。 ちょっと暗なったんで 頑張れ。 ちょっと待ってよ。帰る選択肢よかったわ 。もうちょっと遅かったらもうもっと暗く なってたですからね。もう今回の1人旅は 孤独に自然を感じるっていうテーマに 絞って活動しましたね。 基本は自分がまとめる継承値に行ってで 互感でこういろんなものを感じるっていう のにこうフォーカスして今回は旅しました 。やっぱフォーカスするのも悪くないです ね。何も考えずに食べするのもいいんです けど 幸せにあの生きれる旅の方程式みたいな ものが見つかった気がします。 よし。話してたらちょっと怖くなくなって きました。最後の看門ですね。行ってき ます。 よし。 最初のスタートして戻ってきました。 やばい。ちょっとなんか仕事をされてる。 なんか研究員かな。ヘルメットをかぶった 労働者が 野原に出現しましたね。危ない。 間違えて僕操作されるとこでしたね。しかもまあまいますよ。え、ちょっとだけ見せます。 なんか学校の体育の授業みたいな。いや、マジで?あ、ここ見える。ちょっとバレずにバレに。いや、マジバレるとこでしたね。危ねえ。こち危ねえ。やばい。 はい。道の駅があったんで アイスクリーム食べようかなと思うんです けど。あ、 道の駅しまってましたね。 くそ。5時までやったらしいっす。早いな 。はい。見えますかね?この静岡はもう ほぼ出かけなんですけど。最後に掛川駅 っていうところでお土産を買って終わりに します。 帰りました。じゃあ帰ります。
#vlog #旅行 #1人旅
伊豆を巡る一人旅、Vol.2。
今回は、仁科峠から西天城高原、修善寺を経て、
最後は朝霧高原の立ち入り禁止エリアへ。
誰もいない草原、風の音だけが響く空間。
少し怖くて、でもその分だけ自由だった。
景色を見に行ったはずなのに、
いつのまにか“自分を感じに行ってた”ような、そんな旅。
今回も、音と余白を大切に切り取ってみました。
静かな時間と風景を過ごしたいとき、よかったら流してみてください。
———
📍訪れた場所
・仁科峠
・西天城高原 牧場の家
・修善寺
・朝霧高原 ふれあいのもり(立入禁止エリアへの侵入)
気分転換は終えて、TOEICにもっかい集中しますか〜
📸
Instagram、TikTok やってます!