【ソロトランポツーリング】九州の秘境ツーリング 西米良村編 2/4 西都原から西米良村へ!西都原古墳群・都萬神社・速開都比売神社・一ツ瀬ダム
[音楽] [拍手] [音楽] はいおはようございます こんな感じでございます ちょっと今からねコーヒーを飲みたいと 思います [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [笑い] はいおはようございます はいカリコ坊主の橋にも間もなく太陽の光 がね刺すところです はい 昨はねここ 川の駅っていうところね何だったっけ 百菜屋っていうとこでね車中泊をしました これRVパークですね初RVパークです 今日はね斎市まで下って上がっていきます それでは行ってきます [音楽] はいそれでは今から出発したいと思います イエイさよならトレちゃん かしめましたねよし あ開いてるやん鍵開いてるやんはい閉まり ましたオッケー これメラカ道っていうね通りだそうです 寒いな ちょっと今日パンツがねメッシュなんです よね半分メッシュですだからね めちゃめちゃ寒いすね気温がねさっき見 たら15°Cでした うわ寒い 一応今日インナーもね来てます 昼間は30°ぐらいになるんでねまずは サイトバル古墳まで行きたいと思いますで 帰りながら色々取材をしていこうかなって 考えてますちょっとめっちゃ時間あるんで とにかくのんびりとねできればなと思って ます はい今ねサイトバル古墳軍のえー敷地内な のかなこれ古墳軍がねいっぱいあります すごいね結構ねあっちゃこっちゃにあり ますねこれ資料館かな おおうおすげえななんか展望台みたいな やつもあります なんか桜とね名の花だったっけなんかが すごい 綺麗に咲くとこがあるんですよね どこだまだ先かな どっかに看板かなんかがあったはずやけど ね見逃してしまった えっと鬼の この花ご量 ぼ両 の3 あこういう時はねGoogleマップが いいですねちょっとわかんなくなっちゃっ たこういう時難しいんだよね [音楽] おかしいな通りすぎてるじゃないかこの左に見えるがそうかな [音楽] [音楽] はいあここだねえ車両侵入禁止ふーんあの小山んとこで取ろうかなよいしょ第 1古墳 第2コ墳第3個古墳軍 [音楽] 結構あるんすねいろんなとこにね えっとなんかあそこに建物あま屋がある ああここに止めて 行くのかな ふ えっとどうしよっかな悩むねこういう時 悩みますあここになんかある これ第2個風軍って書いてますねあー 微妙だな [音楽] はいえこれでね埼コ軍でした えっとねとりあえずここはねもう終了にし ましょうかね なんか色々あるんですけどもちょっと いまいねよくわかわかんないですね こことか しっかりしたやつがあるんですけどね第2 古墳第3古墳軍っていう方に自分は行った みたいですねえーなるほどかなり広いすね ええ古墳って書いてありますね えちょっとね高台になってますこの辺 昔の人は高いとこがあれかな高いところに お作ったのかな 次はねえちょっと字が読めないですけども 都子のあのまっていう昔の難しい字ですね 難しいまっていう字を買いま神社っていう のかな そこに行ってみたいと思いますこれかな でサイド市からねもうそのまんま 西メラソンの方に向かって走っていきたい と思います なんか色々トイレとかがねあるんで助かり ますね公園が多いですあもうそこはもう 神社違うなあそうかな神社かな あえっとねさサ最っていうの最公園裁公園 おなんかこれ石が み三船ここなんだ海だったのか昔は この辺が 神社ですね えっと車場はどこだ これはさっきのとこが駐車場かな [音楽] [音楽] ああやっぱこれだなこれですしでしょうね きっとねあ違うか 違うか えっとどこだろう 公園の案内って書いてますねええ何がどう なってんだ あなんか車が見えたこっちか 侵入禁止ってなってますけど んどこに止めるんだろう これかな あこれだ よし多分ねここが駐車場やと思います なるほどここだったんですねはいちょっと ねよいしょ 参拝だけしてきますね [音楽] ここがつ神社っていうねトマンじゃなくて 妻でしたよいしょそしたらね 次の場所に行きたいと思います もう次はねえっと 1つダムですか さっきね通ってきたんですけどもまあまあ でかいダムでしたね妻の妻っていう字合と 宮都って書く場合とあるんすね 円結びと安山の神様塩結びって言ったって ねあの色々意味がありますからねもうね これ219でもうずっとねまっすぐ行く だけですねそしたらもう西メラソンです ちなみに219号線は人吉過ぎて熊川沿い を走ってなんと八代から熊本市内の方に まで行くそうですま宮崎県と熊本県をね 横断する国道ですね たくさん残念でした頑張ってくれてたとは 思うんですけどね買ったことがありませ んって言ってましたね米はね あここを曲がったみたいですねさっきね 南方 機場と言ったらあのオートバ神社かなんか なかったっけなオートバ神社のなんかね あのがいるいたとこですねおお さあ山に向かっていきますぜ ドンドどんどんどんだこれ田んぼかな?電園 地帯ですねなんかニールハウスとかもいっぱいありますね山がね近いまだ 10 分走しないぐらいこいきなり山が見えてきましたねアジさえも先き始めましたもう梅入り直前でございますなからずっと雨です 今日が6月の5日6日なんですけどももう ねずっと雨ですなんでね今日もう無理して 出てきましたけどもあそうかひ神街道がね 219号線を少し走るんですけどね今度ひ 神街道もやりたいなと思ってますずっと たどりながらねあれ実はね高町から 南下して日南の方まで行くのかなそして1 回上に上がって高春の甲バっていうとこの で最後になるです結構なね距離あるんすよ ねだから2回ぐらい分けてやれればいいか なと思ってますこれでひか街道ねずっと 看板がね出てるみたいです あこれ左ウインカーいらんかった だからね間違えることは多分ないとは思う んですけどもただ途中ね すごい 道があるんですよちょっと怪しい道がねだ からねそれがちょっと心配ですけどね これです小林方面シ通行止めっていうこと で南かする方もダメですね今西村から なんかする方もダメで265号線をシバ まで行こうと思ってもちょっと今やばいの かな通行止めかなんかで行けるのはこの サイトから西村そして人吉から西村この 左右どっちかからしか行けないんですよね 今結構山の中なんですよねわこれですね カリコ坊主と千人がこれ可愛いっすねこれ 可愛いっすねこれ取っちゃおうかな [音楽] このカリコ坊ーズっていうのがねよいしょ あと1時間かかるって [音楽] よしここで取ろうか うわあ ぎュッと入ってくスタンドのね皿が付い てればいいんですけどよしオッケー [音楽] はいだいぶ先に進みましたけどもえこの 区間はね何もないですね走っててめっちゃ ね気持ちいいすねこの道 あ海層路って感じですで途中ね細い区間が まだあるんでそこだけはねどうしても対抗 車が来たらまちょっとスピードを落とす みたいな 1.5車線ぐらいの場所があるんでね まちょっと気をつけないいかんかなみたい なとこは残ってますただねほぼ2車線のね え綺麗な道がね開通してます途中ね工事も 何箇所かあったんでまだまだね道は良く なっていくんじゃないのかなと思いますで 今ね時間がもう9時ですかだいぶ あったかくなってきましたあひ神街道です ねここは この辺汚ねえながねめちゃめちゃ汚いん ですよね だからねどっか多分ね濁った川がね 入り込んでんじゃないかなと思うんですよ ね 来る時ね綺麗だったんですけどね途中 突然に濁り出したんでまきっとそうじゃ ないかなと思います濁った水が流入してる んじゃないかなってシーバでもそうやった んですけど突然ね水が汚くなったんですよ ねグリーンのイメージで来たんですけど 全然でしたねしかし今日はね晴れましたね 昨日もま晴れてはいたんですけども今日 までこんなに晴れるとは思ってなくてま 普通に雲が出ってもええかなみたいな程度 やったんですけどめちゃめちゃ綺麗に晴れ てくれましたねま今日を逃したらねきっと 間に合わんだろうなと思って取材が ま格月なんですけども発行がでもね 格月なんですけどもあっという間に来ます 2ヶ月なんて もう1ヶ月前に取材は終わっておきたい ですね常にじゃないとねこうやって天気が もうはっきりしないんで ずっと雨が続くとかねそういうことも起き てしまうんでねできる大バスだだからね できれば早めに 取材は終わらしときたいなと思っており ます常にね これはなんだ 神社があるの下にへえ ああそうなんだ よしちょっと探検してみましょう [音楽] え神社があるって え連会 早なんとかあ釣り橋だ 釣り橋がありますね 道悪いっすね まトンネルができるまではねここがま メインストリートだったんでしょうけど ひどいっすね ああでもあの釣り場はうわすげえすっげえ 岩がねゴロゴロ落ちてます えっとねここが神社っぽいですねよし えどこ行くのこれ [音楽] ちょっくらね行ってみたいと思います [音楽] うわ怖これ下を見えるやつやんうわ怖怖 ええすごいね よくこういうとこに 作ったな へえすごいね [音楽] う すごいね ゴリーの金 あこれか はい ええすごいうわすごい 竹がある ええ すごいね はあ [音楽] すご よいしょお賽銭 よし [音楽] ええ色々売ってんだ これすごいうわあすごいまさかこんな竹が あると へえ これはいいですね 光 水は豊富ですね 祈願三道求人を祭れ大 [音楽] う これはすごいぞ これい吹主 神社 ええ [音楽] [音楽] お願いします わざわい展じて拭くとすこっちに行くとね なんと滝の真下車に行けるみたいです [音楽] おお わあ ええこれはすごい これはいいとこに来たな [音楽] えなんだこれ吸収電力2つ1つ性発電所 って書いてあるなんかねちっちゃい橋が ありましたね今 これもね球道っぽいですけどねあこの橋か あ行けんようになってる うん残念でしたうわあこれもまた古るそう ですね [音楽] うわすげえ [音楽] 発電ああれが発電所だなるほどうわあ結構 高い へえ なるほど はい1つ発電所でしたま特にねえこれが何 っていう感じじゃないですけども1つ発電 所って結構ね多分重要な役割を担ってるん じゃないでしょうか ということでね一応寄ってみました あこれが急道か行けないですね残念 ああ止まったら暑いんすけどね 走り出すとねちょうどいいんですよねだ から今脱ぐと多分ねインナーを脱いだら 寒いんじゃないかなと思うんですけどどう なんだろうあひか神街道はえこの先をね 右折してくだの里南郷の方に向かうそう ですなのでまた次回ねちょっと挑戦して みようかなと思ってますはいよダムが 近づいてきましたねえここがダムのねすぐ 火流ですこんなに細い川だったんですね昔 はねそれが今やね湖になっちゃってね溜め ちゃったんででその展望場になんかねハの オブジェがありましたね行く時見たら おお急にV事になってきましたね お深い深いめっちゃ深いなんか高町みたい になってきた 高町の国道もすごいいいですよね214 だったっけ忘れちゃったな208今はね こうやって道が綺麗になってるんですけど 多分ちょっと前まではねすごい細い道の 連続だったと思うんすよね 石村まであと27kmあるそうですお見え てきた見えてきたダムですねうわあ深いね やっぱ深いね [音楽]
モトツーリング取材を兼ね、6月に宮崎県西米良村に行って来ました!今回は初めてモンキー125を積み込み、ソロトランポツーリングです。
夜はRVパークに連泊し西米良の夜を満喫します
第二話は、いったん西米良村へ向かい、西都原古墳群や都萬神社を取材します。その後酷道を遡り、たまたま見つけた速開都比売神社へ向かいます。
#モンキー125 #トランポツーリング #車中泊
4 Comments
お疲れ様です。
西都原古墳群はかなり広いですよね😳
駐車場に停めて鬼の窟古墳や女狭穂塚古墳など1時間以上歩き回りました😄
ひむか神話街道は途中から外れますが尾八重一本杉に寄って欲しいですね。
道は悪いですが杉は凄かったです😆
鉄馬さんこんばんは。
今日も珍しい場所の紹介ありがとうございました。
青い鳥居なんて初めて見ました。
メインルートから外れた所には、沢山の素晴らしい景色や建造物が有るんですね。
次回も楽しみにしております。
Nishimere ! I will going to fishing!
鉄馬さん、西都原古墳群は昔から聞きますが、維持費が大変そうですね😅
あと今回の道中は、五木村にも通じるところがあります🤗