第280番-4【女装 コスプレ 登山 】日の出山を足だけで登る.4・梅の木峠に至る,ひと段落【エルフ 林道 ベンチ】
今いるのがこの三室山の手前ですよねこっ からなんか二俣の分岐がそうか三室山この この先にあるのかこの分岐がじゃさっき 二俣駅の分岐って何だったんだこの地図に は乗ってないねまそりそうだよこの コンピラ神社の手前だったもんなさっきの 分岐なじゃここまでで1時間40分なんだ 本来はまいいでしょうでこう行くとあじゃ 梅木峠じゃこれでいいんだ梅木峠方面で いいんですねじゃあそっちの方行きます コースタイム通りならここで10時半頃な んですね10時55分11時かま途中 コンピラ神社でお参りしてとかあったんで ままあこんなもんでしょう暑いしねだるい しねうんまあこれも想定の範囲ないですよ じゃあじゃ本当にコースタイム通り大体 そんなもんすねじゃあこれはこの左行き ましょうこれ下手したらみ三室山行ってね 道間違えちゃって二俣の駅に行きかんない ですからねだからこの梅の木峠そっちの方 でいいんですよそっからずっと日の出山に 繋がってますからねま仮にあそこでねあの ちの三室山の方行ったってまだ行ってちゃ 大丈夫だっちゃ大丈夫なんですけどね ちょっとまだなあちょっとそういう寄り道 暑いねまさっきのコンピラ神社はね同じ なんかこの勾配の途中にあったからいいん ですけどまこれ完全に登っておりてねもう ピークハントすからねまあねこれはこれで ねまたあっちのね二のの方からね歩いて やろうっていうそういうね欲望にも繋がり ますんでねなんでねまそうやってねあの ブドは酸っぱ的な言い訳をしておきます おそらくここでね三室山からの道とご流 ですねあそうですね書いてあります よちょっとつれえなまこういうの好きな人 はどうぞねま自己責任でで地図ではねこっ からも分岐あるんですけどここ通れなく なってますね危険立ち入り禁止あ崩れ崩れ があるってわけですかこっから先ねまでも これ電線見回りでもあるから電力会社の人 はま行くんでしょうねまそれは行かなきゃ 仕事なりませんからね大変ですよで本当 二俣大駅はね確か地図によればねこのこの ピークのとこになんかもう1歩道があるん でそっちを周りは行ってことらしいですね らしいっていうのは今日はそっち通って ませんのでねじゃ日の出山はんこうかね なんか一瞬ちょっとこっちきになりました からねちょっとこっち景色だけは見ていき ましょうねあここねちょうど木が借り払わ れてね向こうの方がパーっとね見えますね ねまちょっとなんか中途半端ですけど [音楽] ねいやあ静かだ なこれがいいんですよ山は ねじゃあまたちょっとこっちに向かい ましょうなんかの放送が流れてきてる なそんな文明社会が近くにあんのかねま いいでしょうで今日この2024年の9月 15日ま経路の日で明日16日が振り替え 休日ででこのね同日月の3連休ね いや次の週はね3連休なんですよね分の日 があって同日月でねでこの3連休この 1415は晴れでね明日が雨でそっから しばらくなんかぐずついてねで来週の3 連休もなんか雨らしいんですよ予報だと そうするとねこの土日しかね山行くっって いうチャンスがないんですがこの道人 少ないですよ本当ね今んとこね3人ですね 3人登ってきて私を追い越す人が2人であ 4人か4人かうんそう登って追い越して いく人がそう3人んでね前から来る人が 1人でねいやあこんなに人いなくていい のってこんな歩きやすくてねうんいい道な のにねここにもなんか立札ありますけどね これ歩けんの行きたい人はどうぞみたいな 感じでしょうね うんまあでもこっちのが断然ねこのオを 巻く方ですか道がいいんでねまそっちの方 歩いた方が安全ですけどまあま本当にね それは人好き好きですよ山はね自己責任で 好きなようにやってくださいって世界です からねお札書きですよ筆書き渋いねでこっ からもなんかこっちにね行く道があるん ですけどねうんやめときましょうとにかく こっちの踏み跡のいい道を行こうもう あっちは2の道だよまとにかく山はね自己 責任でね好きなようにやりゃいいんです よっていう考えなんですけどね私はねでも 最近の富士山行き過ぎですねあれはねいや 自己責任だからよ俺はねTシャツ短パン サンダルで上がるんだよっていうさなんか そういう外人がちらほらまマスコミがそこ だけ切り取ってるからってのもあるん でしょうけどねなんかそんな人もちらほら いるって話でね高尾さんならいいんですよ それでケーブルカーでね中腹まで上がって そっからねもう本当公園UF道みたいな細 舗装道路あれをねTシャツタンパサンダル で上がったって別に別にねってわけです からね高尾さんならねでも富士山はダメ でしょねそういう感覚で行くからこうやっ て最近トラブルが多いしねで今閉山してん のに無理やりね自己責任だから入っちゃう そういうやらもいるっていう話ですからね 一のことねも富士山の救助ま救助要請言っ たら放っとくわけもいかないんでしょう けどもう実費請求したらいいんじゃない ですかね交換書のその警察消防自衛隊のね 救助だと無料ですけれどそれもね富士山に 関した特例儲けて実費請求した方がいいん じゃないですかねこう賠償と賠償金と同じ 以上にねこの破産しても逃れられないって いうそういう形にしてねそしたらみんな 注意するでしょうし外人はねもう母国に 帰られたら取れないですからね外人の場合 はねもう富士山で見かけたらねもうそこで ねもうそうやって前金でねもう 50万100万取っちゃった方がいいん ですよねでそれでね無事帰って来れたら そこでお返しするとで払えないなら不法 侵入で捕まえてねもう警察にねこう引き渡 すってねそうこれれぐらいね強くやん なきゃダメかもしれませんねうん富ちゃん の場合まそそんなね足元で登れるってね道 の方は荒いって言っても大したことはない んでしょうそういったね状況からして やっぱりね気圧の変化気温の変化天候の 変化そっちがねそっちやられちゃうわけ ですね空気が薄くなって鉱山病とかで突然 ね夏なのにねこのこすごい冷たいねこの嵐 みたいな雨がバーって降ってきてねもう ガブるっていうだて頂上なんて真夏でも 重度重度台でしょそんなとこでねもうバっ てね嵐みたいな雨が来たらねもう体感温度 レドとかそんな世界ですからねうん道の 状態はねそういった簡単な雑な靴で登れて もそた周りの気象条件がすごいから ね本当外人ま日本人でも知らん人は知らん からなだから富士山の方はねそうやった 意味でねペナルティ的になんかあったらっ てペナルティでガッとさっくっていうそれ くらいの対策した方がいいんじゃないです かね本当ねま本当有名どろになるとね変に 人が集まるからねまブームが過ぎ去るまで の我慢ですかねどうかなメド喫茶もね一 時期のことで終わると思ったらねなんだ かんでついてるか富士山分もついちゃうん かなうんなんて言ったらいやこれ人工物 です よこれは立派な工作ですよ文明の香りがそ したらねの左下の方完全にね文明の道が 見えてるんですよなんかの林道ですねうん ま確かにね地図の上ではなんか林道だか 作業土高に一瞬出てそっからまた山に入る みたいな感じでそうなんか鉄塔もるとか 言ってましたからねあそうですそうですま これで道は合ってますよしかしねこの左手 の方ねいやいい景色ですよこれねなかなか ねこういう風にパっと開けるところないん ですけどね ねいやあいいです ねセの声しかしませ ん [音楽] 素晴らしいまあまたすぐね森の中入っ ちゃうですが ねこの鉄塔の台座をね昔はこうやってさば で超えたんでしょうねもう腐りかけてダメ になってます今こうやってこっち側を ちゃんと山側を安全に回っていけるように なてますいやこっち側ね本当にこう透けて ますからねこれこれこれしか木がないんで ね本当にパーっといい風が吹いてくるね やっとほっとてきますよいやさっきまでも だいぶ良かったんですけどねもこうやって かなり両線の上の方に来たらもういい風 ですよいやちょっともなんか若干ね寒い寒 さが混じってるような風ですねいや助かり ますこもうだいぶ暑くて半ばへばってます からねで道の方はいやいやこれはまあ夕 歩道ですよこれからもっといい道に出るん ですよねなんか前方にちょっとものすごく いい道が見えてますけどねあベンチだ やっと初めてベンチが見えたねちなみに これはなんてかですかねなんか虫が止まっ て一生懸命この蜜を吸ってますが ねこれがこの秋のこの山の花ってわけです ねえ ちょっとせっかくだ座っていこううん 大丈夫だなどっちだうんやっぱりやっぱ こっちの方が綺麗だな今時間が11時20 分かまあいいや5分ぐらい 休もういや うまいこういうベンチってねちゃんと板の 状況を見て座んないとねケツが汚れるだけ ならいいんですけどね木の中に作ってる なんか変な虫にね足噛まれますからねま厚 のズボとか入ってりゃいいんですけどね そうになると本当に痒いかってま何度か やられましてねま今日座ってるとこは結構 いい感じなんでねいや本当ベンチがある だけで助かりますね三室山過ぎて今ここの ゲートの前ですねこの梅の峠かこのゲート のとこはこの十字変形十字をまっすぐ 突っ切ってであと 440分じゃないかまだあるかまああと1 時間かそこらで日の出山ですねで登行線的 には多少登り降り高嶺巻いていっちゃえば そんな上り降りはないなあでも終わりの方 あるねましょうがないでもどうだろう道の 状況はそんな悪くはないまそう願い [音楽] ましょうDET
2024.9.15 に撮った動画です。
ココまで来れば後はお散歩、最後の登りを除いて。
使用音源
「 DOVA-SYNDROME」https://dova-s.jp/
「YouTubeオーディオライブラリー」
ライブドアブログの「ノンダックレイの写真」http://non-duckley.blog.jp/
今まで撮った自撮り写真が沢山あるので是非ご覧ください
1 Comment
10:14の花はあざみかな?虫刺されはほんと気をつけてくださいね〜。