【ゆっくり解説】大阪人が略しがちな駅名3選
大阪陣がしがちな駅名賛成 天人橋筋6丁 大阪メトロ谷町線そして半急戦理線が乗り入れるこの駅あまりにも駅名が長いので原と死がち戦中央筋線と直通する北大阪急行線と大阪モノレールが乗り入れるこの駅を先住と役がちなんだぜ商業施設の名前にもなってるぞ [音楽] [音楽] 大阪ビジネスパーク 長鶴線が乗り入れてるこの駅は大阪メトロで最も深い駅であるが大阪のオートビジネスの BとパークのPを取ってOBP としがちなんだぜちなみに駅の近くには大阪城公園があるぞ 他にも似たような駅があったらコメントで教えてね [音楽] はい
みなさんはこの3つの駅名を略しますか?
この動画が良かったらチャンネル登録・高評価よろしくお願いします!
↓Xのフォローもよろしくお願いします!↓
https://x.com/OMCL400
↓Instagramのフォローもよろしくお願いします!↓
https://www.instagram.com/omcl400/
〜BGM〜
DOVA-SYANDROME様
https://dova-s.jp/_mobile/
MUSMUS様
musmus.main.jp
BGMer様
bgmer.net
〜効果音〜
効果音ラボ様
soundeffect-lab.info
画像提供
Osaka subway様
なにわの地下鉄様
せんちゅうパル様
21 Comments
ユニバーサルシティ駅の事を「ユニバ駅」って略してる
天六しか言うたことないねんけど
万博記念公園駅を公園駅って略すことある(笑)
↑多分ほとんど通じん(笑)
がもよん、たによん、たにろく、たにきゅう
天六はめっちゃ言うわ
天下茶屋をてんちゃ 大阪をオサ
とかも言うね。
天六はめちゃくちゃ言いますね😅
しんいま
長鶴線とは言いませんよ〜
一般的には長堀線か、地元民なら緑地線ですね
がもよん、てんちゃ、たにろく、たにきゅう、うえろく、はぎちゃ、
谷町九丁目駅→谷九
天下茶屋を「がちゃや」、堺東を「がし」 と略すことも
天下茶屋を天茶とか
泉佐野を佐野とか
りんくうタウンを臨空とかな。
天下茶屋は「がちゃ」やで。
近鉄大阪上本町駅→→上六
日本橋→ぽんばし
「OBP」は公式?な略称だったような、、、、?😅
あとね、近鉄「大阪上本町」駅は、隣接する上町筋と千日前通の交差点が「上本町六丁目」なので、大阪人はだいたい「上六」(うえろく)と言ってるね。
ちなみに近鉄名古屋駅から特急に乗るとき、窓口で「次の特急で上六まで〜」と言っても余裕で通じます😅👍
ビジネスパークはビジパって略すわ。
谷6とか言ってたりする
谷町線の谷町四丁目、五丁目、六丁目、九丁目はそれぞれ谷四、谷五、谷六、谷九と略します!
誰も行かない駅でわろた