京都府八幡市に鎮座し『やわたのはちまんさん』と呼ばれ
歴代朝廷や武家からも厚い崇敬をあつめる石清水八幡宮
大分県の宇佐神宮、福岡県の筥崎宮とともに日本三大八幡宮の一つ
その社格は非常に高く、毎年行われる『岩清水祭』は
天皇の使者である勅使が派遣されて行われるお祭りで
全国約8万社の神社の中で僅か16社だけで行われるそうです
石清水八幡宮の御祭神は本殿中央に応神天皇
西に比咩大神(ひめおおかみ)、東に神功皇后を祀り
三座の神々は総称して、八幡大神様と呼ばれています
八幡大神様は都の守護神、国家安泰の神として朝廷だけでなく
国民からも篤い崇敬を受け、全国屈指の厄除の神社とされ
厄除開運・必勝祈願のパワースポットとして多くの参拝者が訪れます
#パワースポット#一人旅#神社
1 Comment
石清水八幡宮、荘厳な雰囲気に圧倒されました。
天皇家、武将ゆかりの神社⛩️ですね。
お詣りさせて頂きました。ありがとうございました。