【箱根湯本温泉ひとり旅】豪華バイキングと温泉を堪能できる万葉倶楽部経営の旅館「天成園」に宿泊!

【箱根湯本温泉ひとり旅】豪華バイキングと温泉を堪能できる万葉倶楽部経営の旅館「天成園」に宿泊!

本日は神奈川県が誇る温泉地箱根温泉箱根 湯本温泉にやってきました後ろは箱根湯本 駅今日はここから箱根湯本を代表するある 天園という親に宿泊しますけれどもこの橋 に乗っていけば200円でね目の前まで 行ってくれるはずですけどもちょっと 食べ歩きというかねこの辺のグルメを ブラブラッと見てからうん歩いて向かおう と思いますあこっちから渡れないのか ちょっとめんどくさいな これだな箱根まじだおおここで作られてるんだおお機械化されてるなんと言っても小田原っていうね大変 かまぼが有名 鴨ぼ屋さんものきを釣られています物も売っている食べ歩きと言っても時刻 3 時で今夜はねなんと言っても大型旅館のねバイキングですからまバイキングと言うとも戦ですよ 大体一般的にね戦に備えて腹ごらへって いうねイメージですけど私が望む戦は 腹スかしをしないとダめですからうん あんま食べるあれはないですけどもでも なんかちょっと食べたいよな この辺にお団子屋さんはあるけど1本 500円というとやっぱちょっとあれだ もんなうんあれ おおなかなかここ雰囲気のある喫茶店だな へえ 親方渾心の唐揚げうわ唐揚げいい匂いする な お紐の屋さんかさっき熱海でカバコ食べた からな違うものってなると難しいな諦めて 宿に行くかお腹ペコペコってわけじゃない ですからね全然ちなみに箱根はねこの やっぱりあの来る道が狭い割に本当に関東 1円から湘南とか足立横浜とかのナンバー がずらりと並んでますけれどもそういう あの車がね結構混むんですよね平日土日 関わらず今日も平日ですけれども ですからまバスも混みますけどもあんまり 車で来るっていうのはなんかお勧めされ ないような場所な気もします 桜が咲いてていい雰囲気だね うんこの辺もお蕎麦屋さんこっちは和菓屋 さんかなちょっと重向きある雰囲気橋を 渡るとああここにあるんだここ昭和昭和 初期の建築だったはずですけども立派な カラーハーフでう大向きあるね この川沿の道をのんびり歩くのもいいな うんおおこの空間にはホテル案内になっ てる今日行く私が行く天生もビシっとね ありますよ天園 ま駅とかここ歩いててもやっぱ海外の方 多いですね箱根はうん箱根屋はでも結構 この中国とかそっち系よりもどっちかと いうとヨーロッパの方に人気なのかな ヨーロッパとかま欧米ですよねそういう方 が多い印象が今歩いてて受けましたけども たまたまかもしんないですけどね さてやってきました天園いやあここに コンビニがあるんだただ24時間営業では なく夜9時までと確認しましたさて巨大宿 チェックインしましょう橋を渡って結構 建物は新しいんですね確か2009年か なんかに立替えがあったはずです ああ風が吹き下ろしてきて風が結構強い ですねこの横に駐車場があるんだおおさて じゃあチェックインしよう お歓迎っていう歓迎看板が電子化されてる 珍しいなここで合ってるんだよななんか スーパー戦頭に来た気分ですけどここに 下駄箱があってうーん て入れるんだ でキャリーはここのタイヤで拭くと奥 に滝が流れててエントランスここマ葉の湯 がやってるからやっぱスーパー先動が出る んかなえ経に変わったはずです被害 ニューヨ々 的にやってるんだま正直言うとちょっと いい宿に来たなっていう感じはちょっと 感じないですけども並ぼうかそしたら お恋いだけじゃなくてアヒルもおる 餌食べてる さてチェックインしましてカウンターの後ろでこれどれ取っても男女用っておっしゃこれでいいか?これを取ってお部屋に向かおうよしよしこれで 2回あ4 回かお部屋いや金のエレベーターっていうだけあって金色なんだ 4 階のお部屋ですよこんな雰囲気よしお部屋に向かおう 464あこれ1番手前えじゃん464 よいしょ着きました今回1人での宿泊って いうことで洋室どツインルームなんだ洋室 のツインルームになっておりますま広さは 和室とかに比べると控えめですけれども ちょっとでも旅館っぽく疲労炎みたいに なってるわポットが置いてあってそして ベッドが2つとうんそしてここにデスクも ありましてちょっとパソコンで作業なんか もできてそれからテレビジョンがあります ねうんテレビがあって冷蔵庫とこれは何だ これ何を あ金庫かあ何かと思ったなんかファックス の機械みたいなが置いてあるんかと思った うんちょっとだけ世代前のやつなのかな それとここにね電話があってうんそれから あとはこっちかあこう自動でつくやタイプ なんだうん洗面台がありますちょっとね鏡 の向こうにだいぶといい男がね映ってます けれどもうんそれとえマウスマウスあ 口洗うやつかそれと化粧水なんかもあって うん全部お部屋にアメニティはあるタイプ ですねそれとお手洗いがあってこっちが クローゼットとふこんななんかをああ 歩き回れるようなやつもあるんだでಾನ内 マップを見てるとなんか3つに分かれてん のかな一応建物自体も中身は繋がってまし てほとんどわかんないですけども私がいる のは1番手前のここやっぱこのこっち側が ちょっと狭いんですね川沿いがこっち側は うん広いけどお空気正浄機に新しい エアコンもあってこんな眺めま川沿いつっ て向こう側の方が眺めがいいのかなって ことはなんかね 川沿いって言ってもなんかちょっと思った 風景と違いますけどもすごいなこの温泉の パイプがいろんな旅館に供給されるための パイプでしょうけどもなんかもここの天線 は1945年創業ですけどもずっと死旅館 としてあってで2008年さっき2009 年って言いましたけど2008年に立替え て2009年にね万葉クラブが買収するっ ていう形でなりましてねちょっとま思った 以上にこのあのスーパー戦闘というか満葉 クラブ感がすごかったですけどもなんか別 なのかなと思ってましたけどなんか先頭の 上にね予感っていうかなんか客室がある みたいなうんそんな感じですからま おそらくまスーパーも検用して るってことは結構混んでるんでしょうね うんやっぱこの宿泊者だけっていうかねま 日帰りニューヨークはちょこっとしか来 ないぐらいのがなんか特別感というかね ありますけれどもまこう全国ねいろんな 旅館いろんな親戸に行きますとうん いろんなタイプの親があるなと改めて思い ますけれどもただま今回宿泊料金としては ま結構ねしっかりとお高級な感じ私一応 2万円ちょっと超えるとですね高級宿って いう風に自分の中では表現してるんです けれどもうん今回宿泊金2万円を超えて おります楽しみですねでも夕食バイキング ですからで今日ねあのお腹空いて るっていうこともありまして今も4時前 ですけども5時半からと7時半からの完全 2部に分かれてて5時半からにしました いつもね7時半に釣るしますけどこの場合 だとうーお腹を空分ンとお風呂入って夕食 に挑もうというところであります でここお茶菓子もね2人部屋っていうこと で全部2人置いてありますけどもお茶菓子 はなんかそんななんかせ餅みたいな感じの やつかなうん和菓とかを期待してました けどもま温泉饅 んではないんか 浴方に着替えましてちょっと内案内をね見 てます案内はこういうタイプですけどこう ಾನ内設備の中にカフェそれからここれも 迎えですね橋の向いにコンビニがあってお 食事どころが2階でそして売店がすごい1 回24時間営業でお土産お酒おつまみが 売ってるとかもう深夜の夜中の3時にある が欲しくなってもねすぐ買いに行けると うん さあじゃあこれを持っていきますかうんと 7回とおっしゃってたかなさっきの金の湯 のエレベーター金のエレベーターがあ るっていうことは銀のエレベーターもある みたいですけどうんふんふん男性のお風呂 は7階になっています6階が女性で家族 風呂なんかもありましてWi-Fi忘れ物 売店ちなみにお部屋の隣のスペースには これマッサージチェアが置いてあるのかな ダコーナーラウンジになってますけどお こっちの景色なかなかいいな えペットボトルのお茶はちょっとお高め 190 円になっていますよいしょ家族ブ呂家族ブ呂は 1時間2200円さあ7回最上会ですよ 楽しみ お風呂は良さそうですよ さあジャビっと入ろう ふさて岩がえこんな感じでロッカールーム に内ブロ露天風呂といろんな種類のネ なんかあったっけちょ見落としました けれどもミストサウナサウナもありまして うんさすが万葉の湯っていう感じそして ここにはセブンティアイスとあれがあるな 牛乳コーヒー牛乳がだけどもこれ瓶瓶はね 明治あの配信になりましたけどこうなんか ねやっぱりちょっと瓶じゃないと買う気が ねあんまりしないものですねやっぱりうー しかも200円もするんだロッカーキーで 買えるんだうん よいしょ さて夕食までもあと230分ですけども 30分ちょっとかお腹空いたねうん 夕食のお時間ですよ5時30分になりまし たなりましたちょっと前に行ったから 良かったんですけどもうんゴロゴロして たらね5時半になりましたので出人します お腹ペコペコだねちょっと気合入ってます よバイキング久々なんですよね実は バイキング行くの2ヶ月ぶりとかじゃない かなそんなことないかじゃあ行ってきます よいしょエレベーターはちょっと混雑し てるなお食事会場 [音楽] さて2階ここでいいのかなレストラン潮見 てっていうのはこっちさすがに一般の 日狩り入浴の人と同じではないですね バイキングは奥だっておお でさてこっちがビッフェレストラン潮みてこっちもでも一般の人も入れんのかな?わかんないけどおな飲み放題もある 60分1650 円だって人が少ないような葉バないかなと思ったけどどこもね食事中のシールあのシールじゃないわあれが入ってある仕方ないなここにしよう食事中よし出人出人行こう行こう [音楽] 1番奥から音声料理が並んでいます指 フライカフライかカフライにカの足フライ 牛筋の味噌みこ それからこれが小論法だ 血巻き 中華巻き [音楽] サラダが並んでるこれはソよし [音楽] [音楽] [拍手] [音楽] はドリンクが並んでるドリンクお子様コーナーおおお子様ーナーってわけでもなさそうだなちわにおそばが入ってる [音楽] [音楽] [音楽] レモンではないのかこれは でないかな おおチョコフォンデュがあるおおがるあっちゃんオペラすごいさあ第 [音楽] 1人こんな感じで取ってきました ちょっとどこもねまだ焼き物とか混んでた ので一旦ね取れるやつだけまずシーザー サラダにちょっとブロッコリーを取ってき ましてなんか海の5種の野菜のなんちゃら みたいな書いてたけどなんかよくわかん なかったなそれとお刺身は甘エビ目バチ マグロえーブリーにえスルメイカかな そして天ぷらはエビと獅シ刀となんか 白身魚におしそで巻いたっていうか香り巻 きっていうやつらしい とりあえずこんだけいただきますロんちゃん美味しい ちなみに机の上にはマップがあります このどういう配置になってるのかそれとちょっといいお料理バ刺しとかカマトロの握りうんどんなもんだ朝日のビールが [音楽] 690 円とまやっぱちょっとまホテルのお値段って感じなのかな沖縄の塩をつけていただきますん?あかまぼうん 水が高いからやだとかじゃない さてさて第2 次に取ってきましたこんな感じ焼きたの目の前のステーキは国産牛もリブロースになってたかな?うんどうだろう?薄切りですけども そしてえラザニアと小論とそれからこれは ねあの牛筋の味噌煮込みって書いてあり ましたけども恐ろしく大根しか入って なかったですけれどもこれとさっきのやつ とお寿司 えスジコマグロ対粒に完とろたくと よよし終わって なんかこれはちょっとどうだ?うわち かするけ お寿司比較り込まなのがいいなうんうん [音楽] さて第3 次取ってきましたこんな感じ天ぷらさっきお塩できましたけどこれ天通でね え取ってきましてそれとあのあれですねお 刺身ぶりとするメイカと甘エビを取ってき てあとなんかチーズカまぼコみたいになり ましたのでそれと全で食べるやつですけど クラッカーとラサニアよしいただきます ふんふん これでいいんかな?ぶうっさしてよしおはいさてさて第 4 人デザートを取ってきましたこんな感じちょっとうんデザートがとても充実なので取りすぎちゃいましたけども湘南ゴールって初めて食べる換気類ですけどもそれマンゴとライチあとチョコ系かな それにチョコフォンをしましてマシュマロ とシュークリームとあとゆ原みかの プリントそれからお前剤か白玉全材 いただきますちょ食べきれるかなそれとね アイスティー取ってきました うん あ思ったより甘いうんあんまりかもと思っ て3つだけにしましたけどもっと取って こりゃよかったお箸でケーキを食べ るっていう経験もねあんまないですけど 前このク寿ク寿司に冷凍っていうのがあっ て確か周りが100円のなんか230円 ぐらいでしたけど好きだったんですよね 最近見ないですけどまこの白玉どうだろう 白玉って結構ね当たり外れが多いんですよ ねうん あ美味しいばこれうん よいしょしょよいしょ美味しくいただいて今出てきました今第 2部これまだ第2 部の時間でもないけどちょっと早めに入れんのかな第 2 部は海外の人方ばっかりやなワおフォンデューって聞こえましたもんねそりゃいいよ バイキングそして外の店はまだ結構人が いらっしゃるけども美しい感じになってい ますもうちょっと下行こうかなうーん いやお食事いただいてうんやっぱ種類も 多かったですねうんお寿司もね目の前に人 がいて握ってくださるとまこのあのシ輪の 中にねあれは機械が入ってるタイプのやつ ですけどシリのロボットのタイプですけど ですけどもまお寿司よりもま大抵 バイキングだと大体そうなんですけどあの お寿司よりもね私はお刺身の方がね 美味しいなと感じましたけれども特にでも デザートの種類が豊富でしたね結構今まで 行ったバイキングと比べるとうんよいしょ 出人出人 これに参ります よいしょ来た時は結構混んでましたけどこの時間は空いてるなおおこのポテジの機械とかこれここがゲームコーナーなんだチュッパチャップスもあるキッズコーナーちょっと入ってみようおみくじっていうのがあるこれあんま見たことないなちょっと 100円出すあるからやってみよう行けよしよし [音楽] あれ そしてここが売店24時間営業の長い食堂 のもっこというのある群馬ですけどねこれ わざわざ行ったなホテルカレーあこの ホテルのカレーなんだおおおお飲み物も 豊富あれですよあるも売ってますよある うー ちょっと上が上脇に上脇きじゃないわあの 履きましてちょっとだけ外見に行こう ホテルのエントランス横で宴会してるじゃない海外の人今桜の時期ですからこう夜桜としてライトアップされるのを見るのもなかなかいいね滝なんかもちょっとね滝滝ってじゃないですけどこのだんだんになってるところが少しだけライトアップからされてて目の前にコンビニがありますコンビニより先行っても多分何にもないでしょうけれどもまなんか欲しいものがあるかを一応見に行こうくし この先はもう特に何にもね両方なさそう ですうん僕山崎山崎ショップなんだ コンビニコンビニ名書いてないなと思っ たら お茶1本だけ買いましたホテルのショップ でも買えるんですけどもまあねコンビニで よいしょじゃあ温泉入って今日はもう寝 ますかうんよしよしちょっとこの外行って みようあれ おほ外サンダルで行くんだな ここにいる なかなかこの雰囲気のいいライトアップに はなっていますちょっと滝が流れててちり ちょっと散索してみようこれでも人工的な 店員のはずですけども深夜中こうやって水 を多分どっかから組み上げてしてってやっ てるのかなうん元々途中で言いましたけど 小田原班の半手さんの別定っていうこと ですからま当時の少し生かしつつのこの 庭園なんでしょうねうんすごいですようん なかなかの規模感よいしょよいしょおお 危ない危ないこの浴衣の裾がねこっちに ずっと行けてへえほらこの上もあるじゃん まだ 結構この肯定差もある海遊園でうんこれは いいねこういう店員が少しあると高級旅館 の重影を感じますよ そしてこっち側に出るとメインの滝が 見えるというとこだなよいしょ お写真撮影してる方もおられますけども これはどなたかのええ玉だれの滝脇水の滝 って書いてあるあじゃあわざわざ水をま この量は組み上げてるわけないかええ本当 の自然の滝なんだそしたら美しいですな この滝がこうホテルのフロントのねバンと 見えてた滝ですけどこのなんかこの カラフルな照明ちょっとあんまいらない気 がするけどこの雰囲気にまあまあそんな ことはよしとしてうんここはちょっと 素晴らしいで うん別の外から見るとな一体になってる ように思いますけど確かにここで建物が 123になってるなうんなってて多分これ が女性の方の大浴上かな回ですから 123456 男性は7回で向こうだったはずです じゃあ橋までぐるっと行って戻りますか こっちはなんか神社っぽいのがあるって 聞いたけどこっちかなハートマークのエマ があるうん毎月20日に箱根神社に大めし ておりましたってほっほう夜の神社 あれこっちにも滝あるんだ2つあるんだ 玉だの滝とこっちは あすご こちらも15mもうちょっとあんのかな上 の方までちょっと綺麗見えないですけど うんすごいね こう線になってるのがねの流れがこう 夜のこのまほとんど宿泊しかいない時間帯 にもこうやって全部バーっとライトアップ してで結構な電気代でしょうけれどもま すぐ電気代とかお金の話従が るっていうのはねちょっと良くないとこ ですけどうんちょっと何が出てるんですね これ確実にうん 向こうとこっちでこのどっちの滝が好き かっていうとやっぱこっちの方がいいな うんこの奥行きもあってねあらそして こんなとこにはちょっと滝を見ながら足湯 がある天の足湯海外の方が断照されてるや お茶屋があるんですねここに玉だれ案と うーん 土日祝のみ営業中になってる今のなるほど 残念行けないや うん すごい鳴き声だな あはは泣き声の正体 よし よしじゃあ おはようございますえ時刻朝の7時になり ましてえこれが朝食券に確か7時から朝食 って書いてたんじゃないかなあ7時から8 時45分の間にご入場くださいって書いて あるこれからね朝食に向かいますけれども ちょっと早めにいただこういやあ 最悪やねこれうん なんか最近あれだな旅行先に寝れないって いうのがあってま寝れないとか寝てはいる んですけどこのベッドも別に寝心地が悪い わけでも全くなかったんですけどもま朝の 3時ぐらいに目覚めてねそっからもううん 全然寝れずにねうんもうパソコン カチャカチャしたり今頃になって眠たく なってきましたもんねうんまとりあえず 朝食を食べて朝食を食べた後ね30分でも 寝ようかな うんまそうすることにしましてこれ とりあえず朝食朝食もねバイキングと伺っ ておりますようん楽しみ出人します出人 うん朝から上の温泉もねチャプンと入って あれ確かにあの朝の9時から10時はね 清掃がありますけどそれ以外の時間は ずっと与車入れますからまあもうもう 上がってから1時間以上1時間半ぐらい 経ってんのかな早朝に入りましたけども さあ向かおう向かおう この朝の時間はこういうのがあるゆがり ヤクルトって昨日こうなんかカバーして あったのかな私がお風呂上がった時まだ なかったですけど朝の7時をちなみにこう いうのねやつがありましてこん中にこう 貴重品とかっていうかねバイキングの時に 持っていけるようになっています昨日これ していなかったですけど確かにこういうの があるといいなバイキングにまお財布は 持ってってないですけどもねお部屋の鍵と かねみんな持ってってるからうん うんよいしょおこの時間結構人 いらっしゃるなうんみんな早起きですよ うんいつも結構ね閉店時間バイキングの こういう7時から8時45分だったら結構 遅い時間に行くんですよねていうのも撮影 の都合的にねあのやっぱ遅い時間の方が バイキングのね人が少ないですからうん 本当にみんなが最後取り終わった時間にね バーっとバイキングのお料理を取りたいん ですけどもうわ取りにくそうだな撮影が [音楽] お米のロボットがあってこっから回線丼が 始まるのだトロサーモンこっちこっちに 両方あるんですねうん昨日の夕食同様 右トロに ちょっといくらの少女好き こっちにも同様のやつがある醤油赤があって夕食のようにデザートエリアとかにあんまりないんだ [音楽] アエベラおアルエのヨーグルトだいいねスナップエンド [音楽] 道腐に大きのあれがあったと魚の しなししお客様 ですよ [音楽] 養殖 [音楽] セフの型による特性オム裂があるそして スクランブルエッグにおパンケーキおお しい やつか虫 チキン大 黒さ [音楽] 食 [音楽] パンをショコラもあってこれで一周したん かな [音楽] さあ取ってきましたこんな感じ第1人です けれどもえ白ご飯を取りましてそれからお 味噌汁赤出汁ですねそれとカツカツお節を 取りましてそれにえお粥かとえなんか こだわりのある卵とそれからサラダもね スナップエとか色々ありましたよそれから 焼きそばベーコンかまぼに魚のなんか 煮付けみたいなやつと本野菜に鶏のなんか うんよいしょ朝食はちょっと自由席自由席 ではなく指定席だったので仕方ないんです けども後ろ通路でねスタッフさんが常に 後ろにいるっていう撮影としては めちゃくちゃやりづらい場所ですね 仕方ないねうん が回線回線系にねみんなテンション上がってるんかと思ったら意外とこのサラダのねスナップエ藤とかにテンション上がってましたよま主婦の方でしょうけども高くて買えないからねって言ってて確よしこの後回線も取りますから楽しみですようん [音楽] よいしょよいしょ ちょっとかけちゃおうこのカツお節をねふわっとかけて [音楽] どっから [音楽] あこれ醤油かけないとダメじゃない?机の上にないのはちょっと不便ですなこれよいしょかけてこよよしよし取ってきました [音楽] 卵か [音楽] これゆず玉って書いてあったけど本当になんか柚ずの風味するじゃん さて第2人取ってきましたこんな感じ えっと海鮮丼を取ってきましてイクと 赤エビとそれからサーモンを取ってきてえ お味噌汁とそれからなんか養殖系おかずが ねなんかいるなと思ってえっとおかを取っ てきてそれとね3つしかおかずが埋まら なかったんでなんか空っぽで帰ってくるの もあれだなと思ったんでわらび餅ちと ケーキをね配置しましたいただきます あのバイキングでねこのこういうイクって いうのは結構いいホテルでもそうなんです けどもこの鮭のイクラじゃないんですね ちょっとマスのイクっていう明らかに粒が 小さいですけどま朝からイク食べ放題いっ ていうことがもテンション上がるもんな ちなみにこれちょっとだけ取ったのは ケールを取ってきました100%の ちょっとましたけど苦かって飲めなかっ たらあれだからあ意外と飲みやすいタイプ だ味が なんかリンゴジュースで割ってんのかな デザートを取ってきましてこんな感じあれ のヨーグルトにパインブドにさっきの デザートですねチョコとチーズケーキと わび餅ち 本当はオムレツとか食べたかったけどちょっとその余力なかったなもうちょっと砂糖をかけないとダメなのかなうんふう食った食った [音楽] うんゆったりと 1時間1 時間以上食べたなのんびり取ったりしてねだきましたよお腹いっぱい満たされたね お腹いっぱいで今頃になって眠気がすごい じゃないちょっとだけ寝ようかな10時 チェックアウトでギリギリまでどうせい ますからでここはねま日狩もこんだけやっ てますからシャトルバスみたいなのもあっ て10時10分10時半と多分10時半か な10時にチェックアウトしてちょっと 店園とか見てね10時半のバスに乗って 箱根湯本の駅にね行きたいと思います けれども本当は箱根登山鉄道乗ってね ちょっとだけ箱根の上の方行ってもいいな とも思ったりもしますけどもそんな時間も ね今日ないのでうんまた今度にしようか うん さあビシッと準備してこれから出発しまし たけしますけどもせっかくならこの桜エビ のせをいただこううん お茶入れんのはめんどくさいなポットが ありますけどこれでいいや昨日コンビニで 買ったお茶よいしょ あこういうタイプなんやちょっと思ってた んとちゃうかったこんな感じのエビが 乗っかってるタイプちょっと割れちゃい ましたけどうんうん 美味しいよ お部屋を出発します本当はそこの マッサージチェアもちょっとやりたかった な300円でしたけどもうんあの100円 玉を持ってなかったんでまあいいかと思っ たらやり忘れちゃったよいしょこの エレベーターが畳みっていうのもねうん なかなか珍しいですけどそういやこの宿泊 の時にねこういうのをもらってえお土産 10%割れビとこれ大江戸音声のやり方 ですけどもどっちが先なのか知らないです けども2000円以上買うと10%オフト でお酒とか大障害って書いてたかなさあ ちょっとこの餌をあげたいなせっかくなら おおよいしょよいしょ よいしょ いいよ食べるんかな鳩もねなんか分かっ てるかのように近寄ってきますけども はい あ食べた食べた あと追い払ってんちゃん [笑い] 威嚇してるめっちゃ威嚇してる まだまだ攻防線送り広げてめちゃくちゃ 面白いやんこれあのあの上までおってる 戻ってきた ここに起きましたよ結構な量をさあ鳩が来 ました鳩が来たさあアヒルがどうする鳩が 貯めてる 鳩が先に食べてるあらアヒルなんと鳩が 全部勝ち取りました ア昼はここでは何にもしないっていうあっ た この大量の恋に向けてもあげようおりゃ おお食うとる食うとる 夜の雰囲気も良かったけどここの滝昼も またいいねう ここにも恋がいますけどここは多分餌やる 場所ではないですね 昨日人が多くてあんまり映せてなかった ですけどもうん店員がこう見えてねここに はなんかジャランとか楽天トラベルとかの 賞を沿ってるんだJTBとかうんこの辺 からのこの眺めっていうのはなかなか魅力 的だなうんうん今回宿泊料金はね 2万5300円 ぐらいでした1泊2色付きでまそっから ジャランで撮りましたのでちょっと ジャランのねクーポンを使いまして割引き があったとはありましたけれどもちなみに 今日こう2人で止まった場合はね 1人当たり大体1万7000円ぐらいから ということやっぱ1人で止まるとね相当 あり高かにはなりますこれはまあ仕方ない ですよねえ2色付きでどちらもバイキング でしたけどこの個人的にはなんかあの朝食 バイキングの方がなんか気合が入ってるな と思って今夕食も入ってたのかもしれませ んけれども朝食の方がね朝から回線丼が いただけてという今向こうからこう歩いて きましたけどもここになんか和菓屋さんが あるやなせっかくならちょっと買ってみる かわび餅ちって書いててなんか美味しそう な感じするなうーん高くないでしょそんな に言うほど うんっていうのと笑び持ちがある すいませんさて購入しましたけども ちょっと帰りの列車で食べたらこれ粉ち 飛び散りそうだな道端で食べるか端っこで もうちょっと先の方がいいかさすがに よいしょ完全な道端ですけどもいただこう ここでこうだと道の妨げにならないわび餅 とゆ持ちがあって両方はちょっと食べれん な 湯持ちいいただこうかなんか神奈川県の指定メーカーって書いてありましたよこんなやつあドラ おおあであのあ柚が入ってやって うん
こんなしっかり中溶感入って 和菓しだわもお餅ってより菓しだわなんかポンと良かった こんなもんをロマンスカで食べたらもう とんでもないことですよ清掃の人がもう 困る困る 桜 おおあそこのお土産屋さん看板レトロだな ちょっと映るかわかんないけどもお新物に タバコお土産げって書いてるあらあら何に も調べてないからこうなるんです ここにも地元の今買った菓のお店があってこっちだとあれだお茶セットっていうのがあったんだあらこっちで頂いたらちょっと大正解だったのに [音楽] うん うんなんかちょっとお昼ご飯とまでは行かないけど時間的にちょっとなんか食べやる食べ歩きというかちょこっとなんか食べれるようなのないかな昨日代表列ができてたあそこ今日並んでないわジェラートラートだえそれちょっと食べよう口あまだな 本当は全然そんなんかもう肉寿司とか食べたいですけども観光地によくあるね焼き鳥とかうんでもここのジェラート美味しそうこの辺もねなんか行列街のなんか看板みたいになってるから今たまたまなんじゃないかこんな空いてるのジェラートの製造販売直売所になってるお 美味しそう下にしかもこのカップがなんかすごいぞ さて言いましたよちょっとすごい 1040円もしましたよこれジェラート隣 のお店だったらラーメン餃子将来を言える お値段ですよ1000円ですからこれがで も確かになかなかすごいわこれスタジオと えイチゴ言ったのかな両方ともなんか プラス料金とか言われましたけどなんか まずダブルで680円って書いててまそれ でもちょっとお値段すごいですけどこの これがねこのなんかなんちゃらテンラーっ ていうプラスの記事を言いまして200 それが210円ででなんかその標準の値段 じゃなくてこのイチゴはプラ60円こっち もプラス80円みたいなちまちまとあ びっくりしましたジェラートで1000円 超えってなかなかですけど美味しそう うんあでも確かにすごいわこれ相当いゴ 入ってるわ果実感がすごい うーん イチゴのジェラートトっていうかまシャー ベットって書いてたような気もするな シャーベットうん 一応店内での飲食もあったんですけど ちょっとベちゃ喋るのにねあのふきです から店内は うんあこれは確かに美味しい でもなかなか1040円でしかも現金のみ みってなんかもう強気も強気だけど うーん なんかこの黒ワさんの技術を応用したあの クッキーみたいなねクッキーでもないです けどなんかもうパリパリすぎて ふう美味しかったうん観光地のおそらく 行列グルメだと思いますけどこの箱根湯本 のうんだってもう今ゴミステの時にカップ を戻しに戻りましたけどもうちょっと並ん でましたもんね4国組 運よく海電直後あったのかもしれません けどもおお焼肉屋さん焼肉ラーメンって 書いてるラーメンもやってる焼肉屋さんか うーんちょっとお腹も膨れちゃったなあの カップ意外とちょっとのことで もう口の甘さがもう入らないな甘いもの 一口も前から気になってたここの喫茶店以 行こうか舞やみという準喫茶ちょっと甘い ものはいらないですけどなんかちょっと 紅茶でカフェオレカフェオレ650円だっ てなんだか良さそうだなフリーもあるし ちょっと入ろうよいしょノースモーキング なんだこの雰囲気で時代だなよいしょ いいね [音楽] こつあいう準って言ったらやっぱり喫煙のところが多いですけれども全面禁煙になっててま私ねあのタバコのあんまり得意じゃないのでうん良かったです快適でした まただタバコの匂いがあってのなんか準気 しさっていうねイメージもま若干あるは ありますけれどもうん快適だったなじゃ 入たや帰りますか1番直近は多分ロマンス カーじゃなくて今時刻表見てましたけども 普通列車だなはいじゃそれで小田原方面で おおすごい駅前にはこれタクシーを待つ あれですね列ですねすごいね いや箱根もねまちょっとリーナブルな親 っていうのはあんまり多くないですけども 親戸の割に正面にはこれ湯本の藤谷ホテル だなうんいや日本を代表する人気観光地 ですからね温泉地でもありますしまたね 訪れたいと思います え普通列車しかないじゃんと思ったらえロマンスカー運ま小田原まで行けばね [音楽] JRも何でもありますから 今回もこのマの湯がね運営するというま箱根のね巨大ホテルに宿泊しましてま今まで止まった親度とまた違うような雰囲気もありましてねうん堪能しましたよというわけで最後までご視聴ありがとうございましたはを見合わせております 方面ご利用のお客様は2番線の各駅

【撮影日】

【撮影場所】
・天成園

【裏話】

【SNS】撮影の裏側や日常を発信しています☺
Twitter(X)  https://twitter.com/travellerYASU?t=lqc02iJ2AZWs3xnWmJqoSQ&s=09
instagram https://www.instagram.com/travelleryasu/

#ひとり旅 # 箱根温泉 #箱根湯本温泉

21 Comments

  1. 以前に宿泊をしたことがあります メニュー豊富なバイキングで個人的にはもう一度行きたいと思っています

  2. やすさんお待ちしてました〜✨
    バイキングデザートと海鮮丼が美味しそうでしたね!
    鏡と卵だいぶと良い男拝見出来て嬉しかったです😊
    ハトとアヒルの攻防戦笑っちゃいました〜😆やすさんと生き物達毎回癒されてます✨️
    夜目が醒めてしまうのは辛いですよね~😢
    眠る前に温湯にゆっくり浸かってみたらどうかしら?🤔
    って私も旅先では寝不足気味になるので、眠れる時はちょこっとでも寝たらスッキリしますよ。
    これから暑さ厳しい日々が続きますのでご自愛下さいね。

  3. 天成園に来るユーチューバーは みんな申告して撮影又個室ですょ!

  4. いつも飲みながら見てます。年代的にはかなり下ですが声の感じ見ていて心地良く楽しく見ていいます。
    なんなんですかね。温泉入ってゆっくり寝れるかと思うと逆で寝れない。
    寝れないの辛いですよね。年間ホテルや旅館に沢山泊まられていると思います。正直自分のベットが1番良いと思います。
    人は無いものねだりで羨ましいとか思うけど頑張って下さい。応援してます!

  5. 以前天成園に泊まらせていただきました。
    天成園の名物が自分で作る海鮮丼です。
    いくらも好きなだけかけれると言われてて、じゃらんや楽天トラベルのコメント覧に書いてありました。

  6. 金屏風前でのバイキング、久しぶりにBGMを聞き、たまごのドヤ顔にだいぶといい男、癒しの時間でした
    箱根も好きな温泉地のひとつです😊

  7. やすくん、6万人達成おめでとうございます‼︎。久しぶりの戦と卵見れました。家の近くから三社大祭のお囃子練習の音色が聞こえてきます。夏が『祭が』やってきます😊。

  8. 天成園って昔は高級旅館のイメージだったのに、って思ってたらお値段はそこそこ良いんですねぇ。お庭だけは昔のイメージが残っていてきれいでしたね。
    卵割りからのドヤ顔(手にたまごがついてたのに)がまた見られて嬉しいです。それからの醤油取りに行くまでがセットでいいですね。

  9. やすさんこんばんは。私も旅好きなので、いつも楽しく拝見しています。
    やすさんの前のチャンネルの動画も見てみたいのですが、どこから見られますでしょうか?

  10. 夜中に目が覚めてしまいそこから作業してたんですね、ここ最近って言ってたのが気になります。
    仕事が忙しいのかもしれないですが、自分の体と心だけは何よりも大事にしてくださいね。
    体を壊した、メンタル壊した、ってなって、やすさんの動画が見れなくなったら寂しがる人だっているんですから。私は撮影の何ヶ月後の動画のアップロードだっていいんですから。

  11. こんばんは🌛6万人おめでとうございます🎊
    ここ最近はYouTubeを開く度に動画を楽しむ他に6万人へのカウントダウンをするのも密かに楽しんでいました😊

    箱根良いですね✨天成園は行きたい所のひとつです!!

  12. 9月の私の誕生日に友達が招待してくれて、天成園に行きます🎶楽しみです😆
    神奈川在住なので、箱根は何度も行っていますが、天成園は初めてです😍

Write A Comment

Exit mobile version