西尾市歴史公園とふれあいセンター喫茶室へ!ちゃみちゃみの思い出の歌✨

西尾市歴史公園とふれあいセンター喫茶室へ!ちゃみちゃみの思い出の歌✨

皆さんこんにちはちゃみちゃみですいつも ご視聴ありがとうございます今回は私の 故郷愛知県西義にやってきました西吉歴史 公園に立ち寄ってお散歩をして歴史公園の 通りにある触れ合いセンターの喫茶室で ランチをしましたよかったら最後までご覧 くださいねこちらは西代吉近城にあります 西義歴史公園です西城後に本丸牛倉などが 復言されています西代吉市の資料館で西尾 の歴史を学ぶことができる公園です西尾城 は三川の国後に認じられた足かぬ修字が 蓄上した最上場が始まりと言われます煉獄 時代末には酒井武げた田中 吉正と上手が変わり上域も次第に拡大をし ました ヶ原の戦い後の京朝6年1601年には 本田安が西尾を2万国の阪種として入り その後も古大明浦が阪種を務めました繁栄 15年1638年太田スケが西尾城の大 回収を計画し西城の特職の1つである ホリッドド類が浄下町を囲む総加前と呼ば れる低裁枠立て直が工事を受け継いて明暦 3年1657年に完成名和元年1764年 に小牛松田氏が6万国の半種として入場 以来配販まで5続きました 西尾城一体は平成8年3月にお丸牛倉 駐門などを再建し西吉市歴史公園として 整備され同26年3月には電手台などを 復言しました令和2年7月には二の丸 牛ラヤグラ及び病亡の土米が完成しました 西歴史公園の前の通りを歩きます今回のお 食事の場所西義中央フレ合センターは歴史 公園から100mほど歩いたところにあり ます 資料館の脇には敵の攻撃を防ぐための馬を 出す場所丸も後の移行があります 西代市館は西尾城の概要や西尾の歴史を 学ぶことのできる展住を行っています令和 3年10月にリニューアルオープンしまし た 西義歴史講演も西義市館も入場無料です 歴史好きの方は立憲ですね [音楽] 西中央フレ合いセンターへ到着しました こちらの中にある喫茶室でランチをします [音楽] 学校のような佇まいです こちらの施設は研修室やミーティング ルーム料理室や市聴格室などがあり障害 学習の場となっています予約をすると研修 室や多目的ホールなどが借りられるそう です 喫茶室はどなたでも利用が可能です [音楽] 営業日は火曜日から日曜日朝9時から夕方 4時までの営業です 店内の様子です温かみのある木のテーブル に椅子があります車椅子の方もご利用され ていましたどなたにも優しいお店ですね モーニングは9時から11時ランチは11 時半から14時までとなっています 今回私は日替わりのサービスランチで来た ので他のメニューを見るのを忘れてしまい ましたねGoogleMapではドんかつ 定食などの定食親子丼やカ丼などのど物 トーストやサンドイッチカレーライスなど 様々でした この日は魚フライ定食とそ面セットの どちらかのサービスランチで私は魚フライ 定食を選びました ご飯お味噌汁お魚のフライゆで卵付き 銀ピラごおつけ物デザートが付いています アフタードリンクをけると1000円でお 得です 揚げた手のサクサクのフライの中からお魚 の旨味が感じられます美味しいですね 付け合わせのサラダも野菜がどっさり健康的ですご飯が美味しくて幸せです 合わせのお味噌汁ですわメやお豆腐が入っています具がいっぱいで栄養バランスもばっちりですね こちらの喫茶室は営業を開始して 55年になるそうです死ですよね創業から 50年の時にもお祝いをされたそうですよ お店は女性の方がお 2人で切り盛りされています こうした公共の施設に併設されている喫茶室や飲食店ってとっても雰囲気が素敵ですよね私はすごく好きです社員食堂みたいでワクワクします 触れ合いセンターの喫茶室はずっと前からブックマークしていました今回その場所に来れたことがとっても嬉しく感じていますお店に入った時も店員さんが笑顔で迎えてくださってとっても嬉しかったです お料理も美味しくて完激です [音楽] 今回はその他にも嬉しいことがありました笑顔で迎えてくださった店員さんなんと私のチャンネルを知ってくださってました 学例ファンですとお話ししてくださり嬉しさと感動と驚きで胸がいっぱいになりました本当に本当にありがとうございます [音楽] 店員さんは可愛い笑顔で頑張ってくださいと温かいお言葉をかけてくださいましたこれからも頑張りますありがとうございます さて触れ合いセンター喫茶室は 55年の営業を続けてきましたが令和 8年3月31 日で閉店となります触れ合いセンターの建物の老朽化とのことで取り壊しが決まっているそうです 来年の3月31 日までなので気になる方は是非お立ち寄りくださいねこちらはデザートのカフェオレのプリンです手作りですねとっても美味しいです デザートの後はアフタートリンクで 1息お食事の後はまた歴史公園へ戻ります 皆さんに西尾の歌をご紹介しますねお楽しみにつったんじゃ触れ合いセンターでのお食事とても美味しかったですごちそうさでしたありがとうございました [音楽] 今から時計台へ向かいますこちらの時計台 に私のご紹介したい歌が隠されています 私の思い出に残ってる歌西らですどうぞ 触れる情上熱を輝きにけよ 今から20 年以上前ですが西尾祭りの相踊りで踊ろっちゃにしようというイベントがいその時に参加したものです写真と一緒にご紹介します [音楽] ララフレラ [音楽] 夏色に染まる町は思い出ろ [音楽] 衣装でしょ石てラの夢を叶えてくれるこの町が大好 [音楽] [音楽] 私の思い出の西の歌西ラでした今年は 7月18日から7月20 日にかけて西尾祭りが開催されます 今回は私の故郷西義のご紹介でした歴史 公園と触れ合いセンター喫茶室でのランチ でした皆さんもよかったら是非西義押しに 遊びに来てくださいねここまでのご視聴 ありがとうございました次回の動画も よかったら見てくださいね [音楽] [音楽]

私の故郷愛知県西尾市へ!
歴史公園で歴史を学び、ふれあいセンターのおいしいお食事でランチしました✨
ふれあいセンター喫茶室は令和8年3月31日までなので気になる方はぜひぜひお立ち寄りください✨
関連動画
【西尾市】カテキン堂で大判焼きを食べました【お抹茶スイーツ】
レトロゲームの聖地が魅力いっぱいだった【西尾市天野ゲーム博物館】
西尾市をぼっち女が街歩き!西尾城、SL、ノスタルジック町中華
昭和のコーヒーショップで生レスカ!ぼっち女が喫茶店と西尾祇園祭を楽しんだョ🐸☕
チャンネル登録はコチラ↓
https://youtube.com/channel/UCYAdD0OSn5aHNmmyE5m-gag
サブチャンネルだョ🐸↓
https://youtube.com/@2nd752
X(旧ツイッター)たまに更新🐸https://x.com/chami69chami?t=i8Bn900A8ZZ8_d0wFox3Ug&s=06 

BGM
【MusMus】
https://musmus.main.jp/about.html#shien
【スプリンギン】
https://www.springin.org/sound-stock/category/bgm-short
【甘茶の音楽工房】
https://amachamusic.chagasi.com/
【DOVA SYNDROME】
https://dova-s.jp/_mobile/
【YouTubeオーディオライブラリ】

#昭和 #西尾 #グルメ #歴史 #公園 #ふれあいセンター 

21 Comments

  1. インスタで紹介していた「喫茶室」はここだったのですね。建物も含めいい感じですね。
    チャイナドレス、素敵であす😄

  2. こんにちはー!
    仕事柄、歴史公園近くをよく通るんですが、どんな公園なのかは知りませんでした。
    今度散歩しに行ってみます!

  3. ちゃみちゃみのナレーションはいいねぇ。先日ご来店になったお客様も、「ちゃみちゃみの動画を見るとほんわかする」って言ってました!今、午後11時15分、私もちゃみちゃみの声で健やかに眠れそうです・・・おやすみなさい・・・

  4. なんという偶然でしょうか😮本日6/20に西尾へ行って西尾城址を巡って来ました
    しかも櫓時計🕰️の曲で一番左の西尾でLaLaを押したら予想外の大音量で😅
    逃げるように城内に避難してから旧近衛邸で一服🍵
    近くにあった学校の体育館かな?と思った建物は動画をみて、ふれあいセンターだったのかぁ〜と謎が解けました
    23号バイパスではたびたび渋滞に見舞われましたが、西尾は素敵なところでした
    常福寺の大仏様をみて、楓のたくさんある普元寺も巡ってきました
    昔の楽しそうなお写真も拝見でき、楽しい動画をありがとうございます

  5. ちゃみちゃみさんこんにちは🐸✨なんと店員さんがちゃみちゃみさんの隠れファンでしたとな?それは嬉しかったでしょうね✨

  6. ちゃみちゃみさん、喫茶室の事教えてくれてありがとう♪
    前から気になってたところだったので必ず行きたいと思います
    西尾城址公園は春も花見にピッタリな場所ですよね♪
    春の花見の時期はキッチンカーが来て花見イベントをやったり、夏は祇園祭のメイン会場になったり、去年はお笑いライブが開催されたり何かと賑わってますよね
    西尾城址公園のある錦城町は昔の西尾城の名残がわかる場所で細くていりくんだ路地が特徴で敵が攻めにくいようになってます
    西尾城の特徴として城下町も含めてのお城造りがされてました
    お堀は当時のものでロンブーの淳さんが以前池の水を抜く番組で発掘してましたね
    その時見つかった貴重なものが歴史資料館に展示してありますよ
    今回ご紹介いただいた喫茶室の近くの公園に機関車が飾られていますが今はフェンスで囲われていますが、昔は機関車に乗れた記憶があります
    西尾祭りの最終日は総踊りに変わってしまいましたが、祭りは踊りで締め括られます
    今年は総踊りの審査員として元SKE48の松井珠理奈ちゃんが審査員としてゲスト参加しますよ
    ちゃみちゃみさんも学生の頃茶摘みはしましたか?
    茶摘みは指にテーピングしないと指が痛くなったのは懐かしい思い出です

  7. おはようございます(*^o^*)
    西尾市懐かしい😢
    西尾はどこか古い町並みがあって憩いの場です😊

    定食美味しそうですね🤤
    とゆうかちゃみちゃみさん服のセンスとスタイルめっちゃいいですね😮

  8. 生まれも育ちも嫁ぎ先も西尾市の市民歴55年のわたくし
    シャオのサイゼリアでランチした後は西尾城から文化会館まわりの川沿いまでゆっくり散歩します

    先日は旧近衛邸の縁側に座り鳥のさえずりを聞きながら西尾城を眺め、西尾の美味しいお抹茶をいただきました🏯
    とても贅沢な時間を過ごしました😊
    喫茶店はノーマークでした😅
    また行ってみたいと思います👍️

  9. 私のホームグラウンドだ😮
    私たち地元民は歴史公園って名称を正確に把握している人は少なく、皆さんお城のとこって言います🤣
    ふれあいセンターの中は入ったことがなく食事内容とか凄い興味があります。
    来年閉店なのは寂しいですね😅

  10. こんにちは☀近くにSL🚂が有り 子供達を良く連れて 遊びに行きました😊

  11. 西尾でララ懐かしいです♪
    祭りで流れてましたね♪私も小学校の時部活で、踊りにでてました✨️
    いい曲ですよね♪

  12. 公共施設にある喫茶室などって良いですよね。その地域ならではの貴重な思い出が作れるところが良いですよね。

  13. こんばんは〜😄
    やっぱり三河は良いですね〜😄
    なんだかほっとしてしまいます😌 次回も楽しみにしています♪

  14. ちゃみちゃみさんこんばんは✨

    西尾市中央FCの喫茶室!
    扉の色がThe昭和で素敵ですネ😍

    カフェオレのプリンが手作りで、とても気になりました😋

    ちゃみちゃみさんの隠れファンの店員さんに出会えて、まさに美味しさと感動の大渋滞で、帰宅後もその日はずっと幸せでしたか?❤🐸

    踊ろっ茶西尾で楽しんだ当時のちゃみちゃみさんの貴重な写真が見れて、感動しました😂

  15. ちゃみちゃみさん、毎回行けない所の動画ありがとう😊ちゃみちゃみさんは、暑かったり、苦労あるだろうと思います。体には、気をつけてね😊😊❤❤それから、スマートなのに、ちゃみちゃみさんの食べっぷりのよさ、andマナーのよいこと元気づけられ、楽しく、明るくなります。昨日、右足腓骨と、くるぶし周辺骨折して2回も、大好きな岡崎、そして、実家行って来ました。😊😊東岡工事進んでますね。もっと早く始まってたら😂岡崎アルテも行きましたよ

  16. 公共施設や役所の中にある喫茶店や食堂はいい味出していますよね。僕も好きです。今は公共施設の食堂に向けられる目が厳しくて、減っているようで寂しいです。

  17. この喫茶店は何度か食事しましたよ😋資料館は無料になったのですね。たしか歴史公園の前は西尾体育館でしたよね。誰か思い出せないけど芸能人💃🕺が来てたと思います。20年くらい前は西尾勤務だったので(踊ろっ茶)で見たかもですね😊もうすぐ🎋ですね🌌
    クレイサスお似合いですよ🐸😄

  18. 若い時は城巡りや史跡や寺社仏閣等は全く興味も無かったけど、今はそれとなく少し気になる年齢になってきましたね。古戦場は心霊現象起こるかなって感じで行った事はありますが。
    美味しくて古いお店が無くなるのはさみしいけど、仕方ないですよね😢

  19. ちゃみちゃみさんこんにちは😊
    また美味しそうなもの食べてますね~😊👍
    しかし最近一気に暑くなりましたね💦

    ちゃみちゃみさんも体調には十分気を付けてください👍

Write A Comment

Exit mobile version