「熊✕熱」喫茶 古都花・立山商店リポート
[音楽] 皆さんこんにちは熊リポーターのSK48 熊本県出身の井上がです秀吉市の中心部で 伝統的な街並を残す鍛冶屋町りに来てい ます [音楽] 駅からも近いので散索スポットとしても 人気でお茶屋さんや洋食店カフェなどが 並んでいます気になるお店がたくさんある んですけど今回はクマーツプロジェクトの ガイドブックにも掲載されている喫茶か さんをご紹介したいと思います行き [音楽] まこんにちはこんにちはSK48の香です よろしくお願いしますよろしくお願いし ますこちら人気メニューがあるんですよね あそうです 当店ではこちらのお花のお針が人気があります えめっちゃ綺麗これ食べれるんですか もちろんこのす 赤が朝切り町ってあるんですけどもそちらで栽培されてるビーツビーツビーツの粉末を [音楽] 練り込んでますですね はいあとお抹っ茶の葉っぱと 口なしの黄色 ですねだから着食料です [音楽] すごい綺麗 よしかったらお迎えの山店さんでつけとお抹っ茶とお花作り体験をしてますのでいいかがですか [音楽] いいんですかやった是ひお願いします はいやった 付けしていただくのは縦山商店の縦山さんです ありがとうございます どうぞよろしくお願いします どんなのがいいでしょうかねどんなのって 2 種類しかないですけどとっても綺麗1 回合わせてみて そうねそうだよねはいはい うあすごい [音楽] ねどっちがいいかな?どっちがいいかな どっちが じゃーん1着目です 可愛いねこんなこんな ねそう 古テ柄ですよねじゃあこれを袖を通してみましょう はいおおどんな感じですか?ガーん どっちがかな どっちがいいですか [音楽] お待たせしましたどうした?うまいきれ [音楽] お願いします よろしくお願いいたします えっと土台はもうあるんですけどもこちらの上に乗せるお花の方をこのネるっていうこの上にこれを右きですか [音楽] 右利き 右利きですねそしたら反時計周りにこあっち側に回すんです ほおはいこちらに のでこちらアンコ貼ってるんですけど こちらでアンコを押し出して はい回して花びを作っていくんですね 親指と人差し指の間に挟んでいただきますこちらですね [音楽] はいはい親指に1回巻け付けていただいて はい [音楽] [音楽] まだここがくよくよしてると思うんでくるくる回してパンにしていって暗刻が簡単に出るように圧がかかってですね出てくれるようになってきますこの 3本で暗刻を押し出す感じですね あまずこうどんな感じで出るのかなっていう感触をまっすぐですねお うんうんうわあすごい 出てくる出てくる おおうんそんな感じですはいはい ちょっとそれ潰してもらって潰してこうやって言えて潰してもらって土台になりますね まず1 番目真ん中にこちらは暗刻を押し出すだけこちらを回して [音楽] 回すだけそしたらもう差してありますよね 回すだけでいいです えすごい1枚の花びになるんですね はいせーのせーのせーのませんでしたね 結構ギゅって押しちゃっていいです はいはい上手上手た できたですはい上手ですああ 離してください できました1枚ですね1 枚目できます上手ですすごい上手です 嬉しい 最高ですここから3 枚花びを作っていきます1枚2 枚ですね3 枚3枚すごい [音楽] え待って先生先生先生 ごめん笑ってここで笑って 先生どうしましょう いや可愛いから許せられる ちょっと先生ちょっと ちょっと補正 もう1 回も4時ですよね4時4 時えっとわせるっていうのが若干難しいんですよねやっぱり うん難しいです ぎゅって出しちゃって構わんないです うんせーの はいできましたねうんうんこれでいいです [音楽] そうですそうですあうんできた [音楽] できましたうんさあ次5枚行きますはい5 枚 こんな感じですよね えめっちゃ綺麗うーんあ押しやるね [音楽] えいほらできた うん できましたよきましたね 上手ですその1枚上手ですよすごく今 すごい上手ですよ成功ですそればっちりで うんあすごい綺麗になってるもう1 枚ここつけてもらってそしたら完成で はいせー [音楽] の完成しました初めてのおハぎ作りです 最後のこの2個が上手にできた気がします [音楽] はい すごい ああ くま 今からお抹っ茶の体験をしてもらいます ここ綺麗なところを正面って言います はい正面正面が自分の方に向いてます はいはい 普通はあのお茶席とか言ったら停止の人が立ててあのこう立てたらこうやってこうやってどうぞってあげるんですよね だからその状態で自分のところにあの正面向いてそして茶線で立てていただくていう形ですね [音楽] で最初にこう立ててしまったらがの字を変えてここにこう置きますねすっと置きますそしてそれを手の腹に取りますはい片手で手のってはいそって全てのに感謝してそしてちょっとねここで飲んだらあの汚れるでしょう [音楽] ね 口とかつくのでこれを避けます2 [音楽] 回します少しはいそしてここできますはいで 3はい大体3回でいただきます じゃ早速お湯を持ってきますこの カードの端が被れるくらい入れてく あカードカードの端 うんそうそうここうカードがい はい 普通に入れてはいはい あ上手上手 これはいそれくらいでいいです はいはいじゃあ置いてください はい じゃあさっといきましょうはいで最後に小さいを立てるような感じでいきます [音楽] はいどうぞしてください うんいきます はいそうそう [音楽] そうそうそうそうしていってくださいこれ私は本ですねはい使いそこう小さくしていくって感じですね あうん上の表面の上手上手めっちゃ綺麗 [音楽] めっちゃ綺麗じゃないですか ではい そしてのの字を変えての字を変いてすっと真ん中から開けてここにうん はいそれを自然うんこうやって自然にしましょうかね [音楽] おおこういう風ですねはいこうやって ではい 脳を描いてはいはいでここに置けますね [音楽] はいどうぞあめちゃめちゃ上手ですね私の上手ました いただきます しこうやっておおああ柔らかいだきますうーう美味しい [音楽] [音楽] アコが最高ですう [音楽] 口全体にバーって暗刻の優しい甘さが広がっても美味しいですて [音楽] 少し回しますよしだきますはあしみる [音楽] これ人いくマの抹っ茶ですので え抹っ茶とっても美味しいです そんなに苦くないでしょ 全くないね はい甘い感じがしてねなん 幸せ私ひよしこうやってくるの初めてなんですけど通りもすごく素敵で感動したんですけどひ吉師ってどんなところですか [音楽] あそうですねここの通りは鍛冶屋町通りと 言って江戸時代は66件の鍛冶屋さんが あったんですよだからそのちょっと 佇ままいを残している通りかなと思います けど町全体を見ると令和2年ですねの被災 があってまだまだこう復興はまだかなって いうところですけども徐々に今いろんな あの家ができたりとか店がオープンしたり とか公演ができたりとかしてあの徐々に 多分あの復興していくと思いますはい ありがとうございます 今から観光客の方もたくさん来られてすごく楽しい街になると思うので皆さん来て欲しいです はいありがとうございますカラフルでとっても可愛い花をおハぎはお土産にもぴったりですお時間がある方は是非おはぎ作りとお抹っ茶作りそして着け体験もできるので是非チャレンジしてみてください楽しい思い出がたくさん作れると思います [音楽] [音楽] [音楽] 月のさんた山さん今日はありがとうございました ありがとうございました 皆さんひ吉しで待ってます 待ってます
「くまもと大好き大使」を務めるSKE48・#井上瑠夏 さんが、人吉市・鍛冶屋町通りの「#喫茶古都花」さんと「#立山商店」さんをリポートします。