福島市中心部の河川敷にクマ出没 新幹線の乗客が通報 近くの中学校は部活動休止 捕獲に向け警戒続く (25/06/30 19:10)

福島市中心部の河川敷にクマ出没 新幹線の乗客が通報 近くの中学校は部活動休止 捕獲に向け警戒続く (25/06/30 19:10)

え住所としてはですね福島市の渡ですとか 小ぐ地この辺りになりましてでこちらがあ 国道4号線を走る弁天橋付近を捉えてい ますでこの辺りにまさに熊が没していると いう状況でま警察ですとかおそらく領有会 の方でしょうかえ45人の方が警戒に 当たっている様子が伺えますがえ現在 カメラでは熊を捉えてはいません では先ほど30 分ほど前の映像をご覧いただきましょう川式に熊がいると今日午後 1 時過ぎに通報がありましたえ東北新幹線の乗客からの通報でしたこちらはえ 30 分前ではなくて前の映像かと思われますがえ河線式に歩くこちらが 30分ほど前の映像かと思われます 熊は午後4時前には少し離れたし橋近くに 出没しましてえしみを移動しながら様子を 伺うように時折り姿顔を覗かせていました え近くの中学校では熊の出没を受けて全て の部活動を吸止し下行する生徒に教員が つきそうなどの措置が取られました午後4 時20分頃にはですね市の職員がま水を 打ったんですけれどもま眠ることなくその まま熊は歩き続けていてヤの中にこう入っ ているという状況で現在も行方を追って いるという状況ですで熊が没したのは福島 市の中心部でして福島駅からもう直線距離 で1kmぐらいの距離非常にこれ中心部と いうことで荒川と危熊川が合流する辺り で没いたしましたでえ先ほどご覧いただい た映像はまこの辺りかもう少し南の辺りか と思われますですぐそばには小学校中学校 がありまして住宅店舗も非常に多いところ となりますえ県によると熊は河川式のヤを 移動経路に使うということでま借り取る 対策など必要かと思いますがもう1度現在 の様子ご覧いただきましょう先ほど30分 ほど前にもですね水辺をまゆっくりと歩い てえ難化している様子が捉えられましたえ 現在も警察ですとかおそらく領有会の方が え死人で警戒に当たっているという状況 ですまた先ほどは熊がですね川を流される 様子もカメラが捉えていました最新情報 入り次第お伝えしていきます

福島県福島市の中心部にまたもクマが出没した。
「河川敷にクマがいる」6月30日午後1時すぎ、警察に通報をしたのは、東北新幹線の乗客だった。クマは午後4時前には、少し離れた信夫橋近くに出没。「たった今こちらの場所でクマが目撃されました。ゆっくり茂みの方へ逃げてきました」

茂みを移動しながら様子を伺うように、時おり姿や顔を覗かせる。近くの中学校では、クマの出没を受けて、すべての部活動を休止に。下校する生徒に教員が付きそうなどの措置が取られた。

午後4時20分ごろ、市の職員が麻酔銃を打ったがクマは藪の中へ。クマの行方を追って現在も捕獲に向けて警戒が続いている。(2025年6月30日午後6時10分時点)

■福島駅から約1キロの所で出没
クマが出没したのは、福島市の中心部…福島駅から直線距離で1キロほどしか離れていない場所。荒川と阿武隈川が合流するあたりで出没した。すぐそばには清明小学校や福島第一中学校があり、住宅や店舗が多い市民の生活圏内だ。
福島県によると、クマは河川敷の藪を移動経路に使うということで、刈り取る対策などが必要になってくるかもしれない。
クマは体長が約1メートルほどで、警察が警戒を続けるということだ。

10 Comments

  1. 熊が多過ぎます。

    50年前の頭数現状の10分の1の頭数にしなければ、

    里の暮らし、観光、林業が成り立ちません。

    50年程前NHKのドキュメンタリー番組で

    (マタギの一年(番組名不詳)の様な放送が有りました。

    その頃長野県では、奥志賀高原の秋山郷の一部、或いは

    秋田県でも一部山中でやっと見つけることが出来る程度にしか

    生息していませんでした。

    人を襲う等と言う話はほぼ皆無でした。

    だから、50年前の頭数現状の10分の1にしなければなりません。

    もう、野鼠同様に毒餌を使う段階に至ってます。

  2. 財務省が日本を混乱させようとして熊を放流している可能性があるのではないか?昨今の熊被害は異常、裏で糸を引いている巨悪が存在している

  3. この動画見に来たらいきなりCMで公明党のビデオが流れた
    非常に胸糞悪い! もう二度と公明党には入れない!😡😡

  4. 行政は責任を回避するな。駆除一択しかない。また人が犠牲になる。
    熊に襲われて「命に別状はない」との報道でも、顔面崩壊状態、眼球脱落が少なくない。
    近時、多数の被害者が出ているのに、この現状を放置するのは明らかな怠慢でしかない。

Write A Comment

Exit mobile version