福島県会津美里町小山スキー場【 Slope Report at Koyama ski area】

福島県会津美里町小山スキー場【 Slope Report at Koyama ski area】

はいおはようございますです2025年1 月のえ20日月曜日はい本日はこちらはい 全然わかんないですねはいえっとね福島県 の小山スキー場来てますはいとりあえず ここ駐車場ですはい駐車場ですはい めちゃくちゃめちゃくちゃ小さいですね コンパクトですねうんでえっとすごく静か だなって私喋ってるの静かに聞こえるかも しれないですけどはい本日は一応ねスキー 場解放されてるけど営業してないっていう ですねま営業セルしてないってのは休憩所 とトイレでる鍵が空いてるか空いてないか というだけの差ですはいえこここちらね 小山スキー場はい 合津さ町教育委員会ね午前9時から午後5 時まで施設利用え云々からま壊さないこと とか綺麗にすることとか色々書いてあり ますけどまそんな感じですねはいあの ロープ等もありませんで圧車車は一応あり ますはいあこれ平成4年なんだへえはい 大原オレンジですね大原だよねこれ多分 大原のオレンジのあのアセショだと思い ます書いてあるかな大原ってそこに書いて あるかなはいそうですね大原鉄鉱所のね はいこのオレンジオレンジですねはいで コースはこんな感じです雪はねちょっと 厳しいけどまあの圧折できるぐらいにあり ますねはいちなみに休憩所とかは向こうの 方にありますはいってかそこそこが休憩所 かな一応第1休憩所で奥の方にあの道路を 挟んで第2休憩所がありますまあのもうね あのピステンかかってこうやってカ走 アートもあってま昨日は日曜日だったんで ねやっぱ利用者がそれにいたんでしょう私 はまあねこの月曜日のね朝9時からという ねあのね誰もいなそうな時間に1人で 頑張ってハイアップしようと思いますはい というわけで今回ハイカップ会です久々の 純正ハイカップ会ですねはいあの 今シーズンも一応ね何回かねハイプのね スキージもえってんですけどねまさすがに 下の方はねロープがあったとかねそういう 感じだったんですけど上から下まで全部 早くカップってのは本日が初ですはいよし はいそんな感じですねああ全く 頑張って歩くよはい でね説折のね感じはねあのそこそこ閉まっ ててまあの土日が晴れたんでね土日が晴れ てしまってるんであのあんまり踏み抜かず に今サクサク歩けてますはいこれがねあの ズボズボっていくんだったらはあもう一方 ごとでね50歩分ぐらいで疲れるような 感じになるんでねまそういったくらいで 全然ね今日はね余裕のねハイプだと思い ます ま休憩はなしで上がれるかなあの喋んの やめたりとかね歩くペースを落とせばね はい喋りながらね早プで辛いんすよ皆さん 分かりますあの常に息を吐きながらね たまにこうやってね行きつけねてね入れた 時の空気でねあのねずっと喋んのとこの体 をね早くする分のねこの分をねまてですか ね私ねすごくね頑張ってると思いますこの 早く喋りまくってるのにこうやってね息を 切らすだけでまだね登って るっていうことね私ではいあのね頑張っ てると思いますはいって感じですね ここちょっとやらかさ雪 うんでえ親切の具合はどうでしょうね あもうあのやっぱ2日間晴れてたからあの ダメですね親切ま親切ではあるんだけど あのパウダーのパジもないって感じですね うんあの少し溶けてこうって溶けてこう 繰り返してる雪になってますはい そんな感じです この辺がシャドきつくなってきてただね 喋り続けるの辛くなってきたけど喋んない みたいまだは リベが入ってだけの動画を垂れ流すだけの でもあの過去動画で旅た言ってるんです けどあんまりねあのこういった現体験って いうか景色とかこういった部分をあの なるべくカットせずに映像として残したい という気持ちがあるんであの例えこれで 再生数が伸びなかったりとかねあの 動画飛ばされたとかしても私はこれを カメラ止まずにできるだけカメラ止めずに 最歩いてない間止めずに あの登っていこうと思います お女性車が動いてるなんかブルルって音 すると思ったら まあねこのぐらいね雪が閉まってるわね それの時間で登れるでしょう やばい黙っちゃう黙っちゃうよあ今のね 喋るネタがねなくなったからていう形でね ここあ津み里ちょうどだったよねてなっ たりしたけどあの 合津なんちゃら系ってのがあの多いですよ ねあの福島県のこの西側のエリアはい 一番有名なのは合津若松かなうん合津若松 市ですねはい ラーメン次郎食べによく行きますはい ここも合津とあの美しい里っていう字だっ たよねはい書く感じでね 非常に良きかなと思いますはい 町とかねそういうね感じのね七町って他に もあんだけど大体里って字がね難しい字書 かんですよねここはあのなんていうかね 田んぼの単に土的な感じの砂っていう シンプルな小学生がねスらっとかけるよう な 簡単な字です シャドがシャドがこっからシャドきついね なのでここで息を消とかあるいは足が一瞬 に止まんのはやえないですはい ということにしてくれ [音楽] ああ よいしょよいしょっとういうい 結構釣られた抜いてズボンがずり落ちてき たしね てかマジちょっとズボンズボンがマジで ずつあこれねあの稼石じゃないマジマジ ズボン0ねはい ベルトしっかりしてみよう よし ね完全に落ちちゃったらあの放送できない ものになってしまいますはいま下にあの タイツ入ってんだけどねはい 今日は来てないんですけどあの 今シーズンから提供していただいたあの 随っていうウェアのパンツがねあっちが 全然ずれ落ちしないんですごく便利です はいというわけであのスポンサー様という か提供メーカー様の宣伝もここで ちゃっかり挟んどきますはい私偉いよし まここら辺まで来たらもうトップに来たと いう解釈でいいよねはいあのほぼゲで トップです もうこの荒れてるとこをね最後まで登ん なくても 許されるかと思いますはいという感じで 登ってきましたはい小山スキー場でした 向こうに見えるスケ場はどこかなえ法学的 にはえ見えてんの来て北か 北東が見えてる アルツバダとかあの稲足の方とかね ちょっと 霧が濃くて見えませんはいというわけで 上がってきたんで息を整えてから仮想を 始めます [音楽] はいというわけで滑っていきますふこんな感じではいなかなかいい景色ですねよしじゃあまあねあったらちょっと見れてるこあるんだけどま腐った雪の知ってんだけどはい腐った雪 あやるかこの辺こっち側ねパウダーに近い ですねうんこっち側に近いあっち側の 向こう側と違ってこっちはねパウダーと 行ってもまあいいかなと思える感じのゆ室 ですねはい あのこれ別に降った翌日じゃないからね あの3枚に降っていくとこれうんパウダー ですねはい透明パウダーですはいこっちの パウ よしこの真ん中にないですねせっかくなんであっちの無料級がある方に抜けていきましょうはい入りかきます [拍手] [音楽] [音楽] [拍手] [音楽] [音楽] はいこんな感じですあれもう 9時半もう9 時半かあの結構時間経ったですねはい でここも休憩ですねはい休憩でが立ち休憩じゃないの?はいでまでしまったがですか?よしじゃあエンディングトップ行こう [音楽] [音楽] はいという感じで1本滑ってきましたは熱 熱い というわけで一応こっちがね真のベース やつですはい向こうの駐車場の方が大きい けど一応ねこっち側もうベースがあるで 紹介してきますねはいこは利用者がいった 後そこ速攻あるか気をつけて速攻で落ちて 怪我したらまず笑えないからねよしはいと いうわけではいこちら来ましたふうあそこ の休憩所ねあの関係車が立ち切りしてかた んでねはいでこっちの方駐車で俺これ1台 分しか見えないんだけどここだけだよねま いいやでえっとこっちここが一応ね黄場の 管理の区域みたいですはい休憩所って書い てますうん今日は平日なんで休憩所の鍵は 開いてないはずですはい開いてないはず です開いてないはずだから一応チェックし ます よしょっとよしょっとあでもちゃんとこの 扉とか綺麗な感じであのあれですねよし はいこんな感じです同日祝日のみあと年末 練ジね海休憩所はオープンとなってます はいというわけでまあねあのハイカップ するんでね疲れるんでねはい休憩でもう 休憩してくださいはいま基本的にねこの 地元の方がソリとかあるいはあのちょっと ハイアップしてスキー滑るスノーボード 滑るま本当ね練習ですねうん無料で練習 できる施設として設備として使うのがいい んじゃないかなと思いますはい本格的な ゲレンデに行く前にステップアップですね うんそんな感じでの利用がお勧めできます はい松場ですあのアッセ車以外は壊れる ものがないんであのアânアッセ車が一応 現役のうちは頑張ってくれるんじゃないか なと思うんですけどただアセ車がえこっち からねあの平成4年生大原の旧型ですね オレンジの旧型なんであれがねもし壊れて しまったらあのもしかしたらこのがや なくなっちゃうかもしれないですま折やめ てもねその気になればねそれぐらいだっ たらできそうですけどねはいそんな感じで ね今日のゲレンデレポート終わりますはい 福島県合津みさ町だよねえっと小山月場 でしたはいこんな感じで日本全国の ゲレンデを巡ってまその時々のその場所の 紹介をして活動しますこの動画面白いと 思った参考だったらグッドボタン チャンネル登録そもろもろよろしくお願い しますはいメンバーシップより等の応援も ご支援もお待ちしております助かります それじゃあまた次の動画でねじゃあねバイ バイ [音楽] [音楽]

福島県会津美里町
小山スキー場

会津美里町吉田字堤の上に位置する小山スキー場は、町が運営する唯一のスキー施設で、地域の冬のレジャー拠点として知られています。
といっても、地元民以外にはまず知られていない。

駐車場と土日のみオープンの休憩所のみがある丘である。
リフトはないが圧雪整備されるので初心者におすすめ。

◆雪結び結婚相談所
 スキー・スノーボーダー愛好家向け結婚相談所
 https://snowknot.com/

◆えすぺshop BASE
 ステッカーなどえすぺグッズ売ってます!
 https://espyuki.base.shop/

◆スポンサー、アンバサダー、提供等
yukiyama(アプリ):公認アンバサダー
https://yukiyama-web.com/

株式会社アックス(ゴーグル):広報大使
https://axe.co.jp/campaign/AX900_campaign_2425/AX900_campaign_2425.html

ZUICA(ウェア)
https://zuica.jp/
ジャケット:Horizontal Jacket / ZAM24OT05 【2025新モデル】
パンツ:Curvy Cargo Pants / ZAM24OB04【2025新モデル】

奥志賀高原スキー場
https://okushigakogenresort.com/

志賀高原中央エリア
https://shigakogen.co.jp/

横手山・渋峠スキー場

HOME


_________________________________________________
◆お問い合わせ先(コラボ・案件等)
web : https://espyuki.com/
X(Twitter):https://twitter.com/espyuki_ch
Instagram:https://www.instagram.com/espyuki/
◆メンバーシップ
動画の先行公開、ボツシーン、その他全体公開できない動画を公開しています♪
https://www.youtube.com/channel/UCSBVEBnKYnM4F_-bhk_JSUQ/join

◆チャンネル紹介
全ゲレンデ記録project📺https://www.youtube.com/channel/UC9WGu9CCC0gXJkt6fJ2Z-ww
__________________________________________________

◆えすぺゆき(北島裕也)
1986年生まれ、東京出身。
Snow Scenes Creator。

メディア出演、SNS活動、動画写真撮影を通して雪山やゲレンデの魅力を発信する人。
ゲレンデ撮影(追い撮り)のスペシャリスト。雪上での映え撮影とゲレンデのご飯(ゲレ食)こよなく愛する人。

【略歴】
-青春期をインドア陰キャとして過ごす。
-20歳で体重160kgを超える。
-21歳でラーメンにはまり外出するようになり減量。
-25歳からスキーとゲレンデ撮影をはじめる。
-草津国際スキー場(当時)が噴火により上部廃止に。
自分の撮影した映像が貴重であると自覚する。
-ゲレンデ追い撮り動画でプリンス賞受賞。
-2019年末からYouTuberとして活動をはじめる。
-コロナ渦・小雪で廃止していくゲレンデに危機感を感じる。
-2023年。無職になって日本中のゲレンデを撮影する旅をはじめる。(NOW)

【メディア出演・撮影協力】
日本テレビ・テレビ信州『news every.』この冬一番の推し(ゲレ食)
TBS『マツコの知らない世界』ゲレンデリゾートの世界
日本テレビ『ヒューマングルメンタリー オモウマい店』須坂市 とら食堂
テレビ北海道『けいナビ 応援どさんこ経済』芦別スキー場
__________________________________________________
◆動画制作
撮影:えすぺゆき
企画:えすぺゆき
編集:えすぺゆき
サムネイル:えすぺゆき

◆使用曲
◎よく使うMusic&効果音
D-elf.com:https://www.d-elf.com/
SOUND AIRYLUVS:https://airyluvs.com/
もぜ園:https://mozeen.com/
騒音のない世界:https://noiselessworld.net/
魔王魂:https://maoudamashii.jokersounds.com/
OtoLogic:https://otologic.jp/
まんぼう特攻隊:http://www.manbou2ndclass.net/p/blog-page_11.html
DOVA-SYNDROME:https://dova-s.jp/
NoCopyrightSounds:https://www.youtube.com/user/NoCopyrightSounds
いちごパプリカ:https://www.youtube.com/channel/UCJBleAUtWCFVvnWqmy9BMuA
効果音ラボ:https://soundeffect-lab.info/
こんとどぅふぇ:https://conte-de-fees.com/
うっちーぜろ:https://www.youtube.com/channel/UCFCv_ygATNZLmIFkXxJBrrw

2 Comments

Write A Comment

Exit mobile version