【旅人のおすし埼玉一周旅特別編】栄光の埼玉縦断古河ポタリング1日目往路1【新座市〜志木市〜さいたま市〜蓮田市】

【旅人のおすし埼玉一周旅特別編】栄光の埼玉縦断古河ポタリング1日目往路1【新座市〜志木市〜さいたま市〜蓮田市】

兄座からこんにちは。旅人のおっしです。 今日は自転車を買いに家電両販店にやって きました。7年ぶりの自転車だけど、 果たしてちゃんと乗れるかな?そういえば 偶然にも明後日は浦和高校の伝統行事で ある大会こと小がマラソンの日、浦和高校 といえば埼玉県屈の新学校なのですが 調べるとんでもない行事っぽい。副勝者続 地獄の看問。 そして徒歩なのに50km乾燥しないと いけないという超技。乾燥者は男の中の男 。今後の成功が約束されるとまでは言わ ないが、とりあえずやり遂げた結物に なれる。 そんな大会を勝手に応援しに電車で行こう と思っていたけど、チャリで行けば同じ道 が走れるのでは? 見てたらカメラも欲しいよ。 カメラをつけて旅に出たら、そういえばアクションカム君も最近買ったのだった。 高道でギアを軽くしなきゃと思ったらの お店の人に行って声出ても撮影できるように普通の自転車をカスタムしてもらった。埼 あ、そうなんですね。そうですね。埼玉はそういう環境結構いろんなとこあるんでリングにルールないんで何やっても大丈夫なんで。 力強いお言葉ありがとうございます。 こちらこありがとうございました。 とりあえず埼玉みんらしく昨日建朝饅 しゃあな裏生には追いつけたら追いつけた ね、中にお芋が入ってておいしい。先にポタリング税のブログなどチェックし、途中に必要そうなおやつ、栄養素などを傾。それじゃ行くぞ。 埼玉。 埼玉の最難タニー新座しから出発。 地上タイプの公園前中輪場と地下スペース に作った中輪場とあるのですが、地下 タイプは広いし神殿みたいな延長があって 綺麗。服装が普段スポーツしない人なので 不審者っぽい上は持ってないんだもん。 まあいいや。結局こんな時間裏成はどの辺 にいるのだろうか。ニー座から式を超えて 浦和高校へ向かいます。矢瀬川通貨。 埼玉は川の町って言われてるんですけど、 どこ行くのにも川が通っていますね。 普段夜人間だから朝の光が眩しいよう浦和 に行く時は秋が背橋を通ります。荒川到達 ここが精霊して糸である埼玉県の中心埼玉 市との酒です。埼玉は自転車でぐるっと できるらしい。 剣で推奨するくらい自転車剣らしい。 風が強いけど気持ちいい。川の近くは走っ てる人もロードの人もいる。 埼玉1つ入。 あれは水門かな? 河はスポーツできるようになってる。 初めて見るものばかりでうろうろしちゃう な。 ウナぎ屋さんが見えたから浦はっぽい。 別沼公園。埼玉には結構沼もあって、ここ はとっても広いです。都会のアシスみたい 。 ちょっと休憩したから再開。 埼玉県長だ。 ここどこの公園だっけ? 浦和は中道沿いの宿町だからこんな イベントもあるんだ。 鉄道模型ショップが鉄道の近くに。浦和は 広い市都会だな。南北西東武蔵 浦ってそれぞれてるし。これが浦和の地元 スーパー休日朝はあんまり人いないな。裏 はレッツの聖地。街中にもリュメントある よ。 浦和高校もよりの北浦和まで来ました。 せっこ がマラゴの負傷者来るのかな。 やっと浦和高校を着きました。ああ、新座 から浦和の移動もあったので学生が出発し てだいぶ立ってそう。 次の看門は岩槻高校。もうみんな岩槻 あたりまで行ってるのかな?味噌汁も早く 追いかけよう。裏輪をさらに北上していき ます。道も初めてな上に自転車も7年ぶり 。色々初めてだけど、いつもと違う旅が 楽しい。埼玉と新部を離れて岩槻へ向かい ます。岩槻はお人形で有名ですね。 しかし結構ゆっくり来ちゃったな。まあ いいや。 抜け道らしきものがあるので行ってみます 。ごめん。最初はチャート通り岩高校看問 目指そうと思ったんですけど、味噌汁が 部害者でそもそも入れないしショート カットしないと今中に北上できなそうなの でちょっとルート変更します。 のどかなポタリングにいい道が走ってい ますね。 このコースいい感じなんでこのまま茎方面 を目指そうと思います。 ジャック すごい。私埼玉を飛んでるわ。ジャックが いない味噌汁ローズだけの単独だけど タイタニックみたいな恋愛はポタリング じゃ起きなそうです。でもいい景色。 はるか遠くに咲いたマシンとシのビルが 見える。 都会のそばに自然があるっていいですよね 。 心配なので空気チェック。 新品だし問題はなさそう。しかし足が疲れ てきた。10時半ニーザからゆっくり2 時間くらい恋いできました。 なんかもうຫຼ門とか味噌はだいぶ オーバーしてるし味噌の壁も突破しちゃっ たしゆっくりポタリングでいいか。ああ、 コスモス綺麗。埼玉ってのどかなところが 多い。しかも水色ある。 こんなところに両亭畑の中で食べる回線 っていいですね。 カジュエだ。 すごい梨しが取れるんだ、ここ。 三に温泉あるらしい。こんなところに馬の どぞ。 臭い玉広いよ。 すごい。緑のアーチだ。 ミ沼の辺りって緑地保全地区だったり畑や 演ゲ農家が多いんですね。 やばし 遺か戦お腹が好きすぎた蛍光色でしのぐ 辺りはお食事できるところ少ないみたい どっかご飯屋さんないかな この辺りは畑や演ゲ関係のところが多い みた 埼玉って よくな交通道路標識あるよね。七里当たりです。この右側もお花のゲしてるとこらしい。左側は様子色かな。おやつ食べたけどそろそろお腹空いた。 お、うどん屋さん発見。旅行ゆ行くもにはありがたいさん頼もう。 落ち着く和風のお店。おお、埼玉といえば自転車皮そしてうどん剣ですが美味しそうなうどん。武蔵の系じゃなくてしこしコ系のうどんだ。 いただきます。肉汁のけうどんで。うますぎ。いい補給ポイントだった。またまだけどいいお店に出会えてよかった。まだまだ行くよ。ここまで剣道 105号線を北上してきました。 ちなみに元日光なり街道なので歴史を感じ ますね。 調べたらここ緑のヘルシーロードって言っ て埼玉市から打の方まで歩いたりできる みたいです。味噌はヘルシーロードは行か ず岩つき少しだけ通過して北上します。昔 はこの辺りを徳川の一元をみたい。 腰がでも見たけど車会になって変わって しまったのかな。 すごいしくらめんだ。 お花がキラキラしている。さっきから いろんな農園系のところがあって日当たり がいいんだな。 ひヒー。ふ。 埼玉旅の見所はこういう畑だね。 2号線へ曲がります。 岩付きの文字が見えてきた。 止まってくれた大宮の人優しい。 綾瀬川通貨火流には前に山舟に乗った 総加士がありますね。 どこまでも川を超えていくんだよ。行く 行く。 岩つきくない到達しました。 車会っぽい通りになってきた。 本当に小さい川や様子色が多いよね。やお さんだ。 この 日心配して色々持ってきちゃったんですけど、荷物が多かったことを非常に後悔。取り終えて見てみたらゆくかゴに乗せてるから画角く潰れてて草。ブアーバンパークラインだ。ちょっとエロい。ここは何かできるのかな?この辺随分大きなマンション立ってるっすね。 地下ど 上を通ってるのは東北自動車道とハダ 岩付きバイパスかな。トンネルを抜けると そこはアンダーパスだった。 大きな自動車道のところに出た。 ちょっとここ面白い。 これどうやっていこうかな。回れ右。 ちょっと給水再開。 奥の防音壁の向こうが東北自動車道で こちら側が国道122号線。埼玉は東北に 向かう重要道路の通り道だね。風が気持ち いい。 鳥がいっぱい。高速道路の近くだけど川や 自然があるっていことだね。 わあ、大きな輸送拠点。 美味しそう。ここもうどん屋さんだ。 ここも工場っぽい。 住宅街入った。 いろんな新しい家もあるし、古めのお家も ある。この辺の地名がヘリン寺って言うん ですけど、ニ座にもヘリン寺っていうお寺 があって、調べたら元々この辺りにあった ものをニ座の伸び止めに移転させたらしい です。ちょっと日が落ちてきました。車で 行けばすぐそこがハダですが、自転車って 適度な速度なのがいいですね。奥がソスタ だけど自転車なので給油しません。よく 見ると前に更新が半分う漏れてる。この辺 に村があったのかな? 下り坂だ。風が気持ちいいね。 不行外だから畑とお家と工場とかがあるの かなところ好き。 これはどっちだ?野生の旅人の缶ご覧 ください。 綺麗なかきのきいっぱいなってる。 いい感じ。 こういう畑と調和したところめっちゃ好き 。 あれは砂糖芋かな?埼玉県内でもいろんな 野菜を作っているね。 そろそろハ出しですかね。 食道122号北上 日本の色って漢字の植物がいっぱいある。 花粉も少ないしこの季節に走りに来て よかった。 そ風気持ちいい。武蔵のって風の匂いが あって好き。 開発で切られてしまうこともあるけど、 植物があるって本当に走っててありがたい 。 ちなみに後で調べたらさっきの分岐を左に 行くと球道に入ってしまって去ってから 遠いてしまうぽかったです。やったぜ。 住宅街の中に畑があってニー座とちょっと 似ている風景土地持ちの農家さんの事情も あるけどだんだん家があったって言って しまうの残念。 この辺は結構新しいお家が多くて新しい 住宅地なのかな。 はケツに30のダメージさらにダメージ シャド走ると危ないし歩道を走ると おけついたいしどうしたらいいのか この可愛い鳥さんはハダのマスコット キャラハスピーです。ちなみにハ田市の 名前はお寺にハの花が咲いていたことが 由来らしいです。沼股が多いんですね。 もしくは戸と言って皮が多いので卑な土地、もしくは橋渡しの土地というところが展じたとも言われています。ハスピー可愛いよ。はあは。あれは何だろう?小療センターが岩田にあったみたいなんですけど、今は埼玉新都心に移転してしまったです。 ヘリン寺の剣といいなぜか天出が多い街だ 。 なんかロボットの滑走路みたいなところ デッター筋 やった。ど大100 ハトさんめっちゃめご何 ここめっちゃタイヤ埋まってる。 学校かな?ありえんほど大きい気がする。 ハ田の学校めちゃくちゃでかい。敷地の外 を橋から橋までひたすら走るけどまだある 。 どこまでも122号線を行くみそじ 段差やめろ。みそじのおケのライフはもう ゼロよ。後半に続く。

ニコニコ動画で今年の新年からひっそりやっていた自転車企画を再編集しました。

浦和高校の伝統行事である古河マラソン(通称:古河マラ)についていきたくて、埼玉の最南端・新座市から、自転車で埼玉県東北部をふつうのママチャリで縦断します。
おすしは埼玉を縦断し、無事に古河(茨城県)まで辿り着けるのか?
後半は出せたら今週日曜、無理なら来週土日あたりに公開予定です

最新のことはブログサイトNOTEへ
https://note.com/osushi30

※社会生活や身の回りにとんでもないことが結構あったので、かなり熟成させてしまった動画です。動画に出てくるお店もコロナ を挟んでしまい、かなり閉店していて悲しくなりました。

素材お借りしました
音楽 https://musmus.main.jp/
効果音素材 https://www.music-note.jp/
効果音素材 https://www.music-note.jp/
音人様 https://on-jin.com/

Write A Comment

Exit mobile version