【道の駅グランプリ】マニアが選んだ三重県の道の駅ランキング【松阪市】【津市】【伊勢志摩】
いきなりですが日本には1200以上の道 の駅がありますそれぞれの道の駅には温泉 があったり宿泊ができたりプラネタリウム があったりと違った魅力があるのはご存知 でしょうかその中でも18箇所も道駅が あり松坂牛伊勢神宮伊勢島と全国を代表 するグルメと観光地がある三重県ここに 行けば間違いないおすすめ道を三重県の 道駅を全制覇した僕たちがベストで紹介し ます10位道奥井製間規制自動車道大宮大 インターチェンジより車で5分優しい木の ぬくもりを感じる道の駅です自然を愛し 日本の木世界の木を愛する人たちの楽しい フィールドをコンセプトにしており店内に は多くの木品が見られます大きな原木を 使ってオーダーメイドのテーブルを作成し たり出来上がりの木のテーブルを購入する ことができますそしてお食事どころは木の ぬくもりを感じながら松坂肉を推しみなく 使った特性メニューを味わえます1番人気 は松坂焼肉定食他にも松坂肉をお店特性の 出汁で炊いた松坂肉汁天然鹿肉を煮込んだ もみ丼伊勢名物伊勢うどんなどを楽しめ ます道の駅の特徴もしっかりしているの ですがなんとここは伊勢神宮内宮の別宮 滝原の宮の門前にあることでも知られてい ます樹霊数百年を超える杉に囲まれた賛道 は心清らかになります伊勢神宮がある三重 県ならではの有の歴史を体感できる道の駅 に是非行ってみてください 9位道駅 塚三重県の健長所地にある道の駅です鈴鹿 サーキットで有名な鈴鹿市から南側津の 北側の玄関口として機能しています海の もの山のもの津のものをキャッチコピーと して掲げその言葉にはない品揃えが特徴的 です地元の海で上がった魚介類海層 もちもちとした食感が特徴の黒玉新鮮な 野菜たち大和海が揃う広大な津の名産を 変えるのが喜ばれていますまた注目はパン コーナーで常時10種類以上のパンが並ん でいますそしてここで食べて欲しい人品が ありますそれは津民のソウルフード津を 大胆に挟んだ餃子ドッグです通常の餃子の 2倍以上ある大きな餃子が挟まったパンは 食べ応え十分で闇つきになる味です三重県 のローカルを知るためにまずここへ 立ち寄って欲しい道の駅立チが良いので 休憩にもおすすめです 8位道木 赤塾透明ハンド亀山インターチェンジより 車で5分東海道53次の1つ47番目の 宿場町赤塾の玄関口です江戸時代の東海道 のおかげを残すこの地にふさわしいまるで 現代の宿場町のような外観が特徴的です道 の駅に入ると亀山町のパックやソフト クリームが販売されています実は三重県は 静岡県鹿児島県についでお茶の生産量が 全国3位ですそして道駅がある亀山市には 三重県の知られざるグルメがありますそれ が亀山味噌焼きうどんです甘さ控えめの ピリカルな味噌がキれを演出しており野菜 や肉との相性も抜群でおすめですそして 四日市名物四日市トこで食べることができ ます大きな豚肉に濃いタレがたっぷり かかったご飯が進む料理です街の雰囲気と 調和した外観と知られざる三重県を 楽しめるまさに道の駅から発見できる魅力 が詰まっていますの楽しさを実感しに行っ てみてはいかがでしょうか 7位道熊の花の岩屋熊の市は海山の豊かな 自然と長い歴史多くの伝統文化に育まれた 町と呼ばれていますそれはこの道の駅も 例外ではありません眩しい海が続く道沿い に道の駅はあり日本最古の神社花の岩神社 が隣接していますまるで江戸時代の雰囲気 を再現したような木のぬくもりを感じる 空間がそこにはあります広々とした休憩 スペースには畳敷板敷椅子とテーブルが あり好きな席に座ってゆったりしたり食事 を楽しむことができますここでは古代舞 イ波枚を使用したうどんおにぎり団子地域 特産の酸ま寿司目寿司が楽しめますそして 世界遺産キ遺産地の令嬢と産経に登録され ている花の岩神社も合わせてみて欲しい です約45の巨である岩倉が身体で通常の 神社にあるような車電はありません まさしく太古の自然崇拝の形を今に残して いるのです独特の雰囲気が作り上げる空間 はまるで旅人になった感覚です唯一無理の 空間が広がるマニアおすすめの道駅です 6位 道三重県西武にする道ネ京都府に近くイが 市の名産を楽しめる人気の道ネです入って すぐ目に入るのはイガパンイガで作られて いるトルタロソパンが常時30種類近く 並びどれにしたらいいか悩んでしまいます またイガ牛を使ったうどんや可愛いひみ ちゃんが刻印された大番焼きも人気です他 にも直売所では独特の色つやがある胃焼き や味香り粘りが揃ったイがまいが買えます そしてその隣には魅力的なテラントが並ん だスペースがあるのも高ポイントです 炊きたて胃が舞い腰光を味わえるお店胃豚 を使ったマイルドなスープを堪能できる ラーメン屋など胃賀の魅力をさらに感じる ことができます他にも本場韓国食材を扱う 店舗など気になるお店もありワクワクし ますさらに直媒所の反対側にはそば打ち 体系もでき見た目だけで終わらない インパクトがここにあります魅力が たっぷり詰まった本格派の道駅に是非行っ てみてください 5位道駅 伊勢島伊勢自動車道伊勢西 インターチェンジより車で約30分人気 観光地の伊勢島方面に唯一ある道の駅なん とここはジャラン全国道駅グランプリ 2020で3位となった実力派の道駅です スペインの不勢を漂わす外観はこの町の 雰囲気とマッチしていますこの道駅は インターネットを利用した観光情報発信機 を設置し観光の手助けにも活用されてい ますそして民接の伊勢島物散では千物など 漁業が盛んな伊勢島地域の名産品が並び ます伊勢ビや新珠など高級品も揃えますが 気軽に変えるお土産品も多いので安心して ください溢れる店内には試食コーナーが あったり新鮮な解散物をたっぷりと 味わえるレストランなど伊勢島の観光拠点 には持ってこいのスポットです伊勢 スプリン村島地中海村などの観光スポット や入り組んだワンと無数の島々の景色を 見れるスポットにも近いです伊勢島観光と 絶対一緒に行きたい道駅ここによらず伊勢 を楽しむのはもったいないかもしれません 4位道の駅 長嶋万房規制自動車道木長嶋 インターチェンジより車で5分新鮮な魚が 上がる漁業が盛んな地域に道の駅があり ます近海で取れた美味しい魚介類が たくさん揃い地元の水産加工品会社から 毎日届く専業や日物などがリーズナブルに 買えるので地元の人から愛されていますお すすめは東機州でお祝いの時に食べる強度 料理寿司です 生では珍しいサマがお寿司で食べれ絶品 ですそしてここでは普段あまり口にしない とあるものが食べられるのですそれは マンボです記憶帳は古くからマンボを 食べる習慣がありマンボの串焼きやフライ を食べることができます味は鶏肉や貝類に 近く臭みも恵みもなく美味しいですちなみ に外には大きなのモニュメントがあり記憶 調の街の魚として愛されていますこの動画 を見ているあなたもマンボを食べてみては いかがでしょうかきっと新たな世界が 広がるはずです 3位道パーク七美見浜三重県南部に一位し 世界遺産熊の古藤浜道の目の前にある道駅 年中みかの取れる街にふさわしいオレンジ 色の液舎の中にはたくさんのみか商品が 並んでいますこの道駅にはジュース工場が 入っており旬の100%みかジュースが これでもかというほど揃っていますそして 飲み比べでジュースを楽しむことができる のです商品によって酸味甘味苦みが全く 違うので自分好みのみかジュースがきっと 見つかるはずですまた直売所の奥には ショッピングセンターが併設されており スーパーマーケットが奥に繋がっているの も面白いポイントですさらにレストランに も注目ですここでは熊のナさ百に選ばれた 七美三浜海岸を一望できます熊ので水上げ された新鮮なお魚をこの景色で味わえるの は贅沢です1番人気はみんな大好きマグロ 丼他にも強度料理の酸ま寿司やメハ寿司も 味わえますそして隣にはマリオットホテル もあるので三重県南部の拠定にもぴったり の道駅なんです有大な景色と爽やかなみか を味わいに是非訪れてみてください 2位道駅気宝町海公園三重県最難和歌山県 に車で10分ほどで到着できる位置に道の 駅がありますここは名前にあるように多く の海神に会える道の駅です道の駅で海ガを 飼育研究しており陸ガや炭水亀など10 種類以上の亀を入荷無料で観察できるのが 特徴ですではなぜ海ガがこんなにいるの でしょうかそれは低毛にかかって負傷した 海ガを保護し元気になったら海に返す活動 を行っているからなのですこれらはまだ 謎大き海ガの研究に役立っていますまた 多くの海ガグッズも販売しており海ガとの 触れ合いも行っています学びはもちろん 純粋に海ガを楽しめる素敵な空間です そしてメインとなる建物には直媒所があり 先ほどの道ネパーク七美浜も近いことから 多くのみかが直売所に並びます他にも海ガ をモチーフにしたお菓子や新鮮野菜など 意外にも品揃れが豊富です2階部分は レストランで生シラス丼ステーキ丼亀の形 をしたカレーなどを出来たて作り立てで 出してくれます決して 海ガだけいるだけでは終わらないの駅なびるメと色とユニークのある想の道駅と呼んでも過言ではありません 1 位駅高駅自動車道松坂インターチェンジで 40分重県で1 番くからある道駅ですこは三重県の道の駅で唯一天然温泉に入ることができます 展望の良い11種類の湯舟の中には全国の 温泉付き道の駅の中でもなかなか見ない 珍しいお風呂がありますそれは首だけ外に 出す箱ムシブ呂です他にも薪ブ呂壺景色の 良い露天風呂など多種太用の湯ネで疲れを 癒してくれますそしてお風呂上がりの食事 も豪華ですここではなんと松坂市といえば の松坂牛を味わえるのです松坂牛を使った どんぶりや鉄板焼きなど香りだけでも食欲 をそられ味はもちろん絶品ですさらに 直売所も広く品揃いが豊富なのもお勧めし たいです多くのキノコ類を中心に野菜 松坂牛お土産品が揃っています我々のお すすめはたくさんの地味噌を使ったとき 焼きねぎ地味噌ですご飯のお共にもお肉を 焼く調味料にも重宝する人品ですそして 道の駅の隣にあるた焼きやた焼きわらしで この味噌を使った店舗限定焼きも販売し てるので是非ご賞味いただきたいです 決して派手さがあるわけではないが1つ1 つのクオリティが確実に高い道の駅マニア が選ぶ三重県の道ランキング1位にさせて いただきます 以上が道マニアの僕たちが選んだ三重県の 道ランキングでした伊勢神宮をはじめとし たたくさんの観光地がある三重県ですが道 の駅ではまだ知らない三重の魅力を満喫 することができますもっといろんな場所の 道駅を知りたいという方は都道府県ごとに おすすめの道の駅をランキングで紹介して いるので是非そちらをご覧くださいこの チャンネルでは今後もたくさんの道駅の 魅力や最新の情報を発信していきますので 是非チャンネル登録と高評価をよろしくお 願いします を 緑 心なご
道の駅マニアが超おすすめの三重県の道の駅をランキング形式で紹介!
果たして上位に選ばれたのは!?
・ねとらぼ様にて記事になってます!!
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/3411340/amp/
・Yahoo!ニュース様にも!
https://news.yahoo.co.jp/articles/43e08c8135f418164c1401b7dd474ab095eeb7e9
このチャンネルは日本全国の道の駅を紹介するチャンネルです!
ぜひマニアが選ぶ道の駅ベスト10シリーズ
他の県のランキングもご覧ください
【僕たちのプロフィール】
◾️スーザン。
・初めに一言
→道の駅大好き!!!
行った道の駅は600駅近く!(日々更新!)
全国1200以上ある道の駅を全制覇して、日本全国の魅力や個性をマニア目線で発信していきます!
グルメ、温泉、車中泊!道の駅の可能性を伝えて皆に道の駅の面白さを知ってもらえるように頑張ります!
・生年月日
→1994/10/14
・出身地
→千葉県鴨川市(生まれは栃木県足利市)
房総大好き!
・血液型
→ 0型
趣味
→道の駅巡り!
サッカー観戦(国内、海外、代表)柏レイソルサポ
フットサル、ドライブ、旅行、スノボー、食べ歩き、ご当地お店探し、温泉、ラーメン屋巡り。
特技
→指パッチン、リフティングを黙々と続けること、激辛好き、どこでも寝れること。
好きなもの・事
→サッカー、甘いもの(豆大福、マカロン、五平餅)、辛い物(蒙古タンメンなど)、寝ること、サウナ。
苦手なもの・事
→フルーツ(りんご、梨、バナナ)以外、酸っぱいもの、絶叫系
MBTI
→INFP
◾️だんぺい*
・初めに一言
→道の駅大好き!!!
では無かったけどスーザンに巻き込まれた結果、もはや道の駅好き?なのかもしれない…
道の駅を全制覇して、日本全国の魅力や個性を視聴者様目線で発信していきます!
道の駅興味ない人でも道の駅を楽しめるように頑張って魅力を伝えます!
・生年月日
→1993/01/18
・出身地
→福岡県行橋市(生まれは愛知県小牧市)
九州最強!!
・血液型
→A型
趣味
→映画鑑賞(最近は年間500以上見てますが暇人では無いです)
ラーメン屋巡り、ドライブ、旅行、動物観察、食べログの評価が妥当か調べる事、スケジュールを立ててそれ通りに行動する事
特技
→コサックダンス、ペン回し、暗算
好きなもの・事
→映画、ラーメン、動物全般、カツ丼、コーラ、可愛い何か
苦手なもの・事
→辛いもの、虫、ビール、嘘をつく事、サウナ
MBTI
→INFJ
■Twitter
・拝啓、道の駅からのアカウント
・だんぺいのアカウント
・スーザンのアカウント
■インスタグラム
・スーザンのアカウント
https://www.instagram.com/linksuuuu/
・拝啓、道の駅からのアカウント
https://www.instagram.com/haikei_michi/
◼️画像提供
・板越ジョージ氏のブログより(許可別途いただいております)
https://ameblo.jp/george-itagoshi/
・道の駅検定様
https://www.michiken.jp
——————————————————————-
#道の駅
#ランキング
#三重県
#伊勢神宮
#赤福
#グルメ
#東海地方
#長島スパーランド
#松阪牛
#鳥羽水族館
#日本代表
#ソフトクリーム
#ケンミンショー
#マツコの知らない世界
[目次]
00:00オープニング
00:30第10位はここだ!
01:43第9位はここだ!
02:49第8位はここだ!
04:03第7位はここだ!
05:20第6位はここだ!
06:28第5位はここだ!
07:41第4位はここだ!
08:56第3位はここだ!
10:09第2位はここだ!
11:34マニアが選んだ1位はここだ!
14 Comments
皆様ご視聴ありがとうございます!!!
様々な県の道の駅ランキングや色んな道の駅を徹底紹介しているのでよかったら他の動画も見てください😊
どれも美味しそう🤤
こんばんわ
箱蒸し風呂
入ってみたいです
1万人
おめでとうございますo(*⌒―⌒*)o
道の駅チャクラが入ってないってばよ~
毎回感心する紹介ですね😊
1位の飯高駅には「でんがら」というお菓子が販売されています。一部の藩士には大変喜ばれます。
こんばんは😊
道の駅飯高がやっぱり行ってみたい道の駅です😄
何度も車中泊してオープンしてる時に行ったことが無いので😆
食事、温泉ともに気になってます😁
三重生まれ名古屋出身三鷹在住です。
なので、すごくうれしい動画でした。
聞きやすく、わかりやすく、楽しかったです。
今度の帰省時、三重に行きたくなりました。
ありがとうございました👍
三重県🎉行ったことがないところなので 興味深い❤❤
こんばんはです😊
わぁーー😆一万人🎉🎉おめでとうございます♪
道の駅好きな方いっぱいいらっしゃるので参考になるチャンネルですね♪
今回は 三重県の道の駅をランキング形式で✍️^ ^ありがとうございます🙏
亀山みそ焼きうどん未体験✨初めて知りました😮
松阪牛も気になりました🤤
確かにひとつひとつクオリティ高い道の駅の数々✨✨ご紹介ありがとうございました😊
VISONとアクアイグニス入ってるかなと思ったけど、さすがにアレは道の駅じゃなくてテーマパーク扱いですかね
道の駅として利用もできそうな施設ですけど
飯高駅かなり充実感ありますね!
温泉もあるから行ってみたい!!
遠くの道の駅解説、大変興味深く観せていただきました。
編集がスッキリしていてとてもわかりやすく、文章も簡潔。動画作りの参考になりました。
全国制覇したんですね🎉素晴らしい😆道の駅ならなんでも来い!ですね。
なかなか行けない三重県、9月頃に行こうと思ってるので参考にさせて頂きました!
7:26伊勢スペイン村➡志摩スペイン村が正しい
飯高駅は本当に良かったテレビ局の取材も多く有名人のサインも多かった香肌峡温泉 いいたかの湯
は露天風呂がおすすめ
一級河川の櫛田川と山に囲まれてのびのび自然を感じられます。櫛田川は本当に綺麗男女露天風呂両方で楽しめます。
駅の道では美味しいグルメや特産品買えます。
喫茶店やレストラン等あるのでツーリングやドライブに旅行の疲れを癒すのにオススメです。
のんびり休憩も良いでしょう
BAQETIITAKA熟生ドーナッツ専門店お米の油で揚げてあって美味しい
RVパーク コテージ 公園 体験 マッサージ等あるのね家族連れや一人旅にもオススメです。