【花嫁のれん】七尾観光グルメ旅!

【花嫁のれん】七尾観光グルメ旅!

皆さんこんにちは今日は石川県七尾市に やってきました野党半島の代表的な市の1 つではないでしょうか七尾市でございます 現在はJR七尾 線そしてその先の元鉄道が通っています 大きな駅ですよね長尾市は元々は20以上 の村が集まってできた町ということになっ ていますそれぞれが合併を繰り返してま今 の7市になったんですが7尾という場所は 結構広いんですよねで人口は4万人以上 いるということになっていて温泉も七に 入ります駅前はドンキホーテやニトがあり ますね大きな建物ですよね元々は違う手と かが入っていたりしたのでしょうか駅前に こうした大きな商業施設があると無という 感じがしますよねえこの道をまっすぐ歩い ていくと海まで行くことができます になっている地形ということで比較的 穏やかな波なんじゃないかなと思います海 を目指して歩いている途中商店街があり ましたドンタ百貨点みたいな建物だなと 思ったんですけどスーパーですねただ現在 は営業がされていないようでした2回に ありました和菓屋さんに入っていきますと こちらもえとても歴史のあるお店で金ツを お土産に購入したんですけどえこのお隣の 時計がある建物ですねドンタクさんの隣が それこそ百貨点のような建物ということで 服を売っているリバは営業されていました この辺りも2024年の地震から直した 部分っていうのもねあるみたいで今は道が かなり綺麗になっていますねさらに海の方 へと歩いていきましょう海の近くに来ると 市場があるんです嬉しいですね食材市場 大きな建物ですその中でまいろんなお店が あるんですけど購入して奥の浜焼き コーナーで焼いて食べるということもでき ます 浜焼き 日本一の七輪というのがあります浜焼きが 名物なんですねフェリーもあるそうなん ですが今回は浜焼きに挑戦してみます市場 の中入っていくとたくさんのお土産屋さん がありましたそして中に入っていくとま1 番ね要想ということになっていますよえ さらに奥の浜焼きコーナーで手ブで伺うと いうこともできますが大きなねちょっと両 多めのセットのみの販売ということになっ ているので私みたいにねちょっとこの時 1人で伺ったんですけどちょっと食べたい なみたいな時はこうして市場の方で浜焼き しますっていう風にお伝えしてま1個だけ 買うみたいなことができる風になってい ます いかがでしょうか?このラインナップ野といえばやっぱり牡蠣も有名ですからね岩牡キがありますえメニューを注文した場合と市場の方で購入した場合でと浜焼きのね台の使用量などがちょっと違うということになってますそれそうですよね焼き台使わていただくということなのでその唾液機をね支払ってさせていただきます 市場の方で購入いたしましたかとサザエですねさあ楽しみですね あまりサザエとかね食べないんですけれども こういう時七さんのサザがいただけるということですから頂いてみましょう 開いてくるんで 焼き台はこんな感じになっていますてくるね ありがとうございます 火力結構あるんですよね それぞれどういった焼き方になるかというのをしっかり書いていただいてますのでその通り焼いていきたいと思いますよ 確かにその で愛石だったんですけれどもちょうど隣にいらしたのが金沢から来られた方ということでした いろんなことを教えていただきましたがこちらの浜焼きコーナーも私ちょっと昼を外して過ぎた時間に伺ったんですがそれが良かったようです待たずに入れました 隣の方々は結構待ったよということでした お時間をずらしていくのがいいかもしれないですね で他にもイカとか粒とかエビがちょっと食べさせていただいてしまったんですが隣の方から食べるっていうことでお分けしていただいてしまいました そして
私が注文した これ本当るから でございます 牡蠣の貝に残ったおつも是非飲んで くださいということだったのでじっと頂い たんですが元気になるよと言っていただい た言葉の意味がよくわかりました飲んだ 瞬間こうぐっとね湧いてくるようなそんな 海のミネラルをしっかり感じられるお梅 でしたねそしてなんと蛤ぐまで頂いて しまいました 私はサとかきしかねと注文していなかった勝って伺わなかったんですけど ごめん私 運がいいことにね本当にありがたいことにお隣の方から色々お座分けしていただいてしまいましたいやすごく美いしいですよいい思いをしてしまいました入っちゃった お腹いっぱいだったんですけどもうどんどん食べれるような美味しいものばかりでしたね回線最高ですね いろんなものが食べられるんですが私は 七尾石川県のものということで絞ってねの サザエと牡蠣だったんですが他のものも とても美味しかったです金沢の方々 いろんなお話聞く中で故郷は金沢なんだ けど仕事で大阪だったり他の都市にも住ん だことがあるという方がまいろんな土地に 行ったけど金沢が1番好きだなっていうの が印象に残りましたね金沢石川県独特の 雰囲気がやっぱり北陸地方ありますよね私 もそんな雰囲気に見せられたうちの1人 ですさて駅の方に戻る前に商店街を歩いて みましょう歴史のある建物から今直してる のかなっていう建物がありますプレハブで 営業している店舗もありました 観光案内所で伺ったのはロソ屋者屋さんが あってそちらを目がけて行かれる方が多い というお話だったんですよね私も気になっ たのでロソ屋さん行ってみることにしまし た現在は元々あった建物ではない建物で 営業されているそうです曲がりみたいな 感じなんですかねちょっと変わったような 香りがするようなあとは美しいね形のロソ 変わった形のロソいろんなのが売ってい ました確かにとかね石川県のイメージに 会うようなね華やかな感じでしたね 続いてやってきたのは花嫁の連館です今回 私はお得なJR西日本の切符でノトハ島を 巡っています花沢の旅輪パスというのが ありまして旅輪っていうアプリJR西日本 のアプリなんですけどそちらを利用して 購入するとノト鉄道や今私が乗ってきた JR線こちらが乗り放題ということになっ ていますしかもね2日間なので結構便利に 使えましたね私のように1泊温泉でしたん ですけどそれでも2日間使えるので良かっ たですでさらにはこの花嫁の連館の入場量 が無料になるという特典がありました花嫁 の連というのは花嫁にね行くというとぐと いう時にこのの連をですね掲げるという 風習があるそうで昔の時代から令和の時代 までの見て歩くことができますよ花嫁のと いうのはこちらの地方に伝わる伝統なん ですが時代によってやはり色遣いであると か大きさも違ったりするんですよねただ見 ているだけでもとても綺麗場所なんですが 私が行った時は施設の方が無料でガイドを してくださいましたこういった意味がある んだとかこういう風に変わってきたんだと いうのがよく分かって教えていただけて いやとっても勉強になりましたね7周辺の ことを少し詳しくなれた気がします今回 この動画はここまでいかがでしたか動画を 最後までご覧いただきありがとうござい ました

#七尾市 #石川県 #グルメ

石川県七尾市
市場で買った海鮮を浜焼きで楽しめる道の駅へ!

七尾で採れた海鮮をいただく体験ができました✨

訪れた場所
・七尾駅
・梅屋常五郎(きんつば)
・道の駅 能登食祭市場
・高澤ろうそく仮店舗
・花嫁のれん館

Write A Comment

Exit mobile version