ONE PIECEとコラボした南阿蘇鉄道 サニー号トレインと阿蘇の絶景とパワースポットを巡る旅【阿蘇・黒川温泉の旅】Vol.1
はいえ車はですね今国道57号線を熊本市 からで麻方面に向かってえ走ってます今回 の旅はですねえ大人気の温泉地え黒川温泉 の旅ですねえ今日止まるんですけどその前 にねえ朝の方をちょっとねゆっくり見て まいりたいと思います [音楽] このチャンネルは私が旅を楽しんでいる 様子をブログ形式で紹介をしています宿泊 したホテルや観光地美味しいグルメなど 紹介していきますので是非最後まで楽しん でいただき皆さんの旅の参考にして くださいそして動画作りの励みになります のでチャンネル登録やコメントをよろしく お願いします はいえここはですねえ新麻橋ですえ 2016年もね熊本地震で放落した麻橋に 変わってえ2021年の3月に元の場所 から600火流にえ架用された橋なんです ねえ全長が525え強客の1番高いところ がですねえ97mというねえ橋なんです けどえこのね橋の作りがですねえ複数のえ 供客と上部の端をね一体化させたえPC ラーメン鏡っていう作りですねえ地震など のえ揺れに強いのが特徴なんです歩道も 設置されていてえ歩いて渡ることもでき ますはいそしてえ橋の多元にはですね新橋 の展望所えよミュールがあってえトイレ 休憩とかねえ南朝の美味しいソフト クリームを楽しむことができます今ここに います よミュールとはですね熊本でよく見えると いう意味だそうです え展望スペースからはですねえ新麻橋やえちょ洋橋南鉄道の第 1 白川協料をねえ眼科に望むことができますまもなく敵です [音楽] はいおはようございますえ今私はですね熊本県の南朝麻にある南鉄道の高森駅に来てます [音楽] [音楽] はいこれですでなぜここにいるかと言うと ですねはいこれです この列車に乗る予定です3人トレーです 熊本地身からねえ復興して記念に走らせ てるサミートレインですワンピース はいでここにはね フランキーがいます クランキーです どう祝日のねえだけ運転してるやつです [拍手] はいワンピース3人トレはえ 9 時の列車は普通にちょ発普通列車野行きですワンピース [音楽] 3号トレでの運行ですワンピース 3 号には切符ので車内で整理券をお取りくださいご乗車のお客様は車内で整理券をお取りください 南ア鉄道にはですねえサニーゴートレインの他にユス号というねトロック列車も走ってます え午後に走る325 トレインとこの有号は全車指定席なんでねえ指定券の購入が必要ですはいやってきました [音楽] サニーゴトレインです [音楽] 車内はですねえ漫画の一コマを初めとしてえ至るところにですねえワンピースのねえ色なグッズがえしてありますえ室内ともねこんな感じのアラ帽子ですなんかね可愛いですね車はですねえ高森駅を出発しました [音楽] えそれではねえしばらくの間有大なねえ朝 の景色をお楽しみください [音楽] 次の三原でお降りのお客様は左側のドアからお降りください [音楽] TR [音楽] 南白川 南白沢 [音楽] സൈഡ [音楽] [音楽] です 水まで passengers ontherightsideofthe [音楽] [音楽] [音楽] にご注意願います 小さいお子様は次の [音楽] TR [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] ド [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] はいえサニゴートレインはですねおよそ 30 分のえ旅を終えてえ縦野駅に到着いたしました縦の駅旅を終えたねえグトレインがえ折り返しの 11時10 分のねえ間でえしかし休憩に入りますはい [音楽] 折り返しのねえサニングトレインは 1 時間半ぐらいねえ後なのでえ高までは普通列車でね戻ろうと思います この列車は南鉄道高森線に入ります普通列車高行きです この鉄は熊本自身からの復興の信用となっています 第1 白川梁でございます品下流れますのは白川でございます [音楽] 進行左手黒川と 合流しこの先熊本市内を通り有明会まで続いておりますえ次の白神屋には駅開車日本長い駅面として役につき場車でございます [音楽] [音楽] 南水里白水神原行きです 次の中駅は南安鉄で唯一列車防止の 行き違いができる駅となっております またこの列車も次の中松駅で武きの列車と 行き違います [音楽] 引き違います駅の列車は南朝鉄道の観光 列車ės号となります また次の中町駅の駅舎の中には秘密地言と いうカフェが併設されており秘密地言の カフェはえ土日 祝日で営業を行っております え本日はえ祝日でございます秘密付地言のカフェを営業行っておりますこちら側のえこの列車が到着します側の方で付き事号の店員さんがお見送りをしてくれております [音楽] まもなく松中です お降りの際は整理券と運賃を1番前の運賃 箱にお入れください乗車券をお持ちのお客 様は運転手にお渡しください降り口は前方 左側です [音楽] [音楽] 車内 [音楽] [音楽] ご乗車ありがとうございます はい懐かしい自動販売機を見つけました 瓶のコーラの自動販売機です 残念ながら売り切れのようですこちらにはねワンピースのにんだお土産があります [音楽] 旅月きチャンネル はいえ高森町にあるねえ麻丸吉翔さんを 尋ねてみました丸吉醤油さんはねえ明治3 年1870年に創業らしくてえ150年 以上のね歴史を持ってえ朝の美味しいとね 地元さんの良質な大豆を使って美味しい店 醤油を作られるそうです 僕との剣とのコラボって何かあったんですか あのそれをやってる会社が えコアミックスって言うんですけど え本社は東京吉場寺なんです はいはい
で第2 本社をこの町に作ってくれて へえ
そういった
へえ [音楽] うんじゃあはいチーズ側に [音楽] 醤油アイスをね美味しくいただいた後は高森有水トンネル公園にやってまいりました [音楽] ちょっと [音楽] 気温17 高森有水トンネル公園はですねえ旧国鉄 高森線とま2005年9月のね台風の被害 で廃線になった宮崎県延岡から高地方まで 走っていた高地方線をねえつげる計画が あったんですねでその工事が昭和48年え 1973年の12月から始まったんです けどえ昭和50年え1975年2月にです ねえトンネル掘中に地下水源を切断して しまってですね大量のえ主水にえ見舞われ たんですねえその後もえ旅重なる手水事故 が発生して中断をして結局え有水量の王座 からえ鉄道建設を中止となってしまいまし たその後地にねえできたのがえ高森優水 トンネル公園ということなんですね トンネルの長さはですねえ2055でえ 有水量は毎分32tだそうですえトンネル 内の温度は年間を投時して17°っていう ことでえ夏は涼しくてねえ冬は暖かいのが 特徴なんですえ掘り残された岩板からえ滝 のように流れる水源にはですねえ特殊 ストロボを利用して水が新珠のように 見えるウォーターパールというねえ光の イルージョンを楽しむことができます 残念ながら鉄道はねえ改中しなかったん ですがえこうやってねえ先源とえ貴重なね え高森の町のえ水源となってるようです [音楽] [音楽] 月きチャンネルもいかがですか [音楽] [音楽] ありがとうございます ありがとうございました
これ以外 ありがとうございます これ以外のあるんですか あそうですねあの少々お待ちいただけると丸が丸めることはできます あなるほどへえ ここはですね高森駅から東のところにあるえ喫茶の案というところです 古代前のねホキがあるね大変ね珍しいお店 なんですけどえここでね赤牛バーガーも 美味しいと聞いたのでやってきました 店内はですねえ昭和のとてもね雰囲気の いいところです [音楽] はいやってきましたの木牛100%の ハンバーグをですねえ直家製のバン酢で 挟んだというね1度食べればね闇つきに なるというねハンバーガーですめっちゃ 美味しかった [音楽] 高森でね絶品の赤牛バーガーを食べた後は 国道265号線をえ麻方面に向かってます ね とてもね気持ちのいい道路なんですけどもう少し行くとねこの左手に見えてくるのがえ突き回り温泉というねえ麻の絶景が見えるえ温泉ですがいっぱいあるなえやなんか物がいる [音楽] 国道260号線をねえ麻市に向かって走っ ているとたくさんの人が訪れている神社を 見つけたんですねえちょっとね寄ってみる ことにしました そこはですね上く座神社というねえ パワースポットらしくてなんかえ話による とですねアニメ映画のえホタルビの森と いう部隊になったそうです またね異世界に迷い込んだような神秘的な 雰囲気がSNSに話題になって国内外から たくさんのお客様が訪れる人気スポットだ そうですそして本道まではねえ両和金ね こうやって97機え石道路が眺んでるそう なんですがなんと280段のね階段があっ て結構ハードです 祭祀れているのはね組々の神であるのと 伊波のでですねえ地元では玄さんと呼ばれ て親しまれています そしてねえ280段の階段を登った先には 本殿がありますえここでねえ参拝をするん ですがえなんとねこの先親野のね後ろから 坂道をねえ登っていくとえ神社のご身体で 麻の大明人である竹岩のにねえ追われた 木ハ砲士が山ひを毛破って逃げたと言わ れるえ縦横10m以上のねえ大風血え上 と岩っていうのがありますえ上の方にねえ ちらっと見えてきましたがここもねえ パワースポットとしてねえ人気があります [音楽] はいえようやく到着しました上岩です上 熊座神社のねえご身体ということでね ちょっとお参りをしてパワーをいただき たいと思います [音楽] 怖い怖い滑る [音楽] [拍手] [音楽] 旅月きチャンネル 神熊座神社でねえパワーを頂いた後は再び国道 265 号線をねに向かってえ走っていきますね このね大絶景を見ながらえ到着したのは 麻神社ですね全国のね約500社あるね 麻神社の総車なんですねでねえここのえ 手水車え手を広めるところなんですがもう ねこうやってねえ麻の水すごく綺麗なもの がコンコンと沸てるところここでねえ手を 見て参拝をしたいと思います [音楽] 神社の車軍はですね1835年から 1850年にかけて熊本班の騎士によって 再建されたもので神殿や労門などのねえ6 等がえ国の重要文化罪に指定されてますえ 中でもねこの縄文は3大門の1つとしても 言われてます いろんなとこ継はぎがやっぱり 2016 年のねえ熊本地震によって門や配電が東海するなど車連ほとんどがねえ人大な被害を受けましたえしかしねえ 2023 年前にえ北工事が完了してねえこのようにねえ昔ながらのえ建物が再建されました [音楽] 麻神社はですね古くからア三加をご身体とする火山進行と融合してえ麻山頂にはですね麻三条神社があって 6 月上旬には活動の平穏を願って兵を収める加工裁が行われてるんですねそれでは観光でねえ本日の宿泊地川温泉に向かいます [音楽] [音楽] 途中に麻の絶景がね望める白山展望所って いうのがあったんでねえちょっと寄って みることにしました ここは麻の外輪山のね橋になるんですけど え麻のカルデラがね一望できてねえすごく いい景色なんですね [音楽] [音楽] 車は山波イウェイをね走ってるんですけどもこの道路ね本と景色が良くてえドライブには最高のねえ道路なんですよねおよそ [音楽] 40 分のね絶景ドライブを楽しんでえ車は黒川温泉に到着しました 黒川温泉はねえ以前ミセランのえグリーンガイドジャンで 2 つ星にね輝いたえすごくねえ人気の温泉です黒川温泉はねえどの旅館も本当えいい旅館え重向きのあるいい旅館が多いんですがえ今回はねえ奥の予算に世話になりますねえ今回の動画はえこれでお しまいです え次回はねえその奥野さんをねえしっかりえレポートしていきたいと思いますえ最後までご視聴いただきありがとうございましたまたね次の動画でお会いしましょうさよなら [音楽] [拍手] [音楽]
大自然の絶景の阿蘇とミシュラン・グリーンガイド・ジャポンで2つ星に輝いた黒川温泉を旅してきました。
第1話は雄大な景色の南阿蘇を走る「南阿蘇鉄道」ONE PIECEとコラボしたサニー号トレイン、絶品の赤牛バーガー、アニメ映画の舞台にもなったパワースポットなどを巡ります。
※この動画は2024年9月に旅をしてきたものです
旅行を計画している人は参考に
旅行に行けない方は行った気分になってもらえれば幸いです。
宿泊・グルメ・観光地の情報を発信していきます。
チャンネル登録・コメントをいただけると励みになります。
https://www.youtube.com/@tabizuki
【タイムテーブル】
1:12 新阿蘇大橋
2:35 南阿蘇鉄道 高森駅
5:44 サニー号トレイン発車
12:01 帰りの高森行普通列車
15:40 マルキチ醤油
16:40 高森湧水トンネル公園
18:56 絶品赤牛バーガー「喫茶てのはan」
20:37 パワースポット「上色見熊野座神社」
23:11 阿蘇神社
25:00 城山展望所
26:41 次回予告
【行ったところ・利用したところ・紹介したところ】
▶新阿蘇大橋
▶南阿蘇鉄道
住所:熊本県阿蘇郡高森町大字高森1537-2
TEL:0967-62-0058
URL:https://www.mt-torokko.com/
▶マルキチ醤油
住所:熊本県阿蘇郡高森町高森1231番地
TEL:0967-62-0535
URL:https://aso-marukichi.com/
▶高森湧水トンネル公園
住所:熊本県阿蘇郡高森町高森1034-2
TEL:0967-62-1111
料金:大人 300円・小学生100円
▶喫茶てのはan
住所:熊本県阿蘇郡高森町高森1586-11
TEL:080-4850-0147
URL:https://tenoha-an.square.site/
▶上色見熊野座神社
▶阿蘇神社
住所:熊本県阿蘇市一の宮町宮地3083-1
TEL:0967-22-0064
URL:https://asojinja.or.jp/
▶城山展望所
# ONE PIECE
#サニー号トレイン
#赤牛バーガー
#パワースポット
#阿蘇神社
#阿蘇