【四万十川と沈下橋】(4K) JR予土線 宇和島 - 土佐大正  四国鉄道旅2025啓蟄 vol.3

【四万十川と沈下橋】(4K) JR予土線 宇和島 – 土佐大正 四国鉄道旅2025啓蟄 vol.3

JR予土線 宇和島 – 土佐大正 四国鉄道旅2025啓蟄 vol.3

ホビートレイン かっぱうようよ号に宇和島から乗車。
予土線全線完乗してもよかったのですが、せっかくだから四万十川を近くで見たいと、土佐大正駅で下車。
道の駅で昼食をとった後に、四万十交通バスで移動。
若井沈下橋を渡り、土佐くろしお鉄道の若井駅まで。

🚞 基本情報
路線名:予土線(よどせん)
営業区間:若井駅(高知県)〜宇和島駅(愛媛県)
営業キロ:76.3km
運行会社:四国旅客鉄道(JR四国)

🌿 主な特徴
1. 清流と山あいを走る自然豊かな路線
四万十川(「日本最後の清流」と呼ばれる)や広見川に沿って走る、風光明媚な区間が多く、特に車窓からの景色が魅力。

沿線は山深い場所が多く、スローな鉄道旅が楽しめます。

2. 全国的にも珍しい「トロッコ列車」運行
「しまんトロッコ」:土佐大正〜窪川間を走る観光トロッコ列車。
トロッコ車両と一般車両を連結して走行。
春〜秋の週末や観光シーズンを中心に運行され、予約制。

3. 鉄道好きに人気の「予土線3兄弟」
JR四国が導入したユニークな3種類の観光列車:
🚃 しまんトロッコ(トロッコ列車)
🚄 鉄道ホビートレイン(0系新幹線を模したデザイン)
🚂 海洋堂ホビートレイン(カプセルトイなどで有名な海洋堂とコラボ)

4. 全線非電化・単線
ディーゼル車両(気動車)のみで運行。
一部はJR四国と土佐くろしお鉄道が接続しており、列車は相互に乗り入れることもあります。

5. 利用者減少と存続問題
過疎化・人口減少により利用者数が非常に少なく、特に中村〜宇和島間の維持が課題とされています。

JR四国からは「単独では維持困難」との見解も示されており、今後の存続が注目されています。

#四国鉄道旅2025啓蟄

【四国鉄道旅2025啓蟄】
2025年3月7日 – 3月9日
JR四国のフリーパス、「バースデーきっぷ(グリーン車用)」を利用し、四国鉄道旅を実行した。
(今回は同行者の誕生日であるため、自分一人では使用できない)

なを、2025年4月以降のバースデーきっぷ(グリーン車用)ではものがたり列車(伊予灘ものがたり、四国まんなか千年ものがたり、志国土佐時代の夜明けのものがたり)に乗車することはできなくなった。

第一日 2024年7月19日
松山ー宇和島
宇和島ー土佐大正
土佐大正ー若井
若井ー窪川
窪川ー高知

第二日 2024年7月20日
高知観光
高知ー後免町ー高知
高知ー大歩危
大歩危ー多度津
多度津ー高松
高松ー徳島

第三日 2024年7月21日
徳島ー鳴門
鳴門渦潮見学
鳴門ー徳島空港

【バースデーきっぷ】
誕生月の連続3日、JR四国全線と土佐くろしお鉄道全線の特急列車が乗り降り自由になるきっぷ。ジェイアール四国バスの路線バス(高速バス除く)も利用できる。グリーン車用と普通車自由席用がある。
※ 購入には誕生日が確認できる公的証明書が必要。
JR四国ツアーを介して購入するのが便利。

撮影日 2025年3月7日
機材 GoPro Hero 11 (一部 iPhone XR)

本動画で使用している音楽素材に関する

甘茶の音楽工房
https://amachamusic.chagasi.com/

Write A Comment

Exit mobile version