『R HOUSE 』オープン 1日3組限定のゲストハウス 『ミヤケンここにいる』
[音楽] どうもみけんですだいぶお久しぶりの アップになってしまったんですがそうです ね旅をアップするのは10ヶ月ぶりぐらい になりますかねでねこれあの旅動画かって 言うとこれまたねそうでなくて今回紹介 動画となります で私今走ってるのは千葉県朝日市私宮県の 地元でございます 東に向かって走ってるんですが東には朝日 市の隣町の調子市があります調子は皆さん ねご存知だと思うんですよね知ってる方 多いかなと思うんですけど朝必って あんまり聞いたことないですよねじゃあ 朝日市がどんなところか簡単に説明したい なと思うんですが うんそうですね九十栗浜の日本一砂浜の 長い九州栗浜の1番端っこにあるのが朝ひ です60kmぐらい九栗浜ってあるんです けどその1番初めが行部みって言って飯岡 東大って俗に言われるんですけどそういう み先がありましてそこの下から九十栗浜は 始まってますでその浜が砂浜がですね 60kmほどに渡ってると 千葉県で食べ物で有名食料品で有名と言う と落下生とかが結構全国的に知られてるな と思うんですけれどこの朝日市ではですね 豚肉豚肉がね有名なんですよま有名って 知ってる方少ないかもしれませんけど朝ひ 自体で押してるのかな地産業が結構多い ものでで私友人さんの方がいらっしゃい ましてそのブランド牛の花しポークな名 の花って千葉県の花なんですよねでウま っていうのはうまい油と書いてウましなん です皆さんは肉の油ですか嫌いですか私は ね大好きなんですよ油みだけでもいいって ことはないですけど肉と一緒に食べる油み なんか美味しいじゃないですかその油が 美味しいっていうわけですからうちの妻は 油を避けて食べるんですでその避けたのは どこ行くかって言うと私のお腹の中に 収まるそういうことになってるんですが おかげで私のお腹はポンポコりんと なんか余計なこと話してたら今先ほど私 左折しましたよね東に向かって走ってます なんて言って左折したら東じゃないじゃ ないかそうです今北方面に向かってます はいでどこに向かってるかって言うとJR の総武本線飯岡駅ってとこに向かってるん です 駅ってね本当ちっちゃな駅なんですよ無人 の時もあるぐらいでもねなぜだか特急が 止まってくれるんです銀行がま確かにね その飯岡駅周辺で集中して るってこともあるんですけど隣の駅 東京寄りの隣の駅が朝日駅って言うんです けどその朝日駅も特急が止まりそして隣 調子寄りの隣の飯岡駅にも特急が止まって くれるこれは私地元の私にとっては ありがたやありがたやなんですよ でその特急塩さなんですけど私ね旅で何度 か乗って簡単に紹介したことがあるんです が最近ね特急の列車両がですね変わったん ですねその車両がどう変わったかって言う と成田エクスプレスっていう電車列車が あるんですけれどもその車両が塩祭に使わ れてまして最近は私ねなんか懐かしくも何 ともないっていう感じがちょっとしちゃっ てるんですねただその成田エクスプレス じゃない今の塩祭ですねにはまだ1度も 乗ったことがないので近いうち是非乗って みたいなと思っております でここを右折すると到着しましたJR総武 本線飯岡駅 飯岡駅ちっちゃいでしょでも特急止まるん ですよそろそろね本題に入ろうと思います なぜ飯岡駅に来たかそうなんですここが 今回ゲストハウスをオープンするんですが ゲストハウスから1番近い最寄りの駅が こちら駅となりますもちろん宿泊の方電車 で来られた方は伊岡駅まで私宮県が送迎に 送迎がおかしいなお迎えに上がります 飯洋駅からゲストハウスまでは2.8km 車でそうですね56分って言ったとこです 歩いていくにはちょっと遠いですよね私は 絶対歩けません 建物が大体整って営業許可が取れたらこの 紹介動画撮影しようなんて思ってたんです よところがね準備が整った時には梅に入っ ちゃったんですそれでね雨ばかりで結局雨 が上がったこの本日6月これ11日です 11日に撮影をしているところですま曇り でもね雨が降ってないだけいいかな最も雨 がそんな嫌いなわけではないんですけど やっぱり見栄えがいいのは天気がいい日か ななんて思ってます ここまで来るともう海はすぐそこなんです この道の突き当たりがもう九浜なんですね ところがですねここ左折ですそうなんです よねもうちょっと海に近かったら良かった なと思うんですけど海からはちょっと離れ てます それでもね直線距離だと1kgぐらいなん で最も車で私があの送迎はいたしますので 海に遊びに来る方も是非いらして いただければなと思っております ここを右折いたしますと到着いたしました ごくごく普通のうちゲストハウスその名も Rハウス RハウスのRはリラックスリフレッシュ そしてリアリーグッドタイムその頭文字を 取ってRハウスです 6年前にこの建物購入したんですけどその 時はねもうねフォレスト森だったんです このような感じでも経費削減でね自分で どうにか伐採コンま何人か手伝ってもらい ましたけどねそれこそね孫も使いました孫 です 天気のいい日にはハンモックをですね3つ このような感じで木にかけてあります漁師 さんに結んでもらったんでね間違いなく 丈夫ですここでリラックスしていただけ たらなあなんて思っております それでは何の変な建物の中ご紹介したいと 思います 玄関ドアは普通の家庭用の玄関ドアです ガラスバりにはなってますけどねこちらの 式士これね九州すごく旅のん時にどっか 行った時に買ったんですよね 来る人もまた来る人も服の紙いいでしょう 飲食店営業も取ったので食事も提供いたし ますこちらのドアを開けるとこちらが リビングダイニング左手のホワイトボード はプロジェクターのスクリーンにもなり ますこのテーブル1人ずつ座れるタイプに なってるんですけど向きを変えればそのね ホワイトボードに向けてセミナーみたいの をちょっとしたセミナー証人のセミナー なんかも開けるようにしたいなあなんて 思ってます 卓球もできますミニ卓球ですけどね電子 ピアノはありますのでどうぞ引いて ください引き放題です 仮想のグッズなんかも用意してあります そして廊下に出てこの扉の先がトイレ リノベーションで1番お金かけたとこです ねいろんなホテル行ってねやっぱり自動 開閉のベ座いいなと思って自動開閉に ちょっと 奮発してしまいましたこちらが洗面脱所 洗濯室ですね洗濯もね洗濯機も使って いただいて結構ですタオルはえバスタオル も全部用 はごくごく普通の一般家庭用の1つのお 風呂です畳2畳分ですねはいお風呂はね1 つしかないので交代性になってしまいます 予約性にしようかなと考えております 洗面所のコップは衛生面考えて使い捨ての 紙コップ アメニティはね一通り用意してますこの 廊下の突き当たりは秘密のお部屋そうです 宮県の寝床ここは立ち入り禁止となって おります さて2階に上がっていきますと上がりきっ た左手のドアを開けるとこちらがレッド ルームカーテンの色が赤いじゃないですか それでレッドルームともうそのものズバり ですね 上のお部屋ベッド2台でクローゼットの中 にはエキストラの布団が入っておりますな ので一応床に引いていただいて3人部屋と いうことになります スマホの充電器も用意してありますので ただねケーブルはお持ちいただくと ありがたいですもし忘れた方には貸し出し 用のケーブルもございます ベッドルームを出て左手のドアを開けると こちらがトイレここね段差があるんですよ 入るところのちょっと来た時に2階の トイレ入る時には気をつけていただきたい なと思います 結構このね保険所厳しくてソープと アルコール除菌と両方つけろってことなん ですよね趣子用のでね便座用のアルコール もつけたんでアルコールが1階のトイレも 2階のトイレも2つついておりますそして こちらのホ屋グリーンルームですそうです カーテンの色がグリーンだからグリーン ルーム単純ですこちらのクローゼットを 開けると何も入っておりませんはいこれね ここも3人部屋にしたかったんですが 保険所の規定によりですねここはどうして も2人部屋ということになってしまいまし た 枕本にはスマホの充電器両方のベッドに 付いてますので是非ここらでスマホを見 ながら充電しながら寝落ちしていただけれ ばと思います エマ脇のとこにねペタっとちっちゃい3点 セットつけてあるんですけどあれがですね 耳かき鼻毛切り爪切りとこちらの部屋開け ますとそうですイエロールーム間違いあり ませんカーテンが黄色だからです コンセントはま多分足りるぐらい十分つい てると思うんですけどもし足りない場合は タップを用意してますのでクローゼット 開けるとこちらがエキストラの布団です ちょっと狭いですが床に引いて寝て いただければ3人止まれます この丸いのダイソで300円で買ったん ですけどね最近100均じゃなくなってき てますよね100均だったり200均だっ たり300均だったり300円で買った こうバランス取るやつですね是非健康の ためにバランスな何て言うんだろう バランス丸いのに乗ってみてください もちろんこちらのお部屋も充電器は用意し ておりますスマホ等は充電司法題となって おります そして忘れてならないのはこちら反転 セット耳かき爪切り鼻毛切りこのケースが ねマグネットで取り外せるようになってる のできちんと消毒いたしますのでご安心 ください REスの紹介動画は以上となります 最後に近隣の観光スポットを紹介して 終わりたいと思います是非皆さんご 友人ご家族お誘い合わせの上お 越しくださることを心よりお待ち申し上げ ております最後までご視聴いただきまして ありがとうございましたよろしければ チャンネル登録グッドボタンもお願い いたします 次回の動画もお楽しみに [音楽] うん [音楽] ます
🏠 R HOUSE – ここにいる、旅人の新しい居場所 🏠
ミヤケンが、千葉県旭市に小さなゲストハウス
「R HOUSE」をオープンしました。
海沿いの静かな町で、1日3組限定のあたたかな空間を目指します。
📍 所在地:千葉県旭市三川6805-1
📅 定員/営業日などは随時Instagramでお知らせします!
📸 Instagram(予約・最新情報・写真)
https://www.instagram.com/rhouse0615
🎥 みんなの旅チャンネル登録はこちら!
https://www.youtube.com/@miyadoko
#RHOUSE #ゲストハウス
#ミヤケンここにいる #千葉旅行
#1日3組限定 #旅人の宿 #みんなの旅チャンネル
1 Comment
みやけんさん
オープン誠におめでとうございます🎉
by居酒屋ようじ