唐津市ニュース(令和7年6月16日~6月20日放送)

唐津市ニュース(令和7年6月16日~6月20日放送)

[音楽] 様ございます令和7年春の諸君 単鉱賞を自称した広田国茂さんが6月6 日市役所本長を訪れ峰達から市長に受賞を 報告しました さんは西町名古屋地区遺族会の会長平成 14年から23年 佐賀県遺族会の副会長を平成21年から 15年務めるなど 者遺族のため遺族会展に尽力されました 峰市長は受賞を大変嬉しく思います 長年に渡り遺族会活動に携わっていただき感謝しますと受賞を称えました いや身に余る受賞です本当にもう何と表現していいか分かりませんけどありがとうございましたとお礼の一言です 400年以上の歴史があり国の重要無民族 文化祭に指定されている代子町の伝統の 祭り代子大津が6月7日と8日の2日行わ れ町は伝統の一戦で盛り上がりました 祭り2日目の8日は引き開始を舞い 今年度発足したから津名古屋城武将隊を始め ゆかりの地武将隊が出人し部などで大つ引きを盛り上げました [音楽] この後神社前で大人綱が行われドラの合図と共に岡組と浜組の 3本勝負が始まりました 代子大津引きは豊秀吉が肥前名古屋賞に陣 を構えていた頃加藤清と福島正典の陣営を 東西に分け兵の式をコするため綱引きをさ せたのが始まりと伝えられています 中央のに乗ったハピ姿の若州頭が力水を浴びながら大声で綱引きを敷し全長 200mの大綱を引き合いました [音楽] 岡組が勝つと作浜組が勝つと大量になると言われ今年は浜組が勝利し夜ぶ子の町に大量を呼び込みました [音楽] 山本にある佐賀県立から津特別支援学校で 6月14日 児童生徒の学習の様子が公開されました 中学校 からず特別支援学校では子供たちの普段の様子や教育方針などを知ってもらおうと 毎年この時期に学校を公開しています しましたで最後になります 現在学校には知的障害や死体不自由がある児童 142人が学んでいて 子供たちが主体的に活動する姿を目指した授業作りをテーマに掲げ [音楽] 1人1 人が自信を持って社会参加できる教育に力を入れています この日は中学部や高等部の生徒たちが熱心に取り組んでいる作業学習の様子も公開され制度たちは木光製品や川製品など日頃の授業で身につけたい技術を披露していました [音楽] [音楽] なお生徒たちが作業学習で制作した製品は 明日から特別支援学校で開催される販売会 から空市話で販売されることになってい ます 6月の環境月刊に合わせ度の美しい自然を 未来に引き継ごうと6月15日市民や企業 行政が協力して海岸を清掃するラブア スクリーンアップが行われました で行われた開会式では実行委員会の宮島誠一会長が今日はみんなで協力しながら浜辺を綺麗にしましょうと挨拶しました [音楽] ラブアースクリーンアップは環境問題への理解をつめてもらい故郷の環境保全に対する行動促進につなげようと 市民企業行政の 3者が協力して 30 年以上前から毎年実施しているものですこの日は離島を含む市内 8箇所の海岸で清掃活動が実施され 参加者はおよそ1時間 海岸に落ちているプラスチックや菊などのゴミを丁寧に拾いました 今年のラブアースクリーンアップには全会場合わせておよそ 1500人が参加し燃えるゴミおよそ 6.2t燃えないゴミおよそ 0.6tが集まりました 米作りを学んでいる鬼塚小学校の 5年生およそ50人が6月17 日田上前の水の貼られた水電でボール遊びや理レを楽しみました こんなに入れんの 鬼塚の5 年生は種もみの先定から犬までを体験しイの大変さや楽しさを学習しています 無理無理無理 今年度は水電で普段できない経験をしてほしいと田上前に水電に水を入れ土を細かく砕く白かき体験に初めて取り組みました ドロリンピックとしたこの企画では自道が泥に足を取られながらボール遊びや理レを楽しみました このうち自童がチームに分れて戦った理レでは服や顔に泥水がかかるのもお構いなしに田ぼを夢中でかけ回っていました 走ったり遊んだりしたらボンド慣れてきたどんどれきてドブドブも慣れてきたので [音楽] 楽しい 最初は あの入るのが嫌だったけど 実際入ってみたら冷たくて気持ちよかったから良かったです いいねを植えて 美味しいお米を作りたいです 水電では6月19日に田上10 月上旬に稲カを予定しているということです 打ち上げ小学校の3年生が6月17日 産業廃棄物処理施設を訪れゴミの種類や処理方法などを学びました 中間処理施設って書いてあります するために3 年生は総合的な学習の一環で航内を探検しながら地域の特徴を学んでこの日は学校の近くにあるクリーンパークサガの施設見学を行いました [音楽] 今落としたというのはですねお 施設学では家庭から出される一般廃棄物と工事現場や医療機関などから出される産業廃棄物の [音楽] 2種類のゴミがあることや 施設に持ち込まれた産業廃棄物は細かく砕いたり燃やしたりすることで安全で環境に優しいものにしてリサイクルされていることなどを学びまし [音楽] き麗な下水をいろんな機械が見れたりしていろんなことを学べてすごくわかりました ゴミがどうやってあの処理されているとかを学べたので良かったですゴミを少なくしたいです [音楽] 卓球の佐賀県予選大会で優勝し九州大会や全国大会に出場を決めた鏡山小学校 4年の小宮や蒼井さんと 1年のレナさん姉妹が 6月18 日市役所本長を訪れ峰達市長に大会への意気込みを報告しました 蒼井さんは4 月に探しで開催された県の予選大会女子カの部でレナさんは女子バビの部で見事優勝を飾り 九州大会と全国大会出場の切符を手にしました 報告を受けた峰市長は最後まで諦めずに目標に向かってくださいとエールを送りました 山まで行くんだ 九州大会は 6月27日から29 日まで大分の気文化育館で 全国大会は7月25日から27 日まで競庫県のグリーンアリーナ神戸で開催されます [音楽] ベスト8で入りたいです まずはグループリーグ突破してベストエに入りたいです [音楽] [音楽] 情報政策家からのお知らせです原氏が運営 している優先テレビジョンサービスの解約 移行手続きは6月30日月曜日までです 空津市優先テレビジョン加入者で解約移行 手続きがまだ終わっていない人は早めの 手続きをお願いします 原津市優先テレビジョンサービスは令和7 年夏頃から令和8年2月頃までに順次終了 します サービス終了後現在空津市が提供している 地上デジタル放送は全て視聴できなくなり ます [音楽] カ津市優先テレビジョン加入者で解約移行 手続きがまだ終わっていない人は空津市 優先テレビジョンの解約手続きと株式会社 ピープルへの移行手続きを行ってください 解約移行手続きは東大島町の株式会社 ピープルで受け付けています 受付時間は日曜祝日を除く午前10時から お昼12時45分までと午後1時45分 から午後4時30分までです また移行手続きのみ株式会社 の特接サイトでも受け付けています 空津市優先テレビジョンの解約手続きは 空津市役所本長2階の情報政策化優先 テレビ係かりや各市民センターの窓口でも 受け付けています またマイナポータルを使ってパソコンや スマホから簡単に申請することもできます 窓口での解約手続きの際は次のものをお 持ちください 空から送負している空津市優先 テレビジョン解除申請書または加入者番号 の記載されたはき 本人確認書類マイナンバーカード運転免許 健康保険パスポートなど 料金引き落とし口座通帳契約者名義届け員 から空津市優先テレビジョンの解約移行 手続きについて詳しくは情報制作化優先 テレビ係かり 電話095572 の9221までお問い合わせください 原が運営している優先テレビジョン サービスを現在一時的に休止している人も 解約の手続きが必要になります 空津市から送負したお知らせをもう1度 確認してください以上情報政作家からのお 知らせでした 空津市消費生活センターでは消費者相談を 受け付けています現在寄せられている相談 の事例を紹介します 無料点検のはずが高額な排水艦工事の勧誘 を受けたという悪質な点検商法に関する 相談があります 具体的には無料で排水艦の点検ができます と電話があり無料ならと点検に来てもらっ た点検後すぐに工事をしないと近所に迷惑 がかかる強獣に契約すれば割引きができる と高額な工事を進められたというものです 工事の必要性や価格の妥当性の判断は 難しいためその場で契約をせず複数の業者 から見積もりを取りましょう 地域の公務店や指定水道事業者など信頼 できる業者を調べておくと安心です 空津市が指定する工事事業者は空津市の ホームページに掲載しています 場合によってはクーリングオフができる 場合があります 不審に感じた時は早めに消費生活センター に相談してください 不安に感じたり不審に思ったりした時は 1人で抱え込まず相談してください 平日はここ空市役所本長2階の空津市消費 生活センターで相談を受け付けています 電話番号は0955730999 相談は午前8時30分から午後5時15分 までです ただし相談受付は午後4時30分までと なります事前に予約をお願いします 12月29日から1月3日を除く土曜日曜 祝日は消費者ホットライン局板なし188 イやまたは佐賀県消費生活センター電話 番号0952240999 にご相談ください相談受付時間は午前9時 から午後4時30分までです 不知的な勧誘や複雑な取引では冷静に判断 できない場合があります一度時間を置いて 冷静になって判断しましょう 以上唐津市消費生活センターからのお知ら せでした [音楽] 来週放送する番組のご案内です23日から 29日までの特集番組は空津市内で 受け継がれている伝統芸能を紹介する第2 回空津市伝統芸能祭後半を放送します 後半はカ津港大子など3団体が出演します 放送開始時間は午後1時30分午後8時 30分です 23日から29日までの特集番組の再放送 は第2回空津市伝統芸能祭前半を放送し ます 前半はカ形場り保存会を始め4団体が演目 を披露します 放送開始時間は午前9時30分深夜1時 30分です 23日から29日までの各下からのお 知らせは防災対策こんな時どうするを放送 します 災害発生前に準備できる対策をいくつかご 紹介しますので家庭での防災に役立てて ください 放送開始時間は午前6時30分午前8時 30分午前11時30分午後5時30分 午後6時30分午後11時30分です チャンネルのデータ放送では緊急時の情報 や暮らしに役立つ情報を提供しています リモコンのDボタンを押していただくと 画面が切り替わります 矢印ボタンで上下に動かし決定ボタンを 押すことで様々な配信情報を選択すること ができます是非ご利用ください [音楽]

《ニュース項目》
00:00 オープニング
00:27 春の叙勲 旭日単光章受章【6月6日撮影:市役所本庁】
01:35 呼子町伝統の戦い 呼子大綱引【6月8日撮影:三神社前(呼子町呼子)】
03:17 唐津特別支援学校 学校公開【6月14日撮影:佐賀県立唐津特別支援学校(山本)】
04:45 市民や企業、行政が協力し清掃活動【6月15日撮影:東の浜】
06:17 泥まみれを満喫 ドロリンピック【6月17日撮影:鬼塚中学校付近(山本)】
08:16 打上小の児童が地域調べ学習【6月17日撮影:クリーンパークさが(鎮西町菖蒲)】
09:40 姉妹で九州大会、全国大会出場【6月18日:市役所本庁】
11:11 市内の風景
12:29 唐津市からのお知らせ「有線テレビサービス解約・移行手続き6月30日まで」(情報政策課)
16:21 唐津市消費生活センターからのお知らせ「高額な排水管工事の勧誘に注意」
19:50 番組案内

Write A Comment

Exit mobile version