【バス旅】JRバスの新規路線に乗ってみた、東京駅 ⇒  東京港フェリーターミナル!?

2021年12月20日に開業した、JRバス関東の新路線「東京駅ー国際展示場駅、東京ビッグサイト、東京港フェリーターミナル線」に乗車しました。全区間一般道を走行しますが、トイレ付の高速バスで運行されます。東京港フェリーターミナルは地方空港のターミナルよりも大きなビルで、今回開業したJRのバスも1日13便の運行がありますが、発着するフェリーは2022年1月現在、1日1便のみです。この不思議な新規開業路線の終点、東京港フェリーターミナルに初めて行ってみました。

電車と違いバスは、信号待ちや渋滞などが常なので、なかなか時刻表通りには来ません。
計画通りにならないところに、電車の旅では味わえないバス旅の面白さがあります。

『スッキリトーク』では、これからも心温まる動画を、たくさん発表していきます。お気に入り頂けたかたは、good評価やコメント、チャンネル登録をお願いします。

チャンネル登録はコチラ ⇒ https://bit.ly/2Qn8CiN

Twitter始めました ⇒ https://twitter.com/sukkiritalk

【オススメの動画】

【バス旅】都バスの新路線に乗ってみた。2022年4月運行開始「都03」四谷駅⇒東京駅丸の内北口!? https://youtu.be/DTxsXY5gONo

【バス旅】京王バスの新規路線に乗ってみた、[052系統] 新橋 ⇔ 四谷・新宿・渋谷(往復)
【バス旅】京王バスの新規路線に乗ってみた、[052系統] 新橋 ⇔ 四谷・新宿・渋谷(往復)

【バス旅】「JR竹芝水素シャトル」「スカイツリーシャトル」都心を走る2つのシャトルバス
【バス旅】「JR竹芝水素シャトル」「スカイツリーシャトル」都心を走る2つのシャトルバス

【バス旅】水陸両用バス「KABA3」に乗ってみた!? お台場、レインボーブリッジ
【バス旅】水陸両用バス「KABA3」に乗ってみた!? お台場、レインボーブリッジ

【バス旅】都営トロリーバスのルートを路線バスでたどる、忠臣蔵!?
【バス旅】都営トロリーバスのルートを路線バスでたどる、忠臣蔵!?

【廃止】都バス3路線、2022年3月31日に廃止された都バスに最後の乗車
【廃止】都バス3路線、2022年3月31日に廃止された都バスに最後の乗車

【バス旅】トロリーバスのルートを路線バスでたどる「第二弾」、横浜駅は海だった!?
【バス旅】トロリーバスのルートを路線バスでたどる「第二弾」、横浜駅は海だった!?

【バス旅】前編!隅田川を河口から最上流まで、路線バス乗り継ぎの旅
【バス旅】前編!隅田川を河口から最上流まで、路線バス乗り継ぎの旅

【バス旅】後編!隅田川を河口から最上流まで、路線バス乗り継ぎの旅(おまけのバス旅あり)
【バス旅】後編!隅田川を河口から最上流まで、路線バス乗り継ぎの旅(おまけのバス旅あり)

【バス旅】前編!東京駅から柏・我孫子 路線バス乗り継ぎの旅
【バス旅】前編!東京駅から柏・我孫子 路線バス乗り継ぎの旅

【バス旅】後編!東京駅から柏・我孫子 路線バス乗り継ぎの旅、手賀沼、流山
【バス旅】後編!東京駅から柏・我孫子 路線バス乗り継ぎの旅、手賀沼、流山

【バス旅】前編!渋谷から浦和・大宮・所沢まで 路線バス乗り継ぎの旅
【バス旅】前編!渋谷から浦和・大宮・所沢まで 路線バス乗り継ぎの旅

【バス旅】中編!渋谷から浦和・大宮・所沢まで 路線バス乗り継ぎの旅
【バス旅】中編!渋谷から浦和・大宮・所沢まで 路線バス乗り継ぎの旅

【バス旅】後編!渋谷から浦和・大宮・所沢まで 路線バス乗り継ぎの旅、西武バス最長路線
【バス旅】後編!渋谷から浦和・大宮・所沢まで 路線バス乗り継ぎの旅、西武バス最長路線

【バス旅】環七通りを路線バスで走破!縄文時代から夢の国へ、シャトルセブン(byTOBA)
【バス旅】環七通りを路線バスで走破!縄文時代から夢の国へ、シャトルセブン(byTOBA)

「王30」渋滞の環七通りを走る、1日2本のローカルバス、東武バス(byTOBA)
「王30」1日2本のローカルバス、東武バス、渋滞の環七通りを走る(byTOBA)

1 Comment

  1. 高速バスの車両を使うので、「まさか首都高通るのでは…?」と思ったら、意外にも一般道経由、しかも築地や豊洲を通るルートなのですね。リムジンとはまた違う、と言えるのでは?

Write A Comment

Exit mobile version