№1パビリオン発見!!!ああ非情9時の朝一入場でも無理!!!住友館先着枠 そのおかげでイタリア館以上の№1パビリオン見つけました!!#大阪万博 #大阪万博2025 #sの旅日記

№1パビリオン発見!!!ああ非情9時の朝一入場でも無理!!!住友館先着枠 そのおかげでイタリア館以上の№1パビリオン見つけました!!#大阪万博 #大阪万博2025 #sの旅日記

おはようございます旅です 今日も白へ来ています東ゲート今時刻は7 時20分ですねさあ9 時入場できました住友間へ行こうと思います結構今並んでる時もお話をしてた方住ト館へ行くっていう方多かったんで頑張って行ってみようと思いますあでももう住友間すごい列なできてるなあ 9 時ちょに入場ができて今住友感に並んでます いやどうなんでしょう?先着で人数に達したいもう打ち切りになるというご案内をいただいてますけれども 9 時ちょうどに入って並んで住みと感どうなんでしょうかね 結構やっぱり狙ってる方多かったってことですね いや大とも感厳しいですね先着こで打ち切りはきつい の受付1に終っておりませんまた すいません ヘルスケアが10時10 分に取れているので良かったです先ほど当日約でヘルスケア 10時10 分取れたのがすごくラッキーですねもうままた住友間は次の機会にしたいと思いますいやあ残念 もうとりあえず朝ご飯食べてないので10 時10分までの間何か朝ご飯を食べながら 待ちたいと思いますヘルスケア館の場が 10時10分なので少し時間があります フードコートへ来てみましたまだガラガラ ですねありがたい朝ご飯を食べていないの でここで何かと思いますちょっと何がある かここはスパイファミリーさんという コラブなんです ね 発信しておきます QBここは 飲み物中心こちらに飲み物中心のかな?アルコールもありますねうん 結構白の中では比較的良心的な値段で食べ物もありますのでキッチン メトロキッチンここは何だろう?お食事系もあるのかな?あランチボックスなんだこれがであとはスムージーですか?ビールもありますね ハイボールもありますよということ で食事はどんなの か塩握り弁当だかサンドイッチ系なんです かね 街で お馴染みもお店を出してます サンドイッチメニューんですかねオッケー でこちらは冷麺があってパあ韓国系なのかな?黒ゲ和牛のカルビ 3500 円だそうです黒ゲ和牛のカルビルビドンそう冷麺 1500円ここはなんかちょっと万白 この黒毛和牛ま黒ゲ和牛がお金かかってるんでしょうねさあじゃあちょっと何か 10 時まで時間があるのでこうと思いますなんか勉強してる人はみんな学メニューでこれ YouTubeのチャットも大丈夫ですか 勉強してる人はみんな学メニューだそうです裏メニューだということでま朝カレーということでこの学でカレーライスをいただこうと思います 大阪ヘルスケア館に併設されているフード コート穴葉かもしれませんね狙い目かも しれませんもちろん朝一なのでまだ ほとんど人がいないということもあるん ですがいや結構お値打ちに色々食べれる ことができます万博の中では1番お値打ち だってもいいくらいじゃないでしょうか そして先ほどもご案内しましたけれども 学割でカレいただきましたで朝からね さっき住友間ダメだって言われた消心を 癒すビールをいいてますで10時までえ ヘルスケア待たないといけないのでここで 朝ご飯朝カレーをしながら待ちたいと思い ますさあ朝カレーどんな感じかな いやいやいいじゃないですかねザカレー ですねジャパニーズカレーという感じです けれども美味しそうですねそれでは いただきます ごちそうさでした朝カレー美味しく いただきました本当にザジャパニーズ カレーですねカレーライスですね なんかレトロな喫茶店で注文して出てくる カレーシという感じでしたしっかり野菜が 煮込まれてて美味しかったですよで やっぱりこういう暑い日に朝からのビール 休みの特権ですいや最高に満足しました さあここまだ休んでられるんでしばらく 座って休んで大阪ヘルスケア10時になっ たら行ってこようと思いますいやここもね なかなか予約争奪戦勝てないところなん ですよそれが当日予約やっぱり朝9時に 入場できると当日予約結構人気パビリオン 取れることありますねありがたいですま 住友間本当残念だったんですけどあと10 人のところで今日は打ち切りということで 残念だったんですけれどもままた住友間は 事前予約を取る内は他の方法でなんとかお 邪魔できるようにしたいと思っています 今日もしかしてこの大阪ヘルスケア行った 後の当日駅取れないかなうまくいけたら 取れるといいんだけれどもないや今日は もうでも大阪ヘルスケアと大阪ガス館が 予約は取れているのでそんなに無茶をし なくてもいいのかなと思ってます空いた 時間に色々すぐに入れるビリ回りたいと 思っていますさあ大阪ヘルスケア館に来 ましたましたというか戻ってきましたって 言った方が正確ですねえ10時10分から の予約今9時55分15分前からは入れる ということを先ほどお伺いをしましたので これから大阪 ヘルスケア入って見学をさせていただこう と思います 大阪ヘルスケア入ってきました リボンゲートからの入場になりますどんな 内容なんだろう楽しみですね 基本的にパビリオンの展示は紹介しないようにしてるんですがこれだけは紹介させてください IPS細胞を使って動いてんの 動いてるねピックなの さあ大阪ヘルシケアパビリオンから出てきました朝一ガラガラだった フードコートなんですけれども今もうこんな人になってますねさあ次大阪ガス予約があるのでそちらへ向かっていこうと思いますなんか飲み物買ってこうかな さあこれから東ゲートから西ゲートへ移 大阪ガスパビリオンがあと30 [音楽] 分後に予約ですね今このフローズスムージーカクテルというのを注文しましたこれね中央線の電車をモチーフにしたに入ってますね 2025 [音楽] 年のお酒が入ってますもう万博をしたカップですねさあこれを飲みながら冷ートまで向かおうと思います いや朝は全く人がいなかったんですけどねガラガラだったんですけれども今は結構人がいませんま確かにここ打ちなんですよね 大阪ヘルスケアパビリオン今2 時間ぐらいいましたね見所です ここねこないだ前回来た時の動画でもお 話ししたんですけれどもいやま一気に見れ ば30分ぐらいで多分見てまれると思うん ですけれどもやっぱりねゆっくり見た方が いいパビリオンの1つだと思います いろんな体験をさせていただきながら2 時間ぐらい回ってました最後IPS細胞も あって山中深夜先生のま映像ですけれど メッセージもありました やっぱりなるないいなと思ったパビリオンですいや思った以上に良かったですいやこれどうなんだろうナンバーワンでもいいかもしれないとあと 1 ヶ月経ってちょっと変わったなと思うのは 1ヶ月前来た時の動画にはですね いや座るところは十分ありますよっていうお話をさせていただいてたと思います ただですねやっぱり人数が増えてくる入場 車数が増えてくると今ちょうどお昼時なん ですがいやこの大屋根リングの下のベンチ も空が少なくなってますよねもう少し人が 増えるとこの大根リングの下のベンチも なかなか座れなくなるんじゃないでしょう か 人が増えるとやっぱり色々害出てきます この辺り見てるとまだちょっと余裕あるか な 7時10分予約のガスパビリオンに来まし たお化けワンラーランドここVR Googleをして結構評判のいい パビリオンの1つですよねでびっくりした のは向えにサウジアラビアパビリオンが あるんですけれども前回1ヶ月前に来た時 はもうほぼノータイムで入れたんですね まあま午前中だったんですけど今すごい 行列で来てます しっかり時間確認してきませんでしたけれどもどうなんでしょう 1 時間では聞かないんじゃないのかなそのぐらい今並んでる状態ですやっぱり 1 ヶ月前と今ではだいぶ状況変わってますよねさあガッパを打ってきますこの足跡に沿ってことですねさあガスーパービリオン化けワンダーランドを体験してきました いやちょっと内容的には子供向けかなという気はするんですけれどもでも VRGoogle の映像は素晴らしいものです でままCO2 の排出がまテーマになってそれを抑える内しはその CO2 を他のものエネルギー資源として使うというのがテーマのパビリオンでした映像はすごく素晴らしい 本当に臨乗感溢れる空中に浮いたような 感じにもなれるような映像が流されてい ましたのでままこういうVR体験されるの も素晴らしいんじゃないかと思いますさあ ちょっとね本当に昨日から立ちっぱなしで 疲れてますいやもっと本当はね色々回り たいんですけれども少し休憩をしたいなと 思ってますいや今ベンチを探しながら ついでにサウジアラビア館オーストラリア インドネシア間の待ち時間を聞きながら来 ましたえーサウジアラビア間は1時間って 言ってましたねでオーストラリア館は約 30分インドネシア間は25分って言って ました いやイタリア館とか2時間半アメリカ間 イタリア館2時間2時間半3時間という 待ち時間がありますなのでこういう オーストラリア館とかインドネシア感これ 僕前回来た時入ってるんですけどもいや なかなか充実したパピリオンですよこう いったパピリオンもあるのも1つの手だと 思いますもう人気パビリオンを覚悟を決め て並ぶのかまこういった30分程度の待ち 時間で入れるパビリオンをいくつか回るの かこの辺りはどういう楽しみ方をするか それぞれじゃないでしょうか だそれにしてもね本当に僕もう足がパンパンなんですよどっこかもう もう椅子開いてません本当に前回来た時る場所は十分ですよって自分の動画で言ってたのを訂正します座る場所足りなくなってきてますいやどうしよう休憩 [音楽] いや今座ってる間にスタンプ調見てたんですけれどもコネクティングゾーンのパビリオン結構たくさん見てるんですよねただこないだもそうなんですけどこの渦入ってなかったんですよちょっと頑張って並んでみようかなどのぐらい待ちなんだろう 例えばシこのパビリオン独特ですよね いやあまり長くなければいいけどな [音楽] あら880分ですか 今ちょっとんでるので80分ですね 分かりました頑張ります ありがとうございますなら バビリオンの街の列が前の方へ進んできました多分次入れるんじゃないでしょうかここまで 45分ぐらい待ってませんまあまあ次なら 1 時間ぐらいで入れることになりますさあちょうど 1 時間ぐらいでうずベスうずべきスタンに感できましできるところまで来ました を表しています今から皆様には知識の種としてパビリオン履いていただきまして水や知識を吸収しながら根が張る様子を体験していただきます そして最後に木が鳴が咲いて進化の果実を 収穫するというのが本です1階部分のこの 土上と呼ばれる部分ですねこちら淡路島 からやってきたものとなっております日本 人の職人さんがどまという建築方法で 仕上げましたウズベスタ官の見学を得て今 この下から見ていた次の木で作られた エリアに来ました ガイドしてただいたお姉さんのご案内がすごく上手で聞き入ってしまいましたねいや本当にすごく優秀なお姉さんがガイドをしていただけて良かったです でねまそのガイドのご案内の素晴らしさもあるんですけどもズベキスタンという国にすごく興味を持ちましたね 1回行ってみたいなと思える国です で多分土と木で家を作るなんか日本とも似 た文化を持ってるような国じゃないかなと いうのを感じました いやコネクティングゾーンの1番角にある このストアか前から気にはなってたんです けれどもちょっと他にやりたいことがあっ て優先があってなかなか入れなかったん ですが今回今日入れて良かったと思います それでは次のバビリオンどこか探していっ てこようと思います いやこのコネクティングゾーンはもう どんどんどんどん見れると思いますよ今 並びな並びじゃないや移動してきながら 行ってきたんですけれどもスペインかも 30分だそうです僕はここインドネシア オーストラリアサウジアラビアスペインま インドもですけれどもこれ前回来た時に 入ってるので今回はパストしましたけれど も続いてはこの像の木彫りが象徴的な大館 に行こうと思いますえっとそこの入り口の とこから45分でさらに並んでいるのでで も1時間ぐらいかなちょっと並んでみよう と思います いやこのタイビリオンの作りも独特ですよね多分ジンをイメージしてるんだとは思うんですけれどもねうまくミラーを使って片方 1 本しかない屋根が両方にあるように見せかけています大館に入場できましたどんな内容なんでしょう楽しみですね 皆様もう少しは奥の方をお進みください [音楽] SPお願いしますありがとうございます 大料理いんですよね まあまあグリーンカレーはなんか街の中の大料理店でも食べられそうなので台風焼き鳥と持ち米にしてみたいと思います さあ台風焼き鳥を買ってきましたいや万ぐるみどうしても東ナージャに偏ってしまいますね美味しいからいいんですけども このチキンともちそしてチリソースが付いてますね お味はどんなんでしょうそれではいただき ます タイパビリオンから出てきましたまずは 最初は太陽を紹介する映像ですそしてその 後ハーブを通じて健康と食に関して色々 展示がありましたねでそし最後に は大料理なんかこれ多分野台風の焼き鳥な んだと思うんですけれども台風焼き鳥と いうのをいただきました 美味しかったですチリソースだと思ってたら甘ずに唐辛しが入ってるそういったちょっと甘辛のソースでしたねいや美味しかったですよ さあこの後は隣トルコもうあと1つもしく 2 つのパビリオンを見て今回の博は終わりにしようと思っています体感の隣はトルコ館ですね何やって あはい あ さあトルコなんですが順調に列が進んでもうそろそろ運換できるところまで来ました こちらはこれカバッドギアの気球をね気球を多分したモニュメントですね 25 分ほどの街でトルコ会入ってきました多分こちらのトルコアイスの列が長いような気がします でもお兄さん本当に容気なんですよね見てて楽しいです 今トルコ感の剣がこえて出てきました まバビリオンに自体はそれ大きくないんで展示内容は多くはないんですけれどま中に 1 つ画面の映像はこれは迫力ありましたねいやゆっくり見たかったんですけれどもちょっと人がいるのもあって しっかり見れなかったですまた来てあの動画最初から最後まで見たいなと思いますさ続いてモナコ モナコ入れるかな?いや結構長い列ができてますよねここまで来てる これどのくらい待つんだろう?モこ感ですよねもの並んでみたいと思いますさあモナコですねバビリオン自体は大きくはないですけどおしゃれですよね ちょっと列が長いのでどのぐらい並ぶかわかりませんけれども 興味のあるバビリオンの1 つなんですよねワインが確か飲めるんじゃなかったかなちょっと行ってみようと思います さあモナコ館の入り口まで来ましたここまで大体 20 分ぐらいでしたかねこ入場していきます さあモナコ感を見てきましたま展示はねやっぱり小さいのでそんなに大したことはないと言っても差し使いはないと思うんですけど走ってますねあ消防車 なんか緊急車両が走ってましたねでもすぐそこは行動になってますのでね でえっとモ間の話に戻りたいと思うんです けれどもま展示スペースは狭いのでねま そこは仕方がないとは思うんですけれども VRGOをつけた映像があるそうなんです でそれはねさらに40分待ちということ でしたんで今回はちょっと時間の関係で 並ぶことができませんでしたこの代わりと 言っては何なんですがQRコードでそれの 映像を見れるんその映像を見れるQR コードをご紹介いただきましたじっくり見 てみたいと思いますいや今日前半もヘルス ケアで2時間使っちゃいましたんでね ちょっとま入れたらもちろんラッキーなん ですけれどもたくさんのファビリを見ると いうことではちょっとஈしかったですね ただこのコネクティングゾーンはいい パビリオンがあるんですけれどもそれほど 待ち時間が長くなく見れます比較的30分 45分といったような街で見れる パビリオンがたくさんありますで見応え あります今日は入ってませんけれども前回 入った時の動画ご確認いただければ インドネシアでもオーストラリアでも サウジアラビアでも素晴らしい内容の パビリオンだというお話をさせていただい てると思いますで今日ウズベキスタン対 トルコモナコと入ってきましたでこの辺り ですねもうたくさんのパビリオ見たいと いう方はこの辺りが1つの狙い目の パビリオンになるんじゃないでしょうか さあ今回も1泊2日の万の旅を終えて 帰ろうと思います 昨日1日目はえ11時に来てどこまで万博 を楽しめるかと思ってやりましたアメリカ 間フランス館イタリア間そしてガンダム 韓国館ビリオンしかも多分ほとんどの皆 さんが行きたいと思っている3つの バビリオンじゃないでしょうかアメリカ間 フランスカインタリア間というのはこれが 11時入場でもまあの回れたということ ですねまもちろんこれから人が増えてくれ ばアメリカ間やイタリア間の末時間が もっと長くなってそれも難しくなるという 可能性は否定はできませんけれどもいや 11位入場でアメリカ間もイタリア間も 行けないんじゃないかそんなことはないん だということですよね そして今日2日目は朝一友間に挑戦しまし た残念ながら僕の10人前で先着順の受付 は終了ということになりましたただその間 待ってる間にヘルスケア大阪ヘルスケアの 当日予約は取れましたで大阪ヘルスケア 見学をさせていただいたんですけどいや 見応えありますよね2時間もパビちゃんの 中にいましたまあまあ今日は後の予定が もう1時までなかったのでゆっくり回れた というのもあるんですけれども大阪 ヘルスケアいやもしようやく取れた方 見応えありますよ しっかり時間取って行かれるといいと思いますそしたら万博の踏切りが閉まってしまいました 2 日目のお話の続きなんですが大阪ヘルスケアパビリオン本当にいいですよ予約取れた方ぜ非ぜひ楽しんでみてくださいしっかり時間取った方がいいと思います ねその後大阪ガスお化けワンダーランドへ 入ったのですがこちらもね映像を本当に中 に浮いてるようなVRGoogleの映像 を楽しめましたま内容的には少しお子様 向けかなという感じはするんですけれども あの臨場感溢れるVRGoogleの映像 を楽しむのは一見の価値がありますねで その後なんですけれどもコネクティング ゾーンを中心にまだ見てないパビリオンを いくつか回りました今日はウズベキスタン 対そして取ることモナコモナモナコですね の4つのパビリオンを見てまいりましたで 前回来た時に見て回っているインドや インドネシアオーストラリアスペインと いったパビリオンもまサウジアラビアは1 時間待ちでしたけどもそれ以外の パビリオンは30分とか45分末ですいや アメリカ間イタリア館いやこんな2時間も 並んでられないよもっとパビリオン たくさん見たいよっていう方この コネクティングゾーン昨日の韓国館も僕 入りましたけれども狙い目じゃない でしょうか コネクティングゾーンエジプド館だと かえバングラディッシュ館セルビア感など 他にもありますねそういったファビリオン も楽しめると思いますのでとにかくま アメリカ間イタリア館はいいよとにかく数 を回りたいんだということは コネクティングゾーンがおすめだと思い ます1ヶ月前ではやっぱり変わってますよ ね人が多くなってますで会場台もそうです ま途中動画でもお話ししましたけれども 座って休むとこはたくさんあるよと1ヶ月 前の動画お話をしてましたがいや今座って 休むところ探すのも実は大変になってます ま時間とエリアにもよるのとは思います けれども結構大屋根リングの下のベンチ 厳しくなってきてますよこれ以上人が 増えると本当にベンチも足りなくなって くようがします 今回も1泊2日十分大阪万博を楽しんで今 東ゲートへ向かって帰ろうと思っている ところです まなんとか月1回1泊2日続けて全パビリ を回れるといいな次回は今住友間の前にい ますけれど次回は是非ともこの住友間入り たい もう長時間の人気パビリオンは長時間並ば なきゃいけない人気パビリオンはもう腹を くるしかないんですよ覚悟を決めるしか ないんですよねまあまあ事前予約取れれば いいんですけれどもアメリカ間なんかは もう事前予約ないわけですからもう並ぶん だって決めるそれか本当に朝一入って少し でも並ぶ時間を短くするしか方法がないの でもうそういうところだと割り切るのも 大事じゃないかなと思いますなんで本当は ね1日だけではなく2日3日と来られると いいんじゃないかなと思います今回の動画 も長くなりましたがそろそろこの辺で 終わりにしたいと思いますではチャンネル 登録本当よろしくお願いします今僕の1番 欲しいものは何って聞かれたらチャンネル 登録っています是非ぜひ視聴者の皆様 チャンネル登録をしていただけると嬉しく 思いますまた本当に万博どんなところが 良かったこんなところ気に入らなかった そんなことがあればもしくはこれから万博 行くからこんなことをどうこれよくわかん ないけどどうなってるんだろうなそんな ことがあればコメントで残していただけれ ば幸いと思いますご質問に関してはできる 限り知ってることはできる限りお答えをさ せていただこうと思ってますのでよろしく お願いいたします今回も長時間のご視聴 ありがとうございました それではまた次の動画でお会いしましょう

№1パビリオン発見!!!ああ非情9時の朝一入場でも無理!!!住友館先着枠 そのおかげでイタリア館以上の№1パビリオン見つけました!!#大阪万博 #大阪万博2025 #sの旅日記

朝一9時入場直後住友館先着順の列へ
残念ながらあと10人で打ち切り。
そんな非情なスタートを切った一日ですが、なんと当日予約で大阪ヘルケア館リボーン体験が!!

時間が少しある中併設のフードコート内でカレーライスを学割価格で食べられました!!
万博価格当たり前の食事メニューの中では破格の価格。

その後大阪ヘルスケア館リボーン体験へ

僕の経験したパビリオン№1です。
イタリア館よりもアメリカ館よりもフランス館よりも日本館よりもいい!!

なんとパビリオン内で2時間見学しちゃいました。

その後大阪ガス館おばけワンダーランドの素晴らしいVR映像を楽しみながら人気パビリオンがひしめくコネクティングゾーンへ

ウズベキスタン館、タイ館、トルコ館、モナコ公国館と回りました。

#大阪ヘルスケア館 #大阪ガス館 #タイ #トルコ #ウズベキスタン #モナコ

11 Comments

  1. 子供と9月に朝一に住友館を狙おうと思います。東口ゲートには何時から並ばれたのでしょうか?

  2. 万博と開幕して2カ月。
    行かれた方はこんなのがおもしろかった。これがつらかったなど感想をお聞かせください。

    これからお出かけの方は楽しみにしていることをお聞かせください。

    また、こんなことはどうなんだ?というご質問も僕の知ってる限りでお答えさせていただきます。

  3. 動画、楽しみにしていました。並べるのは幸運レベルで、熾烈ですね・・・。7日前で取れるといいな。7月末に行ったら結果報告にきます。とりあえず電力館と日本館は確保済み。住友、ガス、ノモも行きたい。楽しみです。

  4. 大阪メトロ沿線民ですが、最寄駅からの始発やと東ゲートの先頭集団に入れないので中央線の駅まで車で行って始発チャレンジからの住友館を虎視眈々と狙います😂

  5. 団体休憩所いってみてください
    ご飯時以外は解放されてるので座れます😊
    カメラかえられました?なんか手ぶれが減りましたね🎉

  6. 動画拝見させていただきました。何時にゲート入場できたのでしょうか?7時20分到着でしたら、先頭集団ではなさそうなのですが。覚えいらっしゃいました教えてください。

  7. 東は、住友と日本館、アメリカ、クウェート、アイルランド、(ミャクミャクハウスとミャクくじとブラジルポンチョ)なんですね。
    しかし、これだと今のさらに1.5倍になる夏パス以降は事故が頻発しそうな気がします。
    どうするんでしょうか。

  8. 開幕券(開幕週の木曜日)で住友館に予約なしで入りました。
    午前中は2時間待ちで午後1時間40分待ちになって
    夕方5時頃に行ったら1時間20分待ちだったので並んで
    約1時間で入れました。

    現在は入場者も格段に増え住友館は人気パビリオンの1つとして定着し
    開幕の頃とは全然違うみたいですね。
    開幕券で万博に行っといてよかったと思っています。

  9. 動画ありがとうございます。
    これは何曜日に行かれた動画ですか。
    (どこかで話されていたのなら,気付かなくてすみません)

Write A Comment

Exit mobile version