#12 古民家再生|泊まれる登録有形文化財|江戸時代の大庄屋|初代市長生家|鈴木家住宅(静岡・掛川市)

#12 古民家再生|泊まれる登録有形文化財|江戸時代の大庄屋|初代市長生家|鈴木家住宅(静岡・掛川市)

[音楽] [音楽] 主人にも我がよろしくと言われてしまったもんですから このですねこう一面が川のくずふという こちらがトロ汁になります [拍手] はい [音楽] [音楽] あ [音楽] こんにちはになります こちらよろしくお願いいたします遠くからありがとうございます ありがとうございます すごく広い敷地なんですけどどれぐらいやるんですか そうですね大体ツぐらいでしょうか?はいツねお 邪魔します濡れてる [音楽] なれてる [音楽] どうぞってください [音楽] お待たせいたしました [音楽] [音楽] 新家でこれがフリ袖で持ちという掛け側のお菓子になるんですね はい [音楽] [音楽] あさっき [音楽] はいですね [音楽] これってあれでしょ?あの [音楽] あ流 消化器であ消化機昔のへえ [音楽] 何でも鑑定団に出したらしいんですけど あ出た出した出してませんよ はいじゃあ中の方へご案内いたします [音楽] えこうやって入っていただくとお分かりに なりますけれども えこれがこのふのですねこう一面が掛側の くずというクズからできたえか側ならでは のものとなります [音楽] これがあのソフのリーチ量になります [音楽] [音楽] えこちらのお部屋あのリチ郎の部屋という ことでして長年市町を勤めた際にずっと 使ってた部屋になってます [音楽] 金ですかねちょっとったようなえ凝ったような作りになってますそのくずを盛り上げたいということでジャケットもなんかどうやら作ったということでその当時の [音楽] スーツスーツかはいはい [音楽] お [音楽] 母にはあの長男にとぐということもあり 心配はされましてただ私としてはそういう のあんまり考えないタイプなもんですから [音楽] 来るたびに椎茸栽培してた椎茸取れたりと かたけのこ取れたりとか帰ってくるのは 楽しい方でした [音楽] [音楽] がたのであのおみたいな ま母が亡くなってからどうしようかという 風に考え始めてまでもこれだけのうちを 潰してしまったらもう元には戻らないって いうこともあったり あの祖父のリーチ郎のことと か主人にもかけ我をよろしくと言われて しまったもんです [音楽] から祖母からはあの正高の家頼むぞって いうことで断るごとに言われてまし てまあの祖母があのなくなってからここの 家を改めてこう見直すとですね色々こう 先祖からのいろんな思いですとか歴史的に こう少なかやっぱり価値のあるものがある んだなということを私自身も勉強しました [音楽] えっと少し奥に入っていただきますと こちらもお座敷なんでございますがま江戸 時代の国学者ですかねあの元乗り長の生だ という風に聞いてます こちらは えっと 相素ボまか [音楽] とこちらからあの家を見ていただけると ここがお城のようにですね立てられた なかなか家にはないということであの ご訪問いただく方に驚かれたりしますね はい [音楽] こ昔あの買ってえた時の色々名残りのもの があったところにこの旗が分解されて置い てあったのでまた組み立てていただいて 現在の状態にしていただきました [音楽] しましたよろしくお願いします よろしくお願いしますあの形はもう少し 広めてもらってもいいですしこう靴みたい なものにしていただいてるんです [音楽] けどねそのラインはそしたらこの土台の 外周に合わせ てけていきます [音楽] 普段パソコンばっかり触ってるからなんか こういう自然素材の [音楽] 気持ち谷り人よしまったしまった [音楽] どうだ歪んでるけどまこれも味わいということで [音楽] はい はい [音楽] [音楽] お待たせいたしましたあの茶の里料理を準備させていただきましたのでごゆっくり召し上がってください ありがとうございます これ今があの旬の時期でわらびをちょっと 山に取りに行きましてそしてその右側に あるのが大根切り干塩工とお茶の粉末にし たものを一緒に混ぜ てえ桜エビえお茶の葉っぱをこう刻みまし て一緒に混ぜてあのかき上げにしてあり ます方がちょっと足にえ乗っております [音楽] はいどうぞはい [音楽] 長みあするっと出るスロットあ長い思った より長いあ思ったより長い [音楽] 鍵は全員飲んでると思いますはいはい 飲みやすくてあ はいあの飲み出したら止まんないと思いますけど [音楽] どうぞはいこちら鹿肉になります はい はいこれはあの演州のあの森町で森の石のうまれたとこですけどその山奥であの取れた鹿です [音楽] [音楽] こちらがトロ汁になります はいご飯はなるべく少なめにしてそれでこれをたっぷりかけてそれでサラサラサラっとお茶漬けのようにみんなで食べるもんなんですよ [音楽] あなるほど家族全員全員です [音楽] このくらいはいいかなと思います薬みのおぎを添えて混ぜてもらって召し上がってみてください [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [拍手] [音楽] [音楽] ち [音楽] オ [音楽] あの旧東海道沿いにあるっていうことで 日本橋からここまで歩いてきた経験があり ますが 次に残そうという形であのご自力されてる 現場を色々見させていただいたものです からまそういうものがこう点と点がこう線になって繋いでいければ良くなるんだろうなとか [音楽] これとこれで下がったり下がったり [音楽] 昔ながらのまんまの家ですのでその空間を 味わっていただけたらなと思います [音楽] [音楽] [音楽]

長い年月を経て 今なお残り続ける古民家は かけがえのない存在.
私たちが出会った いまを生きる古民家.
四季折々の空気や その土地の味覚とともに紹介します.

Historic traditional japanese houses that have survived the ages are irreplaceable.
We came across an old house that still thrives in modern times.
We will introduce them along with the seasonal atmosphere and local flavors.

■古民家の詩インスタグラム
  https://www.instagram.com/kinome_yy/
お問い合わせはこちらのDMまでお願い致します

■今回の古民家 「鈴木家住宅」
  住所:静岡県掛川市伊達方574

■撮影:2025年4月 Shooting:April 2025

■観光スポット

「掛川城」
 https://kakegawajo.com/

 志度呂焼 「利陶窯」
 住所:静岡県島田市横岡579-3

■紹介したグルメのブランド:Food brands I introduced
 振袖餅「菓子処もちや」
https://mochiya-s.com/311580/

 鮮魚・宴会・仕出し「魚美津」
 住所:静岡県掛川市日坂182-2

 カケガワビール「Kakegawa Farm Brewing」
 https://kakegawabeer.com/

 開運「土井酒造場」
 https://kaiunsake.com/

 石薪窯キッシュ「tachibanaya NISSAKA」
https://www.instagram.com/tachibanaya_2022/

 三ケ日みかん あおしまみかんジュース
 https://mikkabi.ja-shizuoka.or.jp/mikan/goods/

==動画の目次(Chapter list)=
00:00 オープニング 「古民家の詩(うた)」
01:05 掛川市紹介 新茶の茶畑&掛川城
02:22 敷地約1000坪 チェックインは明治前期の蔵にて
03:58 オーナー&長男が手掛ける古民家宿
04:45 江戸末期築 大庄屋の邸宅 初代市長の生家
06:58 名家を継ぐ誇りと重責
10:13 向き合う古民家 数々の発見
12:13 宿泊プランのひとつ 陶芸体験
13:59 古民家で味わう掛川グルメ
18:30 古民家で迎える朝
19:33 キッシュ&みかん ジュース フレッシュ朝食
21:28 再生を経て新たな歴史刻まれる

#古民家 #古民家再生 #古民家リノベーション #古民家宿 #guesthouse #japantravel #japan #静岡 #静岡グルメ #掛川市 #鈴木家住宅 #掛川城 #東海道 #東海道五十三次 #宿場町 # Traditional Japanese Houses #登録有形文化財 #葛布 #陶芸体験

Write A Comment

Exit mobile version