【海に近いまち 銭函の旅】小樽市銭函へ美味しいご飯を食べに行く動画

【海に近いまち 銭函の旅】小樽市銭函へ美味しいご飯を食べに行く動画

[音楽] 飯時々旅の佐藤です。北海道も暑くなって きました。暑くなってくると海が見たく なりますね。そんな海が見える町銭箱にお 邪魔しました。懐かしいお店から新しいお 店までゼ箱は真旧の写り変わりがとても 素敵に行われている町ですね。 北海道の美味しいものを食べ歩いています 。よければチャンネル登録を是非お願い いたします。本日向かうのは札幌のお隣 お樽市の銭箱です。 銭箱は札幌の手ネ区に隣接していて気軽に 行きやすいリチにあるので天気が良い日に 海が見たくなりちょっとしたドライブで やってきました。今回の動画は2度に渡っ て訪問しており休日に食べたいものを食べ に伺ったそんなドライブ記録となっており ます。 銭箱には過去にも訪問しており、今回再放 するお店もありますので、よろしければ そちらもご覧ください。 この日は6月でしたが暑い日が続いていて 30°近い気温でした。夏はまだ始まった ばかりですので皆様も体調にはくれぐれも お気をつけください。やってきたのは中国 料理文化さん。常連さんが多い地元の方に 愛されている中華料理店です。 メニューは入り口入ってすぐのところの 黒板に書かれていました。メインを2品 選択できる定食や面類とのセットなど魅力 的で悩みながら注文します。 到着です。 私注文はラーメンセット。ラーメンの味は 味噌、塩、醤油から選ぶことができるので 醤油にしました。 この日のセットは右チャーや右カレーなど 4種類の中から選択することができ右 チャーハンでお願いしました。 パラパラ系の卵チャーハンであっさりとし たラーメンのスープとの相性が抜群です。 ラーメンの麺もプリプリで美味しかった です。訪問したタイミングでは2品選択 できるC低定食を食べている方が多く ボリュームもありそちらも非常に美味し そうでした。今回そちらと悩みながら ラーメンセットにしたので、次回訪問する 際には定食も頂いてみたいと思います。 相方注文はカ東麺面セット。カ東麺は塩か 醤油から選ぶことができて醤油にしました 。セットは私のと同様に4種類から選べて 同じくミニチャーハにしております。 グダさで熱々のカト麺。あっさりスーツに コのある案がたっぷりとかかっています。 もやしやうずら、エビにお肉にキクラゲ、 ヤングコーンにその他野菜もたっぷりと 入っていますね。 セット1つでもアジアサイドの料理の選択 肢が広く、その日の気分に合わせて 組み合わせを変えていただけるのが嬉しい ところです。 サイドは私と同じくチャーハン。 ボリューム満点。お腹も満足なセットでし た。 セルフサービスでコーヒーをいただけると いうことでしたので食後に1杯いただき ました。 お腹が満たされる中国料理に大満足です。 ごちそうさでした。 食事の後は食後のデザートがどうしても 欲しくなりますね。続いて向かうのは以前 小樽編の帰りに伺ったお店です。 やってきたのは銭箱駅の目の前にある 白くマコーヒーさん。海沿いの立に ぴったりな白と青の外観は夏らしさを感じ ますね。メニューはドリンク以外に バケットサンドやホットサンド、デザート もありました。 [音楽] お店はセルフサービスになっていて カウンターで注文を済ませて照らす席へ。 目の前には日本海が広がるオーシャン ビュー。いい景色ですね。 詐欺でしょうか。鳥の鳴き声、海の音や 匂いに夏を感じているとブザーが鳴ったの で商品を受け取りに向かいます。 外は日差しが強く暑かったので2階に移動 です。テラス席ほどの近さはありませんが 窓から海を眺めることができました。 私、注文はフレンチトーストと飲み物に 白くマラテです。 先ほどちらっと映った白くマラテのアイス は美味しくいただきましたが、ほとんど 取っておりませんでした。一緒に提供され たシロップをたっぷりとかけていただき ます。おしゃれな人皿を意識して横にも 垂らしたら完成です。頂いていきます。外 はカリっと、中はふわふわでじわっとして いて、口の中が幸せに包まれます。 まずはそのまま。その後アイスを乗せて 一緒に食べてるとひんやりとした冷たさと 甘さが加わり。これもまた美味しいですね 。海を眺めることもコーヒーを飲むことも 忘れながらただひたすら夢中になって食べ てしまいました。 相方は綺麗な色をしたバイカラーと クッキー。甘く冷たい飲み物が体に 染み渡ります。 店内は落ち着けて眺めので、海を見ながら 一息着きたい時に寄りたい素敵なお店です ね。 海を見ながらいただけるコーヒーと デザートに大満足です。ごちそうさでした 。続いては別の日の休日。以前の銭箱編で も訪問して非常に美味しく再び行きたかっ たお店へ向かいます。やってきたのは 手内そば俊さん。お店は住宅街の中にあり 、落ち着いた雰囲気のお蕎麦屋さんです。 前回は冬だったので温かい季節に来たのは 初めて。回転すぐに伺いましたがすでに 先客の方もいらっしゃいました。メニュー は温かいおそばに冷たいおそば、天丼や カ飯などのご飯やどんぶり物のセットの あります。 注文を済ませ待っていると たまには生き抜きしないとという優しい お母さんの言葉と共にサービスで頂いて しまいました。 ノンアルコールビール初めていただきまし た。この日も暑かったのでキンキンに冷え ていてほてった体に染み渡ります。 幸せな気分に浸っていると 到着いたしました。私注文はそば2人前に エビ店と大葉店が付いた徳盛です。カラっ と上がった天ぷらも美味しそうですね。薬 にはわさび、ネギ、映像では見切れてい ますが、明ガもついていました。 純別さんのおそばは手打ちでほかないさん のそばを1対9で使用されているそうです 。風味が良く腰があり、キリっとした梅に よく合いとても美味しいです。サクサクの 大葉の天ぷらです。 おそばは2品前とのことで見た目からも しっかり塗料があり、愛情を込めて手打ち されているのが伝わってきて食後心地よい 満足感で満たされました。大好きなエビは 中がプリッとしていて大事に味わいながら いただきました。 相方注文は春別さんの名物つぶコンそば。 前回は冷たいのを頂いていたので今回は 温かいのをお願いしました。しみじみ 感じる旨味たっぷりの梅。その良い香りに 前回私が頂いた二そばの味を鮮明に 思い出しました。インパクト台のつぶコン はお刺身用の松粒を千切り昆布に包ませて 素揚げをしているものだそうです。 サクっとしたままいただくのも良いですが 、梅に浸たすと昆布の旨味が溢れ出して 食べているうちに梅雨全体に深みのある味 に変化していきます。 こちらも嬉しい大葉の天ぷら付きですね。 昆布の中には食べやすい大きさに切られた 粒がたっぷりと入っています。粒は価格の 変動があるので直価となっており、この日 は1500円でした。粒の入荷がない場合 はかきコンそばや北そばがいただけるそう です。機会があればそちらも是非いただき たいと思います。 おそばと粒の組み合わせは珍しいので 粒好きにはたまらない一杯ですね。そして 今日はおそばの他に以前食べたいと言って いたこちらも注文です。 ご飯から消飯し ソースの良い匂いが食欲を書き立てます。 豚肉は3元の薄切り肉を使用されていて、 ご飯は卵こしまいなのだそうです。おそば だけではなくご飯も1つ1つ素材に こだわられているのを感じます。サクサク の3元t豚は油の甘み旨味を感じさらりと したソースにとても合っています。ご飯も ふっくらしていて美味しいというのが印象 的でした。そうですがボリュームがあり 満足感が高く他にも天丼や豚天丼、鶏天丼 などもあるので1つずつ制覇していきたく なります。 春別さんのお料理はどれも美味しさに加え て丁寧に愛情を含めて作られているのが 伝わってくるのがまたきたくなる理由かも しれません。 そしてお店の方が本当に優しく温かさで 溢れていてそれもまた理由の1つになるの だと思います。 近いうちにまた未食のメニューを食べに 行きたいと思います。 ご行為で頂いた朝焼かれたというパンは 販売されていたら購入したいほど 美味しかったです。 こだわりが詰まった手内そばに大満足です 。ごちそうさでした。 最後にやってきたのは銭箱テラス。お店の 営業日と私の休みがなかなか合わず何度目 かの訪問となりました。お目当ては マフィンとスコーンと直価売線コーヒーの お店パフマフィンさん。営業日はお店の Instagramから確認できるよう です。おしゃれで綺麗な店内に1歩足を 踏み入れると良い匂いに包まれます。 シケースには美味しそうなマフィンや スコーンが並んでいます。その日によって ラインナップは異なるようです。 伺ったのはお昼頃でしたがすでに残り わずかの物々あり、売り切れ次第終了だ そうなので早めに行くのがおすめですね。 ドリンクメニューもありました。 あれこれ購入し帰宅後に実食です。 今回購入したのはこちらの5種類。動産 小麦と国産の食材有気人を使用されている そうで体に優しいのが嬉しいですね。まず 最初にいただくのは発酵バタースコーン です。 バターの風味が良くしっとりかつほロっと していてシンプルだからこそ美味しさを 強く感じました。 てもスコーンからラズベリークロテッド クリーム。 甘酸っぱいラズベリーと濃厚なクロテッド クリーム、そしてスコーンの優しい味わい が合わさった見事な組み合わせです。 マフィンからはチョコブロック。上にも中 にもチョコがたっぷりなのが嬉しい。私の 大好きなマーフィンでした。 美味しそうで会計時に滑り込ませて購入し たアメリカンクッキー。ソフトタイプの クッキーで中を割ると濃厚なチョコレート がたっぷりと詰まっていました。 こちらは少し珍しく気になったボルゴン ゾーラとくるみ。右上に刺さっているのは 蜂蜜です。この入れ物いいですね。包みを 開けた途端に香るチーズの匂いがとても 良く、中にはくるみがゴロゴロと贅沢に 入っています。まずはそのままいただき ます。その後に蜂蜜もかけていただきまし たが、甘じっぱさやチーズの香りが際立っ て非常に美味しかったです。 お店の方も優しく他の種類も食べてみたい ので、また近くに行く際は是非伺いたいと 思います。美味しいマフィンとスコーンに 大満足です。 ごちそうさでした。 今回の食べ歩きはここまでとなります。 銭箱は数十年前から比べるとおしゃれなお 店が増えて年々新しい魅力が増しています ね。飲食店もたくさんありおすめと教えて いただいたお店もチェックしていたのです がうまく営業日や時間が合わず今回伺え なかったのでまた改めていきたいと思い ます。それでは最後までご視聴いただき ありがとうございました。この動画が 良かったと思ったら高評価、チャンネル 登録を是非お願いいたします。また次回お 会いいたしましょう。したっけね。

小樽市の銭函。過去にもお邪魔しておりますが、海が近くて夏にお邪魔したいまちですね
観光客の方も非常に多くなっていて賑わいを見せておりますね
そんな銭函に、美味しいご飯をいただきにお邪魔しました

【今回お邪魔したお店】
・文華楼 さん
・しろくまコーヒー(shirokuma coffee) さん
・手打ち蕎麦 春別 さん
・Puff muffin(パフマフィン) さん/ゼニバコテラス

#北海道 #札幌 #小樽 #銭函 #旅行 #ドライブ
#グルメ
#ラーメン

3 Comments

  1. 春別さんのおそば美味しそうですね!昆布の中につぶ誘われる‼️
    しろくまコーヒーさんのお隣のカレー屋さんで先日テラス席で食事したばかり笑

  2. 佐藤さんこんにちは原監督です、ちょっとコメント前に先月
    の日曜と月曜日に
    あるYouTuberさんと奥様と私の友人の4人で、小樽港に初🎣釣りに行きましたが
    見事ボウズでした😂
    またリベンジします
    今回紹介は、2回訪問の銭函ですね私も
    🎣釣りの帰りに居酒屋🏮さんの貴勝さんに行って、お昼ご飯🍚食べて来ましたよ
    海老フライ定食と生姜焼き定食、食べて来ました、文華楼
    さんは知りませんでした、しろくまコーヒーさんは知ってますフレンチトースト
    美味しそうですね
    飲み物は別料金ですか?🤔🤔🤔、気になりました、春別さんのお蕎麦屋さんですね、つぶ崑そばが
    美味しいって言うお店ですね、後銭函テラスやラーメン屋さんのおばんざいの麺乃夢恋さんは良く
    行きますよ、では
    銭函動画ありがとう(^^)ございました
    🙋またねしたけっね~👋👋

  3. やったー1コメ😆
    暑くなりましたね😊どうぞ体調にはお気を付け下さいね!
    銭函テラス、観ていたらまた行ってみたくなりました。あんかけ焼きそばも気になります😁動画アップありがとうございます✨

Write A Comment

Exit mobile version