📢出雲神楽ファンの皆様、お待たせです💓また新たなシリーズ⛩出雲大社神楽奉納①👹七座「塩清め」赤塚神楽佐儀利保存会 (出雲市大社町)🌀出雲神楽の魅力をご覧あれ💓2台カメラ特別編集版📅2024年5月4日

📢出雲神楽ファンの皆様、お待たせです💓また新たなシリーズ⛩出雲大社神楽奉納①👹七座「塩清め」赤塚神楽佐儀利保存会 (出雲市大社町)🌀出雲神楽の魅力をご覧あれ💓2台カメラ特別編集版📅2024年5月4日

【👹からのお願い】
今後、続けていくために、
是非「チャンネル登録」を宜しくお願いします m(__)m
(※ Google IDでログインした後、「チャンネル登録」ボタンをクリックしてね)

★★今回の情報★★
■出雲神楽 「塩清め」赤塚神楽佐儀利保存会 (出雲市大社町)
 💓赤塚神楽佐儀利保存会様とのコラボによる出雲神楽

📅2024年5月4日
出雲大社神楽奉納〜
赤塚神楽佐儀利保存会(出雲市大社町)
①塩清め
②山の神
③子恵比須
④田村
⑤五行
⑥荒神

🔳赤塚神楽佐儀利保存会 プロフィール
(あかつかかぐらさぎりほぞんかい)

赤塚神楽は、江戸時代より赤塚荒神社の氏子によって伝承された神楽で、出雲地方に伝わる里神楽として位置づけられています。戦前までは、盛んに奉納神楽が行われていましたが、戦後その活動が絶滅の危機に瀕しました。そこで、地元赤塚の有志が、この伝統を途絶えさせてはいけないと、昭和38年に赤塚神楽佐儀利保存会を結成。平成2年からは、かつて舞われた演目を先輩諸氏に習い、後世に伝えようと毎年赤塚荒神社の秋の例祭に神楽を奉納し、今では、舞う演目も10数種類に増え、いろいろな場所で公演をされています

■演目 七座「塩清め」~しおきよめ~
七座舞いの一つで、最初に舞座、舞人、参集者を清める舞いです。
出囃子で案の前にて白幣を執り、正面を清め、佐儀利囃子にて四方清めの 型により六方(東・西・南・北・中央・黄龍)を清めます

■私の写真やタイムラプス動画の購入サイト紹介
 (神楽の写真も有りますよ)
The site for purchasing my photographs and timelapse animations
https://stock.adobe.com/contributor/206915699/superb?load_type=author&prev_url=detail

♪ Music
YouTube Audio Library

#出雲神楽 #赤塚神楽佐儀利保存会 #塩清め #出雲大社 #神楽
#kagura #iwamikagura #iwami_kagura #石見神楽
#輪になれ広島 #神楽 #郷土芸能 #伝統芸能 #伝統民俗
#広島 #日本 #japan #shimane #島根観光
#shimane_guide #shimaneguige #日本遺産

Write A Comment

Exit mobile version