北海道を制限速度で走るとこうなる【北海道ツーリング2025】2日目

北海道を制限速度で走るとこうなる【北海道ツーリング2025】2日目

森こ平です。北海道ツリング2025 日目ということで本日トマコマコに着眼 ですね、そこから北上していきたいと思い ます。そしてちょろの四骨湖回ったり、 札幌市の方を通ったりして最終的には石市 にあるか川した海浜キャンプ場という無料 のキャンプ場に泊まりたいと思います。ま 、無料と言ってもなんか期間によっては 駐車場料金がかかるということなんです けども、今は無料らしいということでそこ に行きたいと思います。そして今回もです ね、スクリーンスポンサーはクラウド システムの連携でスマートなニュー体質 管理アイドアズさんの提供でお送りいたし ます。ありがとうございます。 さあ、ということで北海道ツーリング 20252日目 行くぞい。 そして北海道結構寒いかなと思ったんです けど、今日はね、結構暑いわ。そして晴れ ておりますね。も1つございません。本日 竜神様 あざっす。おさあ、そして今回の北海道 ツリング225 第1成功マット発見。こんちせコマさん。 今年もお世話になりますね。いろんな意味 で。さあ、北海道に上陸して早速なんか 気持ちいいルートに入っていくっぽいよ。 ああ、なんかああ、いい感じの峠道っぽい 感じになってきたよ、この辺。 新しい北海道。うわ、いいですね。もう 早速信号が全然ないもんね。ただこういう とこ本当鹿とか普通にいるからな。北海道 ツーリングってまあね、スピードの出し すぎとかも気をつけないといけないしね。 熊とかもね、怖いんですけども、1番気を つけないといけないの鹿かもしんないすね 。あいつら本当に基礎展開な動きしてくる からなね。ここにもありますね。鹿 飛び出し注意。注意せよと。そして北海道 走ってるとね、まあ今みたいなあの 鹿飛び出し注意の看板もあるんですけども 、熊が出た時に熊の目撃情報のところに 看板が設置されるんですね。それがあの何 月何日、え、ここで熊の目撃情報がござい ましたと。ああ、これございますね。5月 23、18時頃。5月23ってめっちゃ 最近配チャスク出たっすよ、この辺で。2 週間ぐらい前じゃん。ああ、早速。そして もうレースが始まっておりますね。北海道 でございますね、これ。ここ2車線で ございませんよ。え、片側1車線の道路で ございますからね。北海道の道路を制限 速度で走ると後ろに渋滞ができちゃうって いう。それが北海道の文化敷きたり ね。そして上陸したよってことでね。ドラ ちゃん初北海道だね。お前来たね。北海道 お前。さあ、そして早速もうひたすら信号 のない真っすぐな道を走っておりますけど も、北海道に来るとね、Googleの波 がちょっとバグるんすよね。コツコの方に ね、ナビを入れてるんですけども、残り 24kmで24分。はい、こんちっす。 Googleバグってません?1分あたり 1kmの計算でございますね。ほぼ高速 道路じゃんみたいな。北海道回る方、この 予定とか組む時、大体のこの時間1km あたり1分で計算してもらえたら、え、 タイムスケジュール組めると思いますんで 、ご参考になればと思います。うわ、鹿が 寝てる。あ、死んでる。 飛び出しだ。うわあ。しかも今の結構 でかかったぞ。あ、なんかいきなり皆さん 制限速度内で走ってると思ったらあの戦頭 にパとかいましたね。はい。これ珍しい 光景ですね。はい、こんちゃっす。北海道 よろしくお願いしますね。さあ、そして 千東精神に入りました。お邪魔いたします 。 おおす 。うわ、北海道だね。 さあ、皆さんご覧ください。これが 北海道でございます。 おっと。どこまで行くんだい君は? え、我々も決してあの制限速度より遅い スピードで走ってるわけではございません 。はい、こんちアす。北海道の洗礼受け ましたよ。ああ、さあ、ま、皆さん、 ああっと、ああ、皆さんああ、北海道で ございますね。ええ、皆さん警戒に走って 行っておりますね。はい。ね、今制限速度 がこれ50kmと、え、そして今私、え、 プラス 10kmで走っております。それだと 北海道は納得しないよ。はい、こんちはす 。気持ちいいっすね、今日。はい、こん ちゃーっす。いい天気っすね、今日。 うわあ、四コツコ見えてきた。うわ、 めっちゃいい景色じゃん。うー、最高。 うわあ、気持ちいい。気持ちいい。気持ち いい。なんだこの景色。うわあ、気持ち いい。 あすこツ子 [音楽] さん久しぶりっすね。元気でしたか?僕 吉本工業やめましたよ。フリーでやって いきますね。よろしくお願いします。うわ 、ちょっと待って待って待って。ここ絶対 気持ちいいよ。気持ちいいよ。気持ちいい よ。うわ、ここ絶対気持ちいい。気持ち いい。気持ちいい。気持ちいい。気持ち いい。うわあ、気持ちいい。気持ちいい。 気持ちいい。気持ちいい。あーす。く こんちす。あ、やべえ。超気持ちえ。マジ もうこのままさ、 湖に飛び出しちゃいたい気持ちになるよね 。もうこのままあのガードレにバンって ぶつかってこの体だけボンって飛んでっ たらね、そのままババチャーン バチャーンってなんか ね、 なるよね。わ、そして釣りもされ てらっしゃいますね。はい。こんちっす。 ここ何釣れるんですか?え、うわあ、工事 お疲れ様です。いいね。工事のおかげで ゆっくりできる。あ、ゆっくりはできない な。 はい、しこつ子さんお邪魔いたしました。 ありがとうございました。 最高だったね。こっから札幌市へと向かっ て、ま、ちょっと札幌の混んでるかな。 ちょっとスキノの方でもワンチャン通って おく。そして今が12時半ということなん でどっかで昼飯を食おうと思うんですけど も めちゃくちゃいい天気だし気持ちいいから セコまで弁当でも買って外で食うか。 エニワに入りました。お邪魔します。はい 、こんちす。はい、こんちーっす。札幌市 に入りました。お邪魔します。はい。 こんちは。こんにちは。こんちっす。 いや、北海道に来ると何この野営率がぐっ と上がるのなんでなんでこれもまた北海道 の文化でございますね。セこまさんござい ましたね。お邪魔いたします。ああす。 こんちす。 なんか裏にね、公園があるっぽいんで、 そこの公園でセコマ弁当でもいただき ましょうか。 あ、これか。 しょぼう はい。せこまさんごちそうさでした。 いやあ、うまかったね。 セコマジでうまいし安い。最高じゃんね、 セコマ。はい、こんちす。セコマ最高っす ね。それよし。はい、こんちす。すスきの 行ってきますね。はい、こんちす。あ、 北海道のチ族でございます。はい、 こんちっす。この先族おられますよ。今日 めちゃくちゃ暑いな。というか札幌市に 入ると急に暑くなったな。やっぱりなんだ 、都会だとアスファルトとかが多いから 気温が上がりやすいのかね。 はい。ススのさんお邪魔しております。 わあ、おりますな。この辺りは栄えてる けども、こんな感じでちょっとちんちん 電車があったりね、不勢のある街でござい ますね。 うわ、やっぱ札幌の方がちょっと混むな。 うわ、早くこの都会抜けて。とか買い抜け て石のああ、お沿い走れたい。あーす 。石市に入りました。お邪魔いたします。 石氏の名物がのぞみが来る豚と書いて モライトンというのが有名らしいんですよ ね。で、その豚で作るどんぶりがモライド というらしくて、 なんで今日はそのモライトを手に入れて 豚丼でも作ろうかなと思うんですけども。 どっかにモライトン売ってない?この辺の スーパーに売ってたりするもんなのかね。 おお、なんかでかいスーパー見つけたぞ。 なんだこれ?ビッグハウス。 わ、ここでかいし。ライト売ってんじゃ ないの? はい、買い出し完了。そしてカインズも 入ってたんでね、ついでに薪を買うことも できましたよ。ということでございます。 そのモライトン ありませんでした。地元の牛とか豚って どこで買えんの?え、今日は、え、普通の 豚丼を作りましょう。はい、こんちす。 キャンプ場行ってきますね。はい、 こんちは。こんちはす。いい天気っすね。 てかこの道入ってからトラックがかなり ゆっくりなスピードで走ってんだよな、 みんな。ということはだよ。この先 スピードの取り締まりやってるな。こんな 北海道のトラックたちがみんなゆっくり 走るわけねえもん。的確な推理。どうだい 北海道の皆さんね。マテック。何ですか それは?マテック。マテック。なるほど。 それも暗号のうちだね。この先ネズミ取り してるぞ。マテックだぞ。待て待て、 マテック。 あ、これ石狩っすね。うわ、風強。うわ、 風強い。風強い。うわあ、風強い。風が 半端ない。半端ない。あ、さあ、そして この橋の辺りはね、あの、見えております んでね、警察が隠れるところはございませ ん。そしてこの橋を渡り切ってああいない なって油断したこういうくぼみにいるから ね奴らは ああいませんね。うん。こういうところも 危ないよ。いるぞ。キャラが ね。ここもいませんね。で、いないぞと いうところを安心させて、じゃあアクセル をグイッとひねるぞと思わせたところで、 こういうところで出てくるんだね。 いませんね。 お前、あかんぞ。 はい、こんにちは。す、この先ネズミ取りやってませんでしたよ。まさか今走ってたこの道ってオろンラインじゃん。皆さん、これがかの有名なオロロンでございます。ま、オロロンというのはですね、オロロン取りというのがまして、なんかね、オろンオろンと泣くらしいですね。 [音楽] ええ、なのでそれがオロロンと名付けられ てそのオロロンにちんでここオロロン ラインと言われております。そしてこの オロロンライン別名行動レース場とも言わ れておりますね。 はい、こんにちはっす。オロライン来まし たよね。制限速度内で走るともうあの地元 民からあのタコ殴りにされるというえ、 そういう道でございますね。ほんでこの辺 ema来側なんだ。この辺がema来と いう地域らしいですね。ということは モライトンはこの辺りのね、え、牧場で 作られているんでしょうか。さあ、レース が始まりそうな予感がしておりますよ。 挑戦者かなり今右にグぐと言って様子をね 、伺っておりました。そして行くか。 行かない。ああ、行きました。ああ。と、 お、多めに右に大回りをしてフィニッシュ 。はい、こんちす。なんそれ?うわあ、 いい景色だ、これ。 うわ、いい景色だけどちょっとうんこし たくなってきた。急にちょっと空気が ひんやりしてお腹がね、冷えちゃったね。 お腹弱わお父。うわ。そしてこっから海岸 線のうわ、もうレースが始まっとるね。 うわあ、いい景色。マジ最高だね、これ。 えい。 これぞオロロンラインって感じだね。 そしてトンネルめっちゃ寒い。うわあ、 寒い寒い寒い。ちょっと待って。お腹が めっちゃ冷える。う、あったけ。 あったけ。気持ちいい。 うわあ、寒い。 うわあ、あったけえ。ああ、気持ちいい。あ、あったかい。 [音楽] さよな。 そして石カ市の浜マスクに入りました。まもなく本日のキャンプに。キャンプ長って何だよ。はい。ナイスカーブ。おお、気持ちいい。気持ちいい。気持ちいい。気持ちいい。気持ちいい。長い、長い、長い、長い、長い。おお、長い、長い、長い、長い、長い。 おほしそう、まだ行く、まだ行く、まだ 行く。これどうなってんの?このカーブ。 さあ、そして間もなく着くと思うんです けども、なんかね、キャンプ場の向いの ところにセこまさんがあるみたいなんすよ ね。北海道上陸して初の青運もさせて いただきましょうかね。説明しよう。青運 とは成功マートで運行することである。 ありました。 ここに川キャンプ場。これですね。おお。そして向い側にセコまさんがございますということなんでちょっと 幸せのあせ。 [音楽] はい。せこまさんありがとうござました。さあ、そしてすぐ向いのキャンプ場。 川下海浜品キャンプ場さん、お邪魔いたし 。あ、あ、あ、あ、おつ。 [音楽] [音楽] [音楽] [拍手] おいしょ。 [音楽] [拍手] [拍手] おお、うまい。 よいしょ。 [拍手] [音楽] うわあ。 あ、 よしよしよしよし。 うお、うまそう。 よいしょ。 ぞ。よっしゃ。 いただきます。 うーん。 うん。 うまい。 うん。 ああ。 はあ。 うお うん。うん。うん。 うん。 うまい。 [音楽] [拍手] [音楽] [音楽] あ おうん 。あ、うまいな。うん。 うん 。 [拍手] うわあ、来た。 [音楽] [拍手] [音楽] [音楽] [音楽] [拍手] [音楽] おお。そう。 いただきます。 うん。 うん。うまい。 [音楽] [音楽]

北海道ツーリング2025。2日目。苫小牧から支笏湖、札幌市を通って石狩市にある川下海浜キャンプ場に泊まりました。

スクリーンスポンサーはクラウドシステムとの連携でスマートな入退室管理「iDoors」さん!ありがとうございます。

home

今回のギア
【Naturehike テント】https://amzn.to/43Oicnk
【FIELDOOR カーボン タープポール】https://amzn.to/43XlTHt
【Naturehike 寝袋】https://amzn.to/3FmLoIR
【Mozambique(モザンビーク) キャンプ マット】https://amzn.to/4dDprSx
【森の家 手斧】https://amzn.to/4f3ab0I
【TOKYO CRAFTS 焚き火シート】https://amzn.to/3HT75RH
【Phoenixrise(フェニックスライズ) 劔トング】https://amzn.to/48gZhlN
【Helinox(ヘリノックス) アウトドア グラウンドチェア】https://amzn.to/44qv3ej
【アッソブ AS2OV ポータブルスティックバーナー】https://amzn.to/3RVDER5
【ユニフレーム UFシェラカップ300 チタン】https://amzn.to/3DV02mJ
【和平フレイズ ホットサンドメーカー】https://amzn.to/3BFeq43
【SOTO ソト ストームブレイカー&フューエルボトル700ml】https://amzn.to/3vr0848
【【YOGOTO】 クッキングツール ボックス】https://amzn.to/3OG1775
【調味料ポット】https://amzn.to/3OLVG7p
【FLYFLYGO テーブル アルミ製】https://amzn.to/3yqqFN2
【Goal Zero LEDランタン 】https://amzn.to/3XOzE8I 
【DOD(ディーオーディー) ソフトくらこ(https://amzn.to/4leL6Ty】

積載バッグ
【タナックス モトフィズ キャンプシェルベース(30L)】 https://amzn.to/3t9IcHZ
【ROCKBROSのサイドバッグ(62L)】 https://amzn.to/3HRTx3H
【RIDE IRONシートバッグ】https://amzn.to/4g7YjeU
【DUHAN(ドゥーハン) 完全防水23L タンクバッグ】https://amzn.to/3FQloG8
【ONE STEP バイク用リアボックス 55L】https://amzn.to/3ZPDRtB

【ツイッター】 https://twitter.com/KoooheeeM
【インスタグラム】 https://www.instagram.com/mori_koheidesu

【2024北海道ツーリング】
北海道ツーリング2024
【2023北海道ツーリング】
北海道ツーリング2023
【2022北海道ツーリング】
【北海道ツーリング2022】
【2021北海道ツーリング】
2021北海道ツーリング
【2020北海道ツーリング】
2020北海道ツーリング
【北陸キャンプツーリング】
北陸キャンプツーリング
【東北一周キャンプツーリング】
東北一周キャンプツーリング2023
【九州一周キャンプツーリング】
【九州一周ツーリング2022】
【四国一周キャンプツーリング】
四国一周キャンプツーリング
【佐渡島キャンツー3泊4日 】
佐渡島キャンツー3泊4日

愛車
【トライアンフ speed twin1200】
YAMAHA MT09から乗り換えました。バーチカルツインの鼓動感がたまりません。鬼トルクの怪物エンジンで峠なども楽しいバイクです。
【ホンダスーパーカブ110プロ】
職人専用のスーパーバイク!燃費60km!
走りも楽しいし積載生も抜群のバイクです。

撮影機材
【GoPro hero13Black】https://amzn.to/441gZcI
【DJI Osmo Action 5 Pro】https://amzn.to/4iYfqky
【ソニー Vlog用カメラ ZVーe10】https://amzn.to/48fMPl7

いいねチャンネル登録してくれたら嬉しいです。コメントもしてね!

super thanks

#北海道ツーリング #キャンプツーリング #camping #俳優 #motovlog #モトブログ

44 Comments

  1. いつも楽しく拝見させていただいています、質問なんですがキャンプ中食事の用意以外何をされているんですか?

  2. 支笏湖を走った時は かなり気持ちが良かったみたいで早めに着替えてください😁👍オロロンラインは最高ですね 私の後輩に若いのにハゲがいまして 増毛駅の写メをLINEで送りました 返信が増毛の近くの神社にお参りしたら少し生えてくるかな 少し悪かったと反省😝✌️🐺

  3. 支笏湖本当にきれい。
    公道レース相変わらずすごいね。
    豚丼見ながらずっと美味しそうって言ってた😊
    こんなに晴天の北海道楽しめてるの嬉しい。
    次回も楽しみにしてるね💕

  4. 豚丼はネギと塩でネギ塩豚丼(吉◯家)にしてもおいしいかも〜レモン汁ちょいでさっぱり〜😋

  5. 公平さん!
    大変なモノを発見致しました😱
    支笏湖の あーーっす の後 
    湖面の左側見てください
    なんか白い巨大な生物がうねうねと泳いでいますよね😱😱😱
    ひぇーーっす🥶

  6. iDoors様提供。
    天気が良いと、見ている側も気持ちいいです。
    キャンプ飯(夜/朝)も簡単だけど、旨そうでした~良かった!

  7. いつもハイセンスな料理をみて楽しませていただいてます(メインの楽しみはもちろんバイク旅)
    この料理レシピは自分で考えてるのでしょうか?
    森さんの動画が生きがいなのでもうちょっと更新頻度上げてもらえると嬉しいです!

  8. 公平くーん❤今年も北海道に連れて来てくれてありがとー♪一緒に行った気になって楽しんでます。

  9. めちゃくちゃ実家の近くでニヤニヤしちゃいましたwww
    昼食食べられた公園の近くにもクマでたんですよー!

  10. ( ・ㅂ・)その昔支笏湖は死の骨の湖と書いていたことがありましてね?と自分が中学生の時の修学旅行のバスガイドさんが言ってたの未だに覚えてます。
    水温低いんで流入した木の枝とかが腐らずに水底に堆積しててそこに引っかかって浮いてこないとかなんとか?
    ※諸説あり

    ( ・ㅂ・)ときわのセイコーマートかー

  11. 森クンまた、北海道に
    親父さんとツーリングいってから、今度はソロですね

  12. 待ってましたよ〜今日オロロンライン、ドライブして来ました〜最高ですよね❤
    3日目も楽しみにしてます♪

  13. 待ってました!トラちゃんと北海道へようこそー‼️晴天が続きますように😊

  14. 支笏湖から札幌に抜ける道には、時々白バイがいるのでお気を付けて😮

  15. 次の日も天気が良くて良かったです😁森さんうちも9月に北海道行くかもなので😊参考にしますね❗️お猫様一緒なので車中泊❗️と、民泊😊タケダさんと合流映像も楽しみです😊

  16. やっぱ天気いいと違いますね!!!!
    見てるこっちも気分がいいっす!
    晴れが続きますように🙏

  17. 晴れの天気の北海道、見たかった!僕、今月東京行くんですけども”あざっす”って食堂でつかったらなまいきに見えたりしないんですかね。なんかね、使ってみたいです。

  18. よく行くキャンプ場です。浜益温泉も近くて厚田の道の駅、厚田漁港の朝一で海産もいいですよー。来年是非!

  19. 今晩は
    北海道楽しんで下さいね
    でも、鹿って本当危険
    北海道在住の義兄も鹿と激突して車廃車にしてるから
    あと、道端に倒れてる動物には絶対近付かない事
    続編楽しみにしてまーす

  20. 確かにこっちでは、法定速度で走ってる人は少ないかも😂
    1キロ1分計算は正解🎉

  21. モリリーン!今年もセイウンからのオロロングラプリ🏍もはや夏の風物詩となっております笑

  22. 30年前、夜の支笏湖で片目のセリカ(トヨタの4駆ラリーカー)に追われて追い抜かされると、気付いた時にはガードレール突き破って死骨湖に突っ込むという都市伝説がありました。公平先輩、無事で何よりです😊

Write A Comment

Exit mobile version