4K【3巡目8日目】逆打ち歩きお遍路 民宿岡田~65三角寺~赤星駅周辺 四国八十八ヵ所巡礼(スーパーホテル四国中央泊)Shikoku Pilgrimage Ohenro
[音楽] [拍手] [音楽] [音楽] おはようございますスネドラです新年あけ ましておめでとうございます2025年 歩き始めは民宿岡田さんからですえ昨日の 雨も上がっていい天気でスタートです本日 は2025年1月1日元日ですえ皆様あけ ましておめでとうございます本年よろしく お願いしますえ2025年お変のスタート はなんと民宿岡田さんからでしたいやあ 岡田さん多分大晦はお休みなんでしょうね なんですけど多分私のためにあま酢止まり だけどね開けてくれたんだと思います他に お客さんもおらずえ食事の用意とかもでき ないよということだったんですがそこは あの砂漠姉さんのもうとんでもないお世帯 でねえ非常に豪華な夕食をいただくことが できましたどうもありがとうございました え今朝は7時前に出ようと思ったんです けど日の出が7時11分ということでえ ちょっと遅めの7時20分ぐらいの スタートにしてますえ 千龍寺行くか行かぬか悩んでるんですけど ただいま気温2°ぐらいでえーこの冬一番 寒い日のような印象です今まではね朝5 ぐらいあったんですけどなので声優危ない かなっていう気持ちとあ行ってみたいなっ ていう気持ちが今のところこのマーブル場 にねなってますまちょっと様子見て チャンスがあれば行ってみようかなと思い ますんで今日も1日よろしくお願いします ここをまっすぐ行けば酒境トンネルの ルートになるんですがえー2巡目と同様に え今回は境い目峠を歩いていこうと思い ますこの道が結構気持ちよかった印象ある んですよね右下には酒境トンネルが見え ますえこの山を超えて向こう側に回って いきましょう いや昨日は雨と雪でしたけど今日はいい 天気ですはい徳島県と愛媛県の研境ですえ トンネルができるまではみんなこっちを 通ってたんですよねえーその証拠に国道の 看板もえ読めませんがえまだ過労じて置い てありますそれではここをまたいで愛媛県 に入りますよし え酒峠ルート歩いてますさっき研境も超え ましたえ 坂内で行った時の登りここまでですけどえ 非常にやかな登りがずっと通じたんで そんなに苦しくもなくうんピークを迎える ことができましたああなんか気持ちいい ですよねこういうとこ歩いてかつそんなに 登りがきつくなくてあの心拍も上がらない というのがあればそれが1番いいんだと 思うんでえー逆打ちする人はこっち歩く ことをお勧めしますえ問題はこっからの 下りですよね下りもそんなきつい印象 なかったんですけどうーん雪とかねえー 落場とかでぐちゃぐちゃになってたり滑り やすかったりすると一気に危なくなるので 気をつけて歩こうと思いますここまでは細 路でしたがここからは山道になりますえ 下りですねえまだ朝早いのでえ凍ってたり するかもしれませんから気をつけて歩き ましょうえあったかいのか特に凍ってる 気配はないですねえ歩きやすく順調に降り ていきますいやあ気持ちいいです今そこで 雲の巣に引っかかりましたえ運寺え降りて くるまでは雲の巣っていうのを1度も見 なかったんであのびっくりします雲の巣を 避ける雲の巣を探して歩くそういうあの 意識がもう全くなくてね雲の巣に 引っかかっちゃいましたでも逆に言うと雲 の巣が春ぐらいあの雲が普通に活動して るってことですねかつえ虫が取れ るっていうことなんでしょうねやっぱり 運地の向こうに比べるとこっちの方が あったかいんでしょうかいやあなんかあの 峠道の緑の感じもえこっちの方多い感じが するしねなんかこう気温が違うんだな地域 が違うんだなっていうことを実感します 10 分ほど歩いてあっという間にえ山道は終わりですここからはしばらく細路を歩いていきます順内の場合イ島で止まってそこからスタートするとこの辺が夕方になってくるんですよねなので境い目トンネルが多いと思うんですがこの峠道なかなか気持ちいいのでえ是非もらいたいの 1 つですはいえ変路小屋第37号新金鳳凰に 到着ですちょっと高いところにあるんです よねすごく景色のいい休憩所ですまだ気温 は5°ぐらいなので正直結構寒いですが 空気がピーンと張ってて気持ちのいい変路 ができてますはいそんなこと言ってるうち にえ到着です別14番つ木道です はい参拝が終わりましたそれでは次に 向かってシクシクと歩いていきます つば木道参拝が終わりましたただいま10 時15分 え どうしよっか 戦龍寺 戦龍寺危ないよね行ったらね あーでもこのままだ と三角時つくのがちょっと早いんですよね え三角行ってからホテル行ってもまだ チェックインできない時間でしょうし じゃあその先歩けばってなるんですけど 明日その先ちょっと歩こうと思って今日 下手に歩くとホテル戻るのにまだタクシー とか使うはめになっちゃうんですよねそれ もちょっとめんどくさいしねどうするか ああもう30分か1時間行くとあのなんと か休憩所っていうのがあるのでそこにいて また考えようと思います いやしかし気持ちのいい歩き変路ができて ますま私の普段のお行いなのかえお様に 感謝ですねあトンネルの向こうに何かい ますこの映像だと拡大しすぎててちょっと 分からないでしょうかこれ目視だと分かる んですよあのね野生の猿がずっとこっち見 てますちょっと猿って案外怖いんですよね 気をつけて歩きます今あの上お墓のところ にいますけどうんじっと見てますなんか つけてくるんじゃないかと思ってちょっと ねビビってますいや結局猿に追われること もなく再び気持ちのいい歩き変に戻りまし たはいここはまっすぐ行ってもいけるん ですがショートカットとしてというか歩き 変の道はこっちなんですかねえ入っていき ます2回歩いてるんでホイホいだろうと 思って地図も見ないで歩いてたらちょっと 行きすぎてましたああでもほんのちょっと いたとこで気づいたから良かったですね あれずっと行ってたらどうなったん でしょうかえーリカバリーして元の道に 戻ってきますさっきの道まっすぐ行くと ここで合流になりますはい休憩所に到着 ですここはゆらぎ休憩所って言うん でしょうかえー今は看板がなくなってるん でもうその名前は使えないのかもしれませ んね通常あのさっきの休憩場を超えたら左 に行くんですが今回はあえて右に行ってみ ましたこっちに歩き変路のえ道があるよう なんですよねまちょっと歩いてえここは 地図を見ながら慎重に行ってたんですが どうもここを右下に降りてえトンネルと いうか効果をくぐって左に行くようなん ですがなんとなく人の敷地っぽくていけ ませんもう犬もワンしてるしえ何か押し てるようだしねなんとなくやな予感がして いくのをやめました多分そこをクリアし たらこの辺に出てくるんじゃないかと思う んですがうん今はあんまり人が歩かない道 なんでしょうかまとりあえずそのすぐ横の 剣道を歩いていきますえさっきの休憩所で え昼飯食べがてら大休憩してえこれから 三角寺に向かいます結局え戦龍寺は行くの をやめてえこのまま三角寺に向かうと思い ますただあの前回歩いたルートがあ前回と いうか1巡目ねあれどうも車道のルートっ ぽいんですよねいわゆるメジャーな道なの で今回は歩け変路の方の道ま急変路みたい な感じですかねそっちで行こうと思って 歩いてたんですけどどうしても入り口が 分かんなくて今四国の道を歩いてます多分 ねこれの1本下の方山の中に急の道がある と思うんだけど入り口がなんか変な雰囲気 で入っちゃいけなさそうな感じだったん ですよなのであのなんかね入り口で焚き火 されてたり犬がワン吠えてたり人の敷地な のかなあれだったんでちょっと行くのやめ ました途中からえ行けそうなので途中から でもそっちの急の道行ってみようと思い ます 遠の方には海が見えてきましたいや気持ち のいい道ですここは四国の道で歩き変の道 ではないんですよねえーここで降りてえ 変路道に合流できるかなとも思うんですが 先がやばそうなんでやめておきます結局何 回かえ変路道の方に降りるトライをしたん ですがえうまくいかずにえ合流地点に来 ちゃいました ここを左ですねこっちがえ三角時になっ てるはずですえ三角時まで残り2.2km ですただいま12時15分あー こっちのルートメジャなルートに比べて 距離が700mぐらいしか伸びなかったん でま今日多分時間も余るしねああそっち 行こうかと思ったのもあってこっち歩い てるんですけど あの正規正規というかメインのルートが山 の上を比較的歩いてくルートなのに対し このルート1回下に降りるんですよねだ から降りた後また三角時まで登んないと いけなくてえプラス700m以上にきつい 残り2kmしかないんですけどなかなか 近づけなくて苦しんでますああまあ時間は まだあるからねいいんですけどああどっち がいいのかなでもこういうのも両方歩いて みないとどっちかいいか判断できないです からねまそういう意味では非常に有意なお 変露ができてますだんだんと標が上がって きましたえ少し汗もかいちゃってるんです が標高が上がると寒いですねえ三角時まで 残り1kmですこの辺りは2巡目の時にも 歩いた道ですえ三角時まで残り1kmを 切りましたここ前回2巡目の時も歩きまし たね同じ捕角にえ道が合流してるようです ああきつい ああま砂利あ山道じゃないだけ歩きやすい ですけどその分つまんないっていうのも あってね1kmがすごく長く感じますああ 言うても後でもう230分で着くかな3 ヶ月着いたらちょっと休憩しましょうあと ちょっと頑張ります ああやっと三角寺に到着しました今日は 元日ですから初詣出て混んでるんでしょう かと思ったら車がほとんどいないですねえ 構えてたんですけど大丈夫のようです65 番札所三角寺です はい三角寺の参拝が終わりましたえ元日 から三角寺に来れるなんて幸せですはい それではいよの方に下っていきますえ今回 どうしても歩きたい道の1つがここあのお 変ドさんの家が書いてあるプレハブを通る ルートの歩き変路の道ですね今まで歩いた ことのない道なので楽しみです三角時参拝 が終わってえ今えイ三島の町の方に降りて ます 今日の宿はスーパーホテルのえ四国中央な ので本来はこのルートじゃなくてあっちの 前私が20名の時に使ったルートで行くの がいいんでしょうけどもまだちょっと時間 に余裕があるっていうのと私1巡目の時に このルート歩かなかったんですよね道 間違えちゃったのか何なのかまとにかく 歩けてなくてみんなあのこの道通るじゃ ないですかなのに私取ったことがないので ね今日はイ三島の駅の方まで出るっていう 設定にしてこの道を歩いてます多分これが 1番スタンダードな道なんですかね変道と しては私前上がっちゃったのはもしかする とあの四国の道だったのかもしれませんね え思ったよりも味のある本格的な道ですね これ上りだったらまあまあきつそうな感じ もしますけど今日はすっごい気持ちよく 歩けてますいやあ これは気持ちいいねああまあの靴履き替え なかったんでランニングシューズのままだ から滑らないように気をつけて歩きます逆 はとにかく道間違いが多いので キョロキョロしながら気をつけて歩いて ますこれこっちでいいんだろうかなんかで もこっちっぽいですよねえ本当にこれで いいんだろうかあのちょこちょこ振り向い てねえー合ってるのかどうか確認しながら 歩いてます多分これで大丈夫なはずです細 路まで降りてきまし細路というか細路だね ええ結構いい変動でしたねなんだ私1名円 の時になんでこれを見逃したんだろううん うーんちゃんと地図を見て看板見て歩いた つもりだったんですけどね本当ダめだねま 今回あの坂打ちしてて思いますけどいかに 自分が1巡目2巡目でちゃんとした道を 歩いてないかっていうのをすごく痛感して ますあの坂内だから道が分からないのでね 元々かなり慎重にアマップとかあの変動 地図ながら歩くんですけど見てるとあれっ ていうの多いんですよね本当にねもう フィーリングで歩いちゃうともったいない ですねただまこれで4巡目やる理由も 見つかってきたので4巡目は再び順打ちで やってみようと思いますうんここは右です ねおなんか左にお変の標識があります あれってことはさっきの分岐は左だったの かな あれよくよく見て歩いたのにやっぱり 間違えてたみたいです本当ダメですね響き 休憩所に到着しましたいや素晴らしい景色 ですイ三島が一望です今日は天気がいいの で素晴らしさですえっとこれはどっち だろうかおおこっちだろうなこっちに行き ますあこれは正解だったようですこれが 念願のあのヘッドさんの絵があるプレハブ ですねこれが見たくて今日この道を歩いて きましたみんなこれをインスタとかに撮っ てるんですけどね私今まで撮れなくて やっと見ることができましたえだいぶ降り てきましたえ1巡目の時の歩けなかった道 歩いて降りてきてまそれでも途中間違え たりしましたけど念願のあの素晴らしい 休憩所響き休憩所でしたっけとあの プレハブの絵あの3人組のねあれついに 見ることができました前回あれ見れなかっ たんですよねみんなあれ見てねあのイン スタとかにあげてたのがちょっとねずっと 心に引っかかってたんですけどやっと解決 しましたえこのままいお三島まで歩いて いこうと思いますこの辺になると虫が出て くるんですよねだいぶあったかいん でしょうかうんあとどんぐらいかな30分 じゃ行かないだろうけど1時間ぐらいかな で多分いけると思うのでちょっと頑張って 歩いてえ行動食も全部食べちゃっておにぎ も全部食べちゃってもう食うものがあり ませんあのなんか店があったら昼飯 ちょっと遅い昼飯食うと思います調子に 乗って自撮りしながら歩いてたらまたして も道を間違えてましたえっとフレハブん とこ出たらすぐに左の方に行かなきゃいけ なかったみたいですねえショートカットし てこの道出てあそこにお変さんの標識が あるのでこの道をこっちに行けばいいん ですねはいこれでまた正規のルートに戻っ てきたはずですでこの分岐はどっちだろう え矢印が見えますからこっちですねえー 今度こそ間違えないように歩きますと思っ たらまた間違えてましたもうやんなっ ちゃうね本当にここの矢印は見てたんです けどこの矢印はなぜか目に入ってなくて こんなの見てれば1発でこっちって分かっ たんですけどね本当にダメダメですいやで も素晴らしい景色の中を歩いていけるのは 本当にこれ歩き変路の醍醐みですよね今日 もいい変路ができてますちなみにもしこの 道を順打ちで私が打ったらこういう景色に なりますよね多分私振り返る余裕なんか ないのでこの素晴らしい景色気づかなかっ たと思うんですよ1粒で2度石こういう ことが体験できるのも逆打ちのメリットの 1つです何をこだわってるのか是非見 たかったんですが今日は元日だから でしょうか何も入っていませんああ1巡目 の時ここを歩きましたえ確かこう歩いてき てここを右に行ったんですよまっすぐじゃ なくてねただ何かを見て右を曲がった記憶 あるんですよねこれ右に行っちゃったから あのプレハブの方行けなかったんですね ああ勉強になりました次は気をつけて歩く ようにしますはいここは左に曲がりますえ 前回2巡目の時はえ効果をくぐってあっち ですね正面の道の方に行きましたこれでえ 3パターン全てクリアしたんでしょうか 次回4巡目の時は今日歩いた道これを 順打ちでまた上がってみたいですねえ街に 降りてきたら松屋がありましたえ色々探す のもめんどくさいのでえちょっと遅い昼飯 を松屋でいただきますシーフードミックス フライうまかったですごちそうさでした はいそれでは再び三島駅に向かって歩いて いきます親戸大さんです2巡目の時に 泊まらせていただきました今日はお休みな のかなどうもお世話になりましたただいま 3時55分え伊三島の駅にの辺りにやって きました今日はここで終わりにしようと 思いますえ結局ホテルには行かずこっちの 駅の方まで来ちゃいましたで駅からホテル までがちょっと距離があるのでこっから タクシーで戻ろうと思います明日はまた こっから少し歩いてそれから東京に帰ろう と思います うんなんかちょっともったいない感じも するけどね今日あのままホテルに行って たらあちょっと時間が余っちゃうかなと 思ってまそれでも結局こっちに来たらね飯 食ったりしてなんだっていうのもあったに しても4時だからねまどっちが良かったの かよくわかんないけどまこんばんはライブ もあるんでえーちょっと時間に余裕見て おきたいんでねここで終わりにしますえ 今日も疲れたななんかまずお付き合い いただいてどうもありがとうございました はいなんとかいよい三島駅に到着しました 今日の変路はここで終わりですはい タクシーでスーパーホテル四国中央に来 ましたえスーパーホテルは大浴屋上という か温泉が付いてるんで歩き変さん止まる方 多いですよね金額も比較的安いので本当に 助かります部屋にないアメニティはここ から持っていきますパジャマとか枕もあり ます奥の方には温泉がありました先に コインランドリーを見てみます洗濯機が3 期と乾燥機が3期あります期ぐらいあれば 待ち時間も短いのでこれはアルギロさん 特に助かるところではないでしょうかただ 親によっては3期のうち2期が壊れてたり することもあるのであらかじめチェックし ておきましょうはいそれでは今日のお部屋 に向かいますここのスーパーホテルは綺麗 ですねえ清潔な感じがします今日の私の 部屋は 8185室のシングルルームですえ丸ガの スーパーホテルのお部屋が激だったので ちょっと心配ですけどお部屋はどんな感じ でしょうか ああまコンパクトではありますがえ丸ガに 比べれば広いですね部屋もとても清潔な 印象でこれなら止まる分には何の問題も ないようですえ貸質機空気正浄機あと 大きなテレビもありますもちろんベッド サイドには電源も付いてます何の問題も ないですねそしてこの景色素晴らしいです ねいやいいお部屋ですはいえバスルーム ですバスルームはコンパクトなタイプです がまここは温泉がありますからねえ あんまり気にする必要もないんでしょうか 大浴上は撮影ができないのでホームページ から画像をお借りしましたいや素晴らしい 大浴上です温泉ですしねゆったりと休んで 歩き変路で傷んだ足を直しましょうはい 朝食場はえ時間限定ですがえアルコールが 無料でえ用意されますまこれが目当てでも あったんですけどねただあのアルコールと 種類がすごく少ないんですけどま私は元々 あれこれ飲まないんでえこれでも十分です ごちそうさでしたはいそれではえ8時から ライブを行います準備をしてあけましてお めでとう皆様と共有させていただきました はいおはようございます今日も天気が良さ そうです23時間ですが今日も気持ちよく 歩けそうです朝食ですえ丸ガのスーパー ホテルに比べれば種類は多いですねえ 献立て自体は特に変わったものそんなに ないんですがそれでも正月ですからねお せ料料理のようなものもいくつかありまし たここ何年か年末年始家で過ごしてないの でこういうのは本当に助かります残念 ながら全然正月っぽくないプレートです けどでもごちそうさでしたですはいそれで は昨日終わりにしたイ三島駅に向かいます 結局え大晦日だけ天気崩れちゃいましたが それでもほとんどが気持ちよく歩ける天候 でお様に感謝です本日 は2025年1月2日え冬変路の最終日 です 10 時30何分に伊三島駅に戻ってきてえそれ から空港バスでえ高松空港向かわないと いけないので今朝は23時間しか歩けませ んがそれでも次の変路余裕持たせるために え行けるところまで歩いてみようと思い ます当初は伊川 駅まで歩こうと思ったんですが昨日 ちょっと歩けたので今日行ければ赤星駅 まで行きたいなと思ってます赤防だと大体 い島の辺りから9kmから10kmぐらい なんですよねえ2時間半ぐらい時間でいく とギリギリ赤星駅10時20何分のえ電車 に乗らないと今日飛行機で間に合わないと いう結構際どいタイミングですそれでは2 3時間ですけど今日も頑張って歩いてい ます是非よろしくお願いします 1巡目の時にもう紐落ちちゃって足も痛く て方法の手で休ませてもらった休憩所です 変路小屋第43号新金案ですこの休憩所が ある交差点は思い出深いんですよあの2巡 目の時はトイレに行きたかったんだけど なかなかトイレなくて慌ててあのすぐ近く にファミマがあるんですけどそこに走っ てった記憶があります ただいま8時20分ぐらいですもう少し 行くとイ川駅の辺たりじゃねかなと思い ます今日は少し寒いですがいい天気です ねえ冬変路最終日にふさわしい気持ちの いい変路ができてますえ今日はこの調子 なら赤星駅までも問題なく行けそうなので このまま頑張って歩いていこうと思います 1週間近く歩いた歩き変あと数十分で 終わりですいや今回はだいぶ距離稼げたか な150kmぐらい歩けたでしょうか大 満足ですただいま9時40分ぐらい え赤星駅まではあとどれぐらいだろう20 分ぐらいかなあこのままで行くと10時 ぐらいに駅に着きそうです10時20何分 の電車に乗るのでまちょっと余裕があって ちょうどいいかなっていう感じですねあと ちょっと頑張ります私この辺に来るまで 全く気づいてなかったんですけど赤星駅 って実は男梅さんの家の近くだったんです ね歩いてたらあれこの家って思ったらなん と男さんのご自宅でしたで正月だし声 かけるのもなと思ったら偶然外に男さんが いてお接いただきがてら今から送ってって くれるということでえ急遽今日はここで 終わりになりました [音楽] いや運命の再開みたいなことってあるん ですねいや本当に驚きました結局いよ駅 まで送ってもらっちゃって何から何まで 本当にすいませんありがとうございました いい年したおっちゃん2人が駅前で撮影 するなんてちょっとシュールな光景です けどねいやでもこの音はいつか必ずお返し しますただ今10時33分え最後の最後で 男梅さんに会うことができてえお話しさせ てもらっていい三島駅まで送ってもらっ ちゃいましたいやあ楽させてもらっちゃっ て申し訳ないですえ色々おせいただいたり 車のおセットいただいたり本当によくして いただいちゃいましたえ来週また男さんと お会いすることがあるのでえその時には 是非お礼させていただこうと思いますこれ から10時50何分のお高速バスに乗って 空港に向かいます13時半ぐらいの飛行機 で東京に戻りますが家に着いたらもう夕方 かな5時ぐらいか ああ疲れましたでも楽しかったね大数天気 も良かったしああいい変度ができました 今日随分歩けたんでうんあ次回がちょっと 楽になりますかねえまた今度の変路が 楽しみですイ三島のリム人バスの乗り場 って駅前じゃないんですよねあの 思い出深いホテルリブマックスイ島ここの 前にバス停があります実はこのバスの中に GoPro忘れて私東京行っちゃって とんでもない騒ぎがあったんですが やっぱり四国の人はみんないい人ばっかり でまたしても助けてもらっちゃいました ありがとうございます今回も最後までご覧 いただいてありがとうございました年末 年始歩き変路編はこれで終了になりますえ 次回からもまだまだ歩いていきますので 是非お付き合いくださいチャンネル登録高 評価コメント是非お願いしますそれでは また
2025年の歩き始めは民宿岡田さんから!今年はどんな遍路になるのでしょうか?♬チャンネル登録是非お願い申し上げますm(__)m https://www.youtube.com/c/sunedora
インスタはこちら↓
https://www.instagram.com/sunedora818/
メルカリshopsを開設しました♬
https://mercari-shops.com/shops/5KB6pZKXHmxRjZ6sQCua6A
前の動画4K逆打ち【3巡目7日目 67大興寺~66雲辺寺】https://youtu.be/84TCpCjvTNQ
2巡目順打ち41日目 65三角寺~別格13仙龍寺~別格14椿堂 https://youtu.be/VtP6pyXJ5Hc
2巡目順打ち40日目 新居浜駅~65三角寺 https://youtu.be/WmyASdUS-aE
明けましておめでとうございます♬年末年始連休遍路最終日!今回は1月1日+2日朝2時間分です。
2025年は民宿岡田さんからスタート!なんとゆー遍路冥利に尽きる朝でしょうか!もー今年も歩くしかなさそうです。
カップラーメンを食し準備を整えて新年遍路スタート。ギリギリまで仙龍寺に行くか悩みましたが、結局行くのをやめました。積雪や凍結リスクがある中であの遍路道歩くのかと思うと恐ろしくて…
椿堂参拝後、1巡目と違う道で65三角寺へ。道迷いしながらも何とか三角寺を参拝し、今まで歩けなかった遍路絵プレハブを通る遍路道を歩きます。案の定素晴らしい遍路道でした。逆打ちは海方向に歩くので景色も素晴らしい!
本日のお宿はスーパーホテル四国中央。65三角寺に近いお宿としてお遍路さんに人気のお宿です。今日はホテルでおしまいにする予定でしたが、早く到着しそうなので伊予三島駅まで歩く事に。夜は新年ライブなので早飯してホテルの飲み放題を味わいます。新年ライブご参加いただいた皆様、元日から有難うございました!
1/2は朝伊予三島駅からスタート!2時間くらいだけ歩いて帰路につきます。赤星駅まで歩いて伊予三島駅からバスで高松空港に向かう予定だったのですが、赤星駅って男梅さん家の近くなんですね!地図見ながら歩いてたら「あれっ?ここって…」なんと男梅さんが洗車してます!あけおめしつつ積もった話に花が咲き、急遽今回のお遍路は男梅さん家で区切る事に。地図的には明らかにおかしいポイントで終わりです。まぁそれで良いのです。一期一会ですから♬
結局ご好意で伊予三島駅まで車で運んでいただきました。男梅さん有難うございました!
今回の修行結果
参拝:2(別格含む)
距離:35.1km(トータル219.0km)
時間:10時間30分(トータル64時間35分)
00:00 はじめに
03.29 徳島-愛媛県境
04:48 境目峠
06:20 遍路小屋第37号しんきん庵・法皇
06:39 別格14番 椿堂
08:08 猿に遭遇
14:09 65番 三角寺
17:50 ひびき休憩所
18:12 プレハブ
23:14 伊予三島駅
23:22 スーパーホテル四国中央
29:45 赤星駅周辺
#歩き遍路
#すねどら
#スーパーホテル四国中央
5 Comments
元旦お遍路は誠にめでたい🎍なかなか出来ないことですね🥰良きことかな😉境目峠越は快適そう👍次回5巡目はトライしてみますね。ありがとうございました🙏仙龍寺は断念されて正解でしょうね。山間部道路や山道のツルンツルンは危険ですもんね。
お疲れ様です。元旦から気持ちよく歩けたのが伝わってきます。三角寺から伊予三島方面、道がわかりにくいですよね。そういえば1巡目か2巡目で地元のおじさんに三角寺への道について声かけられたと話してた気もします😮
えっ?「四国の道」は遍路道ではないんですね?初めて知りました😅
元旦のお遍路も空気が凛と澄んでて気持ちよさそうですね〜♪
4巡目結願したら先達さんになって下さい!😄
プレハブの遍路絵の後「そうそうガードレールよ❗️えっ?真っ直ぐ?」間違えてました。「そうやんなぁ」ってツッコミを入れながら楽しく観てます😆
こんにちは、正月お遍路、冬なのに虫がいるとはやはり四国は暖かいのかな。雪がないのは歩きやすいですね。いつか近いうちに歩き遍路してみたいな。